国立がん研究センター中央病院 教育・研修のページ

国立がん研究センター中央病院 教育・研修のページ 国立がん研究センター中央病院の教育、研修および関連情報をお伝えする?

国立がん研究センター中央病院では、2026年度採用のレジデント・がん専門修練医を募集中です。がん診療や研究を志すみなさまのご応募をお待ちしています!■2026年度がん専門修練医応募締切:2025年9月11日(木)採用試験:2025年10月7...
31/08/2025

国立がん研究センター中央病院では、2026年度採用のレジデント・がん専門修練医を募集中です。
がん診療や研究を志すみなさまのご応募をお待ちしています!

■2026年度がん専門修練医
応募締切:2025年9月11日(木)
採用試験:2025年10月7日(火)

■2026年度レジデント(3年コース・2年コース)
応募締切:2025年9月11日(木)
採用試験:2025年10月30日(木)

■2026年度レジデント(短期コース)
応募締切:2025年10月16日(木)
採用試験:2025年10月2日(木)

試験日程等、詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【肝胆膵内科】共に肝胆膵難治がんに挑もう!肝胆膵癌の薬物療法(治験、臨床試験を含む)と、ERCPやEUS(FNA、ドレナージ)を使った胆膵内視鏡の両者を、最先端かつ国内トップレベルの症例数と指導力で徹底的に学ぶことができます。腫瘍内科専門医...
31/08/2025

【肝胆膵内科】共に肝胆膵難治がんに挑もう!

肝胆膵癌の薬物療法(治験、臨床試験を含む)と、ERCPやEUS(FNA、ドレナージ)を使った胆膵内視鏡の両者を、最先端かつ国内トップレベルの症例数と指導力で徹底的に学ぶことができます。
腫瘍内科専門医(がん薬物療法専門医)、消化器病専門医、胆道学会指導医、膵臓学会指導医、消化器内視鏡専門医、連携大学院学位の取得、さらには、臨床研究、Translational research(TR)を実践することが可能です。
国立がん研究センターの第一線のスタッフが直接、臨床、内視鏡および研究の指導をします。多数のレジデント向け講義やカンファレンスが行われており、体系的に知識や技術、最新情報を修得することができます。
肝胆膵内科では、薬物療法、胆膵内視鏡の両者ともに力をいれていますが、近年の両ジャンルにおける目覚しい技術革新と高度な専門性を鑑み、それぞれの研修希望者に沿ったカリキュラム・業務割合(薬物療法:胆膵内視鏡=0:100/30:70/50:50/70:30/100:0)を選択できます。
当科で経験できる症例は豊富で、卒業後どこの職場においても必ず役だつことと思います。

■レジデント募集パンフレット(肝胆膵内科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =30

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【泌尿器・後腹膜腫瘍科】泌尿器悪性腫瘍治療の未来を担う若手医師の育成を目指して近年泌尿器科医が取り扱う疾患は多岐にわたり、診療は細分化されつつあります。泌尿器科専門医を取得し、さらに泌尿器悪性腫瘍の診療を自分の専門分野としたいと希望する若手...
30/08/2025

【泌尿器・後腹膜腫瘍科】泌尿器悪性腫瘍治療の未来を担う若手医師の育成を目指して

近年泌尿器科医が取り扱う疾患は多岐にわたり、診療は細分化されつつあります。泌尿器科専門医を取得し、さらに泌尿器悪性腫瘍の診療を自分の専門分野としたいと希望する若手医師が、短期間で十分な臨床経験を積める病院はそれほど多くはありません。
当科では、そのような若手医師の要望に応え、短期間で数多くの症例を経験することで日本の泌尿器・後腹膜腫瘍診療の次世代のリーダーの育成を目指しています。

■レジデント募集パンフレット(泌尿器・後腹膜腫瘍科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =31

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【内視鏡科(消化管)】次世代のリーダーとなる消化管内視鏡医を育成する!!消化管の内視鏡診断・治療は日本が世界をリードしており、その中でも当院は大きな役割を担ってきました。恵まれた環境で多くの症例を経験することで内視鏡医としての実力を飛躍的に...
30/08/2025

【内視鏡科(消化管)】次世代のリーダーとなる消化管内視鏡医を育成する!!

消化管の内視鏡診断・治療は日本が世界をリードしており、その中でも当院は大きな役割を担ってきました。恵まれた環境で多くの症例を経験することで内視鏡医としての実力を飛躍的に向上させることができます。資格としては、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医、消化管学会胃腸科専門医、カプセル内視鏡学会専門医、連携大学院による学位取得が可能です。
世界最高レベルの内視鏡診療の中に身を置き、内視鏡医として飛躍を目指す若手医師の皆様をお待ちしています。

■レジデント募集パンフレット(内視鏡科・消化管)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =27

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

2026年度レジデント募集パンフレットより、「現役レジデントからのメッセージ」をご紹介します!今回は、3年間のレジデント研修の後、がん専門修練医となられた西村先生からのメッセージです。西村先生は研修中に連携大学院制度で学位を取得、またがん薬...
30/08/2025

2026年度レジデント募集パンフレットより、「現役レジデントからのメッセージ」をご紹介します!

今回は、3年間のレジデント研修の後、がん専門修練医となられた西村先生からのメッセージです。
西村先生は研修中に連携大学院制度で学位を取得、またがん薬物療法専門医等の資格も取得されています。
臨床と研究の両立や、当院の雰囲気などについてもコメントをくれていますので、ぜひご覧ください!

国立がん研究センター中央病院では、2026年度採用のレジデント・がん専門修練医を募集中です。

■レジデント募集パンフレット(がん専門修練医からのメッセージ)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =49

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【骨軟部腫瘍・リハビリテーション科】骨軟部腫瘍のスペシャリストに!日本整形外科学会認定骨軟部腫瘍医およびがん治療認定医の取得を目指す2年または3年のコースを設定しています。当科の研修は日本のがん診療の中核を担う本邦随一の骨軟部腫瘍/肉腫の豊...
29/08/2025

【骨軟部腫瘍・リハビリテーション科】骨軟部腫瘍のスペシャリストに!

日本整形外科学会認定骨軟部腫瘍医およびがん治療認定医の取得を目指す2年または3年のコースを設定しています。当科の研修は日本のがん診療の中核を担う本邦随一の骨軟部腫瘍/肉腫の豊富な臨床経験を持つがん専門病院の特徴を活かした、次のものとなります。

1. 骨軟部腫瘍診療の中核を担うがん専門病院で、年間手術件数約350件という本邦随一の骨軟部腫瘍/肉腫の豊富な臨床(診断、手術、薬物療法、緩和ケア)を経験できる
2. 日本の骨軟部腫瘍の診療と研究をリードする医師による充実した指導体制をもち、多くの国内外研修生との交流が可能となる
3. 肉腫・希少がんといったアンメットニーズに応えるための治療開発を目指した臨床および研究体制を有しており、希望者は基礎研究にも従事する機会を持つ
4. 横断的に骨軟部腫瘍を学ぶことを目的とした研修生のニーズにマッチするコースの提供および充実した関連診療科(病理診断、緩和ケア、形成外科など)のローテーションが可能
5. 国内のみならず、国際学会を始めとする学会発表および論文作成、連携大学院での学位取得を目指すことも可能である
6. グローバルな視点を有し、積極的な関与を意識する骨軟部腫瘍医師の育成

■レジデント募集パンフレット(骨軟部腫瘍・リハビリテーション科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =33

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【放射線治療科】圧倒的な患者数!何でも学べる国立がん研究センター中央病院放射線治療科臓器ごとに編成された多くの診療科と異なり、放射線治療科は治療モダリティに基づいて編成された診療科であり、全身のがんを対象に治療を行います。したがって、全身の...
29/08/2025

【放射線治療科】圧倒的な患者数!何でも学べる国立がん研究センター中央病院放射線治療科

臓器ごとに編成された多くの診療科と異なり、放射線治療科は治療モダリティに基づいて編成された診療科であり、全身のがんを対象に治療を行います。したがって、全身のあらゆるがんに精通する必要があります。もちろん、放射線治療だけで適切にがんが治せる訳ではありませんので、外科治療や薬物療法に関する知識も同時に求められ、見識の深い放射線腫瘍医になるには寝る暇を惜しんで勉強しなければなりません。
国立がん研究センター中央病院放射線治療科は、いずれのスタッフも各領域の専門家として日本屈指の放射線治療技術と知名度があり、最高峰の放射線治療装置に恵まれて国内最多の放射線治療件数を誇る病院という環境を最大限に利用して、診療・研究に取り組んでいます。
当院で研修される方々にはこの環境で、放射線治療専門医や学位を取得するだけでなく、俯瞰的にがん診療をとらえながら放射線治療を最大限に活用できる知識と技術を身につけていただきます。

■レジデント募集パンフレット(放射線治療科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =42

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【頭頸部・食道内科】専門科の垣根を超えた、頭頸部がん・食道がん集学的治療のスペシャリストを目指して当院で治療を受ける頭頸部がん・食道がん患者さんの多くは局所進行がんであり、治癒を目指すためには専門的な化学療法だけでなく、高度な外科的手技や最...
29/08/2025

【頭頸部・食道内科】専門科の垣根を超えた、頭頸部がん・食道がん集学的治療のスペシャリストを目指して

当院で治療を受ける頭頸部がん・食道がん患者さんの多くは局所進行がんであり、治癒を目指すためには専門的な化学療法だけでなく、高度な外科的手技や最先端の装置による放射線治療などを用いた「集学的治療」が必要となります。
また集学的治療には医師だけではなく、治療を頑張る患者さんを支える歯科医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学/作業/言語療法士・ソーシャルワーカーなどのコメディカルとの綿密な連携が必須です。
当科での研修を通じて各職種との垣根を超えたチーム医療についても学び、今後の糧として頂きたいと考えています。

■レジデント募集パンフレット(頭頸部・食道内科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =17

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【婦人腫瘍科】婦人科悪性腫瘍の手術スペシャリストを目指そう!診療科としての人材育成のポイント1. 解剖学的な知識に基づいて、安全で根治性の高い手術が行えるようになる2. EBMに基づいた治療方針が決定できるようになる3. Clinical ...
28/08/2025

【婦人腫瘍科】婦人科悪性腫瘍の手術スペシャリストを目指そう!

診療科としての人材育成のポイント
1. 解剖学的な知識に基づいて、安全で根治性の高い手術が行えるようになる
2. EBMに基づいた治療方針が決定できるようになる
3. Clinical Questionに対して研究にとりくむことができるようになる

プログラムの特徴
1. 婦人腫瘍科ローテーション中は開腹を中心とした悪性腫瘍手術に集中して取り組める
2. 関連科のローテーションを通じて婦人科悪性腫瘍の総合的な研修ができる

大学や基幹病院で活躍できるGynecologic Oncologistの育成が私達の責務です。

■レジデント募集パンフレット(婦人腫瘍科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =32

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【眼腫瘍科】眼腫瘍のスペシャリストに!眼部腫瘍は典型的な希少疾患ですが、眼球内、眼付属器に多種多様な腫瘍が生じます。的確な診断のためには症例の経験が必要ですが、単施設での経験は限られており、結果としてがん専門病院へ紹介されることが増えていま...
28/08/2025

【眼腫瘍科】眼腫瘍のスペシャリストに!

眼部腫瘍は典型的な希少疾患ですが、眼球内、眼付属器に多種多様な腫瘍が生じます。的確な診断のためには症例の経験が必要ですが、単施設での経験は限られており、結果としてがん専門病院へ紹介されることが増えています。
また診療においては一般眼科手技に加え眼形成的手技、さらには脳神経外科や頭頸部外科などとの協力が必要になることも多く、幅広い視野を持つことが要求されます。
当科は原発性眼内悪性腫瘍の診療において国内随一の治療実績があり、全国の年間発症の半数以上が当院を受診されています。眼付属器腫瘍についても多数例の治療を行っており、手術、放射線治療など症例により適切な治療を選択しています。
豊富な症例を経験し、学会活動や論文作成などの学術活動を積極的に行う環境が整っています。眼腫瘍の専門家を目指したい方をお待ちしています。

■レジデント募集パンフレット(眼腫瘍科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =15

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【呼吸器外科】本物の手術を学ぼう診療科としての人材育成のポイント・本邦随一の症例数を生かした密度の濃い手術教育・日本の肺癌診療をリードする関連診療科(呼吸器内科・病理診断科・呼吸器内視鏡科・放射線診断科・放射線治療科)研修により幅広い診療能...
28/08/2025

【呼吸器外科】本物の手術を学ぼう

診療科としての人材育成のポイント
・本邦随一の症例数を生かした密度の濃い手術教育
・日本の肺癌診療をリードする関連診療科(呼吸器内科・病理診断科・呼吸器内視鏡科・放射線診断科・放射線治療科)研修により幅広い診療能力を修得可能
・センター内外で開催されるセミナー等の豊富な学習機会
・研修希望者のニーズに合わせたフレキシブルな研修期間・研修内容

■レジデント募集パンフレット(呼吸器外科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =21

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

【先端医療科】がん早期新薬開発専門研修で世界レベル次世代リーダーを目指す!近年、がん早期新薬開発(第Ⅰ相試験)に於いては精密化・個別化・高速化・国際化等の様相を含め急速な変遷を遂げています。国立がん研究センター中央病院・先端医療科の研修プロ...
27/08/2025

【先端医療科】がん早期新薬開発専門研修で世界レベル次世代リーダーを目指す!

近年、がん早期新薬開発(第Ⅰ相試験)に於いては精密化・個別化・高速化・国際化等の様相を含め急速な変遷を遂げています。
国立がん研究センター中央病院・先端医療科の研修プログラムにおける最新知識・技術の習得により、日本におけるがん早期新薬開発の次世代指導者育成を行います。具体的には各種専門医取得、連携大学院学位の取得に留まることなく、臨床研究をはじめトランスレーショナルリサーチ・基礎研究の知識・技術の習得をも視野に、早期新薬開発に必要な知識・技術すべてをカバーでき、世界の主要早期新薬開発リーダーと将来的に共同できるグローバルレベルの次世代リーダー育成を目指した専門的研修を受けることが可能です。
がん早期新薬開発に興味を持たれている若手医師の皆さんをお待ちしています。

■レジデント募集パンフレット(先端医療科)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/resident/c_h30/resident_boshuyoukou_pamphlet_ncch2026.pdf =45

■レジデント募集情報(試験日程等)
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html

#国立がん研究センター #レジデント #募集中

住所

築地5-1/1
Chuo-ku, Tokyo
1040045

電話番号

+81335422511

アラート

国立がん研究センター中央病院 教育・研修のページがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

国立がん研究センター中央病院 教育・研修のページにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー