ちば中央接骨院

ちば中央接骨院 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷。鍼灸治療(積聚治療)
トムソンベッド・EMS

こんにちは。11月の臨時休診日のお知らせになります。11月12日(水)11月13日(木)11月14日(金)上記、休診日となりますのでご注意下さい。※他、土曜午後・日曜・祝日は定休日になります。また、連休の前後はご予約が混み合いますので、お早...
30/10/2025

こんにちは。
11月の臨時休診日のお知らせになります。

11月12日(水)
11月13日(木)
11月14日(金)

上記、休診日となりますのでご注意下さい。
※他、土曜午後・日曜・祝日は定休日になります。

また、連休の前後はご予約が混み合いますので、お早めにご予約いただく事をお勧めいたします。

ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#休診日

こんにちは。突然の寒さがやってきましたね(*‘ω‘ *)皆様いかがお過ごしですか?当院は明日、社員研修の為休診となっております。日々忙しく働かせていただき身になることばかりです。先週末は、オーナーと一緒に塩川スクールにカイロプラクティックの...
24/10/2025

こんにちは。
突然の寒さがやってきましたね(*‘ω‘ *)
皆様いかがお過ごしですか?
当院は明日、社員研修の為休診となっております。日々忙しく働かせていただき身になることばかりです。

先週末は、オーナーと一緒に塩川スクールにカイロプラクティックの勉強へ。
先月から新たな取り組みで、グループ化して受講生をバックアップ。より良いよく学んでいくことのできる環境に変化しました。浅野はまだまだ経験不足の為補助しかできず頑張らねば…と思う時間でもありました。

世の中いろいろな治療法がありますが、結局のところ、本当に体をよくしているのはその人自身の力です。
その人の「治る」という力を引き出すための方法が沢山あります。自分の力を引き出す一番効果的な方法を引き当てるのが大変なのです。

その引き出しの一つとして本物のカイロプラクティック!
良いと思います('ω')

#本物のカイロプラクティック
#カイロプラクティック
#自然治癒力
#女性

こんにちは。朝晩、だいぶ涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は筋肉のお話です💪筋肉量は20代をピークに、30代以降は何もしなければ年1%ずつ減り続けます。(ノД`)・゜・。私たちの体は年々老化していきますが、筋肉だけは「...
23/10/2025

こんにちは。
朝晩、だいぶ涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は筋肉のお話です💪

筋肉量は20代をピークに、30代以降は何もしなければ年1%ずつ減り続けます。(ノД`)・゜・。
私たちの体は年々老化していきますが、筋肉だけは「老化の流れに逆らうことのできる臓器」なのです。
筋活を始めれば、たとえ90歳からでも筋肉の量を増やしたり、機能を高めることが可能です🆙✨

ウォーキング🏃は最も手軽な運動法ですが、ウォーキングなどの有酸素運動では筋肉量を増やすことはできないのです。
しかし、脂肪燃焼や代謝促進には有効です。
筋活と有酸素運動はどちらも大切で、並行して行うことで相乗効果が生まれます。

「筋トレ」と聞くとつらいイメージですが、人間の活動に欠かせない体の動きを維持するのに、どれくらいの筋肉が必要かは明らかになっており、必要以上に負荷をかけなくても良いのです。
まずは自分に合った筋トレを始めてみましょう‼

特に重要なのは、体全体を支える「大腰筋」。
脚の前後運動・太もも上げ・スクワットなど無理のない範囲で長く続けていきましょう☺

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#筋肉
#筋活
#筋トレ
#大腰筋

こんにちは。一気に秋めいてきて、涼しいというか若干寒い日もちらほら...🥶寒暖差で体調崩さないよう気を付けたいですね。10月といえば、もうすぐハロウィン!🎃当院でも入口付近に装飾をしてみました🎶ハロウィンは元々”収穫祭”というのはイメージが...
17/10/2025

こんにちは。
一気に秋めいてきて、涼しいというか若干寒い日もちらほら...🥶
寒暖差で体調崩さないよう気を付けたいですね。

10月といえば、もうすぐハロウィン!🎃
当院でも入口付近に装飾をしてみました🎶
ハロウィンは元々”収穫祭”というのはイメージがあるんですが、そういえば何故にオバケの仮装??👻と思ったので調べてみると。。。

その起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。
なんと二千年以上もの歴史があるお祭り‼Σ(゚Д゚)
古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。
またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました👻彡
日本でいえば「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだったのです。

その後ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、キリスト教会が11月1日を「諸聖人の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。

ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます👿
人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守ってきたそうです。

19世紀、ハロウィンは移民とともにアメリカ大陸へ渡り、現代では宗教色はほとんど薄れ、完全な娯楽イベントとして楽しまれています。

あと欠かせないのがかぼちゃ!🎃
実はかぼちゃは野菜のなかで栄養価の高さは群を抜いています。
特に3つの抗酸化ビタミンA・C・Eと、食物繊維、β-カロテンなどがバランスよく含まれていて、その効果は
・生活習慣病予防や免疫力向上
・冷え性の緩和
・老化予防や美肌効果
・むくみ、便秘の緩和
などなど。。。

ぜひたくさん摂り入れたいところですが、炭水化物と糖質も多く含んでいるので食べ過ぎには注意が必要です😣⚠

皆さんもハロウィン楽しんで下さいね(∩´∀`)∩

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#ハロウィン
#収穫祭
#仮装
#かぼちゃ

こんにちは(^ν^)空気も夏から秋の気配で心地良いですね!健康に関する豆知識その2です🥜《カラダが教える栄養不足のサインについて》🌟まぶたがピクピク ⇒ビタミンB12不足 食べたい食品:レバー・卵🥚・マグロ🐟  🌟爪の横線凹み ⇒亜鉛不足 ...
07/10/2025

こんにちは(^ν^)
空気も夏から秋の気配で心地良いですね!
健康に関する豆知識その2です🥜

《カラダが教える栄養不足のサインについて》
🌟まぶたがピクピク
 ⇒ビタミンB12不足
 食べたい食品:レバー・卵🥚・マグロ🐟
  
🌟爪の横線凹み
 ⇒亜鉛不足
 食べたい食品:カキ🐚・チーズ🧀・アーモンド🥜

🌟歯ぐきから血が出る
 ⇒ビタミンC不足
 食べたい食品:さくらんぼ🍒・ブロッコリー🥦・赤パプリカ

🌟口内炎
 ⇒ビタミンB2、ビタミンB6不足
 食べたい食品:鶏ササミ🐓・バナナ🍌・卵🥚

🌟目が乾く
 ⇒ビタミンA不足
 食べたい食品:にんじん🥕・かぼちゃ・ブルーベリー🍇

🌟足がつる
 ⇒マグネシウム不足
 食べたい食品:豆腐・ワカメ・玄米

🌟冷え性
 ⇒タンパク質、ビタミンB6不足
 食べたい食品:にんにく・鶏むね肉🐓・生姜

🌟疲れやすい
 ⇒ビタミンB1不足
 食べたい食品:豚肉🐖・レモン🍋・蕎麦

🌟甘いものがやめられない
 ⇒鉄分不足
 食べたい食品:レバー・小松菜・牛肉🐄

食欲の秋です♪
⚠️食べ過ぎ、飲み過ぎには注意しましょう。

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#健康
#豆知識
#栄養不足解消

06/10/2025

こんにちは。
今日は専門って凄い!って本当に思ったことを伝えたいと思いました。
私ごとですが、今年の春に新しい自転車を購入したのです!
毎日快適に通勤してお世話になっているのですが、自転車置き場で自転車が転倒して以降、ブレーキのたびに
キー!
って聞き覚えのある嫌な音がする様になったんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
しばらく使用していたのですが、思い切っていつもの自転車屋さんへ!
店員さんに事情を説明してみてもらったのですが…
なんと数十秒で完治!
器具を使ってひょい!って治して頂きました。

確かに専門ですが、やっぱり感動・:*+.\(( °ω° ))/.:+
私たちの仕事も専門家。
スッキリはっきりと違いが出るって凄いですね!

診るものは違えど、凄い仕事!と感じてもらえる様な治療家でありたいですね(^_^*)そのためには日々努力。
専門にしていることを学び続けること。
実行し続けること。

人の中にある見えない力(生命力)を信じて日々過ごすこと。
治療家だけど、お手伝いをする仕事。
相手の力が生かされる様に方向を示すこと。
方向も間違えないよに成長し続けたいですね( ´∀`)

#自然治癒力
#接骨院
#鍼治療
#カイロ

こんにちは。日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕は過ごしやすくなりましたね☺皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は目の疲労感のケアについてです👀最近はスマートフォンを長時間使用した後、画面から目を離すとピントが合いづらい、視界がぼやけるなどの症状...
03/10/2025

こんにちは。
日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕は過ごしやすくなりましたね☺
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は目の疲労感のケアについてです👀
最近はスマートフォンを長時間使用した後、画面から目を離すとピントが合いづらい、視界がぼやけるなどの症状に悩む人が増加しています。
これは、いわゆる「スマホ老眼」かもしれません‼(@)

目の疲労感や緊張を根本から改善するカギは、実は体の筋肉にあります💪
デスクワークや家事などで長時間前のめりの姿勢が続くと、目がショボショボする…😣という経験がある人も多いのでは?
これは、目のまわりの筋肉が全身と繋がっているから。
前のめりの姿勢で筋肉が凝り固まることで頭や顔まわりの筋肉まで緊張し、頭部の血流が滞るのです。
目の疲労感の根本的な原因である”全身の血流”へのアプローチで、効率的にめぐりを整え、輝く瞳を手に入れましょう!👁✨

①耳の穴のまわりに張りめぐらされている毛細血管や耳まわりのリンパのめぐりを促すことで、前耳介筋や側頭筋がほぐれ、目の疲労感がすっきりします。

②肩が内側に入る前のめり姿勢を正すことで肩甲骨まわりの僧帽筋の緊張をリセット。
全身の血行が良くなり、視界がパンと広がります。

③姿勢を正して頸動脈は避けて、首の前側や後ろ側をほぐすことで血流が一気に良くなり、目のたるみをケア。

ポイントは頑張りすぎず、リラックスすること。
ゆったりとした呼吸と正しい姿勢を意識して、早速始めましょう٩( ''ω'' )و

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#眼精疲労
#スマホ老眼
#前のめり姿勢

こんにちは。10月の臨時休診日のお知らせになります。10月25日(土)上記、休診日となりますのでご注意下さい。※他、土曜午後・日曜・祝日は定休日になります。また、連休の前後はご予約が混み合いますので、お早めにご予約いただく事をお勧めいたしま...
29/09/2025

こんにちは。
10月の臨時休診日のお知らせになります。

10月25日(土)

上記、休診日となりますのでご注意下さい。
※他、土曜午後・日曜・祝日は定休日になります。

また、連休の前後はご予約が混み合いますので、お早めにご予約いただく事をお勧めいたします。

ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#休診日

こんにちは(*‘ω‘ *)やっと過ごしやすい気温の日が増えてきましたね。皆様いかがお過ごしですか?私は9月20日・21日と塩川カイロプラクティックスクールへ行ってきました。当社のオーナーはインストラクターとして携わり、私はスタッフとして勉強...
24/09/2025

こんにちは(*‘ω‘ *)
やっと過ごしやすい気温の日が増えてきましたね。皆様いかがお過ごしですか?
私は9月20日・21日と塩川カイロプラクティックスクールへ行ってきました。
当社のオーナーはインストラクターとして携わり、私はスタッフとして勉強をさせていただいてます。
以前より濃密なスクールになり、より本物のカイロプラクティックを身に着けることができるスクールになっております。目的を明確化し、みんなで同じ方向へ向かう力は目覚ましいものがあると感じました。
まだまだ未熟で頑張らないと簡単には身につかない技ですが、身に着けるために勉強を続けようと思う時間になりました。
少しづつ、経験をためながら患者様に還元できるように日々精進します。
ここで
 カイロプラクティックとは何か?
を本当に学べる環境だと思っています。体のイネイトを鼓舞し、本来の状態へ導くことのできる手技療法。
 イネイトって?
と思う方へ。
イネイトとは、本来、生まれ持った・先天的・内なる自然といった意味を持つ言葉で、特に『生来的な自然治癒力や生命力』を指します。
カイロプラクティックをうけることで、イネイトを活性化し健康な体に回復する。そして、それを行う(手伝う)のがカイロプラクターです。

#塩川カイロプラクティック
#本物のカイロプラクティック
#塩川セミナー
#自然治癒力

こんにちは。日中はまだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか。今回は健康に関する豆知識についてです!健康に関する豆知識として、食事は「ベジ・ファースト」で野菜から食べる、運動では30分に一度は立って歩く、睡眠では十分な睡眠をとる、そ...
22/09/2025

こんにちは。
日中はまだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか。
今回は健康に関する豆知識についてです!

健康に関する豆知識として、食事は「ベジ・ファースト」で野菜から食べる、運動では30分に一度は立って歩く、睡眠では十分な睡眠をとる、その他としては「よく噛むこと」、「根菜を食べて体を温める」等が挙げられます。

食事🍽️
*ベジ・ファーストの実践
野菜やきのこ🍄、海藻類を先に食べることで食物繊維を効率的に摂取でき、生活習慣病の予防にもつながります。 

*糖質の取り過ぎに注意
中性脂肪が高い原因は油だけでなく、お菓子や飲料🍹からの糖質の取りすぎも考えられます。

*鉄分は様々な食材から摂取
ひじきには鉄分が少ない傾向があるため、貧血予防には大豆製品、小松菜、赤身の肉、レバーなど多様な食材から鉄分を摂取しましょう🍖

運動🏃‍♂️
*座りすぎに注意
30分座り続けると血流速度が低下するため、30分に一度は立って歩く習慣を付けることが大切です。

*心肺機能を高める呼吸法
ゆっくり大きな呼吸をして運動することで、心肺機能が高まり、心臓や肺の持久力がつきます。

睡眠😴 
*体と心の健康を保つために、十分な睡眠をとることは不可欠です。
   
☆その他の豆知識
・よく噛む事のメリット
よく噛むことで顎の骨や筋肉が働き、血流が良くなります。
これにより脳の神経が刺激され、脳の老化を防ぐ効果が期待できます🧠

・体を温める食材
根菜は体を温める性質があるため、冷えによるだるさや不眠の解消に役立ちます。

休日にはゆっくり過ごしたいですね(^∇^)

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#健康
#豆知識

こんにちは。9月とはいえ、まだ夏を思わせる暑い毎日です🌞皆様いかがお過ごしでしょうか。夏のだるさが抜けない、最近疲れやすい。それは、加齢とともに衰えるバランス感覚が関係しているかもしれません( ノД`)そこでおすすめしたいのが、深い疲れにア...
18/09/2025

こんにちは。
9月とはいえ、まだ夏を思わせる暑い毎日です🌞
皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏のだるさが抜けない、最近疲れやすい。
それは、加齢とともに衰えるバランス感覚が関係しているかもしれません( ノД`)
そこでおすすめしたいのが、深い疲れにアプローチする「脇ストレッチ」です。

脇の下にある「前鋸筋(ぜんきょきん)」は肩甲骨と肋骨をつなぐインナーマッスルです。
姿勢や呼吸を支えるだけでなく、体のバランスを保つうえでも欠かせない重要な筋肉。
しかし現代の生活ではこの筋肉はあまり使われておらず、硬くなって機能が低下し、その結果体のバランスが崩れ肋骨の動きが制限され、呼吸が浅くなったり肩や首に余分な負担がかかったりするのです😣⚠

◇◆脇ストレッチのやり方◆◇
①左手の指先を左肩に軽くのせる。
②左の脇(前鋸筋)を右手のすべての指で軽く押さえる。
※脇の下ではなく、脇から腰にかけてのセンターライン上にある前鋸筋を押さえる。
③左肩を前から後ろへ3回、後ろから前へ3回、再び前から後ろへ3回ゆっくりと回す。
この時、目は常にひじの動きを追いながら、ひざの曲げ伸ばしをしながら上体とともに大きく回す。
④腕を左右入れ替え、同様のストレッチを行う。

今日から「脇ストレッチ」を習慣化して心地よい秋への一歩を踏み出してみませんか?🍂

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#脇ストレッチ
#前鋸筋
#インナーマッスル

こんにちは。日中はまだまだ「暑いですね😵」がご挨拶な今日この頃。それでも日が落ちるのがだんだんと早くなっているので、季節が進んでいるのを感じます🍂秋に入る節目の”秋分の日”が今年は9月23日になりますが、この祝日は毎年変動するもののようで。...
11/09/2025

こんにちは。
日中はまだまだ「暑いですね😵」がご挨拶な今日この頃。
それでも日が落ちるのがだんだんと早くなっているので、季節が進んでいるのを感じます🍂

秋に入る節目の”秋分の日”が今年は9月23日になりますが、この祝日は毎年変動するもののようで。。(常識だったらすみません😂)

秋分の日の定義は「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」で、太陽の動きに連動するため、具体的に「何月何日」と固定はされておらず、その年によって変わってきます。
これは春の”春分の日”も同じになります🌸

春分・秋分の日を中心とした7日間が”お彼岸”で、仏教に由来しているため先祖供養の風習が生まれたようです。
仏教では「昼と夜の長さがほぼ等しい」=「極楽浄土に最も近い日」とされ、この日に先祖供養を行うことで、ご先祖様が極楽へ行けると考えられています👼

そしてお供えするものといえば~❣
春はぼた餅、秋はおはぎ🍡
どちらも同じものですが時期の花にちなんで、春→牡丹でぼた餅、秋→萩でおはぎと呼ばれるようになったとか。
ここでつぶあんかこしあんか論争が起きたりもしますが( *´艸`)

お彼岸はご先祖様を敬い、自分自身を見つめ直す大切な期間という意味があるそうです。
おはぎを食べながら🍡ゆっくり考えるのもいいかもしれませんね😋

#千葉市
#千葉市中央区
#接骨院
#鍼治療
#女性の先生
#秋分の日
#お彼岸
#おはぎ

住所

中央3-18-8
Chiba-shi, Chiba
260-0013

営業時間

月曜日 10:00 - 13:00
16:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 13:00
16:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 13:00
16:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 13:00
16:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 13:00
16:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81432220731

ウェブサイト

アラート

ちば中央接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ちば中央接骨院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー