日本成人病予防協会

日本成人病予防協会 日本成人病予防協会のfacebookページです。当協会の活動だけでなく、健康に関する最新情報等も発信いたしますので、気軽に“いいね”お願いします。

今回は「環境問題と健康の影響について」です🌳日頃、何気なく生活を送っていますが、環境汚染や森林減少により、私たちの健康に害を及ぼすことがあります。中には単独では改善しにくいこともありますが、自分自身でできることから少しずつ気をつけていくこと...
13/11/2025

今回は「環境問題と健康の影響について」です🌳

日頃、何気なく生活を送っていますが、環境汚染や森林減少により、私たちの健康に害を及ぼすことがあります。

中には単独では改善しにくいこともありますが、自分自身でできることから少しずつ気をつけていくことが大切です!🌟

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☜タップで他の健康美容情報もチェック!

気になると思ったら「保存」してみてね!

いいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#健康 #健康情報 #健康管理 #健康管理士一般指導員 #健康管理能力検定 #日本成人病予防協会 #環境問題 #環境と健康 #オゾン層 #体調不良 #紫外線 #大気汚染 #ヒートアイランド現象

🍚11月24日は和食の日🍚\ フォロワー様おすすめの味噌汁の具材アンケート結果🍚✨ /ストーリーズにて実施した、おすすめの味噌汁の具材アンケートたくさんのご回答、投票ありがとうございました😊皆様おすすめの味噌汁の具材、どれも栄養たっぷりの健...
12/11/2025

🍚11月24日は和食の日🍚

\ フォロワー様おすすめの味噌汁の具材アンケート結果🍚✨ /

ストーリーズにて実施した、おすすめの味噌汁の具材アンケート
たくさんのご回答、投票ありがとうございました😊

皆様おすすめの味噌汁の具材、
どれも栄養たっぷりの健康サポート食材です🐚🥔

寒くなってくるこの季節、
味噌汁の一杯で、体の中から整えていきましょう✨

✅今日の味噌汁に、ぜひ取り入れてみてください!

———————————

☜タップで他の健康美容情報もチェック!

気になると思ったら「保存」してみてね!

いいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

———————————

#和食の日
#和食月間
#楽しもうにほんの味
#楽し味プロジェクト
#味噌汁
#みそ汁
#日本成人病予防協会
#健康管理士

10/11/2025

⭐講演活躍を行いました⭐

2025年10月23日(木)
朝日広告社様のご依頼のもと「健康講演」を実施しました。

【講師紹介】
日本成人病予防協会 管理栄養士
大塚 かなは

【講演タイトル】
毎日飲みたいあなたへ
〜お酒との上手な付き合い方〜

今回は、オンラインで開催しました!
アルコール分解についてだけでなく、
お酒の飲み方や付き合い方などもお話し、
飲酒を減らす工夫などもお伝えしました。
これからのシーズン(クリスマスや年末年始など)は、
ついついお酒の飲み過ぎてしまいがちな時期になります。
今一度、皆さんもお酒の飲み方について考えてみましょう!


———————————————
健康に特化した講師をお探しの場合は、
当協会が運営している「健康講演.com」をご覧ください。
さまざまな議題で講演を承っていますので、
興味がありましたらお気軽にお問合せください。
https://www.kenko-kouen.com/
———————————————

#日本成人病予防協会
#健康
#健康講演
#講演
#セミナー
#飲酒
#お酒
#アルコール

今回は「聞き馴染みのない栄養素の働きと食材」についてです👆🏻主要な栄養素はご存知だと思いますが、「聞いたことあるけれどそういえばどんな働き?」「何に含まれているんだろう🧐」という栄養素あると思います💭今回は少しですがあまり知られていない栄養...
06/11/2025

今回は「聞き馴染みのない栄養素の働きと食材」についてです👆🏻

主要な栄養素はご存知だと思いますが、「聞いたことあるけれどそういえばどんな働き?」「何に含まれているんだろう🧐」という栄養素あると思います💭

今回は少しですがあまり知られていない栄養素について見ていきます!
ご紹介した以外にもあるので、気になる方は調べてみてください🔍

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☜タップで他の健康美容情報もチェック!

気になると思ったら「保存」してみてね!

いいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#健康 #健康情報 #健康管理 #健康管理士一般指導員 #健康管理能力検定 #日本成人病予防協会 #水溶性ビタミン #微量ミネラル #ナイアシン #パントテン酸 #亜鉛 #セレン

04/11/2025

🍚11月24日は『和食の日』🍚

日本人、一人ひとりが和食文化について認識を深め、次世代へ和食文化を保護・継承していくことの大切さを共有することを目的としています🍙

『11(いい)2(に)ほん4(しょく)』という語呂合わせから制定されました!

和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録され、世界共通の財産となっています。
この機会に、和食スタイルの基本となる「一汁三菜」など、普段の食事を見直してみましょう!!

みなさんはどんな和食料理が好きですか??
『好きな和食料理』をぜひ、コメントで教えてください!!🍱

———————————

☜タップで他の健康美容情報もチェック!

気になると思ったら「保存」してみてね!

いいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

———————————
#健康
#健康情報
#和食
#和食の日
#一汁三菜
#楽しもう日本の味
#楽し味プロジェクト
#和食月間

明日10月31日はハロウィン 🎃今回は、ハロウィンに作りたい!『ハロウィンかぼちゃのパウンドケーキ』のレシピをご紹介します🧁ハロウィンといえば、【かぼちゃ】を使い、色々の配色にもこだわり、見た目はもちろんのこと、しっとりとしたかぼちゃを味わ...
30/10/2025

明日10月31日はハロウィン 🎃
今回は、ハロウィンに作りたい!『ハロウィンかぼちゃのパウンドケーキ』のレシピをご紹介します🧁

ハロウィンといえば、【かぼちゃ】を使い、
色々の配色にもこだわり、見た目はもちろんのこと、しっとりとしたかぼちゃを味わえる米粉パウンドケーキに仕上げました✨

さらに、ただ美味しいだけでなく、健康にも優しく作業も出来るだけシンプルにしました。

こだわりポイントや詳しいレシピは、スライドをチェック✅

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☜タップで他の健康美容情報もチェック!

気になると思ったら「保存」してみてね!

いいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#健康 #健康情報 #健康管理 #健康管理士一般指導員 #健康管理能力検定 #日本成人病予防協会 #ハロウィン #食育 #かぼちゃ #ハロウィンスイーツ #レシピ #β-カロテン #抗酸化ビタミン

29/10/2025

食Do記事紹介動画💁🏻‍♀️✨

家庭や仕事で中心を担う忙しい世代の女性たちに向けた食のポータルサイトを作ろう!ということから始まった『食Do!』をご存知ですか??

今回は、
不快な症状「下痢」の記事を用いて動画を作成いたしました😱

ストレスが溜まっていたり、冷たいものを摂りすぎてしまうとリスクが高まる不調です。
この下痢のメカニズムや、発生した時の対応、そして対策方法を簡単に紹介します!
これからの季節に役立つ知識になっています!是非ご覧ください☺️

この投稿が役立った思ったら、ぜひフォロー✅・いいね❤️・保存⬇️してください‼️
__________________________________________

食Doは、健康管理士と文部科学省後援 健康管理能力検定の資格認定を行っている「特定非営利活動法人 日本成人病予防協会」 が企画・作成・運営・監修を行っております。

ぜひホームページ上の記事もチェックしてみてください😊⬇️
https://www.shoku-do.jp/
__________________________________________

#日本成人病予防協会

#不調
#下痢

27/10/2025

⭐️講演活動を行いました⭐️

2025年9月10日(水)
花王株式会社(川崎事業場)様のご依頼のもと
「メンタルヘルスセミナー」を実施しました!

【講師紹介】
やまき心理臨床オフィス代表
公認心理師・臨床心理士
久持 修 先生

【講演タイトル】
「4つの気質による人間関係メンテナンス術」

現代では、職場での人間関係に悩む方も多くいらっしゃると思います。その中でも、人が持つ「気質」を見極めて、その「気質」に合うような対応を心がけることが大切であると学びました。また、わかりやすい例を出し説明していただき、とても理解しやすい内容でした。これからの人間関係を構築する際に活用していきたいと思いました!


———————————————
健康に特化した講師をお探しの場合は、
当協会が運営している「健康講演.com」をご覧ください。
さまざまな議題で講演を承っていますので、
興味がありましたらお気軽にお問合せください。
▶︎https://www.kenko-kouen.com/
———————————————

#日本成人病予防協会
#健康
#健康講演
#メンタルヘルス
#気質

今回は「帯状疱疹」についてです🦠聞いたことはあるけどあまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか?症状や、予防方法をしっかり覚えて家族や友人にも共有してみましょう✨この投稿が役立った!と思ったらぜひいいね♡ボタンを押して下さい😊🙏 ...
25/10/2025

今回は「帯状疱疹」についてです🦠

聞いたことはあるけどあまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
症状や、予防方法をしっかり覚えて家族や友人にも共有してみましょう✨

この投稿が役立った!と思ったらぜひいいね♡ボタンを押して下さい😊🙏

#すこはぴちゃん #健康管理士 #健康管理士一般指導員 #健康管理検定 #健康管理能力検定 #日本成人病予防協会 #健康 #健康管理 #健康オタク #健康知識 #帯状疱疹 #水ぼうそう #水疱瘡 #ウイルス #ストレス #免疫

先日のインスタライブ「フレイル勉強会」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊✨たくさんの方にご視聴いただき、コメントや質問を通して、健康づくりへの関心の高さを改めて感じました💭クイズの答え合わせはいかがでしたか❓フレイルは早めの...
24/10/2025

先日のインスタライブ「フレイル勉強会」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊✨

たくさんの方にご視聴いただき、コメントや質問を通して、健康づくりへの関心の高さを改めて感じました💭

クイズの答え合わせはいかがでしたか❓
フレイルは早めの気づきと日々の生活習慣が大切です。足の筋肉やスキンフレイルについて、ぜひ日頃の運動や予防を意識して取り組んでみてください💪🏻

見逃された方はアーカイブでもぜひご覧ください👀‼️
______________________________________________________

そして、
第19回日本の食育セミナー「脳のフレイルを防ぐ食」
準備が着々と進んでおります🧠📚

⚠️申込〆切まであと2日です⚠️

日時:令和7年11月8日(土)13:00-16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 小ホール
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

またはオンライン

定員:会場300名 オンライン700名
参加費:無料【締切:10/26(日)参加者多数の場合は抽選】
主催:特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
共催:東京都
後援:厚生労働省・文部科学省・農林水産省・公益社団法人 日本栄養士会

詳細は特定非営利活動法人 日本成人病予防協会HPよりご確認いただけます。(プロフィールにリンクあり👇🏻)
https://www.japa.org/seminar/dietary/
                                
______________________________________________________

このアカウントでは、毎週健康情報を発信中です‼️
ぜひフォロー✅・いいね❤️・保存⬇️してチェックしてみてください‼️

今後の投稿もお楽しみに🎶

#日本成人病予防協会 #健康管理士 #健康管理能力検定 #東京イベント #11月開催 #食育セミナー #無料セミナー #家族の健康 #脳活 #認知症予防 #インスタライブ #すこはぴちゃんクイズ

📣10月22日(水)19:00〜インスタライブ開催!!テーマは「フレイル勉強会」11月8日に開催される第19回日本の食育セミナー「脳のフレイルを防ぐ食」にちなんで、「フレイル」について一緒に学べる勉強会を行います🙌🏻当協会管理栄養士2名と一...
22/10/2025

📣10月22日(水)19:00〜
インスタライブ開催!!

テーマは「フレイル勉強会」

11月8日に開催される第19回日本の食育セミナー「脳のフレイルを防ぐ食」にちなんで、「フレイル」について一緒に学べる勉強会を行います🙌🏻

当協会管理栄養士2名と一緒に体を動かしたり、診断チェックなどを行う参加型ライブとなっています!

ぜひご視聴ください🎶
皆さまのご参加お待ちしております😊

#日本成人病予防協会
#すこはぴちゃん
#健康管理士
#健康管理能力検定
#インスタライブ
#脳のフレイル
#フレイル
#健康ネタ

20/10/2025

食Do記事紹介動画💁🏻‍♀️✨

家庭や仕事で中心を担う忙しい世代の女性たちに向けた食のポータルサイトを作ろう!ということから始まった、食 Do

今回は、
「身体を潤す食」粘膜〈口・鼻・のど〉を守る「小松菜と人参の豆乳スープ」レシピ
という記事を用いて動画を作成いたしました🙌🏻

気温が下がってくるとともに、大気中の湿度も下がってくるこの季節。
空気が乾燥してくると、肌がかさついたり、口の中や鼻・のどなどの粘膜も乾燥し、感染症にもかかりやすくなってきます💦🌀

これらの対策方法、簡単スープレシピをご紹介しているので是非ご覧ください😊

この投稿が役立った思ったら、ぜひフォロー✅・いいね❤️・保存⬇️してください‼️
_______________________________________________________

食Doは、健康管理士と文部科学省後援 健康管理能力検定の資格認定を行っている「特定非営利活動法人 日本成人病予防協会」 が企画・作成・運営・監修を行っております。

ぜひホームページ上の記事もチェックしてみてください😊⬇️
https://www.shoku-do.jp/
______________________________________________________

#日本成人病予防協会

#粘膜ケア
#乾燥対策
#季節の変わり目に
#免疫力アップ
#豆乳スープ

住所

東日本橋3-5/5
Chuo-ku, Tokyo
103-0004

営業時間

月曜日 09:30 - 18:00
火曜日 09:30 - 18:00
水曜日 09:30 - 18:00
木曜日 09:30 - 18:00
金曜日 09:30 - 18:00

電話番号

+81336610175

ウェブサイト

http://www.healthcare.or.jp/

アラート

日本成人病予防協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本成人病予防協会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram