福島赤十字病院

福島赤十字病院 福島赤十字病院公式Facebookページ
JAPANESE RED CROSS FUKUSHIMA HOSPITAL

【診療科】
内科、リウマチ・膠原病内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、呼吸器内科、循環器内科、精神科、小児科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、 脳神経外科、脳神経内科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線科、救急科、病理診断科、リハビリテーション科

【許可病床数】
296床(一般:268床、HCU:12床、精神:10床、感染:6床)

【病院機能評価】
一般病院2 <3rdG:Ver.1.1>
認定期間:2018年6月1日~2023年5月31日

【当ページについて】
・本Facebookは、福島赤十字病院の公式アカウントです。
・当ページは、「日本赤十字社におけるソーシャルメディア利用のガイドライン」に則って運用されます。
リンク先http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/socialmediaguidelines_140404.pdf
・ユーザーからお寄せいただいたコメントに対する返答は応じかねますのでご了承ください。
・診療に関するお問い合わせは受け付けておりません。

【ボランティアの皆さんが表彰されました👏】日本赤十字社の業務は、地域の赤十字ボランティアの皆さんの活動によって支えられています。10月22日に郡山市で開催された「赤十字ボランティアのつどい」では、活動に尽力された県内350の団体・個人に感謝...
06/11/2025

【ボランティアの皆さんが表彰されました👏】

日本赤十字社の業務は、地域の赤十字ボランティアの皆さんの活動によって支えられています。

10月22日に郡山市で開催された「赤十字ボランティアのつどい」では、活動に尽力された県内350の団体・個人に感謝が伝えられました。

そして今回、福島赤十字病院で日々活動されている「福島赤十字病院奉仕団」、県支部・病院にてボランティアを行っている「日赤福島ボランティア会」の皆さんが、長年にわたる活動の功績を称えられ、表彰を受けました✨

当院では、再来受付機や精算機の操作の補助、院内の案内、車椅子の介助など、外来患者さんとご家族のサポートを日々行ってくださっています。

「人のために動くことが、自分の喜びにもつながる」
—そんな思いで活動を続けてくださっているボランティアの皆さんに、心より感謝申し上げます。

【📡《お知らせ》フリーWi-Fiがご利用いただけるようになりました❗️】このたび、患者さんやご家族の皆さまから多くのご要望をいただいておりました『フリーWi-Fi』を導入いたしました!ご家族とのご連絡、動画や音楽でのリラックスタイムなど、よ...
30/10/2025

【📡《お知らせ》フリーWi-Fiがご利用いただけるようになりました❗️】

このたび、患者さんやご家族の皆さまから多くのご要望をいただいておりました『フリーWi-Fi』を導入いたしました!

ご家族とのご連絡、動画や音楽でのリラックスタイムなど、より快適にお過ごしいただけるようになりました。

外来、病棟の各場所でご利用いただけます。

〈 ご利用方法について 〉
パスワードや注意事項を記載した《ポスター》を、院内に掲示しておりますので、そちらをご覧ください。
※職員による接続サポートは行っておりませんのでご了承ください

ぜひ新しいWi-Fiサービスをご利用ください✨

【日本赤十字社第1ブロック支部合同災害救護訓練に参加しました!】10月10日~10月11日にわたり、『日本赤十字社第1ブロック支部合同災害救護訓練』に参加しました!当院からは<救護班>および<日赤災害医療コーディネーター>として、医師2名、...
23/10/2025

【日本赤十字社第1ブロック支部合同災害救護訓練に参加しました!】

10月10日~10月11日にわたり、『日本赤十字社第1ブロック支部合同災害救護訓練』に参加しました!

当院からは<救護班>および<日赤災害医療コーディネーター>として、医師2名、看護師3名、事務職1名の計6名が参加しました。

本訓練は毎年開催される日本赤十字社独自の災害救護訓練で、今年度は秋田県にて開催されました。

第1ブロック(北海道・東北6県)の7支部に属する救護員のほか、秋田県/男鹿市行政職員、秋田中央保健所、赤十字奉仕団、赤十字防災ボランティアなど、約150名が参加する大規模な訓練となりました。

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

● 1日目:避難所アセスメント/ゾーニング研修
避難所における医療・支援ニーズを的確にとらえ避難所環境を改善するため、避難所の平面図と必要物品が描かれたカードを用いた机上訓練を行いました。

● 2日目:避難所での実働訓練
「男鹿半島沖で発生した地震および津波により被害を受けた地域での、発災4日後の救護活動」という設定で、派遣された避難所の環境アセスメントと、避難者の健康観察を男鹿市の保健師と実施しました。

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

実際の救護活動は日赤救護班だけで完結するものではなく、様々な組織と連携、情報共有していかなくては完遂できません。

日頃より災害に備え、定期的な訓練により知識・技術の確認を行うことは大変重要です。

地域の皆さまが安心して生活できるよう、日本赤十字社の一員として、引き続き研鑽に努めてまいります。

【🤝医療従事者向けの手話教室を開催しました❗️】9月23日、当院にて『医療従事者向け手話教室』を開催しました✨この企画は、9月23日の手話言語の国際デー、そして2025年11月に福島県楢葉町でサッカー競技が開催される東京2025デフリンピッ...
29/09/2025

【🤝医療従事者向けの手話教室を開催しました❗️】

9月23日、当院にて『医療従事者向け手話教室』を開催しました✨

この企画は、9月23日の手話言語の国際デー、そして2025年11月に福島県楢葉町でサッカー競技が開催される東京2025デフリンピックを契機に、TCB東京中央美容外科様が主催したものです。

【きこえない・きこえにくい方が直面する医療格差の解消への第一歩】として、医療現場で必要とされる手話や聴覚障害の方への配慮を、講義・実践を通して学ぶことが目的です。
 
 
📌プログラム内容
①講演者:TCB東京中央美容外科 中園秀樹医師(耳鼻咽喉科専門医)
聴覚や聴覚障害のこと、以前の勤務先で体感した医療現場での手話の必要性についてお話を伺いました。

②講演者:福島県聴覚障害者情報支援センター 山田尚人所長
聴覚障害の方々の生活の実情や困難について説明いただいたほか、あいさつ・医療用語などの基礎的な手話を学びました。

③医師・看護師・耳の不自由な患者さん役・通訳者に分かれ、診療場面を想定したロールプレイを行いました。
意思疎通の難しさに戸惑いながら、コミュニケーションの方法や、取るべき配慮を体験しながら学びました。
 
 
参加者一人ひとりが、「きこえない・きこえにくい方にどのように寄り添えばよいのか?」を考え直す貴重な機会となったようです🤝

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のURLよりWEB記事をご覧いただけます。
○ 福島テレビ(FTV)の記事
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/09/2025092300000009.html
(『医療従事者が手話を学ぶ 意思疎通ができればスムーズな治療にも 2025年施行「手話施策推進法」とは』. 2025-09-23)

○ テレビユー福島(TUF)の記事
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/2185497?display=1
(『9月23日は「手話の日」東京デフリンピックを前に医療従事者が手話勉強会 福島』. 2025-09-23)

【🎼アウトリーチコンサートを開催しました‼️】9月18日(木)、福島市音楽堂様主催の「ふくしん夢の音楽堂 presents アウトリーチコンサート」が当院で開催されました🎶「音楽堂に足を運ぶことが難しい患者さんや職員にも、音楽を届けたい」と...
25/09/2025

【🎼アウトリーチコンサートを開催しました‼️】

9月18日(木)、福島市音楽堂様主催の「ふくしん夢の音楽堂 presents アウトリーチコンサート」が当院で開催されました🎶

「音楽堂に足を運ぶことが難しい患者さんや職員にも、音楽を届けたい」という思いのもと、フルートとピアノによる演奏を披露していただきました🪈🎹

洋楽から日本の民謡まで幅広い曲目が演奏され、多くの入院・外来患者さん、職員が心安らぐひとときを過ごしました。美しい音色に癒され、会場には自然と笑顔が広がっていました😊

演奏者のTakano様、Miyuki様、そして福島市音楽堂様のご協力により素敵な会となりました!

次回も皆さまと素敵な時間を過ごせることを楽しみにしております。

【👀 中学生の職場体験を受け入れました ❗️】6~7月に引き続き9月も、福島市の『中学生ドリームアップ事業』として、市内5校の中学生が職場体験に来てくれました!院内の様々な部署を訪問したほか、手洗いの体験から車椅子、救急法まで、3日間を通し...
16/09/2025

【👀 中学生の職場体験を受け入れました ❗️】

6~7月に引き続き9月も、福島市の『中学生ドリームアップ事業』として、市内5校の中学生が職場体験に来てくれました!

院内の様々な部署を訪問したほか、手洗いの体験から車椅子、救急法まで、3日間を通して様々なプログラムに参加しました💡

看護師、薬剤師や管理栄養士、臨床工学技士など7部署を訪れ、病院で働く医療職の仕事を間近で見学・体験しました✨

参加してくれた生徒さんの中には、「看護師を目指しています」「職種は決めていないけど病院で働きたいです」など、思いを持って参加してくれた生徒さんもいらっしゃいました。

病院を“働く人々の目線”から見たこの3日間は、きっと貴重な経験になったのではないかと思います。

・━・━・━・━・━・━・━・・━・━・━・━・━・

今年度は計9校の中学校の生徒さんを受け入れました。

今回の経験が生徒さんたちの夢や進路を考えるきっかけになってくらたら、とても嬉しく思います🌱

※保護者様からは写真掲載の許可を頂いております。

【🎹 ~一般参加OK!~ コンサートを開催します ‼️】9/18(木)に、「~ふくしん夢の音楽堂presents~ アウトリーチコンサート」を開催いたします🎵本企画は、福島市音楽堂様のご厚意により実現したもので、「音楽堂に足を運ぶことが困難...
05/09/2025

【🎹 ~一般参加OK!~ コンサートを開催します ‼️】

9/18(木)に、「~ふくしん夢の音楽堂presents~ アウトリーチコンサート」を開催いたします🎵

本企画は、福島市音楽堂様のご厚意により実現したもので、「音楽堂に足を運ぶことが困難な方にも音楽を聴いていただき、楽しんでいただきたい」という想いが込められています。

演奏していただく曲は、世代を超えて愛される名曲揃い🎼

普段音楽に馴染みのない方でも、お楽しみいただけるプログラムとなっております。

外来・入院患者さんだけでなく、地域の皆さまも観覧できますので、ぜひお気軽にお越しください!

==================================
✅日時:9/18(木) 14:00~15:00
✅会場:福島赤十字病院 多目的ホール(1階セブンイレブン奥)
✅事前予約不要
✅交通のご案内:以下のページをご覧ください
https://www.fukushima-med-jrc.jp/about/access.html

【✨広報誌「日赤通り」最新号を発行しました📖】当院の広報誌「日赤通り」の最新号Vol.64を発行いたしました。「日赤通り」では、当院の医療技術や取り組み事項など、福島赤十字病院の最新情報を発信しております。日赤通りは当院ホームページからご覧...
29/08/2025

【✨広報誌「日赤通り」最新号を発行しました📖】

当院の広報誌「日赤通り」の最新号Vol.64を発行いたしました。

「日赤通り」では、当院の医療技術や取り組み事項など、福島赤十字病院の最新情報を発信しております。

日赤通りは当院ホームページからご覧いただけます。
是非ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《 🔍特 集 ✨ 》
 ◇ [診療科クローズアップ] 外科
 ◇ 大腸がんと、向き合ってみませんか。

〇日赤通りVol.64 はこちらから
https://www.fukushima-med-jrc.jp/files/paper/files/0055_file01.pdf

〇過去発行の日赤通りはこちらから
https://www.fukushima-med-jrc.jp/patient/nisseki-dori.html

【令和7年度第1ブロック赤十字救護班研修会に参加しました!】8月9日~8月10日にかけて、宮城県石巻市で行われた災害救護訓練に参加しました。日本赤十字社救護規則では、日本赤十字社が行う救護業務を(1)医療救護(2)こころのケア(3)救援物資...
25/08/2025

【令和7年度第1ブロック赤十字救護班研修会に参加しました!】

8月9日~8月10日にかけて、宮城県石巻市で行われた災害救護訓練に参加しました。

日本赤十字社救護規則では、日本赤十字社が行う救護業務を(1)医療救護(2)こころのケア(3)救援物資の備蓄及び配分(4)血液製剤の供給(5)義援金の受付及び配分(6)その他応急対応に必要な業務 と、定めております。

今回は、(1)医療救護について、救護活動を行う際に心掛けることを学び、また「被災地内病院に派遣され病院支援(診療支援)を行う」等の想定演習を行いました。

赤十字の救護班は、医師や看護師だけでなく、薬剤師、事務職員もチームの一員として活動します。当院からは、指導スタッフを含め医師2名、看護師5名、事務職員3名の計10名が参加しました。

災害はいつ、どこで起こるかわかりません。今回の研修で得た知識と経験を院内で共有し、これからも地域の皆さまに安心して暮らしていただけるよう、引き続き研鑽に努めてまいります。

【 👀「高校生の一日看護体験」を開催しました❗️ 🏥 】7月29日(火)、30日(水)の2日間、「高校生の一日看護体験」を開催しました!看護師を目指す県内の高校生たちが参加してくれました✨正しい手洗い方法、PPE(個人防護具)の着脱体験など...
12/08/2025

【 👀「高校生の一日看護体験」を開催しました❗️ 🏥 】

7月29日(火)、30日(水)の2日間、「高校生の一日看護体験」を開催しました!看護師を目指す県内の高校生たちが参加してくれました✨

正しい手洗い方法、PPE(個人防護具)の着脱体験などのほか、病棟看護師に付き添って実際の看護の場面を見学できる時間も設けられました。

また、最後には、現役看護師との交流も行いました。
仕事のやりがいや大変さ、進路、学業の話など……高校生の疑問や不安に寄り添う時間となりました。

参加された生徒の皆さんからは「看護師になりたい気持ちが強くなった!」という声が多く寄せられました。

今回の体験が「病院の看護師ってどんな仕事❓」という疑問が少しでも解消される機会になればと思っております。

医療の道を目指す皆さまの夢を応援しております🌱

【 🏮 ~福島市の夏の風物詩~ わらじまつりに参加しました❗️ 🏮 】8月1日(金)~3日(日)に開催された「福島わらじまつり」。福島赤十字病院は、実に6年ぶりに“わらじおどり”に参加し、総勢84名がおどりを披露しました!揃いの法被に身を包...
05/08/2025

【 🏮 ~福島市の夏の風物詩~ わらじまつりに参加しました❗️ 🏮 】

8月1日(金)~3日(日)に開催された「福島わらじまつり」。

福島赤十字病院は、実に6年ぶりに“わらじおどり”に参加し、総勢84名がおどりを披露しました!

揃いの法被に身を包み、わらのわを両手に、汗だくになりながらも約40分間を踊り切りました。

小雨が降る蒸し暑い夜でしたが、沿道からたくさんの温かいご声援をいただきました。
職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

今回の参加は地域の皆さまと心を通わせる貴重な機会となり、あらためて地域とのつながりの大切さを感じました。

これからも、医療の面から地域を支えつつ、このような交流も大切にしてまいりたいと思っております。

ご声援、本当にありがとうございました!

次回のわらじまつりでお会いできることを楽しみにしております✨

【 🏮福島わらじまつりに参加します!🏮 】今年も福島の夏を彩る「福島わらじまつり」が、8月1日(金)~3日(日)に開催されます。そして今回…  /  福島赤十字病院は、6年ぶりに  “わらじおどり”に参加します‼️ \コロナ禍の影響で長らく...
29/07/2025

【 🏮福島わらじまつりに参加します!🏮 】

今年も福島の夏を彩る「福島わらじまつり」が、8月1日(金)~3日(日)に開催されます。

そして今回…

 /
  福島赤十字病院は、6年ぶりに
  “わらじおどり”に参加します‼️
 \

コロナ禍の影響で長らく参加を見合わせておりましたが、「今年こそは」との思いから参加を決定いたしました!

踊りに向けて、参加職員は業務終了後に集まり、苦戦しながらも一生懸命に振り付けを覚えようと頑張っています。

当日は、揃いの法被を着て精一杯踊りますので、ぜひご声援をよろしくお願いいたします✨

地域の皆さまと楽しい夏の思い出を共有できることを、心より楽しみにしております。

↓ 福島わらじまつり公式サイトはこちらから ↓
https://www.waraji.co.jp/

住所

八島町7/7
Fukushima-shi, Fukushima
960-8530

電話番号

+81245346101

アラート

福島赤十字病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

【診療科】内科、リウマチ・膠原病内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、呼吸器内科、循環器内科、精神科、小児科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、 脳神経外科、脳神経内科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線科、救急科、病理診断科、リハビリテーション科

【許可病床数】 296床(一般:268床、HCU:12床、精神:10床、感染:6床) 【機能評価】 病院機能評価3rdG:Ver.1.1 一般病院2(2018年6月1日~2023年5月31日) 【当ページについて】 ・本Facebookは、福島赤十字病院の公式アカウントです。 ・当ページは、「日本赤十字社におけるソーシャルメディア利用のガイドライン」に則って運用されます。 リンク先http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/socialmediaguidelines_140404.pdf ・ユーザーからお寄せいただいたコメントに対する返答は応じかねますのでご了承ください。 ・診療に関するお問い合わせは受け付けておりません。