株式会社 クレメンティア

株式会社 クレメンティア 株式会社クレメンティアの公式facebookページです。 「人々に価値ある健康サービスを提供する」ため、
専門スキルをもったベストなメンバーとアライアンス
を組み、戦略的な健康サービスを提供します。

★日本経営実務研究学会へ本日は健康経営の理念と制度運用に関する事例分析の研究報告をさせて頂きました日頃メインで席を置いている学術領域ではない学会での発表なので、バックグラウンドが異なる中でどこまでお伝えできたかはわかりませんが、とりあえず経...
25/10/2025

★日本経営実務研究学会へ
本日は健康経営の理念と制度運用に関する事例分析の研究報告をさせて頂きました

日頃メインで席を置いている学術領域ではない学会での発表なので、バックグラウンドが異なる中でどこまでお伝えできたかはわかりませんが、とりあえず経営の実務領域に関わる研究者の先生方々とも少し繋がれてよかったです。

★Lake and Peace -水辺からはじまる循環のカタチ本日は越谷レイクタウンで開催された”サーキュラーエコノミー”のイベントへ様々な、地域、企業や各種団体が取り組むサーキュラーエコノミーの地域モデルこのテーマ領域は様々な関わり方があ...
05/10/2025

★Lake and Peace -水辺からはじまる循環のカタチ
本日は越谷レイクタウンで開催された”サーキュラーエコノミー”のイベントへ

様々な、地域、企業や各種団体が取り組む
サーキュラーエコノミーの地域モデル

このテーマ領域は様々な関わり方がありますが
私たちができる地域とすすめる新しいカタチをこれから一緒に検討しチャレンジしていければと思います♪

★大塚製薬さん・NPO健康経営研究会主催 コンディショニングフォーラムにて登壇今回のテーマは、「組織と人のwell-beingの実現に向けた健康経営とは」様々な企業の経営層の方、産業保健分野の方、企業を支援するサービサーの方など、様方々にリ...
04/10/2025

★大塚製薬さん・NPO健康経営研究会主催
コンディショニングフォーラムにて登壇
今回のテーマは、
「組織と人のwell-beingの実現に向けた健康経営とは」

様々な企業の経営層の方、産業保健分野の方、企業を支援するサービサーの方など、様方々にリアル・オンラインのハイブリットで約300名ほどの参加いただきました。
リアル会場では、前半でワークショップも開催しましたが、様々なバックグラウンドのある皆様と多様な視点でディスカッションでき、いろいろな気づきもいただきました。

また、後半のパートでは、パネルディスカッションのパネリストとしても登壇させていただき、
『トータルコンディショニングで取り組む元気な職場づくり』
テーマに、健保連の小松原参事といつものアドバイザリーメンバーの先生方である早稲田大学の岡先生、日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンターの清水先生と一緒にお話ししました。

職場環境、社会環境、働く個人の価値観なども大きく変化し多様化してくる中で、これからの在り方についてみなで知恵だし考えるヒントを共有し合える時間にもなりました。
これが正解モデルというものがあるわけではないので、日々試行錯誤ですがまた次回みなさんとお会いできる場でまたディスカッションできればと思います。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

★本日は柏市の地域共生社会の連携会議へ昨年度策定した地域福祉総合計画の実務展開の一つとして、関係機関が繋がりテーマを共有しながらともに考えていくことを目的にしているこの会議IRODRiさんと今年度も関わらせて頂いています。今日のワークショッ...
30/09/2025

★本日は柏市の地域共生社会の連携会議へ
昨年度策定した地域福祉総合計画の実務展開の一つとして、関係機関が繋がりテーマを共有しながらともに考えていくことを目的にしているこの会議
IRODRiさんと今年度も関わらせて頂いています。

今日のワークショップのテーマは、
地域の中にある孤立・孤独を考える
いくつかのケースを元に、対象者理解を、どう考えていくか少し俯瞰的な視点で検討してみました。
何が正解モデルがあるわけではなく、それぞれの地域、それぞれの人にとってのより良い方向を考える
なかなか一足飛びに行くものではありませんが、地域の中の、力を少しずつ育てて点を面にしていく
そんな取り組みを丁寧に積み重ねていければと思います。

★コンディショニングサポーター ワーキングに参加昨年度から、大塚製薬さんが展開する「コンディショニングサポーター」取組に、監修・アドバイザリーメンバーとして参画させていただいています。本日は、同じアドバイザリーメンバーである早稲田大学の岡先...
08/09/2025

★コンディショニングサポーター ワーキングに参加
昨年度から、大塚製薬さんが展開する「コンディショニングサポーター」取組に、監修・アドバイザリーメンバーとして参画させていただいています。

本日は、同じアドバイザリーメンバーである早稲田大学の岡先生とご一緒に、コンディショニングサポーターのみなさん等が集うワーキングにアドバイザーとして参加しました。

今回も、大企業から中小企業まで、経営層・人事(健康経営)部門・産業保健部門など、幅広い立場のみなさんにご参加いただきました。その中で浮かび上がる「共通の課題」と、各社の工夫や知見の共有から得られる「ヒント」をあらためて感じる機会となりました。

行動変容や組織文化への浸透は、多くの企業や支援者が共通して抱える“永遠の課題”ですが、だからこそ、関心の小さな芽を見つけ、それを丁寧に育んでいくことが重要だと感じます。
課題を共有し合いながら、一歩ずつ実践につなげていくそのような学びを今後もこのような機会を通じて取組んでいければと思います。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

★子どもが育てばまちが育つとても素敵な皆さんと一緒に新たな取り組みがここから始まります♪3年後、5年後、10年後 みんながワクワクできる未来を
22/08/2025

★子どもが育てばまちが育つ
とても素敵な皆さんと一緒に新たな取り組みがここから始まります♪
3年後、5年後、10年後 みんながワクワクできる未来を

★スポーツを通じた持続可能なまちづくりに関わっているみなさまへ【笹川スポーツ財団:調査研究報告の共有】昨年度研究サポートで参画させていただきました、「スポーツイベントをきっかけとした地域ボランティアの仕組みづくりに関する研究」に関する調査研...
16/07/2025

★スポーツを通じた持続可能なまちづくりに関わっているみなさまへ
【笹川スポーツ財団:調査研究報告の共有】
昨年度研究サポートで参画させていただきました、「スポーツイベントをきっかけとした地域ボランティアの仕組みづくりに関する研究」に関する調査研究結果がリリースされましたので、共有させていただきます。
この研究では、以下の点が明らかとなりました。

【分析結果の概要】
1. 好循環モデルの検証結果
 スポーツボランティアの活動は、
「入口(イベント参加)→ 活動の拡大・定着 → 出口(地域課題への貢献・波及)」
という循環構造を形成し、なかでも「活動の拡大・定着」フェーズの充実が、地域における持続可能な共助の仕組みを生み出していることが明らかとなりました。

【主なポイント】
活動の拡大・定着に向けて、先進事例では行政・大学との連携や、リーダー育成、若年層の積極的な参画といった工夫が行われており、これらが活動の継続性を支えていた
特に総合型地域スポーツクラブでは、震災時の避難所支援、多世代交流、福祉・環境活動への発展が見られ、地域共助の基盤として機能していた

2.持続可能なボランティア組織の構築に向けたキーポイント
 以下の4つの要素が、地域ボランティア活動を持続的に発展させるうえで重要であると示されました。
① イベント終了後も地域に活動が根付く仕組みの構築
② スポーツを起点に、福祉・防災・教育・環境など他分野のボランティアと連携
③ リーダー/コーディネーターとしての中核人材の継続的な育成
④ 定期的な活動の振り返りと、共通理念の明文化・共有

3.スポーツをきっかけとした地域ボランティア連携モデルの構築を目指して
 本研究では、スポーツを媒介とした「地域ボランティア連携モデル」の構築を提案します。
 特に、スポーツボランティアが地域の防災や福祉活動と結びつくことで、災害時にも機能する支援体制を確立できる可能性が示唆されました。田鶴浜スポーツクラブの事例では、平時からの地域ネットワークが災害時の迅速な支援活動につながったことが確認されました。今後、自治体や地域現場での実証研究を通じて、このモデルの有効性を検証し、政策提言へとつなげていきます。

詳細は以下から
https://www.ssf.or.jp/thinktank/volunteer/communityvolunteer_2024.html

住所

Chiyoda-ku, Tokyo

電話番号

+81358439183

アラート

株式会社 クレメンティアがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社 クレメンティアにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー