北習志野えんどう内科

北習志野えんどう内科 ″わくわく″の気持ちを大切に!

来たらわくわくする🤗
医療にエンタメをかけ合わせた
新世代クリニック

糖尿病をはじめとする生活習慣病なら
えんどう内科にお任せください(^^)

おはようございます☀️事務のかわのです。あの暑かった夏が嘘のように今はめっきり朝晩は寒くなってしまい毛布が手放せない季節になってきましたね🍂『食欲の秋』はい、食欲は止まりません。若かった時ほど胃腸がやはり強くはありませんが…😅この時期〜冬は...
12/11/2025

おはようございます☀️
事務のかわのです。

あの暑かった夏が嘘のように
今はめっきり朝晩は寒くなってしまい
毛布が手放せない季節になってきましたね🍂

『食欲の秋』
はい、食欲は止まりません。
若かった時ほど胃腸がやはり強くはありませんが…😅この時期〜冬は食欲が止まりません❗️

先日ららぽーと北館のプレオープンに
行かせていただきました。
15:00〜の入場だったので
夜ご飯を食べる気満々で伺いました😄
フードコートもレストランも初出店の所も
多く、どこで食べるかかなり悩みました。

J.S.BURGERS.Jr
バンバーガー屋さんです🍔
見た目インパクトがありましたが
お味は、普通です🤣
最近はどこも美味しいですよね〜
だからハンバーガー自体の感動はそこまで。

フードコートに来てハンバーガー食べたいなと
思ったら今後食べることもあるかな…の程度です。
他にもたくさんお食事するところがあったので
色々と行ってみたいと思いました❗️
ゴディバのクレープ、京都久右衛門のパフェ…
まだまだ食べたいものがたくさんです。

『読書の秋』
最近は、スマホを見る時間が多くなり
なかなか紙の本を触る機会が減りました。

私は小さい頃からミステリーが大好きで
母親が読んでたアガサクリスティや内田康夫
西村京太郎、江戸川乱歩など読んでました。

最近はずっと東野圭吾にハマってますが
半年前くらいに行った本屋さんで
エッセイ本のコーナーを見たら
たくさん面白そうな本があって
久しぶりにワクワク☺️しました。
毎月何冊か厳選して購入し
1日のやること全てを終えたあと
読み耽ってます。

やっぱり本って良いですよね。
普段の生活では感じることのない
いろいろな感情が出てきます。

新調したジェラピケのパジャマを着て
温かい紅茶を飲みながら
老眼鏡をかけ🤓今日も読書を楽しみたいと
思います。
オススメの本があったら教えてください〜
ジャンルは問いませんっ!

どんどん寒くなってきてます。
空気も乾燥してきてますね…
手洗いうがいを忘れず、元気に過ごしましょう😉

こんにちは☀看護師山中です😁前回、先生が追記として載せていましたが…北習志野えんどう内科は11月1日に8周年を迎えました✨もう8年?まだ8年?当時、保育園に通っていた娘が中学生。育児と仕事、とにかく毎日がバタバタしていて私にとってはあっとい...
07/11/2025

こんにちは☀
看護師山中です😁

前回、先生が追記として載せていましたが…
北習志野えんどう内科は11月1日に8周年を迎えました✨
もう8年?まだ8年?

当時、保育園に通っていた娘が中学生。
育児と仕事、とにかく毎日がバタバタしていて私にとってはあっという間でした😅
途中、ケガをして入院するという騒動もあり本当に皆に迷惑をかけましたが💦
先生をはじめ、スタッフの皆、クリニックに出入りしている関係者の皆様、そしていつも私のことを気にかけて下さる患者さん達。
たくさんの方々に支えられて8年を過ごしてきました。
本当にありがとうございます🙇✨

そんな8周年記念は、凱旋門に焼肉を食べに行きました🤤
おいしいお肉とおいしいお酒😆これ以上の至福はないだろう😍
みんなでたくさん食べてたくさん飲みました😁
なので、写真がほとんどありません😂
せっかくみんなでご飯食べてるのに、全員が写ってる写真がない!(笑)
ということで、筒井さんがAIを駆使して集合写真を作成してくれました📷

これからもみんなで仲良く年を取りたいと思います!!

そして、もっともっと採血や注射が上達するよう精進しますっ🙋

これからも北習志野えんどう内科をどうぞよろしくお願いいたします🙇✨

おはようございます!40過ぎても独身貴族を満喫中🤣週7のサウナと外食生活、自由だけど栄養バランスに難アリ・・の院長えんどうです(^^)「毎日外食でよく金もつなぁ・・・」と思われるかもだけど、、半分は仕事関係の接待で、ゴチなんす😅この日は医療...
03/11/2025

おはようございます!

40過ぎても独身貴族を満喫中🤣

週7のサウナと外食生活、
自由だけど栄養バランスに難アリ・・の
院長えんどうです(^^)

「毎日外食でよく金もつなぁ・・・」
と思われるかもだけど、、
半分は仕事関係の接待で、ゴチなんす😅

この日は医療セミナーの講師として招かれ、
その後、懇親会で船橋の焼肉店へ

お店は、焼肉EAST百名店にも選出された
【完全個室焼肉 GYU FUNABASHI 】

完全個室焼肉 GYU FUNABASHI
050-5597-1325
千葉県船橋市本町1-17-4 シャンブルベルト船橋 1F
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12064448/

贅を極めた和牛を、完全個室で味わい尽くす

船橋駅から2分とほど近く、
各部屋には専属のキャスト(焼師)を配置し、最高の状態に仕上げたお肉を提供してくれるお店

自慢はもちろん¨牛肉”
A5ランクを中心に、血統や産地にもこだわっていて、低温調理で肉の旨みを引き出す調理法を目の前で見ながら楽しめる。

トリュフやフォアグラ、鮑などの豪華食材も登場し、まるでフレンチを思わせる華やかさ

味だけではなく、
エンターテイメントにも力を入れていて、
見た目も楽しんでもらえるよう食器や演出にもこだわりがうかがえる。

デートで行くもよし
記念日で行くもよし
会食、接待で行くもよし

雰囲気のとってもいいお店
ごちそうさまでした(^^)

〜追記〜

北習志野えんどう内科は11/1で
開業8周年を迎えました。

最近の医療業界は暗いニュースが多い
赤字、倒産、廃業数が過去最多・・・など
よく聞くけど、、、

えんどう内科は開業以来8年連続の増益増収中⤴️⤴️⤴️

これもひとえに、

働いてくれているスタッフのみんな
鍼灸鍼灸の医療連携をしてくれてる先生たち
いつも支えてくれている卸の方
薬の情報提供をしてくれる製薬会社の方々

周りの方による日々の協力あってこその今
心より感謝しております。

みなさんの健康と美容のため、
全力で取り組ませていただきますので、これからもえんどう内科をよろしくお願いします(^^)

↓↓
【株式会社 Arc Trust】
毎年お花🌺ありがとうございます😊✨
https://ringoshinkyu.com/company/about/

こんばんは、事務の筒井です😊いやー…本当にここ最近は、めちゃくちゃ寒い…🥶パジャマも、無事に冬仕様に❄もっと寒くなったら、どうしよう🤣さぁ、今回のFacebookは先生から続いている、ラーメン特集🍜筒井が紹介するラーメン屋さんは勝田台駅から...
31/10/2025

こんばんは、事務の筒井です😊

いやー…本当に
ここ最近は、めちゃくちゃ寒い…🥶

パジャマも、無事に冬仕様に❄
もっと寒くなったら、どうしよう🤣

さぁ、今回のFacebookは
先生から続いている、ラーメン特集🍜

筒井が紹介するラーメン屋さんは
勝田台駅から徒歩4〜5分にある「どてちんⅢ」

住所的には、佐倉市井野です☺️

どてちんⅢは、二郎系インスパイアで
山盛り野菜・背脂・太麺がウリのラーメン店🍜

ここのラーメン
突然、無性に食べたくなるんです🤣

と言っても
まだ数回しか、行ったことないですけどね😙

先日は、どて辛麺&つけ麺を注文!

どて辛麺は、見た目のインパクトが強い!

つけ麺には、大きめのチャーシューが✨
これまた美味しいんですよ🤤

こってり感が強く、太麺というガッツリ系‼️

もちろん、ニンニクもめちゃくちゃ効いて🧄
めっちゃ美味しいです😋✨✨

辛さは、とにかく辛いー🔥
でも、その辛さが良き😆

辛うまーー!

あ、もちろん傍らには
レモンサワー🍋ついてます(笑)

火曜日がお休みですが
筒井の帰路に、どてちんⅢがあるので
いつも並んでるなぁ、とバスから見ています👀

人気のお店というのが、わかりますね💡
中毒性があるのかしら??🤔

“どてちん“は、麺屋青山の系列らしく
成田と習志野にもあるそうですよ🧐

そちらも気になるところ😆
同じ、どてちんでも少し違うらしいです🍜

気になるー!
今度行ってみようかな😁

おはようございます☀️事務のかわのです。紅葉シーズン到来ですね🍁日に日に寒くなってきてます。インフルエンザや風邪っぴきの方が大変増えております…💦みなさま、ゆっくり休んで休息をしっかりとってくださいね。今週もラーメンネタです。先生、山中さん...
28/10/2025

おはようございます☀️
事務のかわのです。

紅葉シーズン到来ですね🍁
日に日に寒くなってきてます。
インフルエンザや風邪っぴきの方が大変増えております…💦
みなさま、ゆっくり休んで休息をしっかりとってくださいね。

今週もラーメンネタです。
先生、山中さんに続いて🤣
今週末娘の学校が文化祭なのですが
娘のクラスは『油そば』の販売をします。
そこで、少し前から色々な油そば屋さんに行き
トッピングやソースの研究をしている娘に
ついていき、油そば三昧でした🍜🍜🍜

先日行ったのが、渋谷にある「元祖油堂」
その日はloftに用事があり行ったのですが
その途中で油そば屋さん発見っ💡
私と娘はお昼ここで決まりだね、と即決入店〜

タイミングが良く、少し並んだだけで
席に案内してもらえました。
私は「辛味噌そば、海苔トッピング」1,050円
娘は「油そば、海苔トッピング」950円

あまり油そば屋さんでハズレだったぁーという
事はないんですが…
ここの油そば美味しかったです。
辛味噌がなんとも言えず、美味。
ちゃんと辛くて、でも旨みもあって。
このお店はチャーシューが小さく切ってありました。これもかなり良いポイント👍
混ぜ混ぜした時に麺にちゃんと絡み
麺とチャーシューが一緒に味わえる。
お酢やラー油はセルフで。
普通の油そばは普通なので
もし食べるなら、辛味噌タイプをお勧めします!
千葉県内にもいくつか店舗はあるようなので
ご興味のある方は是非っ😉

こんにちは☀看護師山中です😁ここ数日、12月並の気温だそうで🥶まだ夏物の布団で寝ている山中は凍えてしまいそうです💦💦今夜は冬物の布団を出そうと思います😣前回、先生がラーメンネタを投稿してましたねぇ😏ラーメン好き山中、先生のラーメンネタを見た...
24/10/2025

こんにちは☀
看護師山中です😁

ここ数日、12月並の気温だそうで🥶
まだ夏物の布団で寝ている山中は凍えてしまいそうです💦💦
今夜は冬物の布団を出そうと思います😣

前回、先生がラーメンネタを投稿してましたねぇ😏
ラーメン好き山中、先生のラーメンネタを見たらラーメンがすこぶる食べたくなりました😆

ということで、休日を船橋ですごしていた山中は、以前先生がおしえてくれたラーメン屋さんへ行ってみることに😍

その名も【坂内】
かなり大手のラーメン屋さんなのでご存知の方も多いとおもいますが…
喜多方ラーメンのお店です🍜

さて、
喜多方ラーメン…

名前は聞いたことある…
なんとなくの記憶で醤油ラーメンのイメージ…くらいしかわからない。
喜多方ラーメンについて調べてみることにφ(._.)メモメモ

喜多方ラーメンは福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン。
その特徴は、「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれる麺にあります。幅が4mmほどの太麺で、一般的な麺より水分を多く含んだ麺をじっくり寝かせるため、平たくちぢれ、コシがあります。一方スープは醤油ベースが基本ですが、各店舗によって色合いや風味は千差万別です

と、書いてありました(笑)

確かに太めで平べったいちぢれ麺。
これはスープとよく絡む😊

これはクセもなく、食べやすい👍
今度は子供たちを連れてこよー😆と思った山中なのでした~✨

おはようございます!サウナ愛好家別名「サウニスト」と呼ばれるえんどうです(^^)週7で連日サウナにいます😀ジムで鍛えた後のサウナなんだけど通っているジムが、なんと・・・・・月曜日が定休日(T_T)=オーマイガ!!!サウナに入れない💦サウニス...
20/10/2025

おはようございます!

サウナ愛好家
別名「サウニスト」と呼ばれるえんどうです(^^)

週7で連日サウナにいます😀

ジムで鍛えた後のサウナなんだけど
通っているジムが、

なんと・・・・・

月曜日が定休日(T_T)
=オーマイガ!!!サウナに入れない💦

サウニストという種族は
1日でもサウナに入れないと
体がゾワゾワしてしまうらしい(笑)

てなわけで、月曜日はサウナ付きのホテル
【アパホテル八千代緑が丘】でサウニストになっております🤗

まぁそんな前振りは置いといて、
今日のFBでは毎週月曜日お世話になっている
八千代緑が丘のお店を紹介していこうかと(^^)

本日紹介するお店は、、
【横浜家系ラーメン宮里家】

横浜家系ラーメン 宮里家
047-450-8668
千葉県八千代市大和田新田959-1
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12054845/

★そもそも家系ラーメンとは・・・

1974年に横浜で創業した
『吉村家』が生み出したラーメン。
濃厚な豚骨醤油スープ、太麺、具材はほうれん草と海苔3枚というのが基本スタイル。
弟子が屋号に「家」をつけたことから
「横浜家系ラーメン」と呼ばれるようになった

空腹時はもちろん、
飲んだ後にも最高のラーメン🍜
サウナでガッツリ汗を流し、
しこたま🍺飲んだ後お店へGO

入ってみると、、
すでに21時過ぎなのに店内はメチャ混み💦

ラーメン屋に入った際
ファーストえんどうチェックが入るポイント

それは、、、
ラーメンのスープ

すなわち、

★業務用スープかどうか・・・

近頃の業務用スープはよくできていて
味だけではわからないことも多々ある。
業務用スープ同士を掛け合わせて出すお店、
半分は手作り、半分は業務用スープという
ハイブリッド製法、やり方は何でもござれ🤔

そんなご時世に、
こいつは間違いなく業務用・・と
チェックできるやり方をシェア🍜

それは、、、
★店内のズンドウ鍋の数に注目

ズンドウ鍋の容量は約150L、
この中で鶏ガラや豚骨を煮てスープを作る。

完成した時点で材料を除くと、
その時点で約80Lのスープが残る、
これはラーメン約150杯に相当する。

言い換えると、
業務用スープで割り増しせずにスープを作ると
1ズンドウで150杯のラーメンが作れる。

ラーメン屋の損益分岐点はざっくり
「1日70杯」とされ70杯未満だと赤字、
90杯超で安定、120杯いくと繁盛店とされる。

大繁盛店にも関わらず、1ズンドウ鍋しかないお店は、業務用スープでこっそり水増ししてる可能性がアルかも・・・🤣

「1日200人来る大人気店!!」
など書いてるお店では使える見分け方(^^)

まぁそんな裏話はさておき、
宮里家では目の前でガッツリ豚骨を煮込んでいてぷわ〜んと鼻にくる豚骨の香りが食欲をかき立てる🐖🍜

着丼まで待つこと10分

出てきたぞぃ🙋

ちなみにオーダーは【特選ラーメン・並】
※チャーシュー2枚、メンマ、味玉、海苔3枚、ホウレンソウが入っていて、
そこにトッピングで【海苔10枚】追加

味の好みは→カタメ、濃い目、アブラ普通

こちらのお店、ライスが無料で食べ放題
米の高騰がささやかれるこのご時世に優しい
※🥒のきゅーちゃんついてるのもグー✊️

えんどうずルールとして、
ライスはラーメンが着丼してから取りに行くというものがある ※冷めたら困るから🥹

ラーメンが来たのでライスを取りにいくと
前に並んでた若いおにーちゃん

ライスの盛り方が、、
マジで半端ねぇ・・・😂

日本昔話かよ・・🤔と
心の中でツッコミを入れながら、
少なくなった残りライスをよそう🍚

それでもほかほかのライス
コショーをまぶし、きゅーちゃんとニンニク、豆板醤をえいやっ!と乗せたらえんどうライスの完成✨🍚✨

【ラーメン】×【ライス】×【ニンニク】×【海苔】×【豆板醤】のさみだれ剣⚔️波状攻撃が飲んだ後の胃袋に染みわたる〜〜👊👊

ニンニクというのは不思議な食べ物🧄
中毒性がありもっともっと!と欲しくなる✨

すかさずラーメンにもドカッと投入!

ライスを2杯おかわりして、さすがに腹パン

八千代緑が丘のサウナ&ラーメンの夜を、
全力で楽しんだなう😀🎵🎵

【横浜家系ラーメン宮里家】

八千代緑が丘の駅から歩いたら10分くらい、
駐車場が広いので車の運転が苦手な人でもOK!

胃袋にガッツリとラーメンが欲しいときは
ぜひいってみてくださーい(^^)/

こんにちは、事務の筒井です😊あっという間に10月も折り返し!早いですね〜💦本当に、急に寒くなりました😰あの暑さは何だったんだ…というわけで突然ですが、ちょっと夏の日の思い出を😌✨ある日、友達からアフタヌーンティーがしたい!!と連絡があり、都...
17/10/2025

こんにちは、事務の筒井です😊

あっという間に10月も折り返し!
早いですね〜💦

本当に、急に寒くなりました😰

あの暑さは何だったんだ…

というわけで
突然ですが、ちょっと夏の日の思い出を😌✨

ある日、友達から
アフタヌーンティーがしたい!!
と連絡があり、都内で探すことに💡

うーむ、たくさんありますなぁ…🤔

その中で
ニナスという、日比谷にあるお店をチョイス🙋

なんか店内オシャレ〜✨

メニューも美味しそうだし
めっちゃ期待が高まります🥰

そういえば
アフタヌーンティーするのは初…?

いや!以前、推し活で
推しカラーのアフタヌーンティーしたぞ💡

人生2回目の、ヌン活ってやつですね😁

キラキラオシャレな所は
筒井には、まったく似合いませんが
美味しいケーキは、ぜひとも食べたい😆

ドーンと運ばれてきた
アフタヌーンティー🫖🍰

何から食べたらいいか、わからず
適当にいただきましたが

実は下の段から食べるみたいです😅
食事系→デザート系という感じですかね〜

なんだか優雅な、ひと時✨
どれも美味しかったですよ🤗

キッシュ、ケーキなど
少しずつ色々なものを食べられて
楽しかったです☺️

色んなデザートを食べたい筒井に
ピッタリでした(笑)

また美味しそうなアフタヌーンティーを見つけたら、ヌン活して参ります🫡

こんにちは。いんちょーのえんどうです(^^)今日のランチは、びっくりドンキーの「ハンバーグディッシュ」※ハンバーグとご飯、サラダが1つの木製プレートに乗っている″アレ″決算書を見ると、びっくりドンキーの業績は絶好調⤴️⤴️ファミレス全体の業...
10/10/2025

こんにちは。
いんちょーのえんどうです(^^)

今日のランチは、びっくりドンキーの
「ハンバーグディッシュ」
※ハンバーグとご飯、サラダが1つの木製プレートに乗っている″アレ″

決算書を見ると、
びっくりドンキーの業績は絶好調⤴️⤴️
ファミレス全体の業績がじりじり悪くなる中でも過去最高益を叩き出している。

その戦略は何だろう・・・?

じつは、えんどう内科と同じだったので
びくドン食べながらお話していきます(^^)

答えは至ってシンプル

あれこれ手を出さず、
ハンバーグという″1品目に集中したこと″

顧客ターゲットは日本人、
キラーメニューは「ハンバーグディッシュ 」

日本人を″選択″し
ハンバーグに″集中投下″して大成功。

びくドンの歴史を振り返ると
1968年 、庄司昭夫という創業者が岩手県盛岡市で開業したハンバーガーの店・べるが起源

当時、べるではハンバーガーを提供していたのだけど、その数年後、日本にやってきたのが「マクドナルド 」

庄司はマクドナルドには勝てないと判断し、
ハンバーガーをバラバラにして提供する形で考案。これがびくドンの始まり。

びくドンに来るほとんどの人が
ハンバーグディッシュを頼むと思われる。

他のファミレスが多品種構成であるのに対してここは大きな違い。

このような集中した戦略をとる会社は
意外に身近にある。

例えば、
エルメスやシャネルといった高級ブティック
彼らは一部のお客に焦点をあて、様々な客を受け入れることはしない。

びっくりドンキーも同じ、
他のファミレスのように万人受けするメニューは用意せず、あえてハンバーグのみに注力した

えんどう内科も同じ。
どんな人でも受け入れることはしない
相思相愛の患者さんを大切にしている。

これらの店に共通する戦略は
「選択」と「集中」

相思相愛になれる相手を「選択」し、
その相手に喜んでもらえるよう
資本を″集中投下″しているのだ。

すべての人を喜ばすことは不可能と自覚し
切るとこは潔く切る。

本日はびっくりドンキーの上げトークなので
話をもとに戻すと、

LINEリサーチが2022年に発表した
「1番好きなファミリーレストラン調査 」

トップ3にランクインしているのが
・サイゼリア
・ガスト
・ジョイフル
※個人的にはジョイフル大好きだけど🤣

だが、好きな理由1位はいずれも
「値段が安いから・・」だった

これに対し、びくドン
好きな理由の1位は「料理が美味しいから」【 63.5%】となっている

その味のこだわりについて少し紹介すると

まず、ハンバーグに使われる肉は全て
オーストラリア産かニュージーランド産のみ

ハンバーグは冷凍したものを店で解凍するのでなく「必要なものを、必要な分だけ供給する」ジャストインタイムシステムで、
生のまま各店舗に配送されている

さらに、
日本人に喜んでもらうための工夫が優しい!

「びっくりドンキーのハンバーグって薄いなぁ。。。」と感じたことはなかろうか?

あれは、箸を使う習慣をもつ日本人に合わせて食べやすい厚さにしてくれているため。

あえて少し薄くすることで
箸ですうっと切りやすいようにしてくれてるびくドンの心遣い。

味付けも西洋のデミソースではなく
醤油味をベースにした日本人好みの味付け、
このソースでご飯がガッツリ進む✨

「パンとハンバーグ」ではなく
「米とハンバーグ」という組み合わせが
これまた日本人を大切にしてくれている。

と、びくドンの素晴らしさを力説
読んでて食べたくなった人も多いのでは(笑)

本日のFBで言いたかったのは

エルメスやシャネルといった高級ブティック
びっくりドンキー
北習志野えんどう内科
スターバックス※こちらについてはそのうち☺️

業種業態はバラバラだが、
戦略はどれも同じ。

相思相愛になれる相手を″選択″し
その相手に対して資本の″集中投下″をおこなっているということ

びっくりドンキー・通称びくドン

これからも
おいしいハンバーグディッシュを
期待しております(^^)

こんばんは、事務の筒井です😊ようやく涼しくなったー✨と思ったのですが、仕事中(昼間)は暑くてまだ扇風機が手放せません😂そろそろ、チョコレートを買っても溶けにくくなったかも🍫ということで今回はチョコレートの工場直売のご紹介を✨皆さま、グランプ...
03/10/2025

こんばんは、事務の筒井です😊

ようやく涼しくなったー✨
と思ったのですが、仕事中(昼間)は暑くて
まだ扇風機が手放せません😂

そろそろ、チョコレートを買っても
溶けにくくなったかも🍫

ということで
今回はチョコレートの工場直売のご紹介を✨

皆さま、グランプラスという
チョコレートメーカーをご存知でしょうか??

店舗が、浜離宮にあるらしいのですが
工場直売店は、八街にあるのです😆

「工場直売」と
聞いただけでワクワクしますね✨

月水金と、月イチ土曜日に販売しており
店内は、ちょっち狭めですが

筒井の好きな、柿の種のチョコレートがけ
「柿チョコ久助」が売ってます🍫

いや、これ本当に
食べ始めると止まらんのですよ(笑)

あとよく買うのは
チョコレート詰め合わせ❤️

種類が何かは、わかりませんが(笑)
どれも美味しいです😋✨

ちなみに、ナッツを
チョコレートで包んだものなどもありま〜す🤗

直売だけあって、かなりお得〜✨

また大量に買ってしまった…😂

そして帰りは、こちらも八街に新しく出来た
グラン8モールという所の、ナリタヤへ🚙

ふつーのナリタヤかと思って入ると…
お惣菜や、お弁当の凄さにビックリ‼️

すごーい✨
興奮気味に写真を撮りまくり🤣

筒井的には、デッカイおにぎりが
かなり気になるところ🍙

すでに、ご飯を食べてしまっていたので
これは失敗した〜😭

今度は、ここのお弁当&おつまみを買おうと
心に決めたのでありました😁

住所

習志野台3-17/15
Funabashi-shi, Chiba
2740063

営業時間

月曜日 08:30 - 11:30
15:00 - 18:30
火曜日 08:30 - 11:30
15:00 - 18:30
水曜日 08:30 - 11:30
15:00 - 18:30
金曜日 08:30 - 11:30
15:00 - 18:30
土曜日 08:30 - 11:30
日曜日 08:30 - 11:30

電話番号

0474041184

アラート

北習志野えんどう内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー