愛媛県立中央病院 臨床研修センター サポーターズクラブ

愛媛県立中央病院 臨床研修センター サポーターズクラブ 愛媛県立中央病院の指導医、研修医、研修OB,OGの交流サイトです。

愛媛県立中央病院臨床研修センター公式フェイスブックアカウント運用ポリシー

 愛媛県立中央病院臨床研修センターでは、院内の業務や各種イベント等に関する情報を広く発信することを目的に、フェイスブックアカウントを取得しました。
 つきましては、利用者の皆様に誤解や混乱を生じさせることがないよう、当アカウントの運用方針を次のとおり定めます。

1 アカウント情報
 (1)愛媛県立中央病院 臨床研修センター サポーターズクラブ
 (2)https://m.facebook.com/epch.cpc/

2 掲載内容
(1)県立中央病院臨床研修センターにおける業務の紹介
(2)行事・各種イベントの紹介
(3)県立中央病院臨床研修センターの魅力発信に資するもの
(4)上記以外の情報でフェイスブック管理責任者が適当と認めるもの

3 投稿者
  愛媛県立中央病院臨床研修センター

4 投稿時間
  原則、執務時間内(土曜日、日曜日、祝祭日を除く8時30分~17時15分)において不定期に投稿します。

5 返信等
利用者からのコメント等、投稿されたコンテンツへの返信や他のフェイスブックへの賛同、投稿は、原則行いません。

6 禁止事項
  次の内容又はその恐れがある投稿を禁止します。また、フェイスブック担当者が違反 
 すると判断した場合は、発言者に断りなく、投稿の全部又は一部を削除します。
(1)個人、企業、医療施設、国、地域、人種、思想又は心情等を誹謗中傷する事項
(2)他者になりすます等、虚偽や事実と異なる事項
(3)著作権、商標権、肖像権等、県又は第三者の知的所有権を侵害する恐れのある事項
(4)法律、政令等に違反している事項
(5)公の秩序又は善良の風俗に反する事項
(6)本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等、個人のプライバシーに関する事項
(7)有害なプログラム
(8)わいせつな表現等を含む不適切な事項
(9)フェイスブック利用規約に反する事項
(10)その他、営利を目的とした内容や他人に不利益を与える等、
フェイスブック担当者がフェイスブックの運営上不適当と判断する事項

7 知的財産権
 (1)当フェイスブックに掲載している情報(文章、写真、イラスト等)に関する知的財産権(商標権、著作権等の全ての権利)は、県立中央病院又は県立中央病院以外の原著作者等に帰属します。
 (2)当フェイスブックの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」等、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。

8 個人情報
  当フェイスブックでの個人情報の収集、利用及び管理に当たっては、愛媛県ホームページ「プライバシーポリシー」のとおり、愛媛県個人情報保護条例に基づき、次のとおり取り扱います。
(1)個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものを言います。
(2)当フェイスブックを通じて県立中央病院臨床研修センターが個人情報を収集するときは、ユーザーの意思による情報の提供を原則とします。個人情報の収集にあたっては、あらかじめ個人情報取扱事務の目的を明確にし、その目的を達成するために必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により収集します。
(3)個人情報は、本人の同意がある場合等、愛媛県個人情報保護条例で定める一定の場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
(4)収集した個人情報は、県立中央病院臨床研修センターが厳重に管理し、漏えい、不正流用又は改ざん等の防止に適切な対策を講じます。また、利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ速やかに消去します。

9 免責事項
 (1)県立中央病院臨床研修センターは、当フェイスブックの掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。 
 (2)県立中央病院臨床研修センターは、ユーザーが当フェイスブックの掲載情報を利用又は信用したことにより、ユーザー又は第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
 (3)県立中央病院臨床研修センターは、ユーザーにより投稿されたコンテンツについて、一切の責任を負いません。
 (4)県立中央病院臨床研修センターは、ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブルによってユーザー又は第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
 (5)県立中央病院臨床研修センターは、上記(1)~(4)の他、当フェイスブックに関連する事項に起因又は関連して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
 (6)県立中央病院臨床研修センターは、当アカウント運用ポリシーを、予告なく変更する場合があります。

10 管轄裁判所
  当フェイスブックの利用及びこのポリシーに伴う紛争は、松山地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

11 問い合わせ先
  愛媛県立中央病院臨床研修センター
  電 話:089-947-1111
  FAX:089-947-1126
 

本日、研修医のための県立今治病院見学ツアーを開催しました。今治病院の役割や特徴について病院長自ら説明いただき理解を深めることができました。研修医には今治病院で成長できる研修をしてほしい!  #愛媛県立中央病院  #愛媛  #研修医  #今治...
01/11/2025

本日、研修医のための県立今治病院見学ツアーを開催しました。今治病院の役割や特徴について病院長自ら説明いただき理解を深めることができました。研修医には今治病院で成長できる研修をしてほしい! #愛媛県立中央病院 #愛媛 #研修医 #今治 #県立今治病院

愛媛県立中央病院は令和8年度の臨床研修医を追加募集しています。3次救急(ドクヘリ)、周産母子医療センターに興味がある人、豊富な症例・検査・手技・手術のある病院を探している人など、やる気のある研修医を採用します。充分なサポート体制があり成長で...
24/10/2025

愛媛県立中央病院は令和8年度の臨床研修医を追加募集しています。3次救急(ドクヘリ)、周産母子医療センターに興味がある人、豊富な症例・検査・手技・手術のある病院を探している人など、やる気のある研修医を採用します。充分なサポート体制があり成長できる研修プログラムです。一緒に働けるのを楽しみにしています! #愛媛県立中央病院 #研修医 #2次 #募集 #救急 #周産母子医療 #8年度

マイナビ福山2025に参加しました。愛媛県の他の研修病院と協力しながら、愛媛県立中央病院からは2名の研修医2名が当院の魅力について参加した学生に熱意を持って説明しました。  #愛媛県立中央病院  #愛媛  #研修医
19/10/2025

マイナビ福山2025に参加しました。愛媛県の他の研修病院と協力しながら、愛媛県立中央病院からは2名の研修医2名が当院の魅力について参加した学生に熱意を持って説明しました。 #愛媛県立中央病院 #愛媛 #研修医

研修医1年目8名が来年の院外研修先を決める参考にするために県立新居浜病院の病院見学ツアーに参加しました。来年も良い研修をして成長していってほしい!  #愛媛県立中央病院  #愛媛  #研修医
05/10/2025

研修医1年目8名が来年の院外研修先を決める参考にするために県立新居浜病院の病院見学ツアーに参加しました。来年も良い研修をして成長していってほしい! #愛媛県立中央病院 #愛媛 #研修医

2年目の院外研修の選択のために南宇和病院の見学ツアーに行きました。院長先生含め魅力的な話をたくさん聞くことができました。地域医療について多くのことを学ぶことが出来ます!  #愛媛県立中央病院  #研修医  #愛媛
06/09/2025

2年目の院外研修の選択のために南宇和病院の見学ツアーに行きました。院長先生含め魅力的な話をたくさん聞くことができました。地域医療について多くのことを学ぶことが出来ます! #愛媛県立中央病院 #研修医 #愛媛

外部講師によるCV挿入の手技講習会を開催しました。まだ実際には経験していない1年目の研修医が多く、今回の講習会で理解が深まりました。自信を持って実臨床で活かしましょう!  #愛媛県立中央病院  #愛媛  #研修医
06/09/2025

外部講師によるCV挿入の手技講習会を開催しました。まだ実際には経験していない1年目の研修医が多く、今回の講習会で理解が深まりました。自信を持って実臨床で活かしましょう! #愛媛県立中央病院 #愛媛 #研修医

27/08/2025

令和8年度採用の専攻医の公募が開始されました。
応募希望者は下記期限までに応募してください。

○選考日および応募期間
・第1回選考日 令和7年10月26日(日)10時から
 応募期限 令和7年10月16日(木)
・第2回選考日 令和7年11月8日(土)10時から
 応募期限 令和7年10月29日(水)
○応募書類
・愛媛県立中央病院専攻医申込書
・履歴書

詳しくは愛媛県立中央病院のホームページを参照してください。
一緒に働けるのを楽しみにしています!

#専攻医 #後期研修 #専門 #愛媛県立中央病院 #愛媛 #研修医

今週金曜日です!
04/08/2025

今週金曜日です!

内科専門研修プログラムのオンライン説明会を行います。
当院はサブスペ領域も充実しています。

愛媛県出身で今は県外で臨床研修中で、
将来は愛媛県で内科医を考えている方
将来愛媛県立病院で常勤医になりたい方
県外出身だけど愛媛での専門研修に興味ある方
県内で臨床研修中の方

どなたでも参加OKです!

今ドラマでも話題の総合診療科当院では10年以上前から開設しており、研修医教育にも力をいれております。「EHIME メディカルch」に当院総合診療科が紹介されています。木曜日20時54分から2目7月31日、3回目8月7日、4回目8月14日にあ...
31/07/2025

今ドラマでも話題の総合診療科
当院では10年以上前から開設しており、研修医教育にも力をいれております。
「EHIME メディカルch」に当院総合診療科が紹介されています。
木曜日20時54分から
2目7月31日、3回目8月7日、4回目8月14日にあります。

患者を総合的に診療する「総合診療医」へのニーズも高まっています。総合診療科は臓器別の専門医療ではなく患者のあらゆる健康問題に対応しています。 #愛媛県  #健康  #医療  #病院  #愛媛県立中央病院  #総合診療科

住所

春日町83
Matsuyama, Ehime
790-0024

電話番号

089-947-1111

アラート

愛媛県立中央病院 臨床研修センター サポーターズクラブがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー