一般社団法人和歌山県歯科衛生士会

一般社団法人和歌山県歯科衛生士会 和歌山県歯科衛生士会です。会の活動やお口の事などなど、幅広く
皆さんにお伝えしていきます。
会員の方はもちろんのとこと会員でない方もどうぞよろしくお願いします�

和歌山県歯科衛生士会です。令和7年度 近畿ブロック連絡協議会・研修会 開催報告 令和7年11月9日(日)、京都テルサにおいて令和7年度近畿ブロック連絡協議会および研修会が開催されました。 協議会では、日本歯科衛生士会 河野章江副会長より現状...
10/11/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

令和7年度 近畿ブロック連絡協議会・研修会 開催報告

令和7年11月9日(日)、京都テルサにおいて令和7年度近畿ブロック連絡協議会および研修会が開催されました。

協議会では、日本歯科衛生士会 河野章江副会長より現状報告と今後の取組み、会員増加や人材確保に向けた事業についての情報提供がありました。
また、各府県会の代表者による意見交換も行われ、各地域での課題や取り組みについて活発な意見が交わされました。

午後からの研修会では、「歯科衛生士の業務のあり方に関する検討会」における歯科衛生士需給問題について、医療法人永寿会 陵北病院 副院長 阪口英夫先生よりご講演をいただきました。
講演後は「未就労歯科衛生士の復帰を促進する方策」をテーマにグループワークを実施し、復帰を妨げる要因や改善に向けた具体策について熱心な議論が行われました。

今後も、歯科衛生士が安心して働き続けられる環境づくりを推進し、地域の歯科保健活動の充実に努めてまいります🪥

和歌山県歯科衛生士会です。「糖尿病フォローアップ教室」講演報告日時:2025年11月6日(木)10:00~11:30会場:かつらぎ町保健福祉センター3階演題:「糖尿病と歯周病の関係~セルフケアを学ぼう~」講師:林 糸津香かつらぎ町では、糖尿...
06/11/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

「糖尿病フォローアップ教室」講演報告
日時:2025年11月6日(木)10:00~11:30
会場:かつらぎ町保健福祉センター3階
演題:「糖尿病と歯周病の関係~セルフケアを学ぼう~」
講師:林 糸津香

かつらぎ町では、糖尿病の理解を深め、発症や合併症を予防しながら、住民の皆さんが健康づくりに取り組めるよう「糖尿病フォローアップ教室」を開催されています。

今回は、「むし歯や歯周病の原因」「歯周病と糖尿病の関係」「セルフケアの方法」「オーラルフレイル予防」などについてお話ししました。
講演の後には、咀嚼力や口の乾き、舌や唇の動き、飲み込みの力などを測定し、口腔機能のチェックを行いました。

健康で元気に過ごすためには、歯とお口の健康を守ることがとても大切です🦷
これからも地域の皆さんの健康づくりをサポートしていきます🪥

和歌山県歯科衛生士会です。11月5日は津波防災の日・世界津波の日です。いざとお時に備え、日常の生活の中でできる対策を考え、家族で話し合うなど「自助」の意識を高めていきましょう。11月16日(日)に防災イベント開催!お口のケアグッズ配布します...
01/11/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

11月5日は津波防災の日・世界津波の日です。
いざとお時に備え、日常の生活の中でできる対策を考え、家族で話し合うなど「自助」の意識を高めていきましょう。

11月16日(日)に防災イベント開催!お口のケアグッズ配布します🪥

📍イベント場所・日時📍
海南:スーパーセンターオークワ海南店
  (食料品売り場入り口)
御坊:オークワロマンシティ御坊店
  (サーティワンさん近く入り口)
11:00〜12:00です♪

ぜひお立ち寄りください✨

「清州まつり」参加報告 日時:令和7年10月26日(日)10:00〜15:00会場:清州の里(紀の川市西野山473)主催:那賀歯科医師会 那賀歯科医師会主催「街角歯科健診8020」が開催され、本会歯科衛生士はフッ化物塗布やブラッシング指導な...
29/10/2025

「清州まつり」参加報告

日時:令和7年10月26日(日)10:00〜15:00
会場:清州の里(紀の川市西野山473)
主催:那賀歯科医師会

那賀歯科医師会主催「街角歯科健診8020」が開催され、本会歯科衛生士はフッ化物塗布やブラッシング指導などを行いました。

当日は朝から曇り空でしたが、子どもから高齢者まで多くの方にご来場いただき、会場は笑顔に包まれました。

午後から雨が降り始めたため、14時ごろには予定より早めの終了となりましたが、来場者の皆さまには「歯みがきのコツがわかった」「子どもの歯をもっと大切にしたい」などの声をいただき、地域の方々とふれあいながらお口の健康を考える良い機会となりました。

今後も地域の皆さまの健康づくりに貢献してまいります🪥

和歌山県歯科衛生士会です。診療所歯科衛生士勉強会②開催報告日時:2025年10月26日(日) 10:00〜12:00会場:和歌山県歯科医師会館・WEB・オンデマンド演題:「明日から使える!ホワイトニングの基本と臨床活用術」講師:郷  理加 ...
28/10/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

診療所歯科衛生士勉強会②開催報告
日時:2025年10月26日(日) 10:00〜12:00
会場:和歌山県歯科医師会館・WEB・オンデマンド
演題:「明日から使える!ホワイトニングの基本と臨床活用術」
講師:郷 理加 先生(日本アンチエイジング歯科学会認定 ホワイトニングエキスパート)

第2回診療所歯科衛生士勉強会では、ホワイトニングの基礎から臨床での活用法まで、日常業務に直結する内容を学びました。
講師からは、医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの違いや、患者に提案する際の留意点、知覚過敏の予防・対応方法などが具体的に示されました。

参加者からは、「白くならない原因やホームホワイトニング併用の重要性に気づけた」「患者に情報提供することが健康づくりにつながると分かり、自信を持って説明できるようになった」などの感想が寄せられました。

ホワイトニングをきっかけに歯科医院への受診や予防意識の向上へとつなげることができる点を改めて実感し、患者満足度向上と信頼獲得に役立つ有意義な学びの場となりました。

和歌山県歯科衛生士会です。「若年成人を対象とした歯科保健推進事業」報告実施日:2025年10月25日(土) 会 場:和歌山信愛短期大学 和歌山県では、歯科健診の機会が少なくなる若年成人期の歯科保健の推進に取り組んでいます。今回は、和歌山信愛...
26/10/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

「若年成人を対象とした歯科保健推進事業」報告
実施日:2025年10月25日(土) 
会 場:和歌山信愛短期大学

和歌山県では、歯科健診の機会が少なくなる若年成人期の歯科保健の推進に取り組んでいます。今回は、和歌山信愛短期大学大学祭において「お口のチェックコーナー」を設け、楽しみながら口の健康について学んでいただきました。

〈実施内容〉
・歯垢が見えるライトによる口腔チェック
・口腔機能を使った遊び
 (ストロー的当て・風船🎈膨らまし)
・口腔乾燥を想定した体験

大学祭には地域の方々も多く来場され、子どもから高齢者まで幅広い年代の方々に参加していただきました。
参加者からは「歯垢が光って見えるのが面白かった」「風船を膨らますのが意外と難しくて、口の力の大切さが分かった」などの声が聞かれました。

むし歯や歯周病の予防だけでなく、“食べる・話す”といった口の機能を保つことの重要性についても、楽しく理解を深めていただけたと思います。
今後もさまざまな場を通じて、県民の皆さまの口の健康づくりを支援してまいります。

和歌山県歯科衛生士会です。海南市見える化測定会活動報告 10月18日(土)下津保健福祉センター、19日(日)海南保健福祉センターにて、海南市民を対象に「見える化測定会」を実施しました。口腔水分計「ムーカス」とオーラルディアドコキネシス測定器...
19/10/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

海南市見える化測定会活動報告

10月18日(土)下津保健福祉センター、19日(日)海南保健福祉センターにて、海南市民を対象に「見える化測定会」を実施しました。

口腔水分計「ムーカス」とオーラルディアドコキネシス測定器「健口くん」を用い、お口の健康状態を数値で“見える化”しました。

口の乾燥に自覚がない方も多く、結果に驚かれる場面もありました。基準値以下の方には唾液の働きや唾液腺マッサージの方法を紹介し、ご家庭で続けられるよう助言しました。

また、舌や唇の運動機能を測定し、機能低下の予防や改善について説明すると、皆さん熱心に耳を傾けておられました。

健康状態を数値で知ることで意識が高まり、お口の健康の大切さを多くの方に実感していただけた有意義なイベントとなりました。

和歌山県歯科衛生士会です。過ごしやすい気候になりましたね♪10月・11月は和歌山県内各地で歯科保健啓発イベントを開催します!お口の健康は全身の健康につながります🦷むし歯・歯周病予防や誤嚥性肺炎予防、正しい歯みがきのコツなど、役立つ情報が盛り...
30/09/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

過ごしやすい気候になりましたね♪
10月・11月は和歌山県内各地で歯科保健啓発イベントを開催します!

お口の健康は全身の健康につながります🦷
むし歯・歯周病予防や誤嚥性肺炎予防、正しい歯みがきのコツなど、役立つ情報が盛りだくさん!

お子さまから大人の方まで、どなたでも楽しくご参加いただけます。
ぜひご家族やご友人と一緒に、お気軽にお越しください😊

和歌山県歯科衛生士会です。病院歯科衛生士研修会開催報告日時:2025年9月28日(日) 10:00〜12:30会場:和歌山県歯科医師会館・WEB演題:「拘縮や筋緊張が強い方の姿勢調整」            〜環境から対象者を見る視点も持つ...
30/09/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

病院歯科衛生士研修会開催報告
日時:2025年9月28日(日) 10:00〜12:30
会場:和歌山県歯科医師会館・WEB
演題:「拘縮や筋緊張が強い方の姿勢調整」
〜環境から対象者を見る視点も持つ〜
講師:北出 貴則 先生
(医療法人誠佑記念病院診療技術部リハビリテーション室 室長)

今回の研修会では、食事や口腔ケアの基盤となる「姿勢調整」について学びました。
不良姿勢は誤嚥や窒息の危険だけでなく、筋緊張や関節可動域の悪化、さらには褥瘡の発生にもつながります。

拘縮や筋緊張亢進そのものの改善は困難ですが、ベッド・車いす・クッションといった環境をアセスメントし、身体を広く支える工夫を行うことで、姿勢保持の改善が可能となるとの視点が示されました。

講義と実習を通じて、ポジショニングやシーティング、ベッド操作など具体的な方法を学び、特に下肢サポートの重要性を体感しました。

ズレや圧迫を防ぎ、適切なサポートで安定した姿勢を整えることが、褥瘡対策や安全な食支援につながることを実感できた有意義な研修となりました✏️

15/09/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

このたび「和歯衛だより」第35号を発行いたしました✏️

研修会や地域活動の様子、今後の予定など、会員の皆さまに役立つ情報を掲載しています。

次号は2026年1月発行予定です。
今後も皆さまに楽しんでいただける内容をお届けしてまいります✨

和歌山県歯科衛生士会です9月1日は「防災の日」です。災害から避難することができても、避難所などではいつも通りお口のケアができない場合があります。避難所生活が長引くと歯みがきなどのケアが「命を守る」ことにもつながります。災害時にもお口のケアが...
31/08/2025

和歌山県歯科衛生士会です

9月1日は「防災の日」です。

災害から避難することができても、避難所などではいつも通りお口のケアができない場合があります。

避難所生活が長引くと歯みがきなどのケアが「命を守る」ことにもつながります。
災害時にもお口のケアが大切です!

いつも使っている歯ブラシ、歯間ブラシ、マウスリンス、入れ歯洗浄剤、保管ケースを家族分 準備しておきましょう🪥

〈防災にお口のケア啓発活動予告〉
11月16日(日)11:00〜12:00
○オークワロマンシティ御坊店
○スーパーセンターオークワ海南店
お口のケア用品を配布しますので、お近くにお越しの際はぜひお寄りください🪥

和歌山県歯科衛生士会です。〈第1回生涯研修会開催報告〉日時:2025年8月24日(日)10:00~12:00会場:和歌山県歯科医師会館 1階 大会議室           (ハイブリッド開催)演題:「オーラルフレイル予防でアンチエイジング⁉...
26/08/2025

和歌山県歯科衛生士会です。

〈第1回生涯研修会開催報告〉
日時:2025年8月24日(日)10:00~12:00
会場:和歌山県歯科医師会館 1階 大会議室
(ハイブリッド開催)
演題:「オーラルフレイル予防でアンチエイジング⁉︎」〜一石二鳥のMFT〜
講師:山西 敦子 先生(やまにし矯正歯科 院長)

今回の研修では、MFT(口腔筋機能療法)について学びました。これまで小児を対象としたものという印象を持っていた参加者も多くいましたが、講義を通じて高齢者の誤嚥予防やオーラルフレイル予防にもつながることを理論的に理解することができました。

実習では、姿勢や口唇閉鎖、舌の位置、声の出し方などを実際に体験しながら学ぶことができました。参加者からは「今まで正しく理解できていなかった部分をアップデートできた」「自分自身の口腔機能や姿勢の重要性に気づくことができた」との声が多く聞かれました。

今回の研修を通じ、MFTは子どもから高齢者まで全ての世代において有効であることが確認でき、今後の臨床や地域活動、そして自身の健康管理にも大いに役立つ学びとなりました。

住所

190/19
Wakayama-shi, Wakayama
640-8341

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

一般社団法人和歌山県歯科衛生士会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー