ほっと整骨院

  • Home
  • ほっと整骨院

ほっと整骨院 ほっと整骨院の情報に関するページです

ギックリ腰になったらまず緊急性があるのか🔸どの姿勢でも痛みが変わる事がない🔸広範囲の痺れがある🔸脂汗の出るような痛み、疼き➡️ヘルニアの急性期や病気が考えられるのですぐに病院へ🏥⚠️〈上記の状態以外〉🛑24〜48時間以内に炎症のピークがくる...
13/03/2024

ギックリ腰になったら

まず緊急性があるのか
🔸どの姿勢でも痛みが変わる事がない
🔸広範囲の痺れがある
🔸脂汗の出るような痛み、疼き
➡️ヘルニアの急性期や病気が考えられるのですぐに病院へ🏥⚠️

〈上記の状態以外〉
🛑24〜48時間以内に炎症のピークがくるので、それまでは安静にする
🛑アイシングをする場合は1回まで、冷やしすぎないように注意
🛑その後は動ける範囲で動かす
→特に股関節を動かす

☘️もしギックリ腰になってしまったらご連絡ください🙋‍♂️

#整骨院 #整体 #四万十市 #四万十市整骨院 #四万十市整体 #姿勢調整 #肩こり #腰痛 #頭痛 #猫背 #ギックリ腰 #黒潮町

昨日は近所の中学校野球部に体操指導に行ってきました😊といっても昨日は今までのダウンを見せて貰うのとカウンセリングに。。。実際の指導はまた次回😁 #整骨院 #整体 #四万十市 #四万十市整骨院 #四万十市整体 #姿勢調整 #肩こり #腰痛 #...
11/07/2023

昨日は近所の中学校野球部に体操指導に行ってきました😊
といっても昨日は今までのダウンを見せて貰うのとカウンセリングに。。。
実際の指導はまた次回😁

#整骨院 #整体 #四万十市 #四万十市整骨院 #四万十市整体 #姿勢調整 #肩こり #腰痛 #頭痛 #猫背 #中村西中学校 #野球部

28/03/2023

〈歩き方〉
おはようございます😃ほっと整骨院の森田です。
いきなりですが昨日のクイズの正解は②の足裏全体で着地になります。
どうでしょうか?正解出来ましたか?実際には①の踵から着地が多いです。ウォーキング講座などでも踵着地が推奨されている事があります。
なぜ踵着地がダメで、足裏全体着地がいいのかは動画にしてますので、ぜひ確認してみてチャレンジしてみてください。
🔹長時間歩くと疲れる
🔹歩いているとヒザやふくらはぎ、腰回りが痛い
🔹ヒザ上や太もも外側に筋肉がつく
🔹お尻が垂れてきた
に該当する方は必見です。

#整骨院 #整体 #四万十市 #四万十市整骨院 #四万十市整体 #姿勢調整 #肩こり #腰痛 #頭痛 #猫背 #正しい歩き方 #足裏全体で着地

〈歩き方🚶‍♂️〉おはようございます😃ほっと整骨院の森田です。暖かくなりウォーキングしている人や歩いて通勤している人も増えてきました。1番身近な運動でもあり、日常生活でもほとんどの方が行っているであろう『歩く』という動作ですが、結構間違った...
28/03/2023

〈歩き方🚶‍♂️〉

おはようございます😃ほっと整骨院の森田です。
暖かくなりウォーキングしている人や歩いて通勤している人も増えてきました。
1番身近な運動でもあり、日常生活でもほとんどの方が行っているであろう『歩く』という動作ですが、結構間違った歩き方をされている方を目にします。
あなたは歩くときに気をつけている事はなんですか?
色々な視点から歩行を観れるとは思いますが、私が大切にしていることは足の接地(着地)と重心の位置です☝️

さてあなたは歩いているとき、前足を出してどこから接地(着地)をしていますか?
①踵
②足裏全体
③つま先

これを間違えるとヒザや腰に負担のかかる歩き方になっているかも。。。😨

正解はまた明日🙋‍♂️

#整骨院 #整体 #四万十市 #四万十市整骨院 #四万十市整体 #姿勢調整 #肩こり #腰痛 #頭痛 #猫背 #歩き方改善

29/07/2022

ほっと通信

こんにちは😃ほっと整骨院の森田です😁
暑くなってきましたね〜。夏本番という感じで私も仕事柄、朝から晩までクーラーの中にいるという生活をしています😅

今日の話は『夏になるとお腹の力が抜ける』です。

私のように朝から晩までクーラーの中にいて仕事をしている人は下半身が冷えやすくなります。
また座り仕事の人は股関節が固まりやすくなり余計に冷えが出ます。
ケアをしていないと下半身の冷えなどからお腹の冷えや腹圧が正しく使えなくなりお身体の不調に繋がります😰

また外での仕事の人も暑さからどうしても冷たい飲み物をガブ飲みしたり、アイスなどを食べすぎたりが多くなります。これもまたケアをしていないとお腹の冷えや腹圧が正しく使えなくなりお身体の不調に繋がります😰

普段、お腹が使えているか・使いやすい姿勢かの簡単なチェックをしてみましょう🤔

1、立てった状態になる
2、足は肩幅にして力を抜いた状態にする
3、その状態で体幹部のどこに意識(力が入っている感じがする重さを支えている)かを感じる

⚠️お腹が使えていたり正しい腹圧が入っているとお腹の奥に何となく意識がいきやすいのが分かる⭕️

⚠️お腹が使えていないと、腰の方に意識がいったり、お腹の表面に意識がいったり、肩周りに力が入っている感じがする❌

腰やお腹の表面に意識が入っている、重心を感じている人は「お腹の力が抜けている人」になります。
その状態を放っておくと色々な不調に繋がりますので日頃から身体が冷え過ぎないようにケアをしていきましょう😊
またすでに調子を崩されている方は、お早めにご相談ください😊

27/03/2022

ほっと通信

「春の体調不良のワケ」

こんにちは!ほっと整骨院の森田です。3月もそろそろろ終わり新年度が始まりそうですが、身体の調子はどうですか🤔?
春先や春は身体の不調を訴える患者さんが増えてきますが、それはナゼでしょう🤔?

色々な理由がありますが、、
一つは 『気温が上がってきて身体が動きやすくなったことで勘違いをする事が増える』 にあると思います。

どういう事かと言うと、気温が上がってくると一時的にでも血流が上がったり冷えが解消されて動きやすくなりますよね?
でも、それは
「一時的に動きやすくなっただけで、姿勢の改善や動きの改善が出来ているわけではない」
という事です。
一時的に動けるようになって調子が良くなったと勘違いしてケアを怠ったり、過度な疲れを溜め込んだりすると
・急に気温が下がった時
・急に気圧が下がった時
・一時的な回復が切れた時
などに、身体の不調が顔を出すわけです😅しかも、調子のいい時と悪い時の振れ幅が大きかったり、勘違いして動けている時が長い分、、、余計にしんどくなります😰

なので、暖かくなって来たからと言って過信し過ぎないようにケアをしていきましょう😁

09/02/2022
「まだまだ遅くない❗️」こんにちは!ほっと整骨院の森田です。まだまだ寒さのど真ん中の2月ですね(^^;日頃の運動不足の解消のために今日から娘を自転車で送り迎えしています!笑いつまで続くのか見ものですが、、、さて今日は70代後半の患者様のお話...
09/02/2022

「まだまだ遅くない❗️」

こんにちは!ほっと整骨院の森田です。まだまだ寒さのど真ん中の2月ですね(^^;
日頃の運動不足の解消のために今日から娘を自転車で送り迎えしています!笑
いつまで続くのか見ものですが、、、

さて今日は70代後半の患者様のお話です。
仕事を引退され身体を動かす事がめっきり減り、日中はテレビのおもりが増えてきたそうです。
肩から腕にかけて痛みや倦怠感を主訴とされていました。
動くことが減り同じ姿勢でテレビを見ることが増えたことで姿勢も悪くなったみたいです。
「年だから〜」とお決まりの文句で悟ってみたものの、辛いものは辛い💧
ということでご来院されました。
⚠️施術前後の写真が下の写真です😊
習慣的な物が深く関与しているので、この結果を永遠に持続出来るものではありませんが、ご自宅で行うセルフケアも教えさせて頂きました。
施術とセルフケアを行うことで効率良く身体が変化してきます✨

『何歳になっても健康でいたい💪✨』

この考えは私が診させて頂いた患者様の99%が思っていることです。
それなら何かを変えないと❗️❗️
それをお手伝いさせて頂くのが私の仕事だと思います。

・診療日
月〜土(日、祝は基本休診)

・診療時間
9:00〜19:00

・診療体制
予約優先制

・電話
0880-34-8270

・初診料(※最終来院日より2ヶ月以上空きますと再診料がかかります)
¥1500
・一般施術
¥4500

その他、、、デイサービスや地域での体操教室などの依頼も承っております。
お身体の事が気になる方などはお気軽にご相談ください。

02/02/2022

ほっと通信

「下半身の冷え🥶どうしたらいいの🤔❓」

こんにちは!ほっと整骨院の森田です^_^
2022年もあっという間に1ヶ月が終わり2月が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうが?
気候の方は相変わらず不安定で寒くなったり、暖かくなったり、、、😱
新型コロナ陽性者数も増えてきて、また巣ごもり、、😔
また年度末で書類関係や確定申告で座りっぱなしー😭
なんて方も多いかもしれませんね😅

さて俗に言う運動不足や冬などで起きる「下半身の冷え🥶」みなさんはどんな対処をしていますか?

・お風呂に浸かる?
・ホッカイロを貼る?
・ふくらはぎを揉む?

いえいえ😗その前に大切な事があります❗️
それは  「鼠径部のマッサージ」です✨
鼠径部とは股関節の付け根のビキニラインのとこですね💡

ご存知のとおり、心臓から出た血液は動脈を通って全身に届けられその後、静脈を通り心臓に還ってきます。
体幹から下半身へとつなぐ血管は鼠径部の下を通るのですが、その鼠径部が硬くなっている人が多くいくら足を温めたりマッサージしても効果が十二分に発揮できません。
そこで鼠径部のケアをしてあげてトンネルの通りを良くしてから日頃の足のケアをしてあげるようにしましょう😊

鼠径部のケアの方法はいくつかありますが、
最も簡単な方法は軽く叩くことです👍
手刀の小指側でポンポンポンと30秒ほど叩いてみてください✨
その後ふくらはぎを揉んだりアキレス腱を揉んだりしてみましょう👍

『冷えは万病の元』と呼ばれるように色々な不調に繋がってしまいますからしっかり対処していきましょう😊

不調を放ったらかしにしておくと、次々と症状が悪化したりもしますからお早目にご相談ください😊

02/05/2020

ほっと通信

こんにちは!ほっと整骨院の森田です。
緊急事態が出された中でゴールデンウィークに入りましたが、いかがお過ごしですか?

今日のお話は『生活にメリハリを』というお話です。
連日のように報道されている新型コロナウイルス(covid-19)の影響でお仕事が休みになっている人、休業されている人、減っている人、変わっていない人、増えている人、様々だと思いますが、ほとんどの患者さんに言えることは
『生活にメリハリがなくなってしまっている』ことです。
少なからず日常が崩壊している中で、自宅で過ごすことが増え1日の中で気持ちも身体もダラダラ〜と過ごす人が増えています。「忙しく家事などをしていても気持ちが上手くきり変えれず」、しんどいな〜、ダルいな〜と思いながらやってしまっているんですね。

⭐️大切な事は
「頭にオンオフをしっかり認識させる」ことです。これが「生活にメリハリをもたす」ことに繋がっていきます。
簡単な方法としては
🔸何か物事を始める時に『よしっ❗️』と口に出す。※立ち上がる時などの『どっこいしょ』と同じですね(^^)
🔸何か物事が終わる時に『ふー☺️』と一息つく。
これだけです。ポイントは『声に出す📣』ということです。
普段なら何気なく行なっている行動でも、自宅で自粛していて、話すことが少ない人ほど少なくなっていることなので、気をつけてみてください(^^)

08/04/2020

ほっと通信

こんにちは!ほっと整骨院の森田です。
毎日毎日テレビをつければ、ラジオを聞けば、ネットを見ればコロナコロナコロナ...
来院された患者様との会話も8割はコロナ関連の話が出てきます💦
7都道府県に緊急事態宣言が出され、四万十市の学校も来週から2週間休校が決まりました。
その中で、気になるニュースが出てきました⚠️
「コロナウイルスでDVや児童虐待が増加☠️」

テレワークや仕事自体が休み、学校や保育園も休み、外出禁止や自粛などで、自宅内で過ごすことが多くなったり社会的経済的不安などからパートナーや子供などへの暴力が増えていると国連が発表しています。
特に今はロックダウンが起きているフランスやアメリカなどで増えていますが、日本も例外ではありません。

普段優しい穏やかな人でも不安や疲れ、余裕がなくなると「誰しもが凶暴になる危険性がある」ということを理解しないといけないですね💦

私の家でも家族揃って一緒にいる時間が多くなり楽しいことも増えましたし、疲れてくることも増えました。
気軽にお店に行く機会も減り子供達も公園や大型遊具がある施設へ行けない、友達と遊べないなどお互いに鬱憤が溜まってました。

大事なことは『距離感❤️』だと思います。イライラ、不安がある中で顔を合わせても冷たい対応やそれが時には暴力に変わってしまう。

いつも一緒に過ごすだけでなく
出来れば1人になれる場所や部屋などでクールダウンすることも大切です。
みんながピリピリしている時なので、他人事にしないように大切なパートナーや家族、自分を守っていきたいですね🍀

Address


Opening Hours

Monday 08:30 - 19:00
Tuesday 08:30 - 19:00
Wednesday 08:30 - 13:00
Thursday 08:30 - 19:00
Friday 08:30 - 19:00
Saturday 08:30 - 13:00

Telephone

0880348270

Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when ほっと整骨院 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram