医療法人幸鷺会 森整形外科リハビリクリニック

医療法人幸鷺会 森整形外科リハビリクリニック 岐阜市西改田の整形外科リハビリクリニックです。地域の皆様が安心して?

MORC広報部です。今月のカンファレンステーマは「医師不在の場面でも躊躇なく対応できるために(AED講習)」でした。急な体調不良や心停止などの緊急時にも落ち着いて対応できるよう、スタッフ全員でAED講習を実施しました。実際の院内を想定して心...
23/10/2025

MORC広報部です。
今月のカンファレンステーマは「医師不在の場面でも躊躇なく対応できるために(AED講習)」でした。

急な体調不良や心停止などの緊急時にも落ち着いて対応できるよう、スタッフ全員でAED講習を実施しました。
実際の院内を想定して心肺蘇生(CPR)やAEDの使用手順を確認し、動画やパンフレットだけでは気づけなかった疑問を直接質問する良い機会となりました。
今後も定期的な講習を通して、患者さん・ご家族が安心して過ごせる環境づくりに努めていきます。

今月のカンファレンスのテーマは「クレーム対応について」でした。3つのペルソナを設定し、①心情の理解とお詫び、②事実確認、③解決策の提案の三段階に沿って、個人ワークとグループワークで検討しました。今回のカンファレンスを通して、患者様の年齢・生...
25/09/2025

今月のカンファレンスのテーマは「クレーム対応について」でした。
3つのペルソナを設定し、①心情の理解とお詫び、②事実確認、③解決策の提案の三段階に沿って、個人ワークとグループワークで検討しました。
今回のカンファレンスを通して、患者様の年齢・生活環境・価値観により最適な対応は異なることを再確認し、1人ひとりの状況把握と柔軟な対応の重要性を学びました。本日の学びを日々の業務に活かし、より安全で信頼される医療の提供に努めてまいります。

MORC広報部です。今月の勉強会は「オスグッド・シュラッター病」をテーマに行いました。「オスグッド・シュラッター病」は、成長期にスポーツをしている子どもに多くみられる膝の痛みです。成長に伴い筋肉の柔軟性が低下したり、誤った体の使い方をしてい...
16/09/2025

MORC広報部です。
今月の勉強会は「オスグッド・シュラッター病」をテーマに行いました。

「オスグッド・シュラッター病」は、成長期にスポーツをしている子どもに多くみられる膝の痛みです。

成長に伴い筋肉の柔軟性が低下したり、誤った体の使い方をしていると膝への負担が減らず、痛みが長引いたりスポーツに支障をきたすことがあります。

今回の勉強会では、膝に負担をかけやすい動作と、股関節を活用することで負担を減らせる安全な動作について学び、柔軟性の向上と正しい体の使い方を身につけるリハビリの重要性を改めて確認しました。

今後も、子どもたちが安心してスポーツに取り組めるよう、スタッフ一同学びを深めてまいります。

今月のカンファレンスのテーマは「発想力〜あったらすごい!こんなクリニック〜」でした。こんなクリニックがあったらすごいと思う自分たちだけのクリニックを作り、宣伝をするというグループワークを行いました。ターゲット層を決め、興味を引くキャッチコピ...
28/08/2025

今月のカンファレンスのテーマは「発想力〜あったらすごい!こんなクリニック〜」でした。
こんなクリニックがあったらすごいと思う自分たちだけのクリニックを作り、宣伝をするというグループワークを行いました。
ターゲット層を決め、興味を引くキャッチコピーや宣伝媒体のデザインなどをそれぞれのグループで話し合い、あったらすごいと思うクリニックを考えました。
患者様の状況やニーズを多角的に捉え、既存の知識や技術にとらわれず、最適な医療を提供するために新しい視点や解決策を生み出すには、患者様の気持ちに寄り添う想像力、複雑な問題を分析する思考力、そして新しいアイデアを生み出す創造力が求められます。
今回のカンファレンスを通して、同じ病名でも患者様の年齢、生活環境、価値観によって最適な治療法は異なるため、患者様一人ひとりの状況を把握し、柔軟な対応を考える発想力が必要であることを学びました。
今日学んだことを日々の業務に活かし、安全な医療を提供できるよう努めていきたいと思います。

今月の勉強会は「肩関節挙上時痛」について学びました。今回のテーマのひとつは 「後下方組織」。肩を挙げにくい原因の中でも、特に後下方の関節包や小円筋・三頭筋長頭の柔軟性低下は、屈曲や内旋の制限=肩の挙上制限に直結します。評価やストレッチでは、...
19/08/2025

今月の勉強会は「肩関節挙上時痛」について学びました。

今回のテーマのひとつは 「後下方組織」。
肩を挙げにくい原因の中でも、特に後下方の関節包や小円筋・三頭筋長頭の柔軟性低下は、
屈曲や内旋の制限=肩の挙上制限に直結します。
評価やストレッチでは、この部分を丁寧に見ることがとても重要だと学びました。

もうひとつのテーマは 「恐怖回避モデル」。
「動かすと悪化するのでは…」という不安が強いと、動作を避け、さらに関節が硬くなる悪循環に入ります。
逆に「こうすれば痛みが和らぐ」と分かれば、安心して動けて回復につながります。
SATなどを用いて痛みが軽くなる体験を患者さんに伝えることが大切だと改めて感じました

今後も、患者さんに安心してリハビリを受けてもらえるよう、スタッフ全員で学び続けていきます。

MORC広報部です。今月から受付・リハビリスタッフに仲間が増えました。先輩スタッフの指導のもと、まずはリハビリ室での研修を頑張っています。皆様どうぞよろしくお願いいたします!***自己紹介***【血液型】B型【性 格】マイペース【趣 味】旅...
07/08/2025

MORC広報部です。

今月から受付・リハビリスタッフに仲間が増えました。先輩スタッフの指導のもと、まずはリハビリ室での研修を頑張っています。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!

***自己紹介***
【血液型】B型
【性 格】マイペース
【趣 味】旅行
【特 技】人の顔と名前を覚えること
【好きな食べ物】寿司、ピザ
【嫌いな食べ物】とり肉、パクチー
【自分を動物に例えると】猫

患者さま一人ひとりに寄り添った対応を目指します。

祝!9周年おかげさまで当院は令和7年8月1日に開院9周年を迎えることができました。これも地域の皆さまのおかげと、スタッフ一同、心より感謝しています。日々の診療の中での気づきや、寄せられた貴重なご意見などについてスタッフ全員で話し合い、これか...
01/08/2025

祝!9周年
おかげさまで当院は令和7年8月1日に開院9周年を迎えることができました。
これも地域の皆さまのおかげと、スタッフ一同、心より感謝しています。
日々の診療の中での気づきや、寄せられた貴重なご意見などについてスタッフ全員で話し合い、これからも当院を選んで受診していただく多くの方々の期待に応えられるよう精進し、地域の皆さまに末永く愛されるクリニックを目指していきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

MORC広報部です。先日、全体カンファレンスとして防犯訓練を行いました。5月に行った訓練は警察関係者の方に対応方法を教えていただくものでしたが、今回は2パターンのシナリオを元に、犯人と患者さんに対してそれぞれの部署がどのように対応・避難誘導...
25/07/2025

MORC広報部です。
先日、全体カンファレンスとして防犯訓練を行いました。
5月に行った訓練は警察関係者の方に対応方法を教えていただくものでしたが、今回は2パターンのシナリオを元に、犯人と患者さんに対してそれぞれの部署がどのように対応・避難誘導するのかを具体的に行動してみました。
実践的な訓練を行ってみると、こんな場合はどうするのか、もっとこうしたら良いのではないかといった意見もたくさん上がりました。
実際の有事に同じように対応できるのかまだ不安もありますが、患者さんとスタッフの安全を守るため、都度ブラッシュアップしながら訓練を重ねていき、安心してご来院いただけるような環境をスタッフ一丸となって作っていきます。

住所

西改田字川向137番地 1
Gifu-shi, Gifu
501-1161

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

058-230-9005

ウェブサイト

アラート

医療法人幸鷺会 森整形外科リハビリクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー