足と歩きの研究所

足と歩きの研究所 足と歩きの研究所に関する情報を発信していきます。
よろしくお願い致します。

11月16日に、松戸整形外科クリニックにて、導入編を開催致しました。皆様お疲れ様でした。
17/11/2025

11月16日に、松戸整形外科クリニックにて、導入編を開催致しました。
皆様お疲れ様でした。

11月16日に、松戸整形外科病院にて、基礎セミナーを開催致しました。皆様お疲れ様でした。
17/11/2025

11月16日に、松戸整形外科病院にて、基礎セミナーを開催致しました。
皆様お疲れ様でした。

13/11/2025

弊社の年末年始のお休みについてですが、

2025年12月31日~2026年1月4日
までとなります。

材料のご注文等は、
メーカーのお休み等が入りますので、
できる限り、お早目にご注文頂ければと思います。

一般企業のお休みが、大体12月27日~1月4日までかと思われますが、
工場の関係もございますので、
インソールの材料以外(メーカー直送品等)をご注文される際は、
12月初旬までにご注文頂ければと思います。

また、
12月30日当日にご注文頂いても、12月30日まで患者様の対応を行いますので、材料の準備、発送はできません。
12月29日までにご注文頂ければ、年内の発送になります。

宜しくお願い致します。

入谷式足底板基礎セミナー受講希望者へいつもお世話になっております。1・2月に、開催の決まった基礎セミナー募集を開始致しました。受講を希望される方は、ホームページにてご応募頂ければと思います。宜しくお願い致します。
12/11/2025

入谷式足底板基礎セミナー受講希望者へ

いつもお世話になっております。
1・2月に、開催の決まった基礎セミナー募集を開始致しました。
受講を希望される方は、ホームページにてご応募頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

※セミナーの連絡が、電話で来る事がございます。申し訳ございませんが、足と歩きの研究所は診療も行っており、患者様の電話が取れなくなってしまいますので、メールにてお問い合わせ下さい。※セミナーの最新情報は...

11/11/2025

ハフリンガーについて

いつもお世話になっております。
メーカーより、ハフリンガーで欠品になっているサイズ(色)がございます。
弊社も在庫が無い物もございますので、お伝えさせて頂きます。
(入荷予定2026年2月~)

メーカー・弊社共に在庫が無い
・チャコール 35

メーカーに在庫が無い
・チャコール 36
・チャコール 37

となります。
弊社もそこまで在庫がございませんので、
ご注文の際は、
一度、ハフリンガーの在庫確認をして頂けますと助かります。
(メールで返信も致しますが、FAXの際は、お電話にて確認させて頂きます)

申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

11月9日に、足と歩きの研究所にて基礎セミナーを開催致しました。皆様お疲れ様でした。
10/11/2025

11月9日に、足と歩きの研究所にて基礎セミナーを開催致しました。
皆様お疲れ様でした。

沖縄県の比嘉先生より、安価な携帯用グラインダーの値上げ連絡がございました。物価高騰とのことです。機械関係がどんどん値上げしていっております。申し訳ございません。宜しくお願い致します。
05/11/2025

沖縄県の比嘉先生より、
安価な携帯用グラインダーの値上げ連絡がございました。
物価高騰とのことです。
機械関係がどんどん値上げしていっております。
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

入谷式足底板年間コース(4期生)が10月25・26日に高円寺整形外科にて行われました。1日目はクリニカルリーズニングと視座のお話をいただきました。動作をみることを日頃から行えているか?クリニカルリーズニングを組み立てて治療にあたっているか?...
05/11/2025

入谷式足底板年間コース(4期生)が
10月25・26日に高円寺整形外科にて行われました。

1日目は
クリニカルリーズニングと視座のお話をいただきました。
動作をみることを日頃から行えているか?クリニカルリーズニングを組み立てて治療にあたっているか?視座が途中で変わっていないか?
「感覚で捉えたものを感覚で返す。言語化より先に目の前の方を良くすることの方が大切だよね。」
講師の藤井先生からは臨床をやる上での心構えや技術だけでない部分を学ばせていただけることが多くあるかと思います。

パッドの評価実技を行いました。
受講生さん同士でバディを組み、ルーティン評価を一連の流れで行いました。パッドの張る位置や大きさ等苦労されたかと思います。

2日目前半は
入谷式足底板中級編の座学と7人目の受講生さんのインソール作製を行いました。
主訴としては背部痛があるとのことでした。特定のストレステストでは痛みがでない方でした。臨床の中で、ストレステストにて痛みがでない患者様がたくさんいらっしゃるかと思います。背部・腰部痛をどうインソールで痛みの緩和を狙っていくのか?
どういった方向性をもって評価を行っていくのか?
講師の藤井先生がどのように組み立て介入をしているかが体感できたかと思います。

年間コースでは受講生の方一人一人に、
講師の藤井先生がインソールの作製を行います。
これは身体的バランスを整えることと入谷式足底板の作製の流れをみていただくためです。

2日目後半は
受講生さん同士でルーティン評価を一連の流れで行いました。評価全てを行うのはまだまだ時間がかかるかと思います。年間コースが終わってから、いかに練習を重ねてできるか。講師の藤井先生との違いなども確認しながら繰り返し練習ができると良いですね。

この年間コースは、講習が終わってから1ヶ月の間、動画等で藤井先生に実技や実際の評価を確認していただいたり等フォローアップが手厚いです。また、年間コースの見学も行っております。

詳しくは下記インスタグラムのDMでお問い合わせ下さい。
https://www.instagram.com/iritanishikisokuteiban?igsh=cTIwazFqczR3ZDds

11月2.3日に、千葉県の松戸整形外科病院にて、上級セミナーを開催致しました。皆様お疲れ様でした。
04/11/2025

11月2.3日に、千葉県の松戸整形外科病院にて、上級セミナーを開催致しました。

皆様お疲れ様でした。

11月1.2日に、新潟県の歩きの工房にて、中級セミナーを開催致しました。皆様お疲れ様でした。
04/11/2025

11月1.2日に、新潟県の歩きの工房にて、中級セミナーを開催致しました。
皆様お疲れ様でした。

2026年1月11日(日)に入谷式足底板導入編を開催致します。受講を希望を希望される方は、下記ホームページよりご応募頂ければと思います。宜しくお願い致します。
04/11/2025

2026年1月11日(日)に入谷式足底板導入編を開催致します。
受講を希望を希望される方は、
下記ホームページよりご応募頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

2026年1月募集を開始しました 身体運動学的アプローチ研究会 東京支部主催-足と歩きの研究所 後援- セミナー情報  入谷式足底板療法は、足部から身体の姿勢や動作を変化させることにより身体各関節のメカニカルスト...

入谷式足底板基礎セミナー受講希望者へいつもお世話になっております。基礎セミナーを急募ですが、募集致します。申し訳ございません。・基礎セミナー開催日時 11月16日(日)9:00~17:00開催場所 松戸整形外科病院(千葉県)講師 柴田英宣先...
28/10/2025

入谷式足底板基礎セミナー受講希望者へ

いつもお世話になっております。
基礎セミナーを急募ですが、募集致します。
申し訳ございません。

・基礎セミナー
開催日時 11月16日(日)9:00~17:00
開催場所 松戸整形外科病院(千葉県)
講師 柴田英宣先生
受講費 25,000円
受講資格 理学療法士等の医療系国家資格保持者

応募方法
m.iritani@bd.wakwak.com
まで、メールにてご連絡ください。
(ホームページでも応募しております。どちらでもご応募可能です)

・「11月16日入谷式足底板基礎セミナー 松戸整形外科病院」
・氏名
・勤務先
・領収書納付先住所
・電話番号
・足のサイズ

急なのですが、誠に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

※セミナーの連絡が、電話で来る事がございます。申し訳ございませんが、足と歩きの研究所は診療も行っており、患者様の電話が取れなくなってしまいますので、メールにてお問い合わせ下さい。※セミナーの最新情報は...

住所

荏田北1-6-1 江田パークサイドマンション1-A
Yokohama, Kanagawa
2250015

ウェブサイト

アラート

足と歩きの研究所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足と歩きの研究所にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー