えびの共立病院

えびの共立病院 宮崎県えびの市にある産婦人科病院です。

当院は、WHO・ユニセフによる【赤ちゃんにやさしい病院(BFH)】の認定を受けています。
WHO・ユニセフの共同声明である「母乳育児を成功させるための10ヶ条」に沿って母乳育児を勧めています。

・妊娠中については母乳の利点、おっぱいのお手入れ、母乳の出る仕組み、授乳の方法について説明します。
・出産後には、母子の早期皮膚接触・早期授乳ができるように援助します。
・産後は、できるだけ分娩直後から母子同室、特に母子同床を勧めます。
 赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ授乳ができるように援助します。
 母乳以外のものは出来るだけ与えないようにします。
 母乳以外の栄養が医学的に必要であると判断した場合、家族の方と相談をしながら与えるようにします。
 人工乳首は出来る限り使用しません。
 授乳の方法を説明し、分泌促進に向けての援助を行ないます。
 母乳を分泌させるための食事について助言します。
・退院後は母乳外来で母乳育児が継続できるように支援します。
・何らかの事情で母乳栄養が不可能な場合でも、混合栄養もしくは人工栄養の育児方法について説明し支援します。

梅雨の晴れ間で爽やかな日が続いています。ナンキンハゼが青々と葉を茂らせてこれから夏に向けて木陰を作ってくれることでしょう。令和7年度の各種検診が6月から始まりました✨早めに子宮がん検診や乳がん検診を!12歳から16歳の方はぜひHPVワクチン...
06/06/2025

梅雨の晴れ間で爽やかな日が続いています。
ナンキンハゼが青々と葉を茂らせてこれから夏に向けて木陰を作ってくれることでしょう。
令和7年度の各種検診が6月から始まりました✨
早めに子宮がん検診や乳がん検診を!
12歳から16歳の方はぜひHPVワクチンを!

🙇‍♀️富士子医師からのお詫び🙇‍♀️ホームページでもお知らせしておりますが、11月9日にアクシデントで左足を負傷、骨折してしまい、11月15日に手術を受けました。手術は無事終わって、翌日よりリハビリを開始してます。まだまだこれからしばらく...
16/11/2024

🙇‍♀️富士子医師からのお詫び🙇‍♀️

ホームページでもお知らせしておりますが、11月9日にアクシデントで左足を負傷、骨折してしまい、11月15日に手術を受けました。手術は無事終わって、翌日よりリハビリを開始してます。
まだまだこれからしばらくリハビリを続け、左脚に
体重がかけられるようになるまで2〜3ヶ月かかりそうです。
診療は透医師が行なっております。
患者様には大変ご迷惑をおかけします🙇‍♀️
一日も早く仕事復帰できるようにリハビリ等頑張りますので皆さまどうかご理解いただけますようお願いします🤲

11月4日(土曜日)と、12月2日(土曜日)は、富士子医師は不在のため、透医師一人での診察となります。
31/10/2023

11月4日(土曜日)と、12月2日(土曜日)は、富士子医師は不在のため、透医師一人での診察となります。

住所

大字向江 506
Ebino-shi, Miyazaki
889-4151

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 12:30

電話番号

+81984371313

ウェブサイト

アラート

えびの共立病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

えびの共立病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー