岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学) 岐阜大学医学部第一内科(消化器内科・血液感染症内科)に関連する情報を発信しています。

Japan Digestive Disease Week(JDDW)2025に参加しました2025年10月30日から11月2日にかけて神戸で開催された Japan Digestive Disease Week(JDDW)2025 に、当科の...
04/11/2025

Japan Digestive Disease Week(JDDW)2025に参加しました

2025年10月30日から11月2日にかけて神戸で開催された Japan Digestive Disease Week(JDDW)2025 に、当科の多くの医師が参加しました。JDDWは日本消化器関連5学会が合同で開催する国内最大級の学術集会です。

本学会では、当科の 丸田明範先生 が日本消化器内視鏡学会の一般演題会長賞を受賞しました。
演題名:「総胆管結石に対するESBDとESTの比較検討:A propensity score-based cohort analysis」

また、デジタルポスターセッションにおいて、以下の4名が優秀演題賞を受賞しました。

髙田淳先生「球後部十二指腸潰瘍出血における緊急内視鏡診療の限界」

上村真也先生「化学療法を行う進行膵癌患者におけるフレイルの影響」

丸田明範先生「総胆管結石に対するESBDとESTの比較検討:A propensity score-based cohort analysis」

相羽優志先生「Stroop testで診断した不顕性肝性脳症は肝硬変合併症の発症を予測する」

本学会を通じて得られた多くの知見を、今後の診療・研究・教育に活かしてまいります。

掲載の写真は、当院および関連病院の先生方とともに撮影した学会会場での一コマです。

    #学会発表  #受賞
#日本消化器病学会  #日本消化器内視鏡学会  #日本肝臓学会

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

2025年10月18日(土)・19日(日)に東京農工大学で開催された「日本レチノイド研究会第36回学術集会」に、当科より医師が参加し、発表を行いました。境 浩康先生が「レチノイド核内受容体RXRα阻害による高脂肪食餌誘発性肥満と脂肪肝の抑制...
30/10/2025

2025年10月18日(土)・19日(日)に東京農工大学で開催された「日本レチノイド研究会第36回学術集会」に、当科より医師が参加し、発表を行いました。

境 浩康先生が
「レチノイド核内受容体RXRα阻害による高脂肪食餌誘発性肥満と脂肪肝の抑制効果」
について発表しました。

同研究会は、レチノイドおよび核内受容体リガンドに関する研究を牽引してきた歴史ある会であり、今回も「レチノイドと核内受容体:構造・機能・計算科学が拓く未来」をテーマに活発な議論が行われました。
また、当科の清水教授が次年度より日本レチノイド研究会会長に就任される予定です。

日本レチノイド研究会
https://plaza.umin.ac.jp/~retinoid/index.html

#学会発表  #レチノイド研究会  #レチノイド

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

📢 日本ビタミン学会 市民公開講座を開催します!🗓 日時:2025年11月22日(土)13:30〜16:30📍 会場:岐阜県図書館 多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)💰 参加費無料・事前申込不要今年のテーマは 「ビタミンと健康長寿」。ビタ...
27/10/2025

📢 日本ビタミン学会 市民公開講座を開催します!

🗓 日時:2025年11月22日(土)13:30〜16:30
📍 会場:岐阜県図書館 多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)
💰 参加費無料・事前申込不要

今年のテーマは 「ビタミンと健康長寿」。
ビタミンが健康や老化、生活習慣病にどのように関わっているのかを、専門の先生方がわかりやすく解説します。

🎤 講演内容
・「抗酸化ビタミンと生活習慣病」
 池田彩子 先生(名古屋学芸大学 教授)
・「健康長寿を支えるビタミンDの多面的な役割」
 榊利之 先生(富山県立大学 名誉教授)
・「長寿研究から見えてきたビタミン・栄養素の役割」
 内藤裕二 先生(京都府立医科大学 教授)

健康や栄養に関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。
ぜひこの機会に「ビタミンの力」を一緒に学びましょう!🌱

(当科が本講座の開催を担当しています)
📷 詳細は添付のポスターをご覧ください。

#日本ビタミン学会  #市民公開講座
#ビタミン  #健康  #長寿  #健康長寿  #栄養  #抗酸化  #生活習慣病

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

当科スタッフの論文掲載のお知らせ当科の宇野女慎二先生の研究成果が、国際誌に2編掲載されました。いずれも、肝疾患患者における予後因子の解明に関する重要な報告です。① PubMed: 39993564Cachexia is an indepen...
23/10/2025

当科スタッフの論文掲載のお知らせ

当科の宇野女慎二先生の研究成果が、国際誌に2編掲載されました。
いずれも、肝疾患患者における予後因子の解明に関する重要な報告です。

① PubMed: 39993564
Cachexia is an independent predictor of mortality in patients with hepatocellular carcinoma on systemic targeted therapy
アジア人に対する新規悪液質診断基準を用い、
化学療法施行中の肝細胞癌患者において、
悪液質が有意な予後不良因子であることを明らかにしました。

② PubMed: 40974562
Frailty Is an Independent Predictor of Mortality in Japanese Patients With Chronic Liver Disease: A Multicenter Retrospective Cohort Study
慢性肝疾患患者において、Clinical Frailty Scaleで診断したフレイルが、
肝予備能と独立した予後不良因子であることを示しました。
本研究は岐阜県内3施設による共同研究であり、
第1〜3著者はいずれも若手の肝臓内科医です。

臨床現場の課題から生まれた研究を、
若手医師が主体となって形にし、国際的に発信しています。
当科では臨床・教育・研究のいずれにも積極的に取り組んでいます。

#肝細胞癌  #悪液質  #化学療法
#慢性肝疾患  #フレイル  #臨床研究

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、他大学の医学部5年生が当科を見学に来てくれました!これからの進路を考えるうえで、病院見学はとても有用なステップだと思います。当科・当院では、学生さんの希望に合わせた見学をいつでも受け入れています。ぜひ気軽にお問い合わせください。*岐阜...
21/10/2025

先日、他大学の医学部5年生が当科を見学に来てくれました!
これからの進路を考えるうえで、病院見学はとても有用なステップだと思います。
当科・当院では、学生さんの希望に合わせた見学をいつでも受け入れています。ぜひ気軽にお問い合わせください。

*岐阜大学医学部附属病院 医師育成推進センター
https://www.hosp.gifu-u.ac.jp/origin/cct/

#見学  #医学生  #病院見学
#岐阜大学医学部附属病院医師育成推進センター

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

9月末で2人の先生が当科を離れることになりました。金田裕人先生(平成26年卒)は、大学院生の頃から長い間、臨床の現場で大きな力を発揮してくれました。これからは神戸大学に国内留学し造血幹細胞の研究に取り組まれます。山内和貴先生(令和3年卒)は...
29/09/2025

9月末で2人の先生が当科を離れることになりました。

金田裕人先生(平成26年卒)は、大学院生の頃から長い間、臨床の現場で大きな力を発揮してくれました。これからは神戸大学に国内留学し造血幹細胞の研究に取り組まれます。

山内和貴先生(令和3年卒)は、専攻医3年目としてこの4月から半年間、当科で診療にあたってくれました。次は岐阜県総合医療センターに戻り、研修を続けられます。

お二人のこれまでのご尽力に心から感謝するとともに、これからの新しいステージでのご活躍を楽しみにしています。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科
#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、当院で開催された職員のお子さん(小学生)を対象とした「キッズサマースクール」で、当科からは小島先生が中心となって胃カメラ体験などをお手伝いしました。当日の様子は中京テレビ「キャッチ!」で放送され、現在ネットでも公開されています。放送で...
29/08/2025

先日、当院で開催された職員のお子さん(小学生)を対象とした「キッズサマースクール」で、当科からは小島先生が中心となって胃カメラ体験などをお手伝いしました。

当日の様子は中京テレビ「キャッチ!」で放送され、現在ネットでも公開されています。
放送では「岐阜大学」よりも「消化器内科」よりも…まさに「小島家」‼
とても温かい内容になっていますので、ぜひご覧ください。

↓ネット視聴URL
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/life/ctede1fa354f434a9d99727a0f02417f2d


#中京テレビ

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

【第一内科 同門会夏期例会を開催しました】先日、第一内科の同門会夏期例会を行いました。第42回となります。関連病院に勤務するたくさんの同門の先生方が集まり、近況を共有しながら活発な意見交換ができました。懇親会では、岩下拓司先生の滋賀医科大学...
26/08/2025

【第一内科 同門会夏期例会を開催しました】

先日、第一内科の同門会夏期例会を行いました。第42回となります。
関連病院に勤務するたくさんの同門の先生方が集まり、近況を共有しながら活発な意見交換ができました。

懇親会では、岩下拓司先生の滋賀医科大学消化器内科教授ご就任をお祝いする会も併せて行い、多くの同門の先生方と共に喜びを分かち合いました。また、小原功輝先生と柴田悠平先生の新規ご開業をお祝いしました。

こうした場は、診療や研究のヒントを得られるだけでなく、世代を超えて刺激を受ける良い機会だと改めて感じました。今後も同門のつながりを大切にしながら、より良い診療・研究・教育を目指してまいります。

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#同門会  #夏期例会
#滋賀医科大学  #岩下拓司先生おめでとうございます

#医学生  #研修医  #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第56回日本膵臓学会大会に、当科からは胆膵グループを中心に参加しました。共同研究を行っている岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、中濃厚生病院の先生方とともに、多数の演題を発表し、最新...
07/08/2025

先日、ホテルニューオータニ東京で開催された第56回日本膵臓学会大会に、当科からは胆膵グループを中心に参加しました。

共同研究を行っている岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、中濃厚生病院の先生方とともに、多数の演題を発表し、最新の研究成果や治療について学ぶことができました。

1枚目の写真は清水教授と胆膵グループの集合写真、2枚目はホテルニューオータニ東京のケーキを前に笑顔がこぼれる大橋洋祐先生の一枚です!

第56回日本膵臓学会大会
https://pw-co.jp/jps56/

#岐阜大学医学部附属病院  #岐阜大学医学部 
#岐阜大学  #岐阜大学大学院
#岐阜大学第一内科  #第一内科
#消化器内科  #血液感染症内科

#学会発表
#日本膵臓学会   #ホテルニューオータニ東京

#岐阜県総合医療センター  #岐阜市民病院  #松波総合病院  #中濃厚生病院

#医学生  #研修医   #専攻医  #内科専攻医  #大学院生

住所

柳戸1-1
Gifu-shi, Gifu
501-1194

電話番号

+81582306308

アラート

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

岐阜大学医学部第一内科(消化器病態学・血液病態学)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー