Npo法人支援センターあんしん

Npo法人支援センターあんしん 支援センターあんしんは、新潟県十日町市内を中心に障がい福祉サービス事業(就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助等)や十日町市からの委託事業を行っております。

「にもプロジェクト」ざっくばらん進捗報告会2025を開催します!今年度スタートしたにもプロジェクト。事業をスタートし、様々な方と関わらせていただきました。ここまでの進捗状況を応援いただいている皆さんにお伝えしたく、オンラインイベントを開催さ...
10/11/2025

「にもプロジェクト」ざっくばらん進捗報告会2025を開催します!

今年度スタートしたにもプロジェクト。
事業をスタートし、様々な方と関わらせていただきました。
ここまでの進捗状況を応援いただいている皆さんにお伝えしたく、オンラインイベントを開催させていただくことにしました。
お忙しい方は、ぜひアーカイブをご覧いただけたらと思います。
下記のpeatixpeページより申込お待ちしております!

【イベント概要】新潟県十日町市は、人口減少という大きな課題に直面しています。 私たちは、この状況を打破するため、20年以上かけて地域で培ってきた「障がい者支援事業」を大切に継続しな... powered by Peatix : More than a ...

第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ2025」結果報告サポート部の島田です。10月23日から28日まで滋賀県会場で開催された、第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ2025」にきぼうワークスとグループホ...
31/10/2025

第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ2025」結果報告

サポート部の島田です。
10月23日から28日まで滋賀県会場で開催された、第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ2025」にきぼうワークスとグループホームを利用者している山田輝仁選手と石橋良公選手の両名がフライングディスク競技に参加し、それぞれの競技グループ内で2位となる健闘をみせてくれました。

全国大会3回目出場の山田選手は、ディスタンス メンズ・スタンディングで35m20㎝を記録し、D51競技グループ内で2位の活躍、同グループ1位は36m95㎝、総合1位の金メダルは37m96㎝でした。
またアキュラシーデイスリート・セブン(直径91.5mの円形ゴールを7mの距離から10投して何本通過したかを競う)では5投成功と4位となりました。だいたい1グループ10人弱で競い、全体で約50グループに分かれ、一発勝負で競い合う形式です。

石橋選手はアキュラシーディスリート・ファイブ(5m離れた位置から)のA41競技グループで8投を成功させ2位となり、スタンディングでも21m13㎝で7位となりました。

きぼうワークスの朝礼内で結果報告や感想、写真撮影も行われ、皆さんから万雷の拍手を浴びていました。

「朝のラジオ体操風景」きぼうワークスの金﨑です。今年も春から澄んだ空気をたくさん吸いながら元気に朝のラジオ体操を朝礼後に行っています。少しずつ雨の日が多くなったり寒くなったりと外でのラジオ体操も出来なくなってきています😢出来る限り晴れの日は...
24/10/2025

「朝のラジオ体操風景」

きぼうワークスの金﨑です。
今年も春から澄んだ空気をたくさん吸いながら元気に朝のラジオ体操を朝礼後に行っています。
少しずつ雨の日が多くなったり寒くなったりと外でのラジオ体操も出来なくなってきています😢
出来る限り晴れの日は寒さに負けず元気にラジオ体操を外で行いたいと思います!
外だと思い切りジャンプしたり伸びたりできるので、眠っている身体が起きますよ!!
皆さんもぜひお試しください。

「この夏⁉最後のグループホーム納涼会(やすらぎ・いなり)が行われました」グループホームの太田です。だいぶ寒くなりましたが、先日利用者さん+職員合同の今シーズン最後の納涼会を「かしわ」さんで開催しました。どんぶり飯4杯食べた人は誰か?ごはんジ...
24/10/2025

「この夏⁉最後のグループホーム納涼会(やすらぎ・いなり)が行われました」

グループホームの太田です。
だいぶ寒くなりましたが、先日利用者さん+職員合同の今シーズン最後の納涼会を「かしわ」さんで開催しました。
どんぶり飯4杯食べた人は誰か?
ごはんジャー2つが殻になり、お店のご主人もビックリされていました。
若い人の活力ある食欲に圧倒されました。

「今年もペレット(ストーブの燃料)の袋詰め作業が始まりました」サポート部の久保田です。暑かった夏が終わり、急に寒くなってきた十日町ですが、今週から北越融雪さんから委託を受けて「ペレット燃料の袋詰め作業」がスタートしました。こちらの作業は、1...
23/10/2025

「今年もペレット(ストーブの燃料)の袋詰め作業が始まりました」

サポート部の久保田です。
暑かった夏が終わり、急に寒くなってきた十日町ですが、今週から北越融雪さんから委託を受けて「ペレット燃料の袋詰め作業」がスタートしました。
こちらの作業は、10年ほど前から対応させていただいている仕事です。
最近はワークセンターときぼうワークスの利用者さんが合同で取り組んでいます。

ペレットストーブに興味のある方は、コメント欄をご覧ください。

【令和7年度産あんしん魚沼米の販売を開始しました!】~黄金の稲穂を手刈り、天日干しを経て脱穀しました~<あんしん米は精米5キロ入り9千円です>サポート部の島田です。農福連携を推進している当法人では10月1日午前、農薬不使用の「あんしん魚沼産...
19/10/2025

【令和7年度産あんしん魚沼米の販売を開始しました!】
~黄金の稲穂を手刈り、天日干しを経て脱穀しました~

<あんしん米は精米5キロ入り9千円です>

サポート部の島田です。
農福連携を推進している当法人では10月1日午前、農薬不使用の「あんしん魚沼産コシヒカリ」の稲刈りと天日干し作業を、ボランティアさんと利用者・職員の計30余名で行い、無事完了しました。
1週間後には、乾いた「はざ掛け米(天日干し米)」の脱穀作業も行いました。
近日中に「ひまわり福祉給食」のランチであんしん新米が利用者さんらに提供される予定で、田植えから始まり何度も繰り返した水田散歩による除草の闘いを振り返り、収穫したばかりの新米を美味しくいただく計画です。
猛暑を乗り越え収穫された新米は、精米し、5㎏入り1袋9千円(税込・送料別)で販売しています。
今年の米価高騰を受け例年より値上りしていますが、農薬不使用で天日干しの魚沼産コシヒカリとしては価格を抑えており、利用者さんの工賃アップに貢献するものと期待されています。

問い合わせ先は、ワークセンターあんしんまでお願いします。
ワークセンターあんしん 025-755-5621

「きぼうファーム」きぼうワークスの金崎です。春からきぼうファーム(あんしんらんどりー隣)で野菜を育てています。 秋になった今も秋野菜を収穫出来ています。今日も大収穫!!朝晩水やりと愛情たっぷりの結果ですね。すごい!!
07/10/2025

「きぼうファーム」

きぼうワークスの金崎です。
春からきぼうファーム(あんしんらんどりー隣)で野菜を育てています。
秋になった今も秋野菜を収穫出来ています。
今日も大収穫!!
朝晩水やりと愛情たっぷりの結果ですね。
すごい!!

「10月の全国障害者スポーツ大会に出場する利用者さん2人に取材がきました」サポート部の島田です。10月23~28日まで滋賀県で開催される同大会のフライングディスクに新潟県から4名、うち十日町市から3名が出場します。きぼうワークスから山田輝仁...
06/10/2025

「10月の全国障害者スポーツ大会に出場する利用者さん2人に取材がきました」

サポート部の島田です。
10月23~28日まで滋賀県で開催される同大会のフライングディスクに新潟県から4名、うち十日町市から3名が出場します。
きぼうワークスから山田輝仁さんと石橋良公さん、きものブレインから松永哲一さんが出場します。
情報誌用にきぼうワークスの2名の取材と撮影を行うにあたり、地元紙にもご案内したところ、十日町新聞、十日町タイムス、妻有新聞の3記者が訪れ、取材と撮影を行ってくれました。
山田さんは国体3回目、前回の3位以上、優勝を狙いたいとのこと。
石橋さんは初出場。3位入賞を目指します。
皆さん、応援よろしくお願いします!

【農福連携「2025秋」〜ホーリーバジル始まりました〜】きぼうワークスの金﨑です。今年も、まつのやま茶倉様より神目箒(かみめぼうき)「ホーリーバジル」の収穫乾燥後の選別の依頼を受けました。作業所内には、ほのかに感じる花の香りが充満しています...
06/10/2025

【農福連携「2025秋」〜ホーリーバジル始まりました〜】

きぼうワークスの金﨑です。
今年も、まつのやま茶倉様より神目箒(かみめぼうき)「ホーリーバジル」の収穫乾燥後の選別の依頼を受けました。
作業所内には、ほのかに感じる花の香りが充満しています。
作業をしている利用者さん達も、ほのかな甘い香りに心が癒されています。

神目箒茶(かみめぼうきちゃ)の詳細は、コメント欄をご覧ください。

「草取り」きぼうワークスです。お客様より草取りの依頼を受け作業に行ってきました。手作業での草取りは、なかなか大変ですが、最後まできれいに仕上げる利用者さんの根性に脱帽!!最後は会長の軽トラをお借りしたので、しっかり洗ってきれいにしてお返しし...
18/09/2025

「草取り」

きぼうワークスです。
お客様より草取りの依頼を受け作業に行ってきました。
手作業での草取りは、なかなか大変ですが、最後まできれいに仕上げる利用者さんの根性に脱帽!!
最後は会長の軽トラをお借りしたので、しっかり洗ってきれいにしてお返ししました。
利用者さんすごい!!

「逢坂の家納涼会」グループホームです。9/6逢坂の家の納涼会を行いました。ホームでの焼肉は初めての試みでしたが、用意したお肉や焼きそばでお腹いっぱい。皆さんとても喜ばれていました。若者のお肉を食べるスピードにびっくり🫢
17/09/2025

「逢坂の家納涼会」

グループホームです。
9/6逢坂の家の納涼会を行いました。
ホームでの焼肉は初めての試みでしたが、用意したお肉や焼きそばでお腹いっぱい。
皆さんとても喜ばれていました。

若者のお肉を食べるスピードにびっくり🫢

情報誌86号を発行しました。ご覧いただけると幸いです。
28/07/2025

情報誌86号を発行しました。
ご覧いただけると幸いです。

住所

新潟県
Tokamachi-shi, Niigata
9480076

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30

電話番号

+81257575511

ウェブサイト

アラート

Npo法人支援センターあんしんがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram