横浜日吉トーストマスターズクラブ

横浜日吉トーストマスターズクラブ 横浜日吉トーストマスターズクラブでは、スピーチや、例会の運営を通じて、コミュニケーションとリーダーシップを学ぶ国際的な非営利教育団体です。私たちのクラブでは、毎回の例会を

●横浜日吉トーストマスターズクラブ立ち上げの想い

 私達が、日吉でトーストタスターズクラブの活動を開始した理由は、この日吉という場所が特別な場所だと考えたからです。大学を中心として、学生が集まり学び、学会が開かれ世界の英知が集まってくる、この日吉というスポットは、もっと伸びていく可能性を秘めている。
 このような場所にコミュニケーションとリーダーシップを学ぶ場をつくることで、人々が集い学ぶ創造的な活動の支援につながると考えています。
 
●学生、地域住民の相互学習の場
 このクラブの特色は、コミュニティクラブとして、近隣の在住在勤の人たちや、学生などを対象に、オープンで非営利な教育機会を提供することで、参加者がより良いコミュニケーター、より良いリーダーになっていくことで、地域社会へ貢献します。
 メンバーは、月数千円程度の会費で活動を全てまかなっています。見学は3回まで、無料でご覧いただけます。みなさんの見学をお待ちしています!

● 活動日時と場所
 横浜日吉トーストマスターズクラブは、毎月第2、第4月曜、19時〜21時まで活動しています。また、第5月曜がある月は特別例会として、19時〜21時で活動しています。
 場所は、慶應義塾大学、協生館7階の会議室です。この会議室へは、協生館の奥にあるエレベーターから行けます。(入ってすぐのエレベーターでは行きませんので注意をしてください)。また、特別例会は時々別の会場で行われることがあるので、見学をお考えの方は、お気軽にメッセージか、メール等でお問い合わせください。
 

On October 27, 2025, we held a hybrid meeting on Zoom and in person, and it turned out to be a very special gathering fo...
30/10/2025

On October 27, 2025, we held a hybrid meeting on Zoom and in person, and it turned out to be a very special gathering for our club.

We enjoyed two wonderful speeches. The first, delivered in Japanese, shared heartfelt thoughts about the conflict she feels when speaking. The second, given in English, told a humorous story about time spent at the Osaka Expo that included a smart life lesson. The audience greatly enjoyed both speeches, and the atmosphere was warm and engaging.

In addition to the speeches, we were happy to welcome one guest. We also had the honor of initiating a new member into our club. Our club members also enjoyed a lively Table Topics session with a fall theme conducted in English.

It was truly a meeting to remember. Thank you to everyone who joined us!

Our regular meetings are held on the second and fourth Mondays of each month at 7:00 pm
Guests are always warmly welcomed. Feel free to contact us through the link below:
https://yokohama-hiyoshi-tmc.club/visit/
CB

2025年10月27日, Zoomと対面のハイブリッドで例会を開催し、クラブにとって特別な集まりとなりました。

まず、日本語のスピーチでは「話すときに感じる葛藤」について心のこもった考えが語られました。続いて英語のスピーチでは、大阪万博でのユーモラスな体験談が紹介され、そこから得られた賢い人生の教訓も共有されました。どちらのスピーチも参加者に大変好評で、会場は温かく、盛り上がった雰囲気に包まれました。

また、この日はゲストを1名お迎えし、新しいメンバーの入会式も行われました。さらに、秋をテーマにした英語のテーブルトピックスセッションも楽しみ、笑顔あふれる時間となりました。

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。思い出に残る例会になりました。

例会は毎月第2・第4月曜日の午後7時から開催しています。
ゲストはいつでも歓迎いたします。お気軽に下記までご連絡ください。
https://yokohama-hiyoshi-tmc.club/visit/
CB

On September 22, 2025, our regular meeting was held both in person and via Zoom. We were pleased to welcome one guest to...
25/09/2025

On September 22, 2025, our regular meeting was held both in person and via Zoom. We were pleased to welcome one guest to the session.
As always, the meeting was engaging and full of meaningful content. We enjoyed two speeches in English and one in Japanese, followed by a Table Topics session conducted in Japanese. The first English speech shared insightful perspectives on English language education, while the second speaker reflected on her personal journey and experiences within Toastmasters. Both speeches were truly inspiring. The Japanese speaker shared his travel experience in Taiwan. It was a captivating and memorable story. The Table Topics theme was “What concerns us in our daily lives,” which sparked deep and thought-provoking responses from participants.
And guess what? At the end of the meeting, our guest happily announced she is joining us! With this new member, we’re excited to make our club even more fun and engaging, filled with learning opportunities together.
Yokohama Hiyoshi Toastmasters Club is a bilingual club where members deliver speeches in both English and Japanese.
Our regular meetings are held on the second and fourth Mondays of each month at 7:00 p.m.
Guests are always warmly welcomed. Feel free to contact us through the link below:
https://yokohama-hiyoshi-tmc.club/visit/
H.M.

2025年9月22日、例会がハイブリッド形式で開催されました。
ゲストも1名参加いただき、いつものように内容豊富で楽しい時間となりました。
英語のスピーチが2本、日本語のスピーチが1本行われ、その後は日本語でのテーブルトピックスセッションが続きました。
1本目の英語スピーチでは英語教育に関する素晴らしい意見が共有され、2本目ではスピーカー自身のトーストマスターズ活動の歴史が語られました。どちらも非常に印象的なスピーチでした。日本語スピーチでは、台湾旅行の体験談が語られ、興味深く心に残る内容でした。テーブルトピックスのテーマは「私たちが日々懸念していること」で、参加者の深い思考を促す、非常に考えさせられるセッションとなりました。
そしてなんと例会の最後にゲストが入会宣言をしてくださいました。新たなメンバーを加え更に楽しく学びのあるクラブにしていきたいです。
横浜日吉トーストマスターズクラブは、メンバーが英語と日本語の両方でスピーチを行うバイリンガルクラブです。
例会は毎月第2・第4月曜日の午後7時から開催しています。
ゲストはいつでも歓迎いたします。お気軽に下記までご連絡ください。
https://yokohama-hiyoshi-tmc.club/visit/
H.M.

Website Report of Yokohama-Hiyoshi Toastmaster MeetingSeptember 8, 2025This was the 287th meeting of Yokohama-Hiyoshi To...
20/09/2025

Website Report of Yokohama-Hiyoshi Toastmaster Meeting
September 8, 2025
This was the 287th meeting of Yokohama-Hiyoshi Toastmasters Club. Starting time: 7:00 p.m. on Monday, September 8, 2025. And finish at 9:00 p.m. We had nine Toastmasters, including one guest. The meeting was done online. Call to order of the meeting was done by TM M. Check in was done by TM M. Introduction of the Toastmasters was done by TMOE TM O. IN the prepared speech, TM C made a presentation. Her project was “Writing a Speech with Purpose”. Her title was the speech was “Starting from the small step”. TM M was the evaluator of TM C. Table Topic Master was TM K. We had about five topics from TM K. After the 5-minute break, the second prepared speech was done by TM T. His Pathways: Engaging humor, Level 5. Project: Deliver your message with humor. Title: Golden rules in Mongolia. TM T made a speech about 14 minutes with humor. Individual Evaluation was done by TM O.
General evaluators were vacant, so all members did some evaluation. The award presentation was announced by TM O.
Best Performer: TM T.
Most Improved Member: TM K.
Best Speaker: TM C.
TM C made a first Japanese speech with humor.
横浜日吉トーストマスターズクラブの第287例会は、2025年9月8日に英語と日本語によるスピーチで行われました。すべてオンラインで、9人の参加者がありました。アメリカ人で日本に長く住んでいるゲストは、トーストマスターズクラブの例会で話すのが初めての女性でした。彼女は、英語と日本語を上手に話し、柔らかな雰囲気作りに貢献しました。
TM Tは、“Golden rules in Mongolia”というテーマで、奥様と蒙古を訪問した経験を発表しました。「蒙古では、便所にトイレットペーパーを捨ててはいけません。トイレでは、紙を使わないで、手で洗うのです」とユーモアたっぷりに日本語でスピーチしました。
横浜日吉トーストマスターズクラブは、日英でスピーチを行うバイリンガルクラブです。毎月第2,第4月曜日の19時から例会を開催しています。ゲストは大歓迎です。お気軽にこちらまでお問い合わせください。
https//Yokohama-hiyoshi-tmc.club/visit/
Y.I.

English follows Japanese第286回通常例会:ゲスト2名を迎えて、新人さんのアイスブレークで盛り上がり!7/28(月) に東急東横線日吉駅そばの慶應義塾大学の協生館7Fの会議室に、横浜界隈のトーストマスターズクラブから...
02/08/2025

English follows Japanese

第286回通常例会:ゲスト2名を迎えて、新人さんのアイスブレークで盛り上がり!

7/28(月) に東急東横線日吉駅そばの慶應義塾大学の協生館7Fの会議室に、横浜界隈のトーストマスターズクラブから1名ずつ、2名のゲストをお迎えして、ミーティングを開催しました。ハイブリットミーティングなので、3名が自宅から、1名はなんと新幹線の車内から、Zoomで参加しました。

英語の準備スピーチは新人さんによるアイスブレーク。人となりがわかる内容だけでなく、ネイティブスピーカーならではの表現にも驚いたり、新鮮な時間でした。

日本語の準備スピーチは、前期会長によるストーリーテリング。バブルのころの車事情を思い起こさせる内容は、リズムよい語り口もあって面白かったです。ゲストで来ていただいた方に論評をお願いしたところ、シンプルにご自身が感じたこと共有し、普段我々のクラブでは聞くことのない、納得感のあるフィードバックを頂きました。

横浜日吉トーストマスターズクラブは、日本語と英語でスピーチするクラブです・第2、第4月曜日の19-21時にオンライン、もしくは東急東横線日吉駅そばの慶應義塾大学の協生館7Fの会議室で開催します。バイリンガルな環境でスピーチを学びたい人の参加を、お待ちしております。

On Monday, July 28th, we held a meeting at the Keio University Kyoseikan 7F conference room, near Hiyoshi Station on the Tokyu Toyoko Line. We welcomed two guests, one from each of the Toastmasters Clubs in the Yokohama area. As it was a hybrid meeting, three members joined via Zoom from their homes, and surprisingly, one even joined from a Shinkansen (bullet train)!

The English prepared speech was an icebreaker by a new member. It was a refreshing experience, not only giving us insight into their personality but also surprising us with expressions unique to native speakers.

The Japanese prepared speech was a storytelling session by our former club president. The content, which brought back memories of car culture during Japan's bubble economy era, was quite entertaining thanks to their rhythmic narration. We asked one of our guests to provide an evaluation, and they simply shared their candid impressions, giving us insightful feedback that we don't usually hear in our club.

Yokohama Hiyoshi Toastmasters Club is a club where members deliver speeches in both Japanese and English. We hold meetings on the second and fourth Mondays from 7 PM to 9 PM, either online or in the Keio University Kyoseikan 7F conference room, near Hiyoshi Station on the Tokyu Toyoko Line. We look forward to welcoming anyone who wants to learn public speaking in a bilingual environment!

住所

慶応大学日吉キャンパス内 協生館 7階会議室
横浜市港北区

アラート

横浜日吉トーストマスターズクラブがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram