09/11/2025
花と幾何クラブ。1年のレッスンの最終回を迎えました。テーマはプラトン年とプラトン立体。
古代ギリシャの哲学者プラトンは、宇宙や自然の根本構造を象徴する形として、五つの正多面体を重視しました。
それが「プラトン立体」と呼ばれる形です。
地・水・風・火、そしてアカーシャ(空)。
この世界を形づくる四大元素と第五元素を象徴する形は、単なる幾何学的構造ではなく、宇宙の理念を宿した「聖なるかたち」。
ひとつひとつの多面体を感じ取りながら、宇宙のリズムと秩序に触れていきました。
プラトン立体には、まだまだ多くの秘密が隠されています。
ゲーテ・シュタイナー的植物観察でも、形の背後にある「形態の理念」を理解する手がかりとしてつながると幸いです。
これからも、実際に学んだことを植物観察に活かす取り組みが同じメンバーで続きます。
ーーーーーーーーーーーーーー
レッスンのお知らせmedicine2020 →Lit.Linkより「募集中のレッスンのお知らせ」
〇11月開講 植物から学ぶフラワーエッセンス講座 基礎 オンライン受講可能。
https://herbal-m.jp/news/flower-basic/
〇11期 自然の叡智につながる植物観察講座 12月16日開講。オンライン受講可能。
説明会やっております。 30分程度。
https://herbal-m.jp/plantobservation/
〇ドクダミのふるまいと言の葉レッスン 12月11日開講 オンライン受講可能。
https://herbal-m.jp/news/dokudaminofurumai/
〇伝統的なしめなわ作り
12月8日(月) 13時~16時
〇植物観察とは?無料動画レッスンプレゼント中medicine2020 →Lit.Linkより
https://herbal-m.jp/newsletter/
#ハーブ #アロマ #フラワーエッセンス #フラワーレメディ #バッチフラワーレメディ #植物療法 #植物観察 #日本の薬草 #薬草 #ハーバルメディスン #ゲーテシュタイナー的植物観察 #ドームハウス #地球のお庭 #バラ #植物から学ぶフラワーエッセンス講座 #薬用植物学 #プラトン #花と幾何クラブ