北海道文教大学理学療法学科

北海道文教大学理学療法学科 北海道文教大学理学療法学科/理学療法学専攻の取り組みや活動を紹介します!

少し前になりますが、3年小児ゼミで理学療法見学に行ってきました❗️卒業生が開設した手稲区金山にあるcoconone先輩が働いている手稲区稲穂のコドモックルと岩見沢市栗沢町にある福祉村!障がいのある人、子どもたちと触れ合う良い機会になりました...
04/11/2025

少し前になりますが、3年小児ゼミで理学療法見学に行ってきました❗️

卒業生が開設した手稲区金山にあるcoconone
先輩が働いている手稲区稲穂のコドモックルと
岩見沢市栗沢町にある福祉村!

障がいのある人、子どもたちと触れ合う良い機会になりました。

学生は引率教員が子どもたちと接する場面を見て、
多くのことを学びます。さらに学生が子どもたちと接する経験は、学びを育てることになります。

文教理学では多くの経験の中から学ぶことを大切にしてます。

#コドモックル #北海道活かす人選抜
#手稲区 #大学に行こう #理学療法士になろう
#リハビリテーション

"見学実習でのインタビューが掲載されました”臨床実習でお世話になった病院の広報誌に、本学学生のインタビュー記事が掲載されました。理学療法士を目指したきっかけや、実際の臨床現場で学んだことについて語っています。初めての実習を通して、「患者さん...
30/10/2025

"見学実習でのインタビューが掲載されました”

臨床実習でお世話になった病院の広報誌に、本学学生のインタビュー記事が掲載されました。
理学療法士を目指したきっかけや、実際の臨床現場で学んだことについて語っています。
初めての実習を通して、「患者さんとの関わり方の大切さ」を実感したようです。
貴重な経験の機会をいただいた病院の皆さまに、心より感謝申し上げます!

#北海道文教大学 #活かす人へ #天使病院 #広報誌 #掲載していただきました #インタビュー #ありがとうございます

【卒業研究報告会】先週、4年生の卒業研究報告会が行われました💁🏼‍♂️卒業研究は3年生から4年生にかけて、各ゼミで2〜3人のグループに分けて行われます🙆‍♂️各自の研究テーマのもとで論理的に物事を考える力を学びます!短期間で卒業研究をまとめ...
27/10/2025

【卒業研究報告会】

先週、4年生の卒業研究報告会が行われました💁🏼‍♂️

卒業研究は3年生から4年生にかけて、各ゼミで2〜3人のグループに分けて行われます🙆‍♂️
各自の研究テーマのもとで論理的に物事を考える力を学びます!
短期間で卒業研究をまとめ、堂々と発表している4年生の姿がとても印象的でした👏🏻

これからは来年2月の国家試験に向けてより一層力を入れていくことになります!
学年全体で一致団結して頑張りましょう😊

#北海道
#恵庭
#えにわ
#北海道文教大学
#医療保健科学部
#リハビリテーション学科
#理学療法学専攻

#理学療法士
#卒業研究
#卒業研究報告会

理学療法学専攻、硬式野球部部長の横井です。今日、札幌学生野球連盟の秋季トーナメント戦の決勝でした。今年最後の公式戦!見事、強豪星槎道都大に勝ち、優勝しました。投手の佐藤君が完投し、高橋君が特大ホームランを打ちました。他学科の学生の活躍ですが...
26/10/2025

理学療法学専攻、硬式野球部部長の横井です。
今日、札幌学生野球連盟の秋季トーナメント戦の決勝でした。

今年最後の公式戦!

見事、強豪星槎道都大に勝ち、
優勝しました。

投手の佐藤君が完投し、高橋君が特大ホームランを打ちました。

他学科の学生の活躍ですが、みんなで勝ち取った勝利です🏆

毎日、練習して着実に力をつけてます。
学生たちの努力、チームワーク、監督の采配などが、組み合わさっての優勝です。

来年の春季リーグの優勝を目指して、
また頑張りましょう。

明日、10月26日(日)、13時から、札幌学生野球連盟のトーナメント戦の決勝戦があります。星槎道都大に勝てば、優勝🏆文教理学エースは登板するのか!明日のドラフト候補生たちが躍動するか?明日は今年の最終戦!試合は星槎道都大の第2校舎側のグラン...
24/10/2025

明日、10月26日(日)、13時から、
札幌学生野球連盟のトーナメント戦の決勝戦があります。

星槎道都大に勝てば、優勝🏆
文教理学エースは登板するのか!
明日のドラフト候補生たちが躍動するか?

明日は今年の最終戦!
試合は星槎道都大の第2校舎側のグランド
13時開始!

ぜひ応援に行きましょう!

暖かい服装で!ホッカイロ持って!

#北海道文教大学 #北海道文教大学附属高等学校
#札幌学生野球連盟
#活かす人へ

#理学療法士になりたい
#作業療法士になりたい
#恵庭 #北広島 #こども発達学科
#発達支援 #プロ野球選手になりたい
#大学野球

10月11日(土)に2025年度のホームカミングデーを開催しました👏🏻当日は北海道文教大学の卒業生、在校生、教員が一同に集まり、大変有意義な時間を過ごすことができました😊来年はいよいよ北海道文教大学に理学療法学科/専攻ができて20年の年にな...
14/10/2025

10月11日(土)に2025年度のホームカミングデーを開催しました👏🏻
当日は北海道文教大学の卒業生、在校生、教員が一同に集まり、大変有意義な時間を過ごすことができました😊

来年はいよいよ北海道文教大学に理学療法学科/専攻ができて20年の年になります㊗️
記念セレモニーも予定しておりますので、卒業生や在校生は是非ご参加ください✨

【2025年度ホームカミングデー演者】
鈴木信(理学療法学専攻教員)
理学療法士として歩んだ10年〜臨床・スポーツ現場・研究からの学び〜

松本将輝(手稲渓仁会病院、文教大学2期生)
臨床現場で育つ卒後教育のリアル〜当院の取り組み〜

佐藤優衣(札幌医科大学附属病院、文教大学8期生)
大学病院における小児領域の臨床と研究の実践〜卒業後の歩み〜

#北海道
#恵庭
#えにわ
#北海道文教大学
#医療保健科学部
#リハビリテーション学科
#理学療法学専攻

#理学療法士
#ホームカミングデー

📢オープンキャンパス終了のお知らせ!本日行われたオープンキャンパスにはたくさんの高校生や保護者の皆様にご参加していただきました🙌🏻ご参加いただいた皆さんありがとうございます!10月中旬からいよいよ総合型選抜の入試がスタートになります✏️今ま...
04/10/2025

📢オープンキャンパス終了のお知らせ!

本日行われたオープンキャンパスにはたくさんの高校生や保護者の皆様にご参加していただきました🙌🏻
ご参加いただいた皆さんありがとうございます!

10月中旬からいよいよ総合型選抜の入試がスタートになります✏️
今までのオープンキャンパスでお話ししたポイントを参考に合格に向けて頑張りましょう🙆🏼‍♂️

来年の春からみなさんと共に学べる日を楽しみにしております🌸

#北海道
#恵庭
#えにわ
#北海道文教大学
#医療保健科学部
#リハビリテーション学科
#理学療法学専攻

#理学療法士
#オープンキャンパス
#体験講義
#スポーツ
#健康
#総合型選抜
#小論文
#対策講座

28/09/2025

北海道文教大学サークル!パフォーマンス・ラボの顧問、理学療法学専攻の髙田です。
山口県で開催されました第73回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会に選手に同行してきました🏃‍➡️
北海道ハイテクACから3名の素晴らしいアスリートが出場を決め、それぞれの競技に全力で挑んでいました!
そして大分県からは西恭平選手も怪我から復帰してカムバックを果たしていました!
髙橋佑輔選手、西恭平選手ともに私のオーダーメイドインソールを使用するアスリートです🤝
我々が持っている知識や技術は、多くの人に還元することができます☺️
アスリートの選手生命は決して長くありません。
選手として競技に出場できる機会を1回でも多く、そして悔いの残らない戦いが出来るようにサポートするために、日々の勉強は欠かせません。
今回も沢山の感動を選手から頂きました🤝
選手との関わりや、人の体の動きに興味がある人はいつでも声をかけてください^ ^
サークル活動への参加もお待ちしています!
#インソール #体幹トレーニング指導
#動きを変える #パフォーマンスアップ #怪我の予防は最大のトレーニング

📢理学療法学専攻ホームカミングデーのお知らせ!10月11日(土)に2025年度のホームカミングデーを開催します🙌🏻今回は対面とzoomのハイブリッド開催です😊日程:2025年10月11日(土)時間:15:00〜17:00場所:北海道文教大学...
13/09/2025

📢理学療法学専攻ホームカミングデーのお知らせ!

10月11日(土)に2025年度のホームカミングデーを開催します🙌🏻
今回は対面とzoomのハイブリッド開催です😊

日程:2025年10月11日(土)
時間:15:00〜17:00
場所:北海道文教大学851教室
演者:
鈴木信(理学療法学専攻教員)
理学療法士として歩んだ10年〜臨床・スポーツ現場・研究からの学び〜

松本将輝(手稲渓仁会病院、文教大学2期生)
臨床現場で育つ卒後教育のリアル〜当院の取り組み〜

佐藤優衣(札幌医科大学附属病院、文教大学8期生)
大学病院における小児領域の臨床と研究の実践〜卒業後の歩み〜

ホームカミングデーは卒業生・教員が年に1回集まろうという企画で、今年で4回目の開催になります🙆‍♂️
卒業生はもちろんのこと、在学生の皆さんも是非ご参加ください👍🏻

#北海道
#恵庭
#えにわ
#北海道文教大学
#医療保健科学部
#リハビリテーション学科
#理学療法学専攻

#理学療法士
#ホームカミングデー

来週から、硬式野球部の秋季大会が始まります⚾️春季リーグは一部リーグ昇格後、初めての大会で、4位になりました。春季リーグ終了後から優勝目指して、コツコツと練習してきました🏟️優勝目指して頑張ります!是非是非、応援に来てください。理学療法学専...
19/08/2025

来週から、硬式野球部の秋季大会が始まります⚾️
春季リーグは一部リーグ昇格後、初めての大会で、
4位になりました。
春季リーグ終了後から優勝目指して、コツコツと練習してきました🏟️
優勝目指して頑張ります!

是非是非、応援に来てください。

理学療法学専攻学生の活躍、期待してます!

#北海道文教大学
#大学野球
#札幌学生野球連盟
#活かす人へ
#理学療法士  #作業療法士
#硬式野球部  #ファイターズ2軍誘致
#オープンキャンパス
#リハビリテーション学科

理学療法学科二期卒業生の和泉裕斗さんが、理学療法士の奥様と一緒に、2025年7月、札幌市手稲区金山に、こども発達支援coconone(ココノネ)を開所😳近年、卒業生たちが児童発達支援を開所中です。一軒家🏠を改造し、小児リハ領域での経験豊富な...
15/08/2025

理学療法学科二期卒業生の和泉裕斗さんが、
理学療法士の奥様と一緒に、
2025年7月、札幌市手稲区金山に、
こども発達支援coconone(ココノネ)を開所😳

近年、卒業生たちが児童発達支援を開所中です。

一軒家🏠を改造し、
小児リハ領域での経験豊富な2人が、
理想とする発達支援を展開してます!
さらにベテラン療育系保育士さん、
理学療法学科卒業の福田君もいます!

発達支援が必要なお子さんに対して、
リハ+保育でトータルにこどもの発達を支援します。肢体不自由、発達障がい、グレーな子どもなどなど。

今後、
北海道文教大学横井ゼミ✖️cocononeを企画して、
こども発達支援系理学療法士を育てる計画もあります。

#北海道文教大学
#北海道文教大学附属高等学校
#北海道文教大学医療保健学部リハビリテーション学科
#児童発達支援サービス
#療育 #活かす人へ #理学療法士 #作業療法士
#北海道文教大学こども発達学科

HBU理学療法学科一期生の中安恭平さんがゲスト講師で大学に来られました!科目は理学療法管理経営学II中安さんは「稲生会くまさんの手」で、医療的ケアを必要とするお子さんへの、訪問リハを実践しながら、社会教育士として、NPO法人くるりんlabo...
05/08/2025

HBU理学療法学科一期生の
中安恭平さんがゲスト講師で大学に来られました!
科目は理学療法管理経営学II

中安さんは「稲生会くまさんの手」で、
医療的ケアを必要とするお子さんへの、
訪問リハを実践しながら、
社会教育士として、
NPO法人くるりんlaboを運営してます☺️

くるりんlaboでは、障がいのある子どもの兄弟を支援したり、障がいの有無に関係なく楽しめるインクルーシブな活動をしてます。

北海道文教大学での学生生活、学びが、現在の活動につながっているとのこと。
学生の中には、
医療に留まらない自由な活動に、
感動した人もいたようです。

医療、福祉、教育が結びついた活動。
すばらしい社会貢献ですね。

中安さんありがとうございました。

住所

恵庭市黄金中央5丁目196番地の 1
Eniwa-shi, Hokkaido
061-1449

アラート

北海道文教大学理学療法学科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー