順天堂大学静岡病院救急診療科

順天堂大学静岡病院救急診療科 順天堂大学静岡病院は静岡県東部の救急医療の最後の砦(とりで)です。?

・ドクターヘリとチーム医療

 静岡病院は、全国有数のドクターヘリ運航基地病院であり、その救命救急センターはドクターヘリを駆使し、駿東田方・賀茂・熱海伊東・富士・静岡医療圏を含む半径約70kmという広大な医療圏から年間5,000件以上の救急搬送例を収容しています。
 救急診療科は、救命救急センターに救急専従医を365日24時間常駐させています。その診療内容は、多発外傷、急性中毒、熱傷、環境障害(熱中症、偶発性低体温症)などの外因性三次救急疾患と、来院時心肺停止など緊急蘇生処置を要する疾患への初期対応と全身・集中管理が中心です。各専門診療科と連携し「チーム医療」の要として高度な救急医療を提供し、生命危機にある重症患者を救命することに全力を注いでいます。

・「オール順天堂」によるサポート

 順天堂大学には救急医療を専門とする診療科が静岡病院の当科を含め4つの附属病院にあり、それぞれが特色のある診療体制を展開しています。例えば、当科の特色は「外因性疾患を中心とする最重症救急疾患とドクターヘリ」になります。他の附属病院とは、定期的な幹部会議や電子会議システムを用いた合同症例カンファレンスなどを通じで密接な交流・連携関係にあり、当科の救急医療活動をサポートしています。また、当院は大学医学部附属病院として、全国的に不足している救急医の育成と研修医の教育を重視しており、あらゆる救急医療領域の臨床経験・能力を高めるため、附属病院間でのスタッフの移動を行っています。
 これら4つの附属病院を合わせた「オール順天堂」救急チームは、全国に類をみない規模の救急医療の専門家集団(救急専従医47名、日本救急医学会専門医19名、同指導医7名)を形成しており、順天堂から発信する情報が日本の救急医療の臨床・教育・研究に大きな影響を与えていくことが期待されています。

なお、本ファンページの内容・意見・見解は管理者や投稿者の個人的なものであり、所属組織を代表するものではありません。
お寄せいただいたご意見・ご質問にはお答えできないこともありますのでご了承ください。また、誹謗中傷や個人情報の書き込み等があた場合は削除することがあります。

本日は3件の出動でした。
01/11/2025

本日は3件の出動でした。

24/10/2025
松本先生、初入閣 おめでとうございます! 以前、ご講演を頂き、その節はお世話になりました。
21/10/2025

松本先生、初入閣 おめでとうございます! 
以前、ご講演を頂き、その節はお世話になりました。

先日、研修医向けの ICLS 4回目を実施しました。今年度はこれで最後です。
10/10/2025

先日、研修医向けの ICLS 4回目を実施しました。今年度はこれで最後です。

9日は台風22号の影響で、だいぶ揺れました。ヘリは安全に飛行していますが。
09/10/2025

9日は台風22号の影響で、だいぶ揺れました。ヘリは安全に飛行していますが。

JATECに参加してきました。
28/09/2025

JATECに参加してきました。

昨日は比較的穏やかな気候で活動しやすかったです。
25/09/2025

昨日は比較的穏やかな気候で活動しやすかったです。

本日は6件対応。対応できなかった事例は申し訳ありませんでした。今日は飛行中に別のヘリや固定翼機にも遭遇しました。患者監視とともに外の警戒も行いながらの活動となっています。
22/09/2025

本日は6件対応。対応できなかった事例は申し訳ありませんでした。今日は飛行中に別のヘリや固定翼機にも遭遇しました。患者監視とともに外の警戒も行いながらの活動となっています。

今日も各地出動してきました。
17/09/2025

今日も各地出動してきました。

3連休の中日、晴れの日だったので、多忙でした。蒸し暑いのが困りもんです。
14/09/2025

3連休の中日、晴れの日だったので、多忙でした。蒸し暑いのが困りもんです。

研修医向け、ICLS 第 3 弾です。
10/09/2025

研修医向け、ICLS 第 3 弾です。

台風過ぎ去った朝は蒸し暑く、どうなることかと思いましたが、午後はだいぶ凌ぎやすくなりました。
06/09/2025

台風過ぎ去った朝は蒸し暑く、どうなることかと思いましたが、午後はだいぶ凌ぎやすくなりました。

住所

Izunokuni-shi, Shizuoka
410-2295

アラート

順天堂大学静岡病院救急診療科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー