行動ソリューションズ / Behavior Solutions

行動ソリューションズ / Behavior Solutions 行動ソリューションズは、応用行動分析学(Applied Behavior Analysis)を使って、すべての人が生き生きと自分らしく暮らせる社会づくりに貢献します。

『行動の原理』翻訳出版に寄せてhttps://note.com/bsolutions/n/nd4a5cfdb86b4?sub_rt=share_sb
29/10/2025

『行動の原理』翻訳出版に寄せてhttps://note.com/bsolutions/n/nd4a5cfdb86b4?sub_rt=share_sb

──私にとってのRichard W. Malott先生と、行動分析学の原点 私にとって行動分析学の原点は、発達障害の診断を受けた 子どもたちとの出会いにある。 彼らとの関わりを通じて、私は自分自身の臨床家としての 未熟さを痛感す...

中央大学(国際情報学部)のWebサイトで、『行動の原理』(Malott著)の出版を紹介していただきました。大学教育から実践家の研修まで、幅広く活用できる一冊です。行動分析学をより多くの人に届ける一歩になれば嬉しいです。___『行動の原理』(...
27/10/2025

中央大学(国際情報学部)のWebサイトで、『行動の原理』(Malott著)の出版を紹介していただきました。

大学教育から実践家の研修まで、幅広く活用できる一冊です。
行動分析学をより多くの人に届ける一歩になれば嬉しいです。
___

『行動の原理』(Principles of Behavior, Japanese edition)was featured on Chuo University’s official website.
Honored to see this translation project introduced there.
I hope this book will contribute to both education and professional training in behavior analysis.

🔗 https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2025/10/82817/

#行動分析学 #行動の原理

8学部26学科13専攻の学部、8研究科の大学院、2つの専門職大学院から、興味・関心のある分野を見つけ、それを追究できる学びのフィールドがあります。現代社会で活躍するための教養や専門知識を身に付けることができる.....

最新版 Principles of Behavior (PoB) のレビューを書きました。日本語版『行動の原理』は、初のPoB日本語翻訳書として10月末に刊行されます。https://www.amazon.co.jp/dp/48610809...
11/10/2025

最新版 Principles of Behavior (PoB) のレビューを書きました。
日本語版『行動の原理』は、初のPoB日本語翻訳書として10月末に刊行されます。https://www.amazon.co.jp/dp/4861080924

マロット先生の代表作『Principles of Behavior』。初の日本語直訳版が10月22日に刊行。世界中で読まれてきた一冊を、いま日本語で。Dr. Richard Malott’s signature work Principle...
06/10/2025

マロット先生の代表作『Principles of Behavior』。
初の日本語直訳版が10月22日に刊行。
世界中で読まれてきた一冊を、いま日本語で。

Dr. Richard Malott’s signature work Principles of Behavior will be published in its first direct Japanese translation on October 22.

👉

本書、『行動の原理』は行動分析学を学ぶ人のための最高の入門書だ。物語風のスタイルで書かれながらも科学的な厳密さを持つことで知られている。実験や応用、理論に関するさまざまな概念を深く考察しながら、この分...

📢【オンライン講座 受講者限定イベント】相談会を開催します!🗓 日時:10/11(土)午前10時〜(45分)👥 定員:5名(先着順)💻 Google Meet(お申込後にURLをお送りします)💰 無料(受講者限定)学んだ内容を実践に結びつけ...
20/09/2025

📢【オンライン講座 受講者限定イベント】
相談会を開催します!

🗓 日時:10/11(土)午前10時〜(45分)
👥 定員:5名(先着順)
💻 Google Meet(お申込後にURLをお送りします)
💰 無料(受講者限定)

学んだ内容を実践に結びつけるための場です。
詳細は受講者の皆さまにメールでもご案内しています。

👉 講座のお申込みはこちらから:
https://bsolutions.thinkific.com/

🐦【受講者専用・鳩くんイベントのお知らせ】🐦まじめにABA、でも鳩も飛ぶ。今年5月にワシントンD.C.で開催された国際行動分析学会(ABAI)の年次大会で、勢いで買ってしまった鳩のぬいぐるみ(鳩くん)。帰国後は「これどうしよう…」と持て余し...
19/09/2025

🐦【受講者専用・鳩くんイベントのお知らせ】🐦

まじめにABA、でも鳩も飛ぶ。

今年5月にワシントンD.C.で開催された国際行動分析学会(ABAI)の年次大会で、勢いで買ってしまった鳩のぬいぐるみ(鳩くん)。
帰国後は「これどうしよう…」と持て余していましたが…

このたび、受講者限定のプレゼント企画として鳩くんを差し上げることにしました!

🎯 参加方法:受講者専用「ラウンジ」からクイズに回答
👥 応募対象:本講座の受講者
🎁 当選者:正解者の中から抽選で1名に「鳩くん」をプレゼント
📅 応募期限:9月30日(月)23:59まで

クイズは講座の復習にもなる内容です。
ぜひ楽しみながら挑戦して、鳩くんを迎えてください。

果たして鳩くんは、あなたのお家に舞い降りるのか…?🐦

👉 詳細・応募フォームは「受講者専用ラウンジ」に掲載しています。

📢 Translation Update – Principles of Behavior (8th Edition) 📢The Japanese translation of Principles of Behavior (8th Edi...
17/09/2025

📢 Translation Update – Principles of Behavior (8th Edition) 📢

The Japanese translation of Principles of Behavior (8th Edition) is now in its final stage. After months of collaborative work, revisions, and careful attention to detail, the book is expected to be published later this month or in October.

This project has been especially meaningful to me, as I was directly invited by Dr. Richard Malott himself to take on this translation. I feel truly honored, and I am deeply grateful to him, to my collaborators, and to everyone who has supported this journey.

My hope is that this translation will reach many readers in Japan and serve as an introduction to Applied Behavior Analysis, which has tremendous potential to improve lives and strengthen communities.

Stay tuned for the official release announcement!

17/09/2025

🎒📦 Support Our School! 📦🎒

We’ve created an Amazon Wish List with items that will help our classrooms shine this year! If you’re able, please consider donating — every item makes a big difference. 💛

🛒 Shop here: https://www.amazon.com/hz/wishlist/ls/33V1ZDS5GZ11X?ref_=wl_share

Thank you for supporting our students and teachers!

https://note.com/bsolutions/n/n9d4dd1c480bf?sub_rt=share_sb
14/09/2025

https://note.com/bsolutions/n/n9d4dd1c480bf?sub_rt=share_sb

大学の非常勤教員やフリーランスとして仕事をしていると、 「ぜひご一緒したい」、「お力をお借りしたい」といった お声がけをいただくことがある。 もちろん、すべてが悪い話ではない。 でも、ときにその言葉の裏側.....

📚 Textbooks vs Research: Is the Smell of Food a US or a CS?Most textbooks teach that the smell of food is an uncondition...
10/09/2025

📚 Textbooks vs Research: Is the Smell of Food a US or a CS?

Most textbooks teach that the smell of food is an unconditioned stimulus (US) — something that naturally makes us salivate.

But when we go back to Pavlov’s own work and more recent research, the story looks different. Pavlov described the “psychic phase” of digestion — anticipatory secretions that happen before food enters the mouth. Researchers today argue that the smell of food gets its power through repeated pairings with actual eating, which makes it a conditioned stimulus (CS).

As Fine & Riera (2019) note:

“We revisit Pavlov’s findings and hypothesize that the evolutionarily-important sense of smell is the pathway most-likely determinant of feeding behavior in mammals.”

So while many textbooks call smell a US, it may be more accurate to see it as a CS — a learned signal that sets our digestive system in motion.

🥖👃 Next time the aroma of fresh bread makes your stomach growl, that’s not just biology — that’s respondent conditioning in action.

The seminal experiments of Ivan Petrovich Pavlov set the stage for an understanding of the physiological concomitants of appetite and feeding behavior. His f...

住所

KS Floor, 5F Resona-Kudan Bldg, 1-5-6 Kudan-Minami
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0074

ウェブサイト

アラート

行動ソリューションズ / Behavior Solutionsがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー