14/03/2025
インドでのクンブメーラの後は、南インドへと移動しました。
インドは本当に広く移動も大変です。
フライトでも他国に行けるほどの時間がかかります。
南インドのコーチでアーユルヴェーダのパンチャカルマを受けにきました。
期間は11日間、今回で受けるのは3回目となります。
はじめてはリシケシで、2回目はトリバンドラム、今回はコーチ。
南米でのシャーマニズムのアヤワスカセレモニーなどを知る前まで、定期的にパンチャカルマを取り入れようと思っていたのです。
今もそれは変わらず、とても素晴らしい、植物療法だと思っています。
長年海外で探究していますが、アーユルヴェーダ、シャーマニズム、タオ、体系化されたこれらの構造には共通点があり、自分の軸になっています。
シャーマニズムはピンと来ない方でも、アーユルヴェーダは多くの方が知っていると思います。
そしてアーユルヴェーダを知ることでシャーマニズムも馴染みやすかったり、理解しやすくなることがあります。
アヤワスカセレモニーに興味がある方も外側の枠組みから知っていくとより意味がわかるものとなっています。
noteにその辺りの構造の記事を書いてみましたので、よろしければ、ストーリーズよりご覧ください。
#アーユルヴェーダ
#パンチャカルマ
#植物療法
#ドーシャ
#アビヤンガ
#浄化
#デトックス
#ヨガ