31/10/2025
【アフリカ仏語圏地域 女性とこどもの健康改善研修が修了しました】
東京と滋賀で、日本の女性とこどもの健康改善に向けた取り組みを学んだ3週間。
🏥東京では JIHS国際医療協力局を拠点に、NCGMの小児科病棟(NICU含む)・小児外来・産科病棟・一般病棟の視察と、政策から現場まで、さまざまなレベルの講義を通じて、産前産後の切れ目のない支援、母子手帳を活用したライフコースアプローチ、尊重されたケアと医療安全、望まない妊娠への支援などを深く理解しました。
🌍滋賀県では 地方行政と医療機関の連携を視察。妊産婦死亡ゼロを支える救急救命システムやリファラル体制は、成功事例として大きな学びでした。
💡研修の集大成 研修の最後には、各国の背景に合わせて日本での学びを活かし、各研修員の立場に即した現実的なアクションプランを策定。10か国11名の研修員による熱いディスカッションは、グループダイナミクスがあふれる瞬間でした。
🌱ほっとひといき
保育園でのこどもたちとの交流や琵琶湖畔での散策など、心温まる時間もありました。
この経験を女性とこどもの未来に活かすため、研修員は各国での実践に向けて動き出します。
フランス語圏アフリカの女性とこどもの健康改善に寄せる私たちの想いは、国境を越えてつながっています。
#国際保健 #女性と子どもの健康改善 #医療安全 #滋賀県 #東京 #アフリカ #研修報告 #ライフコースアプローチ
“Improvement of Women’s and Children’s Health for French-Speaking African Countries” Training Successfully Completed!
In Tokyo and Shiga, we explored Japan’s strategies to improve women’s and children’s health through a life-course approach.
From zero maternal deaths in Shiga to respectful care, patient safety, among other key areas in Tokyo, participants contextualized these lessons and developed practical action plans.
10 countries, 11 participants, strong group dynamics, and cultural exchange—this training will inspire meaningful change beyond borders.
Formation « l’amélioration de la santé des femmes et des enfants pour les pays d’afrique francophone (agents administratifs ciblés) » accomplie !
À Tokyo et à Shiga, nous avons exploré les stratégies japonaises pour améliorer la santé des femmes et des enfants tout au long du parcours de vie.
De zéro décès maternel à Shiga aux soins respectueux, à la sécurité des patients et à d’autres aspects clés à Tokyo, les participants ont contextualisé ces apprentissages et élaboré des plans d’action concrets. 10 pays, 11 participants, une forte dynamique de groupe et des échanges culturels : cette formation inspirera des changements au-delà des frontières.