難波動物病理検査ラボ

難波動物病理検査ラボ 講演・執筆・活動について

<講 演>
2008年 日本小動物獣医師会(東京)
2009年 日本小動物獣医師会(大阪)
2011年 WSAVA(世界小動物獣医師会)(韓国)
他 動物病院での勉強会など、主に細胞診について
<執 筆>
2001年 Interzoo社 フランス留学記シリーズ
2010年 獣医がん学会誌 病理検査シリーズ
<活 動>
2009年より毎年 世田谷区動物フェスティバルにて病理企画展示

記事:藤田"駒沢パーククォーター"が今週オープンしてから駅前は賑わっています。そんななので、お昼ごはんによく行っていたお店にも影響があり時間帯的にもいつも以上に混んでいてどこもお店に入れなく少し困ったなという気持ちです( ;  ; )落ち着...
14/11/2025

記事:藤田
"駒沢パーククォーター"が
今週オープンしてから駅前は賑わっています。
そんななので、
お昼ごはんによく行っていた
お店にも影響があり時間帯的にも
いつも以上に混んでいて
どこもお店に入れなく
少し困ったなという気持ちです( ; ; )
落ち着くまでは買ってきたりして
大人しくお昼を食べようと思います。。

まだ私は上からしか見ていません。
パン屋さんやロスフラワーを取り扱うのお花屋さんなど
気になるお店もあるので、
時間があるときに行ってこようと思います✨

記事:吉岡少し前に近くに新しくできたおでん屋さんに行きました。自分はおでんが好きで、冬に実家に帰った時にはいつも作っておいてもらっています。お店で食べるときは家ではなかなかできないかなり大きく切った大根や出汁割りを飲むことができるので違った...
13/11/2025

記事:吉岡
少し前に近くに新しくできたおでん屋さんに行きました。
自分はおでんが好きで、
冬に実家に帰った時には
いつも作っておいてもらっています。

お店で食べるときは
家ではなかなかできない
かなり大きく切った大根や
出汁割りを飲むことができるので
違った楽しみ方ができます。

これからさらに寒くなっていくので
また温まりに行きたいと思います。

【難波】肉腫のTru-cutの悪性度評価がその後の組織検査と異なることがある件。会話的に説明しますと「Tru-cut生検の病理診断書には 悪性度の低い肉腫だ、と記載されていたのに、 そのあと切除して出した病理の診断書では 悪性度の高い肉腫と...
12/11/2025

【難波】肉腫のTru-cutの悪性度評価が
その後の組織検査と異なることがある件。

会話的に説明しますと
「Tru-cut生検の病理診断書には
 悪性度の低い肉腫だ、と記載されていたのに、
 そのあと切除して出した病理の診断書では
 悪性度の高い肉腫と記載されていた」
といったことが、時々経験されます。

原因:ひとつの腫瘤の中の領域によって
細胞密度や異型性などが異なっている、
ということが、肉腫ではわりと多いため。

リンパ腫、肥満細胞腫はわりと均一
上皮性腫瘍はものによることが...
(特に扁平上皮癌では
 増殖先進部のみが高悪性度だったり)

難波ラボでの対策:
診断書に「病変は不均質なことが多い」
「最終的な悪性度評価は切除後組織で」
と記載するようにしています。

ほかの病理ラボさんの診断書でも
こうした表記を見かけることがありますので
獣医病理業界で共有された認識なのかもしれません。
あまり獣医病理の先生方と
情報交換とかを行っていないのですが...^^:
一方、毎月参加させていただいている
所沢のがんセンターのCPCでは
時折そうしたお話をされてらっしゃいました。

記事:大舘ラボのすぐ隣「駒沢パーククォーター」が今日オープンです。お昼休みにさっそく足を運んでみましたが流石に開店初日だけあって、立ち並ぶ店々が行列で大賑わいでした。おいしそうな飲食店などもありましたが、個人的に一番嬉しいのは「カルディ」が...
11/11/2025

記事:大舘
ラボのすぐ隣「駒沢パーククォーター」が
今日オープンです。

お昼休みにさっそく足を運んでみましたが
流石に開店初日だけあって、
立ち並ぶ店々が行列で大賑わいでした。
おいしそうな飲食店などもありましたが、
個人的に一番嬉しいのは
「カルディ」が入っている点です。
カルディのドレッシングが大好きなのですが
これまで距離や時間的に
通いにくい場面が多かったので、
お昼や終業後に買い出しができるのが
本当に嬉しいし、ありがたいです。

嬉しいついでに、セールのコーヒー豆も
衝動買いしました。。
まんまと商業戦略に乗っかっていますが、
嬉しいから良いのです。

記事:小西まめたです。コンビニ袋のようなビニールが好きで困っています。遊ぶだけならいいのですが、食べてしまいます。もちろん、気をつけて放置しないようにしているのですが、ちょっと気を抜くとめざとく見つけてしまいます。ゴミ箱からほんの少しだけは...
10/11/2025

記事:小西
まめたです。
コンビニ袋のようなビニールが好きで
困っています。

遊ぶだけならいいのですが、
食べてしまいます。
もちろん、気をつけて放置しない
ようにしているのですが、
ちょっと気を抜くと
めざとく見つけてしまいます。
ゴミ箱からほんの少しだけ
はみ出ていたゴミ袋とか、、、。

この間はちゅ〜るの空袋を
ゴミ袋から引っ張り出して、
カミカミしてしまっていました。
一瞬目を離した隙でした。

そんなわけで毎回うんちに
ちゃんとビニールが出ているか
チェックはしていますが、
飼主として猛省すると同時に
本当に悩ましいです。

記事:藤田念願の絵を描きながらワインが飲めるワークショップに行けました。講師の方から絵のコツを教えてもらいながらアクリル絵の具でキャンバスに絵を描いていきます。途中真剣に描いていてワインのことを忘れてしまっていたのが少し心残りですが、すごく...
07/11/2025

記事:藤田
念願の絵を描きながらワインが飲める
ワークショップに行けました。
講師の方から
絵のコツを教えてもらいながら
アクリル絵の具で
キャンバスに絵を描いていきます。

途中真剣に描いていてワインのことを
忘れてしまっていたのが少し心残りですが、
すごく楽しく、新しい体験ができて
自分で描く楽しさを感じることができました。
描いた絵は乾けば
すぐに持って帰ることができ、
既に愛着が湧き玄関脇に飾ってあります🖼️
今年の秋は芸術に触れたいと思っていたので
叶えることができて嬉しいです。

記事:吉岡2週前に肥満細胞腫の細胞診の線維芽細胞の話題を取り上げましたが、ちょうど組織検査でもよく似た症例に出くわしました。紫色をしているのが肥満細胞(黄色矢印)で、三角や細長い細胞は線維芽細胞(赤矢印)です。腫瘍内では腫瘍細胞が多く存在し...
06/11/2025

記事:吉岡
2週前に肥満細胞腫の細胞診の
線維芽細胞の話題を取り上げましたが、
ちょうど組織検査でもよく似た症例に
出くわしました。

紫色をしているのが肥満細胞(黄色矢印)で、
三角や細長い細胞は線維芽細胞(赤矢印)です。
腫瘍内では腫瘍細胞が多く存在している印象ではありますが、
炎症や出血、壊死など様々な原因で
今回のように腫瘍細胞(肥満細胞)の数が少ないことがあります。
こうした場合には細胞診検査で
腫瘍細胞以外の細胞が多く採取され、
診断が難しくなるだろうなということが予想されます。

【難波】吉岡くん投稿が2週連続でヒット。大舘くんの第2子投稿もヒットしててビックリです。なるべく多くの方に見ていただいてうちのラボの良い雰囲気を感じていただき一緒に気持ちよくなってもらえたら、と思います。さて、難波は2ヶ月ぶりくらいに山に行...
05/11/2025

【難波】吉岡くん投稿が2週連続でヒット。
大舘くんの第2子投稿もヒットしててビックリです。
なるべく多くの方に見ていただいて
うちのラボの良い雰囲気を感じていただき
一緒に気持ちよくなってもらえたら、と思います。

さて、難波は2ヶ月ぶりくらいに山に行ってきました。
連休後が天気良さそうだったもので。
今はYAMAPとかいろんなサイトで
前日の山の様子とかがわかったりしますので
大変ありがたい世の中ですが、
八ヶ岳が思った以上に冬山になってて驚きました。
まぁでもあんま凍ってはないので大丈夫でした。

稜線上の山小屋に泊まるのが好きなもので
今回は根石岳山荘にお邪魔してきました。
あいにく夕方頃から曇りがちになったので
日の入り・星空・日の出の三冠はダメでしたが
暴風吹き荒れる雪の稜線を眺めながら
夜を過ごし、朝を迎えられるのは気持ちいいです。

記事:大舘有難いことに、第2子を授かりました。まだ油断はできませんが、ひとまず安定期に入りました。今回通っている病院さんで赤ちゃんの「4Dエコー」の画像を初めて拝見しました。2Dも好きなのですが、4Dのほうが顔や体の形を視認しやすいので記念...
04/11/2025

記事:大舘
有難いことに、第2子を授かりました。
まだ油断はできませんが、
ひとまず安定期に入りました。

今回通っている病院さんで
赤ちゃんの「4Dエコー」の画像を
初めて拝見しました。
2Dも好きなのですが、
4Dのほうが顔や体の形を視認しやすいので
記念にとっておくうえでも
嬉しいものがあります。

第1子も無事に成長してくれていますが、
出産時は産後出血量が多く
ヒヤヒヤしたこともあり、
期待と同時に、頭の片隅で
ほんの少し怖さも感じています。
今のところ無事に
発達してくれているようなので、
このまま無事に出産を終えて欲しいと
願うばかりです。

記事:藤田お昼を食べにいったお蕎麦屋さんで会計時にハロウィンだからもっていって!とお菓子を用意してくれていてキャンディをもらいました🍭⭐︎思ってもいなかったので、なんだか嬉しく童心にかえりました。そして、もうハロウィン....今年もあと2ヶ...
31/10/2025

記事:藤田
お昼を食べにいったお蕎麦屋さんで
会計時にハロウィンだからもっていって!と
お菓子を用意してくれていて
キャンディをもらいました🍭⭐︎

思ってもいなかったので、
なんだか嬉しく童心にかえりました。
そして、もうハロウィン....
今年もあと2ヶ月だということを
切実に感じました笑

今夜はおばけに気をつけて!
👻Happy Halloween🎃

記事:吉岡猫の陰茎にトゲがあるというのは有名だと思いますが、組織では写真のような感じになっています。表皮が隆起して表面には透明〜ピンク色の角質がみられます。猫の舌にみられるトゲも同じような構造でできています。粘膜は皮膚と異なり、角質層は発達...
30/10/2025

記事:吉岡
猫の陰茎にトゲがあるというのは
有名だと思いますが、
組織では写真のような感じになっています。
表皮が隆起して
表面には透明〜ピンク色の角質がみられます。
猫の舌にみられるトゲも
同じような構造でできています。

粘膜は皮膚と異なり、角質層は発達していません。
見た目では周りの粘膜と違っているようにみえませんが
(ピントが合わなくてすみません。)、
トゲのところだけ
どうして角質層が発達するのか不思議です。

【難波】肛門周囲腺腫瘍と肛門嚢腺癌細胞診より肉眼像のほうが鑑別しやすいかも「肉眼でわからないので病理に依頼」というのはありがたい流れです。病理検査としては、細胞診→パンチ生検など部分切除→全切除という流れをお勧めしておりますが今回はパンチ生...
29/10/2025

【難波】肛門周囲腺腫瘍と肛門嚢腺癌
細胞診より肉眼像のほうが鑑別しやすいかも

「肉眼でわからないので病理に依頼」
というのはありがたい流れです。
病理検査としては、
細胞診→パンチ生検など部分切除→全切除
という流れをお勧めしておりますが

今回はパンチ生検のお話は省きます^^

細胞診では、前もご紹介したように
確定といえるかも、という症例や
何かあるかもしれないから確定は無理、
といったように、症例によって
確定性が変わってきます。

肛門周囲腺腫瘍(腺腫、上皮腫、腺癌)と
転移性の高い肛門嚢腺癌では、
細胞診でほぼ確実に鑑別がつくのですが、
まれ〜〜に「どちらとも言えない」
と判断に迷うことがあります。

稀とはいえ、というか稀であるからこそ、
「ここで間違うわけにはいかない」
という重圧がかかり、脂汗が出るのですが、
写真の表のように、
肉眼写真や肉眼所見をみたら
スッと汗が引いて即答できる、
ということがしばしば経験されます。

「病理は顕微鏡内の住人、
 肉眼は病理にはわからない」
ということはなく、
病理医のトレーニングでは
肉眼所見の取り方も重要だったりします。

また、日々お送りいただく
外科切除後の検体を観察することで
肉眼的な特徴について継続学習する
ということもできます。

そんなわけで、病理検査をご依頼の際は、
できるだけ肉眼写真を添えていただくと、
より良い病理報告をご提供できると思いますので
どうぞよろしくお願いします。

住所

Setagaya-ku, Tokyo

アラート

難波動物病理検査ラボがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー