弘前大学・大学院医学研究科・内分泌代謝内科学講座

弘前大学・大学院医学研究科・内分泌代謝内科学講座 みなさん初めまして。こちらは青森県弘前市にある弘前大学内分泌代謝内科学講座のホームページです。どうぞよろしくお願いいたします。

【活動報告】2025年10月25日〜10月26日の2日間にわたり、宮崎県宮崎市にて第51回日本神経内分泌学会学術集会が開催されました。当科からは下記の2演題を発表いたしました。(敬称略)・磯﨑「オシロドロスタットで加療したIGF-ⅡとACT...
27/10/2025

【活動報告】
2025年10月25日〜10月26日の2日間にわたり、宮崎県宮崎市にて第51回日本神経内分泌学会学術集会が開催されました。

当科からは下記の2演題を発表いたしました。(敬称略)
・磯﨑「オシロドロスタットで加療したIGF-ⅡとACTHの同時産生骨盤内巨大腫瘍例」
・臼谷(代演 髙安)「ヒトACTH産生下垂体腫瘍におけるPOMCプロモーター領域のメチル化はグルココルチコイド抵抗性に関与する」
 
また、若手臨床症例演題のセッションにおいて、磯﨑が臨床神経内分泌優秀賞を受賞しました。

学会参加された先生方、お疲れ様でした。

【活動報告】 10月17日〜10月18日の2日間にわたり、第29回日本臨床内分泌病理学会学術総会が開催され、当講座からは、弘前大学病院の村澤先生、および関連病院である、つがる総合病院の小杉先生が発表を行いました。 村澤先生:「下垂体 Pit...
22/10/2025

【活動報告】
 10月17日〜10月18日の2日間にわたり、第29回日本臨床内分泌病理学会学術総会が開催され、当講座からは、弘前大学病院の村澤先生、および関連病院である、つがる総合病院の小杉先生が発表を行いました。
 村澤先生:「下垂体 PitNET 内大腸癌転移の一例」
 小杉先生:「大腸癌および肺腺癌を合併した先端巨大症の一剖検例」
 
 また、同門の二川原先生が亀谷賞を受賞され、受賞記念講演を行われました。
 亀谷賞は、内分泌病理学、特に神経内分泌腫瘍の分子病態学的および予後・治療に関する臨床的研究において卓越した業績を挙げた研究者に授与される賞です。
 二川原先生の受賞記念講演は、「臨床病理学的観点からの地域二次医療機関における多彩な内分泌疾患、特に神経内分泌疾患の診療に関する研究 - Low volume center における内分泌診療の追求」と題して行われました。
 本賞の受賞は、当講座および同門会会員にとって喜ばしい出来事であり、先生のご了解のもと、ここにご報告いたします。
 学会に参加された先生方、たいへんお疲れさまでした。

【活動報告】10月4-5日に岡山県の岡山コンベンションセンターで第46回日本肥満学会/第43回日本肥満症治療学会学術集会が開催されました。当講座からは柳町、藤田の発表がありました。当院では今年度から肥満症・栄養治療センターが設置され県内での...
15/10/2025

【活動報告】
10月4-5日に岡山県の岡山コンベンションセンターで第46回日本肥満学会/第43回日本肥満症治療学会学術集会が開催されました。当講座からは柳町、藤田の発表がありました。当院では今年度から肥満症・栄養治療センターが設置され県内での肥満症治療をより一層盛り上げていければと考えています。今回の学会で他施設での診療状況や内容等を聞くことができ大変勉強になりました。今後の診療に活かしていきたいと思います。参加された先生方お疲れ様でした。

柳町「肥満糖尿病症例の減量治療におけるエネルギー代謝と窒素バランス評価の有用性に関する検討」
藤田「うっ血性心不全を契機に高度肥満症に対し介入、減量に伴い多面的な改善を認めた1例」

【活動報告】9月28日に弘前大学医学部コミュニケーションセンターで第18回青森臨床糖尿病研究会/第60回青森県糖尿病週間学術講演会が開催されました。県内外から糖尿病に携わる医療従事者が参加くださり大変盛況な会となりました。シンポジウムでは糖...
06/10/2025

【活動報告】
9月28日に弘前大学医学部コミュニケーションセンターで第18回青森臨床糖尿病研究会/第60回青森県糖尿病週間学術講演会が開催されました。県内外から糖尿病に携わる医療従事者が参加くださり大変盛況な会となりました。シンポジウムでは糖尿病の呼称変更やスティグマに関しての活発な意見交換がされ、一般演題では興味深い症例報告の他、糖尿病サマーキャンプの活動報告や災害医療、自己注射の廃棄物処理に関する発表等、多岐に渡るテーマを聞くことができました。来年度も無事に開催できるよう日々の診療・研究に励んでまいりたいと思います。参加された皆様お疲れ様でした。

02/10/2025

【活動報告】
令和7年9月27日に、福島県福島市コラッセふくしまにて第49回日本内分泌学会東北地方会が開催されました。本学会において、当院から髙安准教授、磯﨑先生、また関連病院のつがる総合病院からは研修医の鈴木先生がご発表されました。
発表および参加された先生方、お疲れ様でした。

各演題は以下の通りです(敬称略):
髙安:「褐色細胞腫・パラガングリオーマの術前後の耐糖能変化」
磯﨑:「甲状腺未分化癌・食道癌扁平上皮癌の重複癌に対してペムブロリズマブを使用した1例」
鈴木:「手足の肥大と頭部の皮膚肥厚を呈した60代男性」

来年度から新教室員として新しく4名の先生が加わってくださることとなりました。大館市立総合病院で研修中の 宇梶有佳里 先生、小林千夏 先生黒石病院で研修中の 木立恭太 先生弘前総合医療センターで研修中の 阿久澤嶺 先生 です。来年春から仲間と...
28/08/2025

来年度から新教室員として新しく4名の先生が加わってくださることとなりました。
大館市立総合病院で研修中の 宇梶有佳里 先生、小林千夏 先生
黒石病院で研修中の 木立恭太 先生
弘前総合医療センターで研修中の 阿久澤嶺 先生 です。

来年春から仲間として働けることを大変嬉しく思います。
臨床、研究ともに一緒に楽しく頑張っていきましょう!

当講座ではまだまだ新教室員を募集しております。
内分泌領域、糖尿病代謝領域に興味のある方はいつでもご連絡ください!

7月25〜27日にかけて第24回青森県小児糖尿病サマーキャンプが新青森県総合運動公園マエダアリーナで開催され、当講座の医局員もキャンプに参加させていただきました。炎天下の中ではありましたが様々な催し物を通して子どもたち(キャンパーさん)と楽...
05/08/2025

7月25〜27日にかけて第24回青森県小児糖尿病サマーキャンプが新青森県総合運動公園マエダアリーナで開催され、当講座の医局員もキャンプに参加させていただきました。炎天下の中ではありましたが様々な催し物を通して子どもたち(キャンパーさん)と楽しい時間を過ごすことができました。糖尿病とともに生きる子どもたちの力になれるよう、これからもより一層尽力したいと思います。この会をサポートしてくださった多数の医療スタッフやメーカーの方々もお疲れ様でした。

住所

青森県
Hirosaki-shi, Aomori
0368562

ウェブサイト

アラート

弘前大学・大学院医学研究科・内分泌代謝内科学講座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー