平和病院緩和ケア科

平和病院緩和ケア科 緩和ケアに関するあらゆるニーズに対応します!

 平和病院緩和ケア科は、3名の常勤医師、4名の非常勤医師が対応します。
緩和ケア病棟だけではなく、一般病棟や療養病棟も駆使して患者さんの受け入れを行い、治療早期からの緩和ケア科外来診療、在宅療養中の患者さんに対する緊急時の確実なバックアップ、レスパイト目的の入院、訪問診療など、幅広く活動をしています。
 また、臨床研修医・医学部・薬学部学生・看護専門学生などに対する緩和ケアに関する教育や、地域の在宅ケアスタッフ向けの緩和ケアスキルアップ研修も行っています。

【もう一人増えました❗️】10月から国際医療福祉大学三田病院麻酔科から、半年の予定で新たに小林が着任しました!来年3月までの予定で、地域における緩和ケアの実際を学んでもらいます!よろしくお願いします!
09/11/2025

【もう一人増えました❗️】

10月から国際医療福祉大学三田病院麻酔科から、半年の予定で新たに小林が着任しました!
来年3月までの予定で、地域における緩和ケアの実際を学んでもらいます!
よろしくお願いします!

【市民公開講座講演内容が公開されました】https://youtu.be/WbhIXkUFs2E平和病院緩和ケア科をご利用される患者さん、ご家族にも見ていただきたいと思っています!
12/09/2025

【市民公開講座講演内容が公開されました】

https://youtu.be/WbhIXkUFs2E

平和病院緩和ケア科をご利用される患者さん、ご家族にも見ていただきたいと思っています!

【肺がん】肺がん患者の体・心・社会を支える緩和ケア  講演③「横浜市での早期緩和ケアの取り組み」髙橋 修 先生医療法人平和会平和病院 緩和支援センター2025年3月16日収録※その時点の情報をお送りします∻∻∻∻.....

16/07/2025

【臨床心理士募集中❗️】 シェア歓迎❗️

平和病院では臨床心理士さんを募集します

緩和ケア科の入院および外来通院中の患者さんやご家族への心理サポート対応

採用条件は下記のとおり

採用予定2025年9月から
週2回 曜日は応相談
就労時間   :8:30~17:00(うち休憩45分)
給与(日給) :18,000円
交通費    :実費(公共交通機関)
賃金締切・支払:毎月月末締め、翌月25日支払(銀行振込)
試用期間   :3ヶ月
有給休暇   :勤務日数に応じて法定通りの日数を付与
賞与、退職金 :不支給
職務規律等  :法人の諸規則に準ずる

ご興味ある方は
kanwa@heiwakai.comまでご連絡ください❗️

横浜市鶴見区東寺尾中台29-1
医療法人平和会 平和病院
緩和支援センター

住所

鶴見区東寺尾中台29- 1
Yokohama, Kanagawa
230-0017

ウェブサイト

アラート

平和病院緩和ケア科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

平和病院緩和ケア科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

平和病院緩和ケア科は、�4名の常勤医師と2名の非常勤医師が対応します。 緩和ケア病棟だけではなく、一般病棟や療養病棟も駆使して患者さんの受け入れを行い、治療早期からの緩和ケア科外来診療、在宅療養中の患者さんに対する緊急時の確実なバックアップ、レスパイト目的の入院、訪問診療など、幅広く活動をしています。

日本緩和医療学会認定研修施設に指定されており、資格取得のための教育、学会発表、論文作成のサポートも行っています。

まだまだやりたいことはたくさんありますが、人手が足りません。

緩和ケアに興味のある医師、勉強してみようという医師は大歓迎です!