万寿の家

万寿の家 県下で最初の特別養護老人ホームとして兵庫県が神戸市西区に1965年11月に開設
2020年10月より神戸市北区に移転し現在に至る

令和7年11月30日(日)10時30分~14時30分まで「万寿の家 フリーマーケット」の開催に合わせ、「串カツ たむらまろ」さんのキッチンカーがやってきます!みなさん是非ご賞味ください😊 #万寿の家  #フリーマーケット  #串カツ  #た...
31/10/2025

令和7年11月30日(日)10時30分~14時30分まで「万寿の家 フリーマーケット」の開催に合わせ、「串カツ たむらまろ」さんのキッチンカーがやってきます!
みなさん是非ご賞味ください😊
#万寿の家  #フリーマーケット  #串カツ  #たむらまろ  #おいしい  #キッチンカー

万寿の家 フリーマーケット開催のお知らせ!令和7年11月30日(日)に万寿の家正面玄関ピロティにて「フリーマーケット」を開催します。手作り製品、衣類、おもちゃ、アクセサリー、日用品等を多数提供いただける出展者さんが来ますので、是非お越しくだ...
21/10/2025

万寿の家 フリーマーケット開催のお知らせ!

令和7年11月30日(日)に万寿の家正面玄関ピロティにて「フリーマーケット」を開催します。手作り製品、衣類、おもちゃ、アクセサリー、日用品等を多数提供いただける出展者さんが来ますので、是非お越しください!
また野菜等の農産物(数に限りがありますのでお早目に!)や当日はキッチンカーも来る予定です。(都合により来られない場合があります。)
また小さなお子様も楽しめる、折り紙の手裏剣づくり、割りばし輪ゴム鉄砲のワークショップもあります!(無料)
開催時間は10:30~14時頃まで
※お車での来場は駐車スペースが少ないので出来る限り乗り合わせまたは徒歩、自転車でお越しください。
※施設前にフェンスで囲まれている駐車場は別の施設の駐車場ですのでお止めにならないようにお願いします。
※当日は地区の防災ラリーも同時開催しています。

#万寿の家  #フリーマーケット  #キッチンカー  #手作り製品  #農産物販売  #無料ワークショップ  #防災ラリー

オムツメーカーさんからの定期的な排泄研修。今日は漏れを防止するための各パットの当て方講座。職員がモデルになり真剣に話し合いをしながら取り組んでいます。 #万寿の家  #排泄研修  #最適な眠り  #適切な当て方
21/10/2025

オムツメーカーさんからの定期的な排泄研修。
今日は漏れを防止するための各パットの当て方講座。
職員がモデルになり真剣に話し合いをしながら取り組んでいます。

#万寿の家  #排泄研修  #最適な眠り  #適切な当て方

毎週恒例の「ゴロ卓球」です。皆さん、毎週楽しみにしてくれています。各ユニットに卓球台を都度運んで開催しています。今日も真剣勝負!「汗かいたわ。」「またしような」「このままカラオケしようや!」等の声が。最後のセットは80代対90代の対決。結果...
21/10/2025

毎週恒例の「ゴロ卓球」です。
皆さん、毎週楽しみにしてくれています。各ユニットに卓球台を都度運んで開催しています。
今日も真剣勝負!「汗かいたわ。」「またしような」「このままカラオケしようや!」等の声が。
最後のセットは80代対90代の対決。結果は90代チームが勝利!最高齢99歳の女性は「楽しかったわ!」と満面の笑顔。秋にはスポーツですね。
卓球台が車椅子仕様でないので少し使いにくいですが、それでも皆さん一生懸命、腕に手首にそして頭を使ってがんばっています。
#万寿の家  #ゴロ卓球  #熱戦  #世界卓球を彷彿するプレー  #車椅子仕様の台が欲しい
  #タマスさん

令和7年度敬老祝賀会を開催しました。白寿4名、卒寿1名、米寿4名、傘寿2名、喜寿2名の合計13名の方の長寿の節目をお祝いいたしました。一人ひとりに記念品をお渡しし、記念撮影をし、一言いただきました。「こんなに長生きできるとは思っていませんで...
16/09/2025

令和7年度敬老祝賀会を開催しました。
白寿4名、卒寿1名、米寿4名、傘寿2名、喜寿2名の合計13名の方の長寿の節目をお祝いいたしました。一人ひとりに記念品をお渡しし、記念撮影をし、一言いただきました。「こんなに長生きできるとは思っていませんでした。」 「今日のこの日を迎えられ感謝です。」 「元気にがんばろう!」等皆さんからお礼のお言葉を頂戴いたしました。
式典後が大正琴のボランティア「藤の会」さんの演奏を楽しみました。
これからもお元気で長生きしてください。
おめでとうございました。
#万寿の家  #敬老祝賀会  #長寿  #長生き  #大正琴  #ボランティア

今日は入居者の健康診断です。採血、心電図、胸部レントゲン等。移乗の際にはノーリフティングケアでスムーズに検診が進むように実施しました 。職員総出で誘導、受付等を行い、スムーズに終えることが出来ました。入居者さんも「血取るの怖いな。」 「痛い...
03/09/2025

今日は入居者の健康診断です。採血、心電図、胸部レントゲン等。移乗の際にはノーリフティングケアでスムーズに検診が進むように実施しました 。職員総出で誘導、受付等を行い、スムーズに終えることが出来ました。入居者さんも「血取るの怖いな。」 「痛いかな?」 「大丈夫よ。」等など声が聞こえてきました。途中、大雨になり少し中断した時間もありましたが無事終えることができました。
#万寿の家  #入居者さん健康診断  #ノーリフティングケア  #健康が一番

毎月第1火曜日は「万寿音の会」です。音楽療法士さんに来ていただき、歌をうたったり、楽器を使ったり、体をほぐしたり。初めて3回目ですが、回数を重ねるごとに参加人数が増えていきます。みなさん、とても楽しみにしてくれていて、歌を聞いたり、歌ったり...
02/09/2025

毎月第1火曜日は「万寿音の会」です。音楽療法士さんに来ていただき、歌をうたったり、楽器を使ったり、体をほぐしたり。初めて3回目ですが、回数を重ねるごとに参加人数が増えていきます。みなさん、とても楽しみにしてくれていて、歌を聞いたり、歌ったりするとみなさんの表情もとても明るくなります。いつも工夫を凝らしてくださる音楽療法士の神戸先生に感謝です!
#万寿の家  #万寿音の会  #音楽療法  #音楽療法士神戸恵理子  #懐かしい歌  #鳴子踊り  #体操  #音楽は元気の源

7月末の夏休み期間に近くの星和台学童保育の児童の皆さんが万寿の家に遊びに来てくれ、そのお礼の手紙を先生が持参してくださいました。児童の皆さんの歌や特技をたくさん披露していただき、入居者の方も大変満足されていました。また児童に皆さんには施設内...
01/09/2025

7月末の夏休み期間に近くの星和台学童保育の児童の皆さんが万寿の家に遊びに来てくれ、そのお礼の手紙を先生が持参してくださいました。児童の皆さんの歌や特技をたくさん披露していただき、入居者の方も大変満足されていました。また児童に皆さんには施設内見学やノーリフト体験もしていただき、そのことも印象に残ったと手紙には書いてくれていました。またいつでも遊びにきてくださいね!
#万寿の家  #星和台学童保育の皆さん  #お礼のお手紙   #ありがとう

住所

北区鳴子3丁目1番18号
Kobe-shi, Hyogo
651133

電話番号

+81785957010

ウェブサイト

アラート

万寿の家がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram