はりときゅうタビビトノキ

はりときゅうタビビトノキ カラダとココロを整える鍼灸院
健康な毎日のお手伝いをします
【完全予?

【立冬】二十四節気では本日より「立冬(りっとう)」暦のうえでは冬の始まりです万物を5つに大別する「五行論」では冬の季節は「水」の性質に該当します人の機能を指す「五臓」において「水」の性質に該当するのは「腎」「腎」の役割のひとつに「封蔵之本」...
07/11/2025

【立冬】
二十四節気では本日より「立冬(りっとう)」
暦のうえでは冬の始まりです
万物を5つに大別する「五行論」では
冬の季節は「水」の性質に該当します
人の機能を指す「五臓」において
「水」の性質に該当するのは「腎」

「腎」の役割のひとつに「封蔵之本」があります
これは
人が生きるために必要不可欠な「腎精」を蓄えておくこと
「腎精」とは
生命力や活動力の源となるものです
冬は「腎」を弱らせやすい季節

・夜の時間も長い時期なので睡眠をしっかりと取ること

・「クビ」とつくところを冷やさないこと
(首、手首、足首、クビレ=お腹まわり)

・「五行論」のうち「五色」で該当する
「黒」色の食材をしっかり摂ること
(黒胡麻、黒豆、ひじきなどがオススメ)

・そしてこの時期に
鍼灸でカラダとココロを整えておくことも大切です
冬の時期に充分と養生することで
春の活発になる時期にしっかり動き出すことができ
カラダもココロも一年中元気に過ごすことができます

生活の中に季節の養生を取り入れて健康な毎日を
今年の千早は柿が豊作
お裾分けもたくさんいただきます
千早神社入り口の階段下にある柿の木は渋柿かな
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(火・水・金・土)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#カラダとココロを整える #心身一如
#古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#二十四節気 #立冬 #五行論
#柿 #渋柿

【臓腑経絡】カラダにはたくさんのツボがあり鍼灸の用語では「経穴」といいますその「経穴」の流れのことを「経絡」といいます「経穴」や「経絡」はカラダの表面から確認することができるため鍼灸師はカラダに触れて反応を確認したり浅く鍼を刺したりお灸をす...
01/11/2025

【臓腑経絡】
カラダにはたくさんのツボがあり
鍼灸の用語では「経穴」といいます
その「経穴」の流れのことを「経絡」といいます
「経穴」や「経絡」は
カラダの表面から確認することができるため
鍼灸師は
カラダに触れて反応を確認したり
浅く鍼を刺したりお灸をすることで
施術を行っています

「経絡」はカラダの中の「臓腑」と深く関わりがあり
主な「経絡」にはそれぞれ「臓腑」の名称がついています
そのため
カラダの表面から鍼灸の施術をすることで
カラダの中にある「臓腑」を調整することができます

「臓腑」はそれぞれ
人が生きるための活動の中で
様々な働きをしています
カラダやココロの不調がおきたとき
「臓腑」のどのような働きに
どのような反応が出ているのかを確認し
「経穴」や「経絡」から施術を行うのが
はりときゅうタビビトノキでの鍼灸です
カラダやココロに何か不調があるときは
是非一度お気軽にご相談ください
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(火・水・金・土)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#臓腑経絡 #経絡 #経穴 #臓腑 #経絡経穴

【霜降】ここ数日でかなり冷え込んだ千早です朝晩の気温は一桁吐く息が白く季節の移り変わりを実感します二十四節気では昨日より「霜降」霜が降り始める時期となる季節そう考えるとこの冷え込みも納得です紅葉の色づきは気温差が関係しているそうですが今年は...
24/10/2025

【霜降】
ここ数日でかなり冷え込んだ千早です
朝晩の気温は一桁
吐く息が白く季節の移り変わりを実感します

二十四節気では昨日より「霜降」
霜が降り始める時期となる季節
そう考えるとこの冷え込みも納得です
紅葉の色づきは気温差が関係しているそうですが
今年はどうなるのでしょうか
朝の最低気温が10℃以下になると
紅葉が始まるのだとか
気温と紅葉の色づきを観察してみようと思います

そして今年は柿も豊作のようですね
村のあちこちで
たわわに実った柿の木を見かけます
急な冷え込みであわてて暖房準備をしました
はりときゅうタビビトノキでは
暖かくして患者さまのお越しをお待ちしております

とはいえ
日中は暑くなる日もまだまだあります
重ね着などで調整できるようにして
快適にお過ごしくださいね
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(火・水・金・土)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#二十四節気 #霜降

【舌診】鍼灸をするためには「四診合算」といって望診・聞診・問診・切診からたくさんの情報を集めたうえで症状を見極めることが大切ですそのなかのひとつ「望診」は外見から判断する診察法「望診」でも確認できることはたくさんありますが「舌診」といって「...
27/09/2025

【舌診】
鍼灸をするためには
「四診合算」といって
望診・聞診・問診・切診から
たくさんの情報を集めたうえで
症状を見極めることが大切です

そのなかのひとつ「望診」は
外見から判断する診察法
「望診」でも確認できることはたくさんありますが
「舌診」といって
「舌」の状態を確認することも「望診」のひとつです
「舌診」では
舌の色・形・潤い・苔の状態・斑点・裏の血管
それらの位置や左右差
また治療の前後における変化を確認します

「舌診」では
カラダの寒熱や水分代謝について
また胃腸の状態や気血の偏りなど
たくさんの情報を確認しています
舌にはたくさんの情報が詰まっているんです

はりときゅうタビビトノキでの鍼灸では
治療の前後に必ずこの「舌診」をして
その日の状態や治療による変化を確認します
舌の確認は
鏡を見れば誰でも簡単にできること
難しいことはさておき
鏡でチラッとご自身の舌を見てみてください
毎日見ていれば
体調の変化を確認できるようになるかも
先日リサイクルショップで
ずっと欲しかったような棚と出会い
はりときゅうタビビトノキにお迎えしました
お気に入りなので
来院の際は是非見てもらいたい棚です
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(火・水・金・土)※10月〜
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

【お知らせ*2025年10月〜】空の色と風の匂いが秋めいてきた千早よりはりときゅうタビビトノキのお知らせですacu.mox 来月2025年10月より受付日時が変更になります2025年10月〜受付日時:火・水・金・土 9:00-17:00(時...
20/09/2025

【お知らせ*2025年10月〜】
空の色と風の匂いが秋めいてきた千早より
はりときゅうタビビトノキのお知らせですacu.mox
来月2025年10月より
受付日時が変更になります

2025年10月〜
受付日時:
火・水・金・土 
9:00-17:00(時間外応相談)
なお
外出が難しい方を対象として
出張施術も承っております
(出張料はお問い合わせください)
よりたくさんの方へ
健康な毎日のお手伝いができますように
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(火・水・金・土)※10月〜
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

【虚実弁証】はりときゅうタビビトノキでの鍼灸は中医学の考え方を基本としています中医学はとても幅広い情報を元にカラダやココロの状態を確認していきますがその中でも重視しているのが「虚実(きょじつ)」「虚(きょ)」か「実(じつ)」かを捉えることを...
12/09/2025

【虚実弁証】
はりときゅうタビビトノキでの鍼灸は
中医学の考え方を基本としています
中医学はとても幅広い情報を元に
カラダやココロの状態を確認していきますが
その中でも重視しているのが「虚実(きょじつ)」
「虚(きょ)」か「実(じつ)」かを捉えることを
「虚実弁証」といいます

「虚」とは
足りていないこと
不足していること

「実」とは
余っていること
詰まっていること

不調の原因を
この「虚」か「実」のいずれかに分けて考えます
この「虚実」の見極めがとても大切で
見誤ると逆効果となります

鍼灸の施術方法としては
「虚」に対しては「補法」
足りないものを補って埋めていきます
「実」に対しては「瀉法」
余分なものを流していきます

「虚実」は問診や脈や舌
全身のツボの状態から判断します
実際に鍼灸施術するためには
この「虚実」の他にもたくさんの情報が必要なため
はりときゅうタビビトノキでは
初診の方にはしっかりとお時間をいただいております
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(月・水・土・日)※9月のみ
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#虚実弁証 #虚実

【白露】二十四節気では本日より「白露」朝晩の気温がグッと下がり白く輝く露が草花につくことが由来となった季節日中は残暑がまだまだ続きますが台風一過で空気は少し秋の香りです万物を5つに大別してものごとをとらえる「五行論」東洋医学でも取り上げられ...
06/09/2025

【白露】
二十四節気では本日より「白露」
朝晩の気温がグッと下がり
白く輝く露が草花につくことが由来となった季節

日中は残暑がまだまだ続きますが
台風一過で空気は少し秋の香りです
万物を5つに大別してものごとをとらえる「五行論」
東洋医学でも取り上げられる考え方ですが
この「五行論」で
秋の色は「白」
秋の邪は「燥」
秋の臓は「肺」
秋は乾燥して肺を傷めやすいので
白い食材を摂って潤すことが大切ですよ
ととらえることができます
少し気を抜けば見渡す限りを支配する勢いの葛の蔦
千早では葛の花が咲き始めています
この「葛花」は秋の七草のひとつ

葛の根の部分は
葛粉としてでんぷん質となったり
葛根湯としてお薬になったりします

葛の蔦の部分は
繊維質として取り出し
織り物となることも
風邪のひきはじめにおすすめされる葛根湯ですが
乾燥で肺を傷めて咳が出やすくなるこの季節に
こうして花咲いて存在に気付かせてくれます

千早にいると
必要なものはすべて身の周りにあるのだと
はびこる蔦に悩まされながらも
これも生活に役立つものなのだと
実感する毎日です
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(月・水・土・日)※9月のみ
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#秋の七草 #二十四節気 #白露

【四診合算】鍼灸の治療をするためには患者さまの症状をしっかりと確認する必要があります今どのような症状なのかなぜこのような症状になったのかいつからどのようにしてこのような症状になったのかそれをしっかりと把握していないとその症状を改善することは...
29/08/2025

【四診合算】
鍼灸の治療をするためには
患者さまの症状をしっかりと確認する必要があります

今どのような症状なのか
なぜこのような症状になったのか
いつからどのようにしてこのような症状になったのか

それをしっかりと把握していないと
その症状を改善することはできません

そのために必要不可欠なのが「四診合算」
様々な視点でその症状や患者さまの状態を確認します

「望診」では
動作や顔色を確認します
目から得られる情報です

「聞診」では
声色や体臭を確認します
耳や鼻で得られる情報です

「問診」では
その症状がどのように始まって
現在はどのように感じているのか確認します
これは患者さまからしか得られない情報です

「切診」では
脈やツボに実際に触れて状態を確認し
問診の情報と照らし合わせて症状の確認をします

これらたくさんの情報から
症状を確認するのが「四診合算」
「四診合算」で情報を精査して
症状を改善するために必要なツボを割り出します
「○○の症状には●●のツボが効く」
というような情報も見かけますが
同じ症状でも原因は人それぞれ
同じツボでも人によっては逆効果になる場合もあります

原因がわかってこその症状改善
自分のことが実は自分ではわかっていなかった
鍼灸施術を受けてみて初めて気付いた
ということはよくあることです

何かお困りの症状があれば
まずははりときゅうタビビトノキまでご相談ください
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(土・日・月のみ)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#四診合算

【処暑】長い夏が続いていますがお疲れは出ていませんでしょうかまだまだ残暑は厳しい毎日とはいえ朝夕に感じる風には季節の変化を感じるようになりました暦の上ではすでに秋二十四節気では本日より「処暑」となり暑さが落ち着いてくるころとされています冷房...
23/08/2025

【処暑】
長い夏が続いていますが
お疲れは出ていませんでしょうか
まだまだ残暑は厳しい毎日とはいえ
朝夕に感じる風には
季節の変化を感じるようになりました

暦の上ではすでに秋
二十四節気では本日より「処暑」となり
暑さが落ち着いてくるころとされています

冷房の設定温度を確認して冷えすぎないようにし
夜はしっかりと睡眠を取れるようにしたいですね
夏野菜も盛りを過ぎ
瑞々しいくだものも見かけるようになりました
お食事にも秋の食材を取り入れて
夏に渇いたカラダを潤していきましょう
はりときゅうタビビトノキでは
看板修理して少しきれいになりました
素人の手作り感溢れる看板ですが
来院の際はチラッとご覧ください
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(土・日・月のみ)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#二十四節気 #処暑

【薬草とハーブの化学 くすりの“効く”を考える〜チベット医学からみる薬草の世界】森のくすり塾主催、小川康さんをお招きしてお話会とワークショップを開催します「日本でたったひとりのチベット医」小川康さんのお話や日本最古の薬と言われるキハダから軟...
17/08/2025

【薬草とハーブの化学 くすりの“効く”を考える〜チベット医学からみる薬草の世界】
森のくすり塾主催、小川康さんをお招きして
お話会とワークショップを開催します
「日本でたったひとりのチベット医」小川康さんのお話や
日本最古の薬と言われるキハダから軟膏をつくり
薬草やハーブの世界を深めてみませんか!?

▶︎開催日時
令和7年10月26日(日) 10:00〜15:30

▶︎会場
はりときゅうタビビトノキ母屋acu.mox
大阪府南河内郡千早赤阪村千早1093
「金剛登山口」バス停より徒歩1分
※近隣に有料駐車場あり

▶︎スケジュール
10:00 開場・受付開始
10:30 お話会
12:00 お昼休憩
13:00 ワークショップ
15:30 解散

▶︎参加費
おとな 7,000えん
学生 6,500えん(小学高学年以上)
※当日現金にてお支払い
※お子さま連れにつきましてはご相談ください

▶︎キャンセルポリシー
3日前よりキャンセル料100%ご負担をお願いします

*参加費には下記が含まれます
・小川康さんお話し会
・「薬草茶庵アムリタ」さんお弁当
・キハダ軟膏づくりワークショップ

▶︎キハダ軟膏づくりワークショップ
日本最古のくすりとされ、樹皮の内側が黄色いことから名付けられたキハダ。
日本各地にはキハダを主成分とした民間療法が伝わっており、打ち身、捻挫、口内炎、やけど、リウマチ、神経痛、風邪、はやり目などに活用され、現代でも多くの薬や日用品に配合されています。
今回はそのキハダから、乾燥や肌荒れに使える軟膏をつくります。

▶︎紹介
《講師:小川康さん》
「森のくすり塾」(長野県上田市)主催。
著書に「僕は日本でたったひとりのチベット医になった〜ヒマラヤの薬草が教えてくれたこと」があり、
現在は教育、出版、薬房を運営して日本の伝統薬やお香、絵本などを販売する傍ら、全国でくすりに関する講演会やワークショップを開催。

《お弁当:薬草茶庵アムリタさん》
大阪唯一の村、千早赤阪村奥千早にある薬草茶庵アムリタさん。
地元の季節野菜を使ったお食事や薬草のお茶会、整地案内など
「野草と癒し」をテーマにした古民家。
当日は秋の里山の味覚たっぷりのお弁当をご準備いただきます。
※画像は一例です

《主催・会場:はりときゅうタビビトノキ》
大阪唯一の村、千早赤阪村奥千早にある古民家はなれの鍼灸院。
「カラダとココロを整える」ことを基本とし、
健康な毎日のお手伝いをしています。
古民家母屋では不定期で健康、自然、生活に関するイベントを開催。

▶︎お申し込み方法
下記よりお申し込みください
https://kokc.jp/e/ded3490fcc651681d0c8ce8caf3c454b/
※Instagramではハイライトのイベント情報からリンクに飛べます

【4周年】はりときゅうタビビトノキは4年前の8月8日に開業し本日で4周年を迎えました鍼灸の治療で頼ってくださった患者のみなさま各種イベントでご一緒してくださったみなさまこっそり応援してくださったみなさまありがとうございますこれからもよりたく...
07/08/2025

【4周年】
はりときゅうタビビトノキは
4年前の8月8日に開業し
本日で4周年を迎えました
鍼灸の治療で頼ってくださった患者のみなさま
各種イベントでご一緒してくださったみなさま
こっそり応援してくださったみなさま
ありがとうございます
これからもよりたくさんの方に
健康な毎日のお手伝いをしていけるよう
運営方法の見直しをしているところです
これまでとの変更点が決まりましたら
また改めてこちらのアカウントでお知らせします
カラダやココロにお困りごとができたとき
まずは相談してみようと思える
そんなはりときゅうタビビトノキであれますように
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(土・日・月のみ)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

【夏バテ】暑い日が続いている今年の夏夏バテの諸症状は出ていませんでしょうか夏バテとは怠さや疲労感食欲不振頭痛やめまいなど多岐に渡る様々な症状が該当します主な原因としては高温多湿な気候や室内外の気温差冷たいものの摂りすぎによる胃腸の不調が考え...
02/08/2025

【夏バテ】
暑い日が続いている今年の夏
夏バテの諸症状は出ていませんでしょうか

夏バテとは
怠さや疲労感
食欲不振
頭痛やめまいなど
多岐に渡る様々な症状が該当します

主な原因としては
高温多湿な気候や
室内外の気温差
冷たいものの摂りすぎによる胃腸の不調が考えられます
この中で自分自身で調整しやすいのは飲食物
冷たいものばかりではなく
温かいものや火の通った食材を
積極的に摂ることがオススメです

食べたものを消化するためにもエネルギーが必要です
エネルギーとは熱量のこと
冷たいもので胃腸が冷やされた状態だと
食べものを消化が始まるまでに
たくさんのエネルギーが必要になります

胃腸が冷えすぎていると
食べたものがなかなか消化できず
食べものがなかなかエネルギーにならず
食欲不振から夏バテになってしまいます
カラダやココロを整えられるのが鍼灸
夏の不調を感じたら
お早めにはりときゅうタビビトノキまでお越しください
千早では日陰で風が吹けばそこはもう快適です
カラダとココロを整える鍼灸院
はりときゅうタビビトノキacu.mox
▶︎受付時間
9:00-17:00(土・日・月のみ)
※完全予約制/時間外応相談
▶︎女性・こども専用鍼灸院
(男性は面識のある方orご紹介or女性ご同伴のみ)
#鍼灸 #はりきゅう #女性鍼灸師 #東洋医学 #中医学
#自然治癒力 #未病治 #心身一如 #漢方 #薬膳
#千早赤阪村 #大阪唯一の村 #南大阪 #南河内 #金剛山
#古民家 #古民家鍼灸院
#はりときゅうタビビトノキ #タビビトノキ

#夏バテ

住所

大阪府南河内郡千早赤阪村千早1093
Minamikawachi-gun, Osaka
5850051

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

はりときゅうタビビトノキがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

はりときゅうタビビトノキにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー