豊島区民社会福祉協議会

豊島区民社会福祉協議会 豊島区民社会福祉協議会です。写真や動画で、地域のみなさんの地域福祉活動や区内の出来事、四季の便りをお届けします。

参加者募集中です☆「フードドライブから考える みんなの防災」いけよんの郷圏域(豊島区池袋1丁目、2丁目、4丁目、池袋本町エリア)の方々だけでなく、区民のみなさまの参加もお待ちしています。家庭にストックしている防災用に備蓄してある食べ物(フー...
31/10/2025

参加者募集中です☆
「フードドライブから考える みんなの防災」

いけよんの郷圏域(豊島区池袋1丁目、2丁目、4丁目、池袋本町エリア)の方々だけでなく、区民のみなさまの参加もお待ちしています。
家庭にストックしている防災用に備蓄してある食べ物(フードストック)を持ち寄りながら、防災のことや、フードストックを見直すタイミングに参加も可能なフードドライブについてなど、一緒に考えてみましょう!

―――――――――――――
【開催日】令和7年11月9日(日)
【時 間】10:00~11:30
【場 所】区民ひろば池袋
―――――――――――――
(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#池袋
#区民ミーティング
#フードドライブ
#フードストック
#防災
#いけよんの郷

🎃「どこかで見た顔につながる」🎃ハロウィンin区民ひろば朋有!楽しく過ごした時間このつながりが、地域も元気にする薬になっていざという時に助け、声をかけ合えるようになれば嬉しいですね😃と 運営に関わった地域住民と話して和み、参加者の皆さんから...
30/10/2025

🎃「どこかで見た顔につながる」🎃
ハロウィンin区民ひろば朋有!

楽しく過ごした時間
このつながりが、地域も元気にする薬になっていざという時に助け、声をかけ合えるようになれば嬉しいですね😃と 運営に関わった地域住民と話して和み、参加者の皆さんからは沢山の穏やかパワーをいただきました🍀(166)
#豊島区 #社会福祉協議会
#東池袋 #区民ひろば #ピアッザ
#区民ひろば運営協議会 #ハロウィンイベント
#つながり

中央高齢者総合相談センターです。2025年10月22日(水)13:00~15:00に、東池袋フレイル対策センターで「新聞ちぎり絵ワークショップ」が初めて開催されました。趣味活動として新聞ちぎり絵をしている民生委員が講師を担当しました。 ポス...
27/10/2025

中央高齢者総合相談センターです。2025年10月22日(水)13:00~15:00に、東池袋フレイル対策センターで「新聞ちぎり絵ワークショップ」が初めて開催されました。趣味活動として新聞ちぎり絵をしている民生委員が講師を担当しました。

 ポストカードサイズの用紙に書いてある下絵に、ちぎったカラーの新聞紙をはりつけて、参加者それぞれがデザインして自由に作品を作成しました。新聞で作成したとは思えないほど、それぞれきれいな作品ができました。作品づくりはもちろん、お互いの作品を見ながら、参加者同士の交流も楽しみました。

 また開催してほしい等という声もたくさんいただき、すぐに次回の開催が決まりました。次回は、11月13日(木)13:00~15:00に、同じく東池袋フレイル対策センターで開催します。お申込みは、東池袋フレイル対策センター(03-5924-6212)までお願いします。初参加の方は材料費500円、2回目以降はポストカード代のみ、お支払いをお願いします。(154)

#豊島区  #社会福祉協議会  #高齢者総合相談センター  #地域包括支援センター  #新聞ちぎり絵  #民生委員  #東池袋フレイル対策センター  #見守り

24/10/2025
中央高齢者総合相談センターです。2025年10月20日(月)に、上池袋2丁目で月1回「高齢者のための誰でも食堂」を開催しているキッチンタナベ()が、STREET KIOSK(.living.loop)に出店しました。また、栗ごはんやおはぎ等...
24/10/2025

中央高齢者総合相談センターです。2025年10月20日(月)に、上池袋2丁目で月1回「高齢者のための誰でも食堂」を開催しているキッチンタナベ()が、STREET KIOSK(.living.loop)に出店しました。また、栗ごはんやおはぎ等をご購入されたお客様に、地域の高齢者が手づくりしたアクリルたわし等を「おまけ」としてプレゼントしました。さらに、障がい者の通所施設「麦の家」も、小さなスペースをお借りして、自主作成製品である小物の販売等を行いました。

 STREET KIOSKは、「ストリートやまちなかを、ただ座ったり通り過ぎるだけではなく、あいさつや会話が生まれる場にしていくための社会実験としてスタートしたプログラム」です。今年も、4月~6月と、10月~11月に、池袋東口グリーン大通りのあおぞら銀行前で実施されており、日替わりで、カフェやワークショップ等が出店しています。

 手しごと作品をお客様にプレゼントした高齢者や「麦の家」の方は、お客様とも交流できて「とても楽しかった」「もっとたくさんのお客さんが来てくれるといいね」等とおっしゃっていました。これからも、キッチンタナベ等と連携し、地域の方々が特技等を活かして、楽しく地域参加等ができる機会をつくっていきたいです。(154)

#豊島区  #社会福祉協議会  #高齢者総合相談センター  #地域包括支援センター  #キッチンタナベ      #麦の家  #見守り

豊島区民社協の心臓部!総務課です。赤い羽根共同募金運動にご協力をいただいており、ありがとうございます。そこで、社協事務局に「助け合いふくじいガチャ」を設置いたしました!!◎数量限定です!◎赤い羽根共同募金へ300円以上の募金をお願いします♪...
23/10/2025

豊島区民社協の心臓部!総務課です。
赤い羽根共同募金運動にご協力をいただいており、ありがとうございます。

そこで、社協事務局に「助け合いふくじいガチャ」を設置いたしました!!

◎数量限定です!
◎赤い羽根共同募金へ300円以上の募金をお願いします♪
◎専用コインをお渡ししますので職員にお声かけください★
◎ガチャガチャケースは回収します🌸

中身は赤い羽根を持ったふくじいの缶バッチまたは当たりが入っています♪

皆さまのチャレンジお待ちしております!!(169)

#赤い羽根共同募金
#豊島区民社会福祉協議会
#ご当地ガチャ
#ガチャガチャ
#東京都共同募金会豊島地区協力会
#豊島区
#池袋

【ハロウィンDAY ~区民ひろば要~】西部圏域CSWです。区民ひろば要で開催された「ハロウィンDAY」に、CSWとして「暮らしのなんでも相談」の受付も兼ねて参加しました。イベントの参加者は、未就学の子どもと親御さん。かぼちゃの帽子やマントを...
22/10/2025

【ハロウィンDAY ~区民ひろば要~】
西部圏域CSWです。区民ひろば要で開催された「ハロウィンDAY」に、CSWとして「暮らしのなんでも相談」の受付も兼ねて参加しました。
イベントの参加者は、未就学の子どもと親御さん。かぼちゃの帽子やマントをつけて元気いっぱいにはしゃいでいる子どもの様子を見て、地域のボランティアさんと一緒にほっこりした気持ちになりました😌(012)(181)

#豊島区民社会福祉協議会  #社会福祉協議会  #豊島区    #コミュニティソーシャルワーカー  #地域福祉  #区民ひろば要  #子育て  #未就学児  #ハロウィン  #多世代交流

としま子ども学習支援ネットワーク事務局からのお知らせです。としま子ども支援ネットワーク(通称:とこネット)は豊島区内で無料学習支援をしている団体のネットワークです。この度、とこネットは今年結成10周年を迎えました。今回のイベントはとこネット...
21/10/2025

としま子ども学習支援ネットワーク事務局からのお知らせです。

としま子ども支援ネットワーク(通称:とこネット)は豊島区内で無料学習支援をしている団体のネットワークです。
この度、とこネットは今年結成10周年を迎えました。

今回のイベントはとこネットの10年の取り組みをご紹介するとともに、実際に学習会に参加した方の感想など生の声をお届けする機会となっております。
学習支援に興味がある!学習支援ってどんなことしているのだろう?など、学習支援に少しでも興味あれば、ぜひご参加ください。

皆さまのお申込みをお待ちしております。

〇日時
2025年11月21日(金)18時30分~20時00分

〇場所
としまセンタースクエア
豊島区南池袋2-45-1 豊島区役所本庁舎1階

〇申込詳細
参加費:無料
定員:100名(先着順)
申込締切:2025年11月14日(金)迄
申込方法:チラシ記載の二次元コード、もしくは下記URLからお申込みください。お電話、メールでも受け付けております。
申込URL(GoogleForm):https://forms.gle/5KDj2bmHsQL2CHBQ6

【問い合わせ】
とこネット事務局(豊島区くらし・しごと相談支援センター内)
TEL:03-4566-2454
E-mail:csw_jiritsu@a.toshima.ne.jp
(177)
#豊島区
#としま子ども学習支援ネットワーク
#とこネット
#学習支援
#ボランティア

エンディングノート活用講座を開催します!豊島区終活あんしんセンターからのご案内です。――――――――――――――――――――――『エンディングノート活用講座』〇日時1)令和7年11月21日(金)10:00~11:302)令和7年12月10日...
20/10/2025

エンディングノート活用講座を開催します!

豊島区終活あんしんセンターからのご案内です。

――――――――――――――――――――――
『エンディングノート活用講座』

〇日時
1)令和7年11月21日(金)10:00~11:30
2)令和7年12月10日(水)10:00~11:30

※どちらの日程も同じ内容です

〇場所
としま区民センター5階

〇講師
酒井玲子氏(社会福祉士)

○内容
エンディングノート「豊島区終活あんしんノート」の活用方法や
書き方の説明、書き方体験を実施します

≪参加申込≫
豊島区終活あんしんセンター
TEL 03-6863-7830
MAIL siensitu@a.toshima.ne.jp
――――――――――――――――――――――

エンディングノートを持っていてもなかなか書き進められていない方、どう書けばいいかな?と迷っている方、ぜひご参加ください。(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活
#生前整理
#エンディングノート
#豊島区終活あんしんノート
#地域福祉
#池袋

雑司ヶ谷でお祭りが16日から18日まで開催されています!出店もちらほらまちがにぎわっています★(150) #豊島区 #お祭り #社会福祉協議会 #雑司ヶ谷 #さんぽ
16/10/2025

雑司ヶ谷でお祭りが16日から18日まで開催されています!
出店もちらほら
まちがにぎわっています★(150)
#豊島区
#お祭り
#社会福祉協議会
#雑司ヶ谷
#さんぽ

終活出前講座で、巣鴨で活動している高齢者クラブ「悠々会」にお邪魔しました!日頃から和気あいあいとした雰囲気だからこそ、エンディングノートの身の回りの情報欄に「悠々会」と書くといった参加者の声があったのだと思います★(150) #豊島区 #終...
14/10/2025

終活出前講座で、巣鴨で活動している高齢者クラブ「悠々会」にお邪魔しました!日頃から和気あいあいとした雰囲気だからこそ、エンディングノートの身の回りの情報欄に「悠々会」と書くといった参加者の声があったのだと思います★(150)
#豊島区
#終活あんしんセンター
#社会福祉協議会
#終活
#高齢者クラブ
#エンディングノート

第28回 こころまつり ~ひろげよう心のふれあい 深めようこころのきずな~ 第28回こころまつりが長崎小学校にて、10/11(土)本日開催します!雨天決行です。こころまつりは、「心の病気とは何か」、「心の病を抱えながら生活をするとはどういう...
11/10/2025

第28回 こころまつり ~ひろげよう心のふれあい 深めようこころのきずな~ 

第28回こころまつりが長崎小学校にて、10/11(土)本日開催します!雨天決行です。

こころまつりは、「心の病気とは何か」、「心の病を抱えながら生活をするとはどういうことなのか」をもっと知ってほしいという願いから、平成 3 年から始まった地域のおまつりです。現在の実行委員会は長崎健康相談所をはじめ 地域の事業所で構成され、CSWも実行委員として参加しています。平成18 年から長崎小学校が会場となり、幅広い年齢層の方々にご来場いただいています。

和太鼓、楽団による演奏、ラップ、ダンスの披露の他、快眠講座等の舞台発表があり、その他、軽食や各事業所の製品販売等など、内容は盛りだくさんです!毎年大好評の景品付きスタンプリーも実施もします!!!

こころまつり内で購入したものを食べられるピクニック風飲食スペースもありますので、ぜひ遊びに来てください♪CSWもブースを出展しますので、お立ち寄りいただけますと嬉しいです!(162)
 
場所:長崎小学校(豊島区長崎2-6-3)

日時:10月11日(土) 10時30分~14時30分
※雨天決行

#豊島区民社会福祉協議会 #CSW #コミュニティソーシャルワーカー #こころまつり #こころまつり実行委員会

住所

東京都豊島区東池袋1-39-2豊島区役所東池袋分庁舎3階
Toshima, Tokyo
1700013

ウェブサイト

アラート

豊島区民社会福祉協議会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

豊島区民社会福祉協議会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー