別府・大分バリアフリーツアーセンター

別府・大分バリアフリーツアーセンター 別府・大分のバリアフリー・観光・飲食店・宿泊等の情報をご案内します

空フェスおおいた2025 in 別府https://beppu-tourism.com/event/13677/日程:2025年11月15日(土)10時00分~15時00分会場:別府国際観光港多目的広場(別府港第4埠頭)料金:無料内容:【イ...
14/11/2025

空フェスおおいた2025 in 別府
https://beppu-tourism.com/event/13677/

日程:2025年11月15日(土)10時00分~15時00分
会場:別府国際観光港多目的広場(別府港第4埠頭)
料金:無料

内容:
【イベント概要】
(1) 空飛ぶクルマデモフライト
(2) 空飛ぶクルマ/ヘリコプター展示
(3) ドローンサッカー体験会
(4) よく飛ぶ紙飛行機制作体験
(5) VR体験ほか

【(1) 空飛ぶクルマデモフライト】
〇時間
・1回目:10時30分~10時50分
・2回目:12時30分~12時50分
・3回目:14時30分~14時50分
〇場所
別府国際観光港多目的広場(別府港第4埠頭)
※飛行エリア、見学エリアはHP参照
〇概要
1回目は多目的広場でホバリングを行います。
2、3回目は多目的広場から海上へ出ます。
※飛行前には空飛ぶクルマに関する説明を実施予定
※雨天および荒天の場合は中止
※飛行に関しては航空局へ許可申請中

【(2) 空飛ぶクルマ/ヘリコプター展示】
〇時間
10時00分~15時00分
〇場所
別府国際観光港 多目的広場(別府港第4埠頭)
〇概要
空飛ぶクルマとヘリコプターの展示及び地上での搭乗体験
※空飛ぶクルマは、上記(1)以外の時間となります。

【(3) ドローンサッカー体験会】
〇時間
10時00分~15時00分
※10分間隔で先着順に実施
※希望者多数の場合、整理券の配布を行う場合があります。
〇場所
・体験場所:別府国際観光港 建屋
・受付場所:ドローンサッカー体験ブース前
※雨天決行
※ドローンサッカーとは
 韓国発祥の競技で、球状のプラスチックフレームに覆われた専用ドローンボールを使用し、5対5で戦うチームスポーツです。フィールド両サイドの空中に設置したリング状のゴールに入れることで、その得点を競います。class20とclass40の部門があり、9月に行われた第1回ドローンサッカーW杯で、日本代表はclass20で優勝を果たしました。代表メンバーには大分県内の高校生も選ばれており、当日は優勝メダルを展示予定です。

【(4) よく飛ぶ紙飛行機制作体験】
〇時間
・午前の部 11時30分~12時15分
・午後の部 13時30分~14時15分
〇場所
・体験:別府国際観光港 建屋
・整理券配布:総合案内(テントブース内)
・配布開始:10時~
※お子様1人様につき1枚の配布です。
(代表者の複数受領は不可)
※整理券を受け取った方は、体験場所に開始15分前からお越しください。
※午後の部の整理券は、午前の部がなくなり次第を配布
〇概要
日本文理大学 航空宇宙工学科の学生が講師となって、飛行機が空を飛ぶ仕組みを学び、“よく飛ぶ紙飛行機”制作を行います。
(定員)20名/回
(対象)小学生
(受付)当日受付(先着)
※雨天決行

【(5) VR体験ほか】
〇時間
10時00分~15時00分
〇場所
別府国際観光港テントブース
〇概要
(1) 空飛ぶクルマVR体験疑似体験
(2) 空飛ぶクルマお絵描きコーナー
(3) 展示企画
協力:株式会社SkyDrive、株式会社長大、Osaka Metro、柳井電機工業株式会社
※雨天決行

 #534みなさんこんにちは🌞今回のぶらり食べザキは九重町より。地鶏焼きの美味しいお店「峠の茶屋」さんをご紹介♪場所は玖珠郡九重町田野。別府市方面からですと、別府ICを出た九州横断道を湯布院方面に向かってひったすら進みます。1時間くらいかな...
14/11/2025

#534

みなさんこんにちは🌞

今回のぶらり食べザキは九重町より。地鶏焼きの美味しいお店「峠の茶屋」さんをご紹介♪

場所は玖珠郡九重町田野。別府市方面からですと、別府ICを出た九州横断道を湯布院方面に向かってひったすら進みます。1時間くらいかな?最初に目指すのは飯田ドライブインです。その手前の四つ角を右折し県道621号を直進。県道40号にぶつかったら右折して次は九重夢大吊橋を目指してください。着いたらそこを通り過ぎて1分ほどで到着ですd('∀'*)

昔のドライブイン的雰囲気を醸し出す建物で店内にはちょっとだけ特産品コーナー的なものがあります♪
入口は5cm弱の段差。私でも簡単に乗り越えられます。店内はフラットで、奥に向かって広がっており、テーブル席と小上がりがあります。

こちらはメインが鳥の炭火焼き。その他は数種類のうどん・そばがあります٩(ˊᗜˋ*)و
今回はこの炭火焼きを定食こみでガツーンと!そしてその炭火焼きが入ったお蕎麦をいただきました( ´∀`)σ

注文するとおネエ様が炭と網をセットしてくれ、レクチャーしながらお肉を並べてくれます♪この時点でもうハッピー!
いい感じにやけたらさっそくお口へGO!
んー滲みるねぇ(⊃´▿` )⊃
ビールが進まんワケがないっ!

肉肉ゔんまっ❤️

炭が香って辺り一帯もモクモク♪
最後の卵かけご飯で終わらせたくない最高ランチを締められます(*´ω`*)

あ、夏場はケイソンにとってはかなりハードかも…熱がこもらないよう気をつけましょう!
九重夢大吊橋への観光の流れでぜひ行ってみてください( ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ )

あ!こちらのインスタのフォローもよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

ぶらり食べザキ
https://www.instagram.com/chobu.keison/
別府大分バリアフリーツアーセンター
https://www.instagram.com/beppuoitabftc/

※過去の投稿は、下記HP内ブログにも随時掲載していきます。
HP:http://barifuri-oita.com/

(ザキヤマ基本データ)
車いす横幅:65cm
車いす全長:95cm
膝高:65cm

#バリアフリー
#ユニバーサルツーリズム
#バリアフリー観光
#観光

#車いすユーザー
#車いすでおでかけ


#九重町
#地鶏
#炭火焼き
#峠の茶屋
#九重夢大吊橋
#蕎麦
#テーブル席
#ぶらり食べザキ
#大分県


--------------------------------------------
別府・大分バリアフリーツアーセンター
◎営業時間
9:00~17:00(定休日:祝日・土日)
〒874-0919 大分県別府市石垣東3丁目3-16 別府J内
TEL:090-6633-4882

お出かけ大好き自立支援センターおおいた新人のヒカル☆です(^^♪今回のお出かけは♪ランチを求めて動き回ってみつけた別府市元町にある『NOODLE FACTORY LIFE』お洒落なバーのような雰囲気のラーメン屋さん🍜✨メニュー表もオシャレか...
12/11/2025

お出かけ大好き自立支援センターおおいた新人のヒカル☆です(^^♪

今回のお出かけは♪
ランチを求めて動き回ってみつけた
別府市元町にある『NOODLE FACTORY LIFE』
お洒落なバーのような雰囲気のラーメン屋さん🍜✨
メニュー表もオシャレかっこい感じ‼︎
食べたのは塩ラーメンと担々麺😋
塩ラーメンは透き通ってシンプルにうま〜!!
蒸し鶏もメンマも美味かったな✨
担々麺も胡椒が効いてコクがある‼︎ご飯が欲しくなる‼︎
他のメニューも絶対美味しいな!
また行きたいラーメン屋❣️

行きたいところで食べたいものを食べる‼︎

入り口の段差が高めで
店内は固定椅子なので奥にあるテーブル席まで移動するのが車椅子によっては困難な場合があります。

#別府 #別府ランチ #別府グルメ #車椅子でお出かけ #車椅子でも外に #車椅子ユーザー #お出かけ大好き #車椅子でお出かけ #車椅子で行けるお店 #重度身体障がい #車椅子でも外へ #自立生活 #楽しいこと大好き #出かけるのが楽しみ #ありのまま #地域で暮らす #地域生活
--------------------------------------------
別府・大分バリアフリーツアーセンター
◎営業時間
9:00~17:00(定休日:祝日・土日)
〒874-0919 大分県別府市石垣東3丁目3-16 別府J内
TEL:090-6633-4882

ぶらり旅ザキの第28弾をアップしました!https://youtu.be/B4ERZQd7vPk?si=2s-FrBiLYBsG9Wmt今回はJRで行けるんだけれども便の関係でなかなか日帰りは厳しい最西の日田へ。この日は「千年あかり」が開催...
10/11/2025

ぶらり旅ザキの第28弾をアップしました!
https://youtu.be/B4ERZQd7vPk?si=2s-FrBiLYBsG9Wmt

今回はJRで行けるんだけれども便の関係でなかなか日帰りは厳しい最西の日田へ。この日は「千年あかり」が開催されており、町はお祭り一色!天領日田はきらびやかな一面もあり、古い下町情緒もありと魅力的です。名物「日田焼そば」をツマミに一杯、サッポロビール工場で一杯、いいちこ蒸留所の試飲で一杯、薫長酒蔵で一杯、千年あかりで。。。呑んでばっかですが、これもぶらり旅ザキの醍醐味!

ぜひご覧いただき、チャンネル登録お願いいたします(^O^)

可能な限り公共交通機関を利用して自由に旅する車いす。ぶらり旅ザキの第28弾!今回はJRで行けるんだけれども便の関係でなかなか日帰りは厳しい最西の日田へ。この日は「千年あかり」が開催されており、町はお祭り一.....

【大分県アイサポート委員会】https://www.facebook.com/profile.php?id=61555765904685(視覚障害者別府市観光ツアー)https://www.youtube.com/watch?si=efsr...
10/11/2025

【大分県アイサポート委員会】
https://www.facebook.com/profile.php?id=61555765904685

(視覚障害者別府市観光ツアー)
https://www.youtube.com/watch?si=efsrFFBtL0BBq5G1&v=Y7h6mHhDSJQ&feature=youtu.be
(以下シェア)
・・・・・・・・・・・・・・
この度、視覚障害者別府市観光ツアーを開催しました。
当日は、視覚障害当事者、ご家族、ボランティア含め約30名の方が参加されました。
ツアーの様子は動画にてご覧ください☆彡
参加された皆様、とにかく「笑顔、笑い、笑顔、笑い」が絶えることなく、とても楽しい一日となりました。
今回、当委員会として初めての試みでしたが、次に繋がる貴重な機会となりました。

今回の経験を活かし、視覚障害がある方が中心となり、障害がある方もない方も一緒に楽しめる企画を考え、来年も開催したいと思います。

介助者、ボランティアの皆様、いつも支援くださり「本当にありがとうございます。」

(目的)
 視覚に障害がある方と一緒に観光することで、視覚障害の理解に繋げて欲しいという思いで企画しました。障害があっても「楽しみたい!」という気持ちは同じ。一緒に観光をすることで、視覚障害がある方の視点や感じ方を知っていただけると嬉しいです♪
(日程)
10時00分-10時35分 開会挨拶/日程説明
10時35分-10時57分 移動(バス:別府駅西口~海地獄前)
10時57分-12時30分 別府地獄めぐり(海地獄)
12時30分-13時30分 昼食(御弁当)
13時30分-14時30分 温泉(鬼石の湯)
14時30分-15時58分 鉄輪散策
15時58分-16時14分 移動(バス:鉄輪~別府駅西口)
16時14分-16時30分 閉会挨拶/終了

第44回大分国際車いすマラソン2025.11.16(SUN) RACE START
07/11/2025

第44回大分国際車いすマラソン

2025.11.16(SUN) RACE START

第44回大分国際車いすマラソン の公式サイトです。1981年に世界で初めて「車いすだけのマラソンの国際大会」としてスタート以来、毎年大分県大分市で開催される世界最高峰の大会です。2,000名を超える協力者やボランティ...

 #533みなさんこんにちは🌞今回のぶらり食べザキは宇佐市より。一骨屋宇佐店をご紹介♪場所は宇佐市石田。別府市方面からですと、国道10号をずーっとまっすぐ行き、宇佐市街地に入ったら右手にバリっバリ分かりやすい看板が見えますのですぐ分かるかと...
07/11/2025

#533

みなさんこんにちは🌞

今回のぶらり食べザキは宇佐市より。一骨屋宇佐店をご紹介♪
場所は宇佐市石田。別府市方面からですと、国道10号をずーっとまっすぐ行き、宇佐市街地に入ったら右手にバリっバリ分かりやすい看板が見えますのですぐ分かるかと…

こちらは大分市に本店をもつ昭和64年創業のドロ系豚骨のラーメン店「一骨屋」が県内に5番目の支店として2022年にオープンしました(*^^*)

入口に段差はなく店内も広め。テーブル席が多いので車いすでもゆったりお食事できます♪

メニューですが、基本的にはこのこってり豚骨ラーメンにトッピング。チャーシューが人気のようですd('∀'*)
あとはラーメン屋さんにありがちなサイドメニュー、あとは限定のものもありますね!(´▽`)
大盛無料!といわれてもね^^;

今回はチャーシュー麺とネギラーメン、半チャーハンと餃子をチョイス。としたいとこでしたが、さすがにこの肉の量はザ的にも致死量!この日のバディもキツいとのことでチャーシュー半分とイモ引き(笑)

んー、さすがは一骨屋!ガツンとくるわぁT‪꒳T
創業当時から継ぎ足して作り上げた「呼び戻し」といわれる秘伝の豚骨スープらしく、なかなかのパンチ👊

ガツゔんまっ❤️

宇佐から中津にかけてもなかなか素晴らしいラーメン店が列挙されますが、一骨屋のカツンもドカンといってみてください( ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ )

あ!こちらのインスタのフォローもよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

ぶらり食べザキ
https://www.instagram.com/chobu.keison/
別府大分バリアフリーツアーセンター
https://www.instagram.com/beppuoitabftc/

※過去の投稿は、下記HP内ブログにも随時掲載していきます。
HP:http://barifuri-oita.com/

(ザキヤマ基本データ)
車いす横幅:65cm
車いす全長:95cm
膝高:65cm

#バリアフリー
#ユニバーサルツーリズム
#バリアフリー観光
#観光

#車いすユーザー
#車いすでおでかけ


#宇佐市
#ラーメン
#一骨屋
#チャーシュー
#炒飯
#餃子
#テーブル席
#ぶらり食べザキ
#大分県


--------------------------------------------
別府・大分バリアフリーツアーセンター
◎営業時間
9:00~17:00(定休日:祝日・土日)
〒874-0919 大分県別府市石垣東3丁目3-16 別府J内
TEL:090-6633-4882

31/10/2025

2025年10月28日から2泊3日で行ったモニターツアーのフォトムービーです。本編の動画も絶賛制作中ですので、それまではぜひこちらをお楽しみください。

 #532みなさんこんにちは☔️モデルツアーの余韻も早々に、ぶらり食べザキスタートです!今回お届けするのは別府市より。7月にオープンしたての、タコスがいただけるバー「BESAME MUCHO(べサメムーチョ)」さんをご紹介♪場所は別府市駅前...
31/10/2025

#532

みなさんこんにちは☔️

モデルツアーの余韻も早々に、ぶらり食べザキスタートです!

今回お届けするのは別府市より。7月にオープンしたての、タコスがいただけるバー「BESAME MUCHO(べサメムーチョ)」さんをご紹介♪

場所は別府市駅前本町。別府駅東口を出て坂をくだり、最初の信号を左折(一通)。200mほど進んだ分かれ道を左に進むとすぐ右手にあります(*^^*)
コアな食べザキファン(いるかなぁ^^;)でも覚えてますかね?かなぁり前に「食堂研究所」とご紹介したことがあるのですが、その場所に入られています(* 'ᵕ' )☆

入口はわずかな段差ですが、そう気になるほどではありません。店内はカウンターと小さなテーブル席が2つ。コンパクトなスペースですので
複数台の車いすは厳しいかも…

さて、こちらは脱サラをしてお店を始められたということで、別店舗で間借りをされてた方が実店舗をオープンされたのだそうです(*^^*)
明るいマスターはなかなかファンキーなルックスですが、ロン毛はドネーションをされているのだそう♪

さて、メニュー的にはとてもシンプル!3種類のタコスと、その他ちょこちょこっと単品がありますね。
ま、今回はランチということでスタンダードなこの3種類をいただきました٩(ˊᗜˋ*)و

うん!なんかしら本場のタコスのような感じ!わかってないけど…
でもお肉にしっかりと味が付いていてこの量でもけっこうズンとくる!

ベサゔんまっ❤️

しっかしフォーク必須のケイソン泣かせのお料理!折りたたもうともできず、すくってもボロボロ(笑)
でもね、タコスは自由に食べて!って書いてあった!
結果美味しかったので大満足です(((o(*゚▽゚*)o)))

ランチ営業もしてますので、昼飲みも含めぜひお試しください( ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ )

あ!こちらのインスタのフォローもよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

ぶらり食べザキ
https://www.instagram.com/chobu.keison/
別府大分バリアフリーツアーセンター
https://www.instagram.com/beppuoitabftc/

※過去の投稿は、下記HP内ブログにも随時掲載していきます。
HP:http://barifuri-oita.com/

(ザキヤマ基本データ)
車いす横幅:65cm
車いす全長:95cm
膝高:65cm

#バリアフリー
#ユニバーサルツーリズム
#バリアフリー観光
#観光

#車いすユーザー
#車いすでおでかけ


#別府市
#駅チカ
#タコス
#べサメムーチョ
#バー
#ドネーション
#ニューオープン
#ぶらり食べザキ
#大分県


--------------------------------------------
別府・大分バリアフリーツアーセンター
◎営業時間
9:00~17:00(定休日:祝日・土日)
〒874-0919 大分県別府市石垣東3丁目3-16 別府J内
TEL:090-6633-4882

30/10/2025

住所

石垣東3丁目3-16 別府J内
Beppu-shi, Oita
874-0919

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+819066334882

ウェブサイト

アラート

別府・大分バリアフリーツアーセンターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

別府・大分バリアフリーツアーセンターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram