和光会グループ

和光会グループ Twitter   和光会グループ 
Instagram 和光会グループ 
和光会グループ介護事業本部 
LINE    和光会グループ

和光会グループ公式Facebookです。

関連サイトはこちら↓

 ・和光会グループInstagramアカウント https://x.gd/5vlK9

・なごみちゃんひかるちゃんInstagramアカウント https://x.gd/T18gr

 ・和光会グループLINE公式アカウント https://x.gd/KllWY

 ・和光会グループ公式Youtube https://x.gd/0JQFy

 ・和光会グループ「なごひかショップ」webショップ https://x.gd/gJgOU

■和光会グループ 創立100周年記念式典を開催しました🎉2025年10月25日(土)、都ホテル岐阜長良川にて「和光会グループ創立100周年記念式典」を開催しました。1925年の創業以来、地域の皆さまに支えられ歩んできた100年。節目の年を多...
01/11/2025

■和光会グループ 創立100周年記念式典を開催しました🎉

2025年10月25日(土)、都ホテル岐阜長良川にて「和光会グループ創立100周年記念式典」を開催しました。
1925年の創業以来、地域の皆さまに支えられ歩んできた100年。節目の年を多くのご来賓の皆さまとともに、心温まる雰囲気の中で迎えることができました。

岐阜市長・柴橋正直様、岐阜市民病院名誉院長・冨田栄一様、社会福祉法人井ノ口会名誉理事長・鷲見郁雄様よりご祝辞を頂戴しました。
また、岐阜県知事・江崎禎英様、衆議院議員・野田聖子様もご多忙の中駆けつけてくださり、途中でご祝辞を賜りました。
そのほか、瑞穂市長・森和之様をはじめ、多くの関係者の皆さまにご臨席賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
さらに、全国から多数のお花や祝電もお寄せいただきました。改めて厚く御礼申し上げます。

式典では、山田理事長より創立からの100年の歩みと今後の展望についてご紹介。
山田病院からは、クラウドファンディングの御礼と結果報告を行い、地域の皆さまの温かいご支援に、職員一同、感謝の気持ちを新たにいたしました。
会場には、100年の歴史をたどる年表パネルや「niccori絵画コンクール」の受賞作品も展示され、公式キャラクターのなごみちゃん・ひかるちゃんも登場して記念撮影に花を添えました📸

午後からは、職員を対象とした「職員大懇親会」を開催。
抽選会や記念ムービー上映などで笑顔と感動があふれる時間となり、100年を支えてきた仲間たちの絆を再確認する一日となりました。

和光会グループはこれからも地域とともに歩み、次の100年に向けて、安心と笑顔を届ける医療・福祉を実現してまいります。

■🏆全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会で最優秀賞を受賞!こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾10月27日(月)、OKB岐阜中央プラザ わくわくベースG(岐阜市)で開催された「全国ワークスタイル変革大賞2025 ...
29/10/2025

■🏆全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会で最優秀賞を受賞!

こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾

10月27日(月)、OKB岐阜中央プラザ わくわくベースG(岐阜市)で開催された「全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会」にて、和光会グループが最優秀賞を受賞しました!

今回の発表テーマは
「誰も取り残さないDX ―医療・福祉の職場変革―」。

現場の声を大切にしながら、紙マニュアルのデジタル化、Wi-Fi環境の整備、推進員による伴走支援など、ICTが苦手な方でも安心して取り組める仕組みづくりを進めてきました。
その結果、年間で約8万時間の業務削減を実現し、空いた時間をご利用者へのケアや職員教育、地域活動に充てられるようになった点が高く評価されました。

創業100周年という節目の年に、このような形で私たちの取り組みが評価されたことを大変嬉しく思います。
今後は、東海・北陸エリア代表として全国大会(12月開催)へ出場し、さらなる挑戦へと歩みを進めてまいります。

和光会グループはこれからも、
「働きやすさ」と「サービスの質」の両立を追求し、
地域に必要とされる医療・福祉を目指してまいります。

■100周年記念誌が完成しました🎉こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️このたび、和光会グループの100周年記念誌が完成しました。1925年の創業から今日に至るまでの歩みを丁寧に振り返り、これまでの歴史と、未来への想いを一冊にま...
29/10/2025

■100周年記念誌が完成しました🎉

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

このたび、和光会グループの100周年記念誌が完成しました。
1925年の創業から今日に至るまでの歩みを丁寧に振り返り、これまでの歴史と、未来への想いを一冊にまとめた内容です。

創業期の貴重な資料を収めた歴史年表や、各時代を築いた職員の声、その時代に大きく関わった方との対談、そして当時の情景をよみがえらせるフォトギャラリーなど、全150ページを超える充実の内容となっています📖✨
巻末には、和光会グループの100年の歴史をイッキ見できる「すごろく」も付いています🎲

近日中に、和光会グループの各事業所でもご覧いただけるようになります。お立ち寄りの際は、ぜひページを開いて、和光会の100年の物語をのぞいてみてください📖✨

これまでの100年に関わってくださったすべての皆さまに、心より御礼申し上げます。
これからも“みんなを笑顔に。”を胸に、新たな一歩を踏み出してまいります。

■第40回岐阜県病院協会医学会で山田病院・寺田ガーデン職員が発表こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾10月26日(日)、岐阜市のOKBふれあい会館で開催された「第40回岐阜県病院協会医学会」において、山田病院および寺田ガーデン...
27/10/2025

■第40回岐阜県病院協会医学会で山田病院・寺田ガーデン職員が発表

こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾

10月26日(日)、岐阜市のOKBふれあい会館で開催された「第40回岐阜県病院協会医学会」において、山田病院および寺田ガーデンから計16演題を発表しました。

今回の学会テーマは「地療創生 ―持続可能な地域医療への挑戦―」。
看護、リハビリテーション、薬剤、栄養、事務など、さまざまな職種が日々の実践や研究成果を発表し、活発な意見交換が行われました。
多職種がそれぞれの専門性を生かして臨床現場の学びを共有し合う、貴重な機会となりました。

今後も和光会グループは、学びと実践を重ねながら、地域の皆さまに信頼される医療・福祉を目指してまいります。

■第45回岐阜市民福祉大会で社会福祉法人 和光会 地守素子副理事長・職員が表彰されましたこんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾10月27日(月)、岐阜市民会館にて「第45回 岐阜市民福祉大会」(主催:岐阜市・岐阜市社会福祉協議会...
27/10/2025

■第45回岐阜市民福祉大会で社会福祉法人 和光会 地守素子副理事長・職員が表彰されました

こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾

10月27日(月)、岐阜市民会館にて「第45回 岐阜市民福祉大会」(主催:岐阜市・岐阜市社会福祉協議会)が開催されました。

地域福祉の発展に貢献された方々や、日頃から福祉活動を支えてこられた皆さまへ、岐阜市長と岐阜市社会福祉協議会会長から感謝と敬意を込めて表彰が行われました。

社会福祉法人 和光会からは、地守副理事長、藤原常務理事、時岡課長、水谷施設長、中村施設長が表彰を受け、代表して地守副理事長が登壇し、表彰状を受け取りました。

日頃の地域福祉への取り組みがこのような形で評価されたことは、グループ全体にとって大きな励みとなります。
今後も和光会グループは、地域の皆さまとともに支え合い、誰もが安心して暮らせるまちづくりに貢献してまいります。

■niccori絵画コンクール 審査結果発表!こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾和光会グループ創立100周年を記念して開催した「niccori絵画コンクール」には、158名の方から素敵な作品が寄せられました。今回のテーマは「...
27/10/2025

■niccori絵画コンクール 審査結果発表!

こんにちは。和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾

和光会グループ創立100周年を記念して開催した「niccori絵画コンクール」には、158名の方から素敵な作品が寄せられました。

今回のテーマは「niccori(えがお)」。
子どもからご高齢の方まで、世代を超えて描かれた“にっこり”の輪に、審査員一同も思わず笑顔になりました。
厳正な審査の結果、最優秀賞は次の2作品に決定しました✨

「なごみひかる」部門 『なごみとひかるとたようせいのステージ』 大槻 千華 さん
「niccori(えがお)」部門 『きらきらあいどる』 りの さん

審査は、あそびとアートと空と月 代表・稲垣美穂様、山田理事長、藤原常務理事をはじめとする審査員が担当しました。
どちらの作品も、見る人を明るく元気にしてくれるような色彩と表情が印象的です。

本コンクールの入賞作品は、100周年記念式典でも展示させていただきました。
また今後、受賞者の皆さまをご招待しての表彰式・展示会を開催する予定ですので、改めてご案内いたします。

ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
入賞作品の一覧は公式サイトをご覧ください。

🔗 niccori絵画コンクール 入賞作品発表
https://www.wakokai.or.jp/news/report/p14788/

和光会グループは今後も「笑顔」をキーワードに、地域の皆さんとつながる取り組みを続けてまいります。

■岐阜善光寺で「ミライの参道まるけ」に参加しました🌿こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️10月19日(日)、岐阜善光寺で開催された「第6回ミライの参道まるけ」に、和光会グループも出店しました。当日は、HARMONY LIGHT...
22/10/2025

■岐阜善光寺で「ミライの参道まるけ」に参加しました🌿

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

10月19日(日)、岐阜善光寺で開催された「第6回ミライの参道まるけ」に、和光会グループも出店しました。
当日は、HARMONY LIGHT の商品販売と、はぎれを使った防災ホイッスルストラップ作りのワークショップを実施しました。
子どもから大人まで幅広い世代の方にご参加いただき、思い思いのデザインでホイッスルストラップづくりを楽しまれていました。
この日だけで260名を超える方々が参加し、多くの方に関心を持っていただきました。
この日は参道が歩行者天国となり、グルメや雑貨、ワークショップなど多彩なブースが立ち並びました。
途中で小雨もありましたが、終日多くの人でにぎわい、活気のある一日となりました。

また、前日の18日(土)には岐阜善光寺弘法堂ホールで、「食べるミライの寺トーク」が開かれました。
「老いも若きも“美味しい”をあきらめない」をテーマに、全国各地から多彩な団体が集まり、“食べること”を通して健康で心豊かに生きる未来について語り合いました。
トークには、株式会社秋田屋本店 代表取締役会長 中村源次郎氏と鈴木室長も登壇し、「はちみつのひみつ ~養蜂の苦労と蜂蜜の栄養について~」をテーマにお話ししました。
養蜂の知られざる苦労や、蜂蜜がもたらす栄養と環境への貢献について紹介し、参加者の皆さんには「プレミアムガーデンハニー」を使った特製はちみつレモンドリンクを味わっていただきました🍯🍋

■第66回 全日本病院学会 in 北海道に参加しましたこんにちは!和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾10月11日(土)・12日(日)に札幌で開催された「第66回全日本病院学会 in 北海道」において、当院リハビリテーション部のスタッフ2...
16/10/2025

■第66回 全日本病院学会 in 北海道に参加しました

こんにちは!和光会グループ広報担当の犬屋敷です🐶🐾

10月11日(土)・12日(日)に札幌で開催された「第66回全日本病院学会 in 北海道」において、当院リハビリテーション部のスタッフ2名がポスター発表を行いました。

1つ目の発表は「当院における入院外リハビリ拡充と収益基盤強化の実践報告」。2021年度から進めてきた成人・小児外来リハビリおよび訪問リハビリの拡充について報告しました。利用者数・収益ともに増加し、経営面での安定や人材確保にもつながった事例として紹介。発表者はポスターセッションの座長も務めました。

2つ目は「リハビリテーション現場での疑問解決に向けた研究チームの取り組みとその成果」。若手セラピストを中心とした研究支援体制について発表し、チーム設立後に学会発表数・論文掲載数が増加したこと、臨床現場に研究文化が根づきつつあることを報告しました。

全国から医療・介護関係者が集う学会で、当院の取り組みを発信するとともに、他病院の先進事例やAI活用、病院経営を取り巻く環境など、幅広い学びを得ることができました。

今後も学びと実践を重ね、患者さまや地域の皆さまに質の高いリハビリテーションを提供してまいります。

■東京・銀座「岐阜トーキョー」に出店しました🌿こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️9月26日(金)、東京・銀座の岐阜県アンテナショップ「岐阜トーキョー」に和光会グループが出店しました。会場では、HARMONY LIGHTの商品...
06/10/2025

■東京・銀座「岐阜トーキョー」に出店しました🌿

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

9月26日(金)、東京・銀座の岐阜県アンテナショップ「岐阜トーキョー」に和光会グループが出店しました。
会場では、HARMONY LIGHTの商品やのこり染めシリーズ、そしてなごみちゃん・ひかるちゃんグッズを展示・販売。さらに、クラウドファンディングの取り組みについてもご紹介しました。

岐阜の特産品に興味を持たれた方が立ち寄ってくださり、「あ!鵜飼だ!」と岐阜ゆかりの話題で声をかけてくださる方も多くいらっしゃいました。
また、外国の方々も信長バージョンのなごみちゃん・ひかるちゃんに興味を示され、ブースを訪れてくださいました。

今回の出店を通して、さまざまな方に和光会グループの活動や岐阜のことを知っていただく機会となりました。

■「タヨウセイ」の仲間たちを紹介します🌸こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️今回は、和光会グループ公式キャラクター「なごみちゃん・ひかるちゃん」のおともだち、「タヨウセイ」の仲間たちをご紹介します✨これまでにも、なごみちゃん・...
06/10/2025

■「タヨウセイ」の仲間たちを紹介します🌸

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

今回は、和光会グループ公式キャラクター「なごみちゃん・ひかるちゃん」のおともだち、「タヨウセイ」の仲間たちをご紹介します✨

これまでにも、なごみちゃん・ひかるちゃんと一緒にいろんなところで登場してきましたが、今回初めて、それぞれの名前を公開します🎉

ピンクのももちゃん、
むらさきのむーちゃん、
あかのあかりちゃん、
みずいろのそらちゃん、
そしてきいろのきらりちゃん。

それぞれが「ちがいを認め合い、みんなが笑顔でいられる世界」を象徴するタヨウセイの仲間たち。
今後も、なごみちゃん・ひかるちゃんとともに、和光会グループの取り組みや活動の様子を発信していきます🌈

■岐阜西中学校で出前授業を行いましたこんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️「ぎふMIRAI's」の依頼を受け、岐阜市立岐阜西中学校で出前授業を行いました。9月9日(月)、16日(月)、30日(月)の3日間は、1年生159名を対象...
03/10/2025

■岐阜西中学校で出前授業を行いました

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

「ぎふMIRAI's」の依頼を受け、岐阜市立岐阜西中学校で出前授業を行いました。

9月9日(月)、16日(月)、30日(月)の3日間は、1年生159名を対象に、地域の課題や困りごとを住民同士で支え合い、解決につなげることを目的とした超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」を実施しました。
授業中は、班ごとに相談しながら役割を分担し、仲間の意見を尊重し合う姿が見られました。最後まで協力し合い、見事にクリアを達成したクラスもあり、チームワークの良さがとても印象的でした。
生徒からは「弁護士などの難しい職業でしか解決できない問題もあったけど、話を聞いてもらっただけで悩みが解決した人もいた。それなら自分でも力になれることがあるかもしれないと思った」という声もあがっていました。

さらに9月24日(火)には、2年生を対象に「医療や福祉の仕事」をテーマとしたキャリア教育授業を実施しました。介護・リハビリ・看護それぞれの専門職が仕事内容ややりがい、進路について話しました。
最初に「医療や福祉の仕事に実際に興味がある人はどれくらいいますか?」と問いかけた際は2~3人しか手を挙げませんでしたが、講義後には多くの生徒が手を挙げてくれました。
医療・福祉の仕事の魅力を伝える貴重な機会となりました。

■株式会社ログラス様を訪問しました!こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️このたび、株式会社ログラス様主催の「Customer Talk Live特別編 和光会グループ様&なごみちゃん・ひかるちゃんがやってきた!」と題したイベン...
02/10/2025

■株式会社ログラス様を訪問しました!

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️

このたび、株式会社ログラス様主催の「Customer Talk Live特別編 和光会グループ様&なごみちゃん・ひかるちゃんがやってきた!」と題したイベントにお招きいただき、和光会グループの取り組みをご紹介しました。
イベントでは、クラウドファンディングの取り組みや、公式キャラクター「なごみちゃん・ひかるちゃん」の活動、さらに「HARMONY LIGHT」をはじめとした和光会グループの事業について発表しました。 あわせて、「ゆるバース2025」決選投票への応援もお願いしました。📣✨

ログラスの社員の皆さまは、これまでもオンライン投票でなごみちゃん・ひかるちゃんをたくさん応援してくださっていましたが、この日もペンライトや「なごひかうちわ」を手作りして温かく迎えてくださり、とても嬉しく思いました。
和光会グループの取り組みについても深く理解していただき、大変貴重な機会となりました。
ログラスの皆さま、本当にありがとうございました。

住所

寺田7-98/1
Gifu-shi, Gifu
501-0104

電話番号

+81582548080

ウェブサイト

https://wakokai.base.shop/, https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=965294&locale=ja&fb

アラート

和光会グループがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

和光会グループにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram