はりきゅう・アロマ 日々のあわ

はりきゅう・アロマ 日々のあわ はりきゅう・アロマ日々のあわはJR野幌駅から徒歩2分。自分をたいせつにする女性のための、鍼灸&アロマテラピーサロンです。

札幌市近郊江別市の女性のための、はりきゅうアロマサロンです。
当院では、女性が輝くための三要素
①peace -安らぎ-
②health -健康-
③beauty -美-
をトータルサポートにいたします。

美容鍼灸、マタニティアロマ&鍼灸、レディースアロマ&鍼灸をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
一日3名限定の完全予約制です。ご予約はお早目にどうぞ。

【鍼灸体験ボランティアin南徳洲会病院ruyka】昨日は札幌南徳洲会病院併設の地域緩和ケアセンターruyka(ルイカ)さんのオレンジバルーンプロジェクトにて、鍼灸体験ボランティア治療に参加して参りました。オレンジバルーンプロジェクトは緩和ケ...
09/11/2025

【鍼灸体験ボランティアin南徳洲会病院ruyka】

昨日は札幌南徳洲会病院併設の地域緩和ケアセンターruyka(ルイカ)さんのオレンジバルーンプロジェクトにて、鍼灸体験ボランティア治療に参加して参りました。

オレンジバルーンプロジェクトは緩和ケアの正しい知識を広めるための普及啓発活動です。

ルイカさん、そして南徳洲会病院さんいずれもとても素敵な佇まいで。

そこにいるだけで心地よくなれるような、そして存在を肯定していただけるような。

こんな場所が地域にあるって素晴らしいなと思いました。

そして今回は日本緩和ケア鍼灸ネットワークの一員としての活動でしたが、どんな形であれネットワークの活動が、この場所で医療とつながってゆける未来があるのなら大切にしていきたいなと改めて感じました。

ご一緒させていただいた朝田先生、蒔田先生、川合さん、本当にありがとうございました!

【不登校支援研修会、開催します!】※下記研修会に参加ご希望の方はポスターのQRコードからお申し込み下さい。もしくは熊坂にDMを下さってもOKです👍️北海道スキンタッチ会は鍼灸師と鍼灸学生でつくる子育て支援団体です。当会では今年「不登校支援」...
17/10/2025

【不登校支援研修会、開催します!】

※下記研修会に参加ご希望の方はポスターのQRコードからお申し込み下さい。もしくは熊坂にDMを下さってもOKです👍️

北海道スキンタッチ会は鍼灸師と鍼灸学生でつくる子育て支援団体です。

当会では今年「不登校支援」をテーマに研修会を企画しました。

青年期のお子さんの健康をみるに当たって、昨今避けて通れない「不登校」にまつわるエトセトラ。

鍼灸院を訪れる十代前半のお子さんが不登校当事者であることは珍しいことではありません。

体の不調のその奥にある「不登校」をめぐる諸問題を一緒に考えてみませんか。

今回澤先生には下記のような点についてお話いただく予定です。

①「不登校」というトピックを取り巻く状況

②当事者である子ども達や保護者がどのようなことで悩み、どのような支援を必要としているか

③私たち鍼灸師のような医療支援者がお話をうかがう際に留意すべきこと

今回参加に資格要件はありません。
鍼灸師や鍼灸学生でなくても、関心のある方はどなたでも参加できます。

【北海道スキンタッチ会秋の研修会】

■演題「不登校」を取り巻く状況と現代青年のこころの健康

■日時:11月9日(日)9:30~11:30

■場所:札幌エルプラザ3階工芸室(+オンライン配信予定)
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階

■講師:澤聡一准教授(北翔大学大学院臨床心理学研究科、教育文化学部心理カウンセリング学科)

■参加費:
*北海道スキンタッチ会正会員・準会員・特別会員:無料
*会員外一般:2000円
*会員外学生:1000円

■講師紹介
澤 聡一(さわ としかず)先生

北翔大学教育文化学部 心理カウンセリング学科
北翔大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
准教授

北翔大学臨床心理センターセンター長(2022~)

臨床心理士 、公認心理師

■お問い合わせ: hokkaidoskintouch@gmail.com

【皆様からの声:不妊治療後の出産報告】挙児希望でご来院されたKさん。月経不順を伴う不妊で自宅からお近くのレディースクリニックに通院中でした。専門医をご紹介し、一度ご懐妊後の初期流産などのおつらい経験もされましたが、今年第1子の男の子を無事出...
13/10/2025

【皆様からの声:不妊治療後の出産報告】

挙児希望でご来院されたKさん。

月経不順を伴う不妊で自宅からお近くのレディースクリニックに通院中でした。

専門医をご紹介し、一度ご懐妊後の初期流産などのおつらい経験もされましたが、今年第1子の男の子を無事出産されました。

そのご出産直前にご記入いただいたアンケートをご紹介いたしますね。

―――――
お名前:K様
ご年齢:30歳
お住まい:岩見沢市
受けたコース:不妊鍼灸、マタニティ鍼灸

■Q1.来院される前はどのようなことでお悩みでしたか?
不妊(月経不順)

■Q2.当院を知ってすぐに来院されましたか?されなかった方はどのような不安をお持ちでしたか?(ぜひ率直にお書きくだささい!)
-----
HPを見つけた日にすぐにLINEでご連絡しました。
女性の悩みに特化したところはなかなかなく…近くにこんな素敵なところが!という印象でした。

■Q3.実際に施術を受けてみていかがでしたか?
-----
妊活中はメンタルの落ち込みもひどかったのですが、生理周期に合わせたケアや温活アドバイスをいただくなかで、心身ともに整っていくのを実感していました。

不妊治療のクリニックもご紹介いただいて、見通しをもって前向きに治療に臨むことができました。

ネットで色々な情報は出てきますが、わたしの生活習慣や体調、住んでいる地域に合わせて無理のないことを提案してくださっています。

マタニティ鍼灸になってからは、具合が悪ければ悪いほど効果を強く感じました。

先生のおかげでご飯を食べられたり、腰の痛みなく立って歩けたりしました。

■Q4.数ある鍼灸院、アロマテラピーサロンのなか、当院をお選びくださり、また通院し続けてくださっている理由をお書きください。
-----
お部屋の雰囲気が個室で落ち着く、いい匂いがする、ブランケットや湯たんぽなどのあったかグッズが可愛い…いろいろあります!

自分にとって生理の悩みが人生の悩みのようだったので、なにより親身に相談にのってくださり、きめ細かな治療をしてくださるのがとってもありがたいです。

―――――

■院長からのメッセージ
月経不順を伴う不妊にお悩みで来院されたKさん。

来院当初からご自身のお体と真摯に向き合われてきた様子がしっかり伝わってきました。

慎重派でありながら芯をしっかりと持ち、妊活とお仕事に取り組んでいらしたKさん。

お伝えする生活養生に真面目にこつこつと取り組んでいただき、今年無事出産。

本当におめでとうございます!

先日赤ちゃんを見せにいらして下さったKさんはすっかりお母さんのお顔になっていらして、その凛とした中にまあるい温かさを兼ね備えたお姿に感銘を受けました。

また落ち着きましたらぜひゆっくりしにいらして下さい!

いつでもお待ちしております😊

【皆様からの声:夜驚症(6歳)】6歳になった夏から、眠って3時間程度経つと泣いて起きてしまうように。最近では泣かずにむくりと起き上がるだけの日もあるが、毎晩続いている。朝起きて昨晩のことを聞いてみても本人は覚えていない様子とのこと。下に0歳...
11/09/2025

【皆様からの声:夜驚症(6歳)】

6歳になった夏から、眠って3時間程度経つと泣いて起きてしまうように。

最近では泣かずにむくりと起き上がるだけの日もあるが、毎晩続いている。

朝起きて昨晩のことを聞いてみても本人は覚えていない様子とのこと。

下に0歳と3歳のごきょうだいもいて、お母さんの睡眠時間が確保できずご相談にいらっしゃいました。

小児はり治療とご家庭での親子スキンタッチ健康法をお伝えして初日は終了。

施術したその日から朝まで眠れているとのこと。

おそらく寝る前のスキンタッチが何よりもの薬になっている気がします。

お母さんとわたしだけのスペシャルタイム。

たとえそれがほんの数分だけだったとしても、お子さんにとってはそれがめちゃくちゃ大切な時間なのですよね。

Mさん、Aちゃん、ご来院いただきありがとうございました😊

【残席6🙀「小児はりを学ぶ会」開催します!】※下記研修会にご興味がある方は遠慮なくお問い合わせ下さい!当アカウントDMでもOKです😊10/5(日)研修会「小児はりを学ぶ会」を開催いたします。現在北海道では小児はりを継続的に学べる場がありませ...
06/09/2025

【残席6🙀「小児はりを学ぶ会」開催します!】

※下記研修会にご興味がある方は遠慮なくお問い合わせ下さい!当アカウントDMでもOKです😊

10/5(日)研修会「小児はりを学ぶ会」
を開催いたします。

現在北海道では小児はりを継続的に学べる場がありません。

実際、学生の会員さんからは
「小児はりを学びたい!」
という声がたくさん届いています。

そこで当会では、様々な小児はりの実際を、北海道内で実践し活躍する鍼灸師の先生に直接ご教示いただける場を提供できないかと模索して参りました。

当会では特定の流派を深く学ぶ場を提供することは難しくても、「小児はり」というシンプルでいて奥深い世界の【入口】まではご案内できるのではないか。そのように考えています。

今回は岩内で定期的に幼稚園や児童福祉施設に
おいて小児はり治療を提供し、地域に根ざした
ご活躍をされているえだまめ先生こと枝元直正先生にご登壇いただき、臨床の実際から訓練の仕方までご教示いただけることとなりました。

小児はりに触れたことがない方もすでに臨床でお使いの方も、ご自身の引き出しを広げるまたとない機会です。

ぜひふるってご参加下さい😊

■日時 : 2025年10月5日(日) 9:30~12:00 ( 9:15~入室可)

■会場 : 札幌エルプラザ 研修室1

■参加費:
●北海道スキンタッチ会正会員・準会員・特別会員→無料
●外部参加者→2000円

■講師 : 枝元直正先生(鍼灸師、岩内・枝元治療院院長)
https://edamototiryouin.jimdofree.com/

■お問い合わせ: hokkaidoskintouch@gmail.com

■申し込みフォーム
https://forms.gle/bgb6tJknXqQ9g3Pr6

【残席6🙀「小児はりを学ぶ会」開催します!】※下記ご興味がおありの方は遠慮なくお問い合わせ下さい。当アカウントDMでもOKです😊10/5(日)研修会「小児はりを学ぶ会」を開催いたします。現在北海道では小児はりを継続的に学べる場がありません。...
06/09/2025

【残席6🙀「小児はりを学ぶ会」開催します!】

※下記ご興味がおありの方は遠慮なくお問い合わせ下さい。当アカウントDMでもOKです😊

10/5(日)研修会「小児はりを学ぶ会」
を開催いたします。

現在北海道では小児はりを継続的に学べる場がありません。

実際、学生の会員さんからは
「小児はりを学びたい!」
という声がたくさん届いています。

そこで当会では、様々な小児はりの実際を、北海道内で実践し活躍する鍼灸師の先生に直接ご教示いただける場を提供できないかと模索して参りました。

当会では特定の流派を深く学ぶ場を提供することは難しくても、「小児はり」というシンプルでいて奥深い世界の【入口】まではご案内できるのではないか。そのように考えています。

今回は岩内で定期的に幼稚園や児童福祉施設に
おいて小児はり治療を提供し、地域に根ざした
ご活躍をされているえだまめ先生こと枝元直正先生にご登壇いただき、臨床の実際から訓練の仕方までご教示いただけることとなりました。

小児はりに触れたことがない方もすでに臨床でお使いの方も、ご自身の引き出しを広げるまたとない機会です。

ぜひふるってご参加下さい😊

■日時 : 2025年10月5日(日) 9:30~12:00 ( 9:15~入室可)

■会場 : 札幌エルプラザ 研修室1

■参加費:
●北海道スキンタッチ会正会員・準会員・特別会員→無料
●外部参加者→2000円

■講師 : 枝元直正先生(鍼灸師、岩内・枝元治療院院長)
https://edamototiryouin.jimdofree.com/

■お問い合わせ: hokkaidoskintouch@gmail.com

■申し込みフォーム
https://forms.gle/bgb6tJknXqQ9g3Pr6

【晩夏の美唄へ】今日は月1回のアート教室でアルテピアッツァ美唄へ今日のテーマは教室全体を使ったインスタレーションうちの子たちがせっせと作った真ん中のわさわさ滝、らしい最後には切り取ってミノムシに😂そしてお決まりの水遊び途中かえるさんもぴょこ...
24/08/2025

【晩夏の美唄へ】

今日は月1回のアート教室でアルテピアッツァ美唄へ

今日のテーマは教室全体を使ったインスタレーション

うちの子たちがせっせと作った真ん中のわさわさ

滝、らしい

最後には切り取ってミノムシに😂

そしてお決まりの水遊び

途中かえるさんもぴょこっと飛び出し大盛りあがりの子どもたち

そして突然側転しだす息子6歳…🤸

夏の美唄を堪能して参りました

【助産師さん向け研修会にてスキンタッチ教室✨️】7月13日(日)は先週に引き続きスキンタッチ関連の講師業。道内の助産師さんや医師、保健師さんたちの子育て支援団体・北海道マザーリングサポート協会様のご依頼で、スキンタッチ研修会をして参りました...
23/07/2025

【助産師さん向け研修会にてスキンタッチ教室✨️】

7月13日(日)は先週に引き続きスキンタッチ関連の講師業。

道内の助産師さんや医師、保健師さんたちの子育て支援団体・北海道マザーリングサポート協会様のご依頼で、スキンタッチ研修会をして参りました。

お引き受けしたは良いけれど、母子支援のエキスパートの皆さんの前でお話することなんであるんだろーか…と途方に暮れたこともありましたが。

マザーリングサポート協会代表の藤田泰恵先生に「いつも通りでいいんです!」と言っていただき、お言葉に甘えて普段着のスキンタッチ教室をそのままお伝えして来ました😂

札幌はもちろん千歳にも江別にも!

道内には力強く母子支援をして下さる助産師さんたちがこんなにもたくさんいるんだ!ということに勇気付けていただいた一日。

産前産後のお悩みがある方は素敵な助産院、ご紹介します。いつでもご相談下さいね😊

住所

野幌東町5-7
Ebetsu-shi, Hokkaido
069-0825

営業時間

月曜日 10:00 - 16:00
火曜日 10:00 - 16:00
水曜日 10:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 16:00
土曜日 10:00 - 16:00

ウェブサイト

アラート

はりきゅう・アロマ 日々のあわがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

はりきゅう・アロマ 日々のあわにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー