まるごとケアの家 ココロまち診療所

まるごとケアの家 ココロまち診療所 神奈川県藤沢市用田にある在宅療養支援診療所です。生き辛さを抱えた人を支えることを理念としています。

地主さんがセージをくださいました。スタッフが花瓶に生けてくれました。
07/11/2025

地主さんがセージをくださいました。
スタッフが花瓶に生けてくれました。

畑のさつまいも🍠を収穫しました。大きすぎるものがいくつかあり、もう少し早く収穫すれば良かったかも…
05/11/2025

畑のさつまいも🍠を収穫しました。大きすぎるものがいくつかあり、もう少し早く収穫すれば良かったかも…

当院に隣接する畑は今年から所有者が変わりしばらく耕作が止まっていましたが、ようやく諸手続きが完了しね夏の終わりあたりから畑としての運用が再開となりました。来年はまた新たな可能性を産み出してくれそうです。
04/11/2025

当院に隣接する畑は今年から所有者が変わりしばらく耕作が止まっていましたが、ようやく諸手続きが完了しね夏の終わりあたりから畑としての運用が再開となりました。来年はまた新たな可能性を産み出してくれそうです。

みんな帰ったのに帰らない院長🐱屋内に取り残すわけにいかないのであえなく外へ…
04/11/2025

みんな帰ったのに帰らない院長🐱
屋内に取り残すわけにいかないのであえなく外へ…

10月が終わりました。新患14名、終了9名(お看取り4名、病院から死亡退院1名、施設入所4名)と9月とさほど変化なく、往診件数も9月とほとんど変化ありませんでした。患者数は緩やかに増加し続けており、診療枠の空きがほとんど無くなってきてしまっ...
02/11/2025

10月が終わりました。新患14名、終了9名(お看取り4名、病院から死亡退院1名、施設入所4名)と9月とさほど変化なく、往診件数も9月とほとんど変化ありませんでした。患者数は緩やかに増加し続けており、診療枠の空きがほとんど無くなってきてしまっている状況です。色々やり繰りしてきましたがそれも難しくなってきており、久しぶりに新患の受け入れを制限しています。加えて院内の体制の見直しと整備が必要な状況となっており、医師看護師の増員が急務です。とは言え人材がそうすぐに見つかるわけではなく、誰でもいいから早く来て欲しいという状況ではありませんので、慎重に見極めています。

診療以外の点に関しては訪問看護計画書・報告書のペーパーレス化に着手し、普段お世話になっている訪問看護ステーション1箇所ずつ交渉して勧めています。大半の事業所が助かりますといった返答で、双方にとってメリットがあると感じています。他、毎月同様に医学生の実習、研修医の研修、そして年1回横浜市立大学医学部での講義といった教育的関わりがありました。これらについても改善すべき点があるため来年度少し工夫しようと思います。

他、連携医療機関との連携関係を形だけの連携ではなく実務レベルでより密にするため、前方・後方支援のための方策を練り始めています。また連携事業所との連携の質を高めるため、事例検討会の開催に向けての準備を進めています。

色々書きましたが最大の出来事は当然マルシェの開催でしょう。こちらについては26日の投稿をお読みください。日常、非日常いずれも重要です。

11月も業務だけに留まらず、出来る工夫を続けていきます。写真は今月も健やかに過ごしている我らが院長です。

サトイモを連日収穫しています。猛暑かつ水不足でしたが、結構穫れています!
02/11/2025

サトイモを連日収穫しています。
猛暑かつ水不足でしたが、結構穫れています!

焼き芋🍠シーズンとなりました。訪問先でいただきました☺️
01/11/2025

焼き芋🍠シーズンとなりました。
訪問先でいただきました☺️

やっと晴れましたね。畑の白菜、すくすく育っています。
30/10/2025

やっと晴れましたね。畑の白菜、すくすく育っています。

今日はかねてより計画してしたマルシェの日でした。今年から始めた取り組みで、3月に続き2回目の開催です。前回よりもかなりグレードアップし、参加したスタッフ、出店者、ボランティアの医学生や研修医、多くの人の手によって盛大なお祭りとなりました。生...
26/10/2025

今日はかねてより計画してしたマルシェの日でした。今年から始めた取り組みで、3月に続き2回目の開催です。前回よりもかなりグレードアップし、参加したスタッフ、出店者、ボランティアの医学生や研修医、多くの人の手によって盛大なお祭りとなりました。生憎の空模様ではありましたが多くの方、ご近所の方やご遺族、普段お世話になっている事業所の方々など多くの方が足を運んでくれました。当院に実習や研修に来た学生や研修医が楽しそうにしていたのが印象的でした。

僕の方はと言えばスタッフに全任せ、途中往診があり退席し、昼前くらいから体調を崩して帰宅となり…といった有様でした。しかし多くの人にとってココロまち診療所が笑顔やつながりが生まれる場所になっていっていることに対してとても満足、そしてこの場を作り上げた全ての人たちに患者を申し上げます。

院長は今日ものびのびしています。
25/10/2025

院長は今日ものびのびしています。

ありがたいことに、連携医療機関が増えました。真正面から撮影すると反射して光ってしまうので斜めから。在宅医としては、病院におんぶに抱っこではなくお互い前方支援・後方支援の質を高められたらと思っています。
24/10/2025

ありがたいことに、連携医療機関が増えました。真正面から撮影すると反射して光ってしまうので斜めから。

在宅医としては、病院におんぶに抱っこではなくお互い前方支援・後方支援の質を高められたらと思っています。

今期初着火です。秋を通り越して冬になってしまった印象…
21/10/2025

今期初着火です。
秋を通り越して冬になってしまった印象…

住所

用田2672
Fujisawa-shi, Kanagawa
252-0821

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:30 - 13:00

電話番号

0466779426

ウェブサイト

アラート

まるごとケアの家 ココロまち診療所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー