清和整体院

清和整体院 \ こころとからだを整える /
島根県松江市の自律神経専門整体院
山陰地方唯一 セロトニン活性療法®️協会認定院
セロトニンが出ると心も身体も楽になる!

🧠セロトニンは最強⁉️脳神経伝達物質のひとつ「セロトニン」は、ドーパミンやノルアドレナリンの“暴走”を抑えて脳を整える“調律役”なんです✨依存症・怒り・苦しみ・不安など…いわゆる「心の問題」を“脳のバランス”から整えていく、まさに最強の物質...
06/11/2025

🧠セロトニンは最強⁉️

脳神経伝達物質のひとつ「セロトニン」は、
ドーパミンやノルアドレナリンの“暴走”を抑えて
脳を整える“調律役”なんです✨

依存症・怒り・苦しみ・不安など…
いわゆる「心の問題」を“脳のバランス”から整えていく、
まさに最強の物質。
「幸せホルモン」と呼ばれる理由もここにあります💡

焦りや不安に支配されていた時間が、
「これからどうすれば安心して生きていけるか」
そんな前向きな思考に変わっていく。

──セロトニンって、やっぱり最強だと思いませんか?🌿

しかも今では、医学誌に論文が掲載され、
医学的・脳科学的にも証明された唯一の整体法
【セロトニン活性療法®️】で
脳内のセロトニンを増やすことができるんです🎶

認定院は全国にありますが、
山陰地方では今のところ当院だけ✨

定期的に通って、
あなたの脳を“セロトニンで調律”していきましょう😊

#セロトニン
#幸せホルモン
#セロトニン活性療法
#脳科学整体
#自律神経専門院
#清和整体院
#島根整体
#松江整体
#自律神経を整える
#不安感
#イライラ解消
#メンタルケア
#焦りを手放す
#心の調律
#ドーパミン
#ノルアドレナリン
#ストレスケア
#依存症からの回復
#脳のバランス
#安心して生きる

🌿不安感って、ノルアドレナリンか⁉️実は、不安感の正体のひとつが「ノルアドレナリン」なんです。このノルアドレナリンは、ストレスや緊張で暴走しやすく、心がザワザワしたり、動悸がしたりといった不安症状を引き起こします💦でも大丈夫😊この暴走を上手...
02/11/2025

🌿不安感って、ノルアドレナリンか⁉️

実は、不安感の正体のひとつが「ノルアドレナリン」なんです。
このノルアドレナリンは、ストレスや緊張で暴走しやすく、
心がザワザワしたり、動悸がしたりといった不安症状を引き起こします💦

でも大丈夫😊
この暴走を上手にコントロールしてくれるのが「セロトニン」なんです。

当院は【セロトニン活性療法®️】の認定院。
院長の私は「セロトニン調律師」として、
乱れた自律神経や不安感を整えるお手伝いをしています🌸

不安感でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
心と体がスッと軽くなるお手伝いをいたします✨

#不安感
#ノルアドレナリン
#セロトニン
#セロトニン活性療法
#セロトニン調律師
#自律神経
#自律神経を整える
#自律神経専門
#自律神経失調症
#パニック障害
#うつ
#動悸
#緊張
#メンタルケア
#ストレスケア
#心の安定
#リラックス
#心身のバランス
#清和整体院
#島根県松江市
#松江整体
#松江セラピー
#松江リラクゼーション
#整体で整える
#心と体を整える

📍 これ、胸郭出口症候群かな⁉️首〜肩・腕・手先に✅ しびれ✅ だるさ✅ 重だるい痛み✅ 握力の低下✅ 手が冷えるこんな症状がある方、もしかするとそれは「胸郭出口症候群」かもしれません。胸郭出口とは、神経や血管が通る“首と肩のすき間”のこと...
22/10/2025

📍 これ、胸郭出口症候群かな⁉️

首〜肩・腕・手先に
✅ しびれ
✅ だるさ
✅ 重だるい痛み
✅ 握力の低下
✅ 手が冷える

こんな症状がある方、
もしかするとそれは「胸郭出口症候群」かもしれません。

胸郭出口とは、
神経や血管が通る“首と肩のすき間”のこと。
姿勢の崩れ(猫背・なで肩)や、
筋肉の緊張、長時間のスマホ・PC操作などで
この部分が圧迫されると症状が出やすくなります💦

放っておくと、しびれや血流障害が慢性化することも。
早めのケアがとても大切です✨



🧘‍♀️ 予防・改善のポイント
・猫背・巻き肩の改善
・胸や肩のストレッチ
・長時間同じ姿勢を避ける
・重いバッグを片方にかけない

#胸郭出口症候群 #しびれ #腕のしびれ #猫背改善 #肩こり #首こり #姿勢改善 #スマホ首 #自律神経 #整体 #松江市 #清和整体院 #血流改善 #なで肩 #巻き肩改善 #肩の痛み #腕のだるさ #神経圧迫 #早めのケア

ふらっと立ちくらみ…それ、脳貧血かもしれません🧠💫脳貧血とは、一時的に脳への血流が不足することでめまいやふらつきが起こる状態です。主な原因は👇・起立性低血圧(急に立ち上がったとき)・自律神経の乱れ・鉄分不足による貧血・低血糖・脱水・過労・睡...
17/10/2025

ふらっと立ちくらみ…それ、脳貧血かもしれません🧠💫

脳貧血とは、一時的に脳への血流が不足することでめまいやふらつきが起こる状態です。

主な原因は👇
・起立性低血圧(急に立ち上がったとき)
・自律神経の乱れ
・鉄分不足による貧血
・低血糖
・脱水・過労・睡眠不足

とくに、自律神経の乱れがあると血圧の調整がうまくできず、立ちくらみやふらつきが起きやすくなります。

頻繁に起こる場合は、早めのケアが大切です🌿

⚠️ 注意が必要なケース
• 頻繁にふらつく
• 倒れてしまう
• 動悸・息切れ・しびれなどを伴う

このような場合は、起立性調節障害や他の疾患が隠れている可能性があるため、早めに医療機関で検査を受けましょう。

#脳貧血 #立ちくらみ #ふらつき #起立性低血圧 #自律神経の乱れ #自律神経 #貧血 #低血糖 #体調管理 #めまい #島根整体 #松江整体 #自律神経専門 #健康ケア #生活習慣改善 #清和整体院

🧠 不安を感じる脳神経伝達物質は何⁉️「なんだか不安が強い…」そんなとき、実は脳の中で“ある物質”が関係しています👀✨⸻① ノルアドレナリン👉 不安や恐怖を感じたときに分泌されやすく、身体を「戦うか逃げるか」モードにします。少しなら集中力U...
13/10/2025

🧠 不安を感じる脳神経伝達物質は何⁉️

「なんだか不安が強い…」
そんなとき、実は脳の中で“ある物質”が関係しています👀✨



① ノルアドレナリン

👉 不安や恐怖を感じたときに分泌されやすく、身体を「戦うか逃げるか」モードにします。
少しなら集中力UP⤴️
でも多すぎると、不安・パニックが強くなることも…



② セロトニン

👉 心を安定させる「安心ホルモン」。
不足すると、不安が増幅しやすくなります。
☀️日光を浴びたり、リズム運動で分泌を促せます。



③ GABA(ギャバ)

👉 脳の興奮をしずめるブレーキ役。
不足すると不安や緊張が強まりやすくなります。
深い呼吸やリラックス習慣が大切🍀



不安は「心の弱さ」ではなく、
脳の伝達物質のバランスが崩れているサインなんです✨

整えることで、ちゃんとラクになっていけます

最近、不安感が強いなあと感じていたら
ぜひ当院のセロトニン活性療法®️を試して下さい😊

#自律神経 #不安 #ノルアドレナリン #セロトニン活性療法 #不安感 #心と身体 #脳疲労 #リラックス #呼吸法 #島根 #松江 #整体 #自律神経専門院

🍀介護でおつかれの方へ🍀介護は「体力」だけでなく「心の力」も大きく使います。気がつかないうちに、ストレス耐性のコップがいっぱいになり、溢れてしまうことがあります。その状態が続くと――✅ イライラが止まらない✅ 夜眠れない✅ めまいや頭痛が増...
01/10/2025

🍀介護でおつかれの方へ🍀

介護は「体力」だけでなく「心の力」も大きく使います。
気がつかないうちに、ストレス耐性のコップがいっぱいになり、溢れてしまうことがあります。

その状態が続くと――
✅ イライラが止まらない
✅ 夜眠れない
✅ めまいや頭痛が増える
こうした不調として現れ、やがて 自律神経失調症 につながることも。

🌿 大切なのは「コップが溢れる前に」整えてあげること。
自律神経の乱れのうちに調整をしていけば、回復はずっとスムーズになります。

介護を支えるためには、まずはあなた自身の心身を大切に。
無理をしすぎず、整える習慣を取り入れてみましょう。

#介護疲れ
#介護ストレス
#自律神経の乱れ
#自律神経失調症予防
#ストレスケア
#心と体のバランス
#メンタルケア
#頑張りすぎない
#コップがいっぱい
#心身のセルフケア
#島根整体
#松江整体
#清和整体院

🟢 エンパスって?人の気持ちが自然と入ってきてしまうタイプ。「相手の悲しみや不安が、自分のことのように感じられる」人。共感力が強い分、気疲れしやすいのが特徴です。⸻🟠 逆エンパスって?自分の感情を周囲に強く伝えてしまうタイプ。元気なときは場...
17/09/2025

🟢 エンパスって?

人の気持ちが自然と入ってきてしまうタイプ。
「相手の悲しみや不安が、自分のことのように感じられる」人。
共感力が強い分、気疲れしやすいのが特徴です。



🟠 逆エンパスって?

自分の感情を周囲に強く伝えてしまうタイプ。
元気なときは場を明るくできますが、イライラしていると周囲までピリピリしてしまうことも。
「雰囲気をつくる人」といえます。



🔵 HSPって?

生まれつきとても敏感な気質を持つ人のこと。
人口の約20%が当てはまると言われています。
• 小さな音や光にも敏感
• 人の言葉に深く考えすぎてしまう
• 相手の気持ちに共感しやすい
などの特徴があります。



🌱 まとめ
• エンパス:人の感情を強く感じ取る
• 逆エンパス:自分の感情を周囲に強く伝える
• HSP:感受性が高く刺激に敏感な気質

「繊細だからダメ」なのではなく、特性を理解して上手に付き合うことが大切です😊

#エンパス
#逆エンパス


#繊細さん
#敏感すぎる
#共感力
#心が疲れる
#生きづらさ
#ストレスケア
#自律神経ケア
#セロトニン活性療法
#松江整体
#島根整体
#清和整体院

勝手に生き物をコントロールしている 自律神経、人間が本当に調整できるのか⁉️自律神経は、呼吸・心臓・消化などを私たちが意識しなくても調整してくれる大切な働き。だからこそ、動悸がつらい時や不整脈が続く時は本当にしんどいですよね。自分の意思では...
15/09/2025

勝手に生き物をコントロールしている 自律神経、
人間が本当に調整できるのか⁉️

自律神経は、呼吸・心臓・消化などを
私たちが意識しなくても調整してくれる大切な働き。

だからこそ、動悸がつらい時や不整脈が続く時は本当にしんどいですよね。
自分の意思ではコントロールできないからです。

でももう大丈夫です👌

実は、自律神経の乱れを整えるのには
セロトニン活性が有効というエビデンスがあります。

当院の セロトニン活性療法®️ は、医学誌にも論文が掲載された
正真正銘、日本で唯一の整体。

世界的権威・有田教授のもとで学んだ
私の師匠・滝本先生が開発した整体法で、
整体によってセロトニンを活性できるのです。

💡 自律神経失調症
💡 うつ
💡 パニック

でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。

山陰地方では、今のところ認定院は 当院だけ。
全力でサポートさせていただきます🙇‍♂️

お待ちしております✨

#心と体を整える
#リラックス時間
#安心できる場所
#笑顔になれる
#毎日を楽しむ
#松江で整体
#島根でリラックス
#山陰で元気回復
#清和整体院
#体も心も元気に
#松江自律神経ケア
#島根自律神経整体
#山陰自律神経専門院

嬉しいクチコミ頂きました先月より娘と2人お世話になっています。娘は施術していただいたその日から、めまいが治まり、私は施術後、目の前(視界)がぱぁっと明るくなり長年、悩んでいた背中の痛みが和らぎました。この変化には2人とも驚いています。娘が、...
11/09/2025

嬉しいクチコミ頂きました

先月より娘と2人お世話になっています。
娘は施術していただいたその日から、めまいが治まり、私は施術後、目の前(視界)がぱぁっと明るくなり長年、悩んでいた背中の痛みが和らぎました。
この変化には2人とも驚いています。
娘が、体調を崩して5年目となった8月。発症当時からすると回復はしていますが、月2回の受診、投薬治療。少しでも良くなる手立てはないものかと色々、検索してきました。そこで、目に止まったのが清和整体院さんでした。
体調不良の原因は自律神経の乱れではないかと思っていましたので即、予約し先ずは私が施術していただきました。その感動を伝え翌日、娘が施術していただきました。
施術前の丁寧な問診で心も軽くしていただきました。

クチコミありがとうございました
これからも全力でサポート致します🎵

✨セロトニン不足になるとどうなる⁉️セロトニンは「心の安定ホルモン」とも呼ばれ、自律神経のバランスを整える大切な役割を担っています。💡でも、このセロトニンが不足すると… • 感情が不安定になる • イライラや不安感が増える • 睡眠リズムが...
05/09/2025

✨セロトニン不足になるとどうなる⁉️

セロトニンは「心の安定ホルモン」とも呼ばれ、
自律神経のバランスを整える大切な役割を担っています。

💡でも、このセロトニンが不足すると…
• 感情が不安定になる
• イライラや不安感が増える
• 睡眠リズムが乱れる
• うつ病の引き金になる可能性も

セロトニンは脳を健やかに保つ“ベースの物質”ですが、
過度なストレスや過労が続くと分泌が減少し、
喜怒哀楽のコントロールが効かなくなってしまいます。

🌀「気分の波が激しい」「眠りが浅い」
そんな時は、セロトニン不足のサインかもしれません。

👉 セロトニンを整えて、自律神経から心身を回復させましょう。

#セロトニン不足
#自律神経の乱れ
#心の安定ホルモン
#睡眠障害改善
#うつ予防
#ストレスケア
#心と体のバランス
#朝日を浴びよう
#リラックス習慣
#松江整体
#清和整体院
#自律神経専門

📌 逃げるか戦うか、ノルアドレナリンとは?人は危険や強いストレスを感じた時、体は自動的に「逃げるか戦うか」のスイッチを入れます。この時に働くのが、脳神経伝達物質 ノルアドレナリン。✅ 心拍数を上げる✅ 血圧を上げる✅ 集中力を高めるまさに「...
27/08/2025

📌 逃げるか戦うか、ノルアドレナリンとは?

人は危険や強いストレスを感じた時、体は自動的に「逃げるか戦うか」のスイッチを入れます。
この時に働くのが、脳神経伝達物質 ノルアドレナリン。

✅ 心拍数を上げる
✅ 血圧を上げる
✅ 集中力を高める

まさに「緊急事態」に対応するためのホルモンです。

ただし、ノルアドレナリンが過剰に働き続けると…
不安・イライラ・動悸・不眠などの不調につながってしまいます。

そこで大切なのが、セロトニンの役割。
セロトニンはノルアドレナリンをうまく調律し、暴走を防ぎ、心と体を落ち着けてくれる存在です。

当院の セロトニン活性療法 は、このバランスを整えることで
「頑張りすぎて疲れた心身」をしっかりケアします✨

ストレスに振り回されない心と体を一緒に作っていきましょう😊

#ノルアドレナリン #セロトニン #逃げるか戦うか #ストレスケア
#自律神経専門 #自律神経を整える #脳内ホルモン #心身バランス
#清和整体院 #松江市整体 #うつ #パニック #不眠 #イライラ #動悸
#セロトニン活性療法 #自然治癒力 #こころとからだのケア

住所

島根県松江市御手船場町586/11
松江市中原町284
6900007

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
水曜日 17:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+818015278355

アラート

清和整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

清和整体院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram