静岡家庭医養成プログラム

静岡家庭医養成プログラム 浜松医科大学の総合診療・家庭医療専門研修プログラムです。

静岡家庭医養成プログラムは、静岡県の中東遠地域を中心とした浜松医科大学総合診療研修プログラムです。当プログラムは家庭医療専門研修プログラム(4年制)と連動しており、計4年間の研修を修了することで、総合診療専門医に加え家庭医療専門医の受験資格も得ることを目指しています。静岡県中東遠医療圏の5市1町(磐田市、菊川市、森町、御前崎市、掛川市、袋井市)からなる静岡家庭医養成協議会が浜松医科大学と連携のもと運営しています。

【勉強会&プログラム説明会のお知らせ】⁡📅 12月9日(火) 20:30〜21:30(オンライン開催)🏥 浜松医大 総合診療研修プログラム病院総合診療医コース(SHM)の勉強会&説明会を開催します!🔸内容🔸🩺 レクチャー「緊急ACP」📖 プ...
30/10/2025

【勉強会&プログラム説明会のお知らせ】

📅 12月9日(火) 20:30〜21:30(オンライン開催)
🏥 浜松医大 総合診療研修プログラム
病院総合診療医コース(SHM)の
勉強会&説明会を開催します!
🔸内容🔸
🩺 レクチャー「緊急ACP」
📖 プログラム説明会
👤 希望者には個別面談も実施!
静岡でのジェネラルな診療に関心のある
医学生・研修医・医師の皆さま、
ぜひお気軽にご参加ください!
✅【事前登録はこちら】
https://zoom.us/meeting/register/sThiFIR8SfmEByQaQ-Fumg
🔗【詳細はこちら】
https://hamamed-familymedicine.jp/blog/2025/10/00111/

#病院総合医 #総合診療専門医 #病院総合診療専門医 #浜松医大
#総合診療 #診断推論 #研修医 #医学生 #静岡 #オンライン勉強会 表示を縮小

2025年10月9日のスペシャルGRでは、亀田ファミリークリニック館山の岩間秀幸先生を講師にお迎えし、「Longitudinality ― 長期的な全人的関係に基づくケア」をテーマにお話しいただきました。Longitudinalityとは、...
24/10/2025

2025年10月9日のスペシャルGRでは、亀田ファミリークリニック館山の岩間秀幸先生を講師にお迎えし、「Longitudinality ― 長期的な全人的関係に基づくケア」をテーマにお話しいただきました。
Longitudinalityとは、医療者と患者が時間を超えて築く全人的な関係性を指し、単なる診療の継続を意味するContinuity of Careとは異なります。StarfieldはLongitudinalityをプライマリケアの特有の特徴と位置づけ、関係的継続性(Relational Continuity)として再定義しました。これは「お互いをよく知っている」ことを基盤とした医師と患者の信頼関係が中心にあります。
ご講演では、患者が「医師をよく知っている」と感じるほどエンパワーメントが高いという研究結果も紹介されました。Longitudinalityを評価する指標は多く提案されていますが、受診回数など単純な数値では関係の深まりを十分に反映できない点が課題とされています。
またポートフォリオ症例の選び方として、長期的な関わりの中で行動変容がみられた事例や、重大な局面で家庭医を頼ってきた事例が挙げられました。実際に作成されたポートフォリオについてもご紹介いただき、慢性疾患や複雑な背景をもつ患者との日常的な関わりの積み重ねこそが、いざという時に頼られる医師像を形成し、真のLongitudinalityにつながることを改めて実感する機会となりました。
岩間先生、ご講演いただき、誠にありがとうございました!

#家庭医療 #地域医療 #総合診療 #訪問診療 #プライマリケア #静岡県 #専攻医募集中

2025年9月25日のスペシャルグランドラウンドでは、順天堂大学総合診療科の上村公介先生をお迎えし、ご講演いただきました。上村先生は総合診療とスポーツ医学をご専門とし、「プライマリ・ケアスポーツ医」の育成にも力を注がれていらっしゃいます。テ...
23/10/2025

2025年9月25日のスペシャルグランドラウンドでは、順天堂大学総合診療科の上村公介先生をお迎えし、ご講演いただきました。
上村先生は総合診療とスポーツ医学をご専門とし、「プライマリ・ケアスポーツ医」の育成にも力を注がれていらっしゃいます。
テーマは「運動器診療の診方・考え方」。レクチャーでは、非整形外科医が診る際の重要なポイントをわかりやすく解説していただきました。続くエコーハンズオンでは、肩関節を中心に、エコーを用いた注射穿刺場所の確認や筋肉・腱の評価を実践。参加者全員が手を動かしながら学ぶ、明日からの診療にすぐ役立つ充実した内容となりました。上村先生、ありがとうございました!

#家庭医療 #地域医療 #総合診療 #訪問診療 #プライマリケア #静岡県 #専攻医募集中

📣【第14回 SFM ウィメンズヘルス in Primary Care 勉強会】開催決定!🗓️日時:2025年11月6日(木) 20:15〜20:45📍開催:オンライン(Zoom)🎓テーマ:「ホルモンについて学ぼう!パートⅡ」「ホルモンにつ...
30/09/2025

📣【第14回 SFM ウィメンズヘルス in Primary Care 勉強会】開催決定!
🗓️日時:2025年11月6日(木) 20:15〜20:45
📍開催:オンライン(Zoom)
🎓テーマ:「ホルモンについて学ぼう!パートⅡ」
「ホルモンについて学ぼう!パートⅠ」では主にエストロゲン製剤について学びました。「パートⅡ」では前回を少し振り返りながら、ちょっとややこしいプロゲステロン製剤について説明します。一緒に学びましょう♪ご参加お待ちしてます!
👩‍🏫講師:岩田智子先生
(浜松医科大学 総合診療研修プログラム 指導医)
💰参加費:無料!
\申込みはこちらから/
🔗 https://forms.gle/F4djCNKmK2wBdYkJA
🩺「ウィメンズヘルス」「プライマリ・ケア」に興味のある方、ぜひご参加ください💐
皆さまのご参加をお待ちしています♪
#ウィメンズヘルス #プライマリケア #女性医療 #ホルモン療法 #勉強会
#浜松医科大学 #総合診療 #オンラインセミナー

【勉強会&プログラム説明会のお知らせ】⁡📅 10月6日(月) 20:30〜21:30(オンライン開催)🏥 浜松医大 総合診療研修プログラム病院総合診療医コース(SHM)の勉強会&説明会を開催します!🔸内容🔸🩺 レクチャー「悪性腫瘍治療中の感...
26/09/2025

【勉強会&プログラム説明会のお知らせ】

📅 10月6日(月) 20:30〜21:30(オンライン開催)
🏥 浜松医大 総合診療研修プログラム
病院総合診療医コース(SHM)の
勉強会&説明会を開催します!
🔸内容🔸
🩺 レクチャー「悪性腫瘍治療中の感染症」
📖 プログラム説明会
👤 希望者には個別面談も実施!
静岡でのジェネラルな診療に関心のある
医学生・研修医・医師の皆さま、
ぜひお気軽にご参加ください!
✅【事前登録はこちら】
https://zoom.us/meeting/register/_MxLdcp4TXGT8T7xZMdRsQ
🔗【詳細はこちら】
https://hamamed-familymedicine.jp/blog/2025/07/00099/

#病院総合医 #総合診療専門医 #病院総合診療専門医 #浜松医大
#総合診療 #診断推論 #研修医 #医学生 #静岡 #オンライン勉強会

9月11日(木)のGRでは、専攻医3名による振り返りが行われました。専攻医K先生「在宅診療の患者について」複数の疾患や独自の“こだわり”を持つ訪問診療の患者に対して、当初は不安を感じながらも、適切な医師–患者関係の距離感を保ちつつ、複数のフ...
26/09/2025

9月11日(木)のGRでは、専攻医3名による振り返りが行われました。

専攻医K先生「在宅診療の患者について」
複数の疾患や独自の“こだわり”を持つ訪問診療の患者に対して、当初は不安を感じながらも、適切な医師–患者関係の距離感を保ちつつ、複数のフレームワークを用いて整理することで、介入がうまくいった症例を発表してくださいました。

専攻医O先生「こんなんかん! すとれす!!さヴぁいぶ!!!」
労作時呼吸困難から悪性腫瘍が見つかり、その後数か月にわたり訪問診療を行った経験について発表してくださいました。ポートフォリオにおける「人生の最終段階のケア」と関連付けて症例を振り返るとともに、これまでの在宅診療で感じたストレスへの対処について、Sense of Coherence(SOC)の観点からも振り返りを行っていました。

専攻医M先生「複雑困難事例のケアの症例」
家族や親族との関係が悪化し、そのストレスから身体症状が出現した外来患者について振り返りをしてくださいました。BPSモデルを用いて、患者の問題点を整理・考察していました。

#家庭医療 #地域医療 #総合診療 #訪問診療 #プライマリケア #静岡県 #専攻医募集中

🩺 R8年度 専攻医 募集中により🌟「個別プログラム説明会」受付中🌟総合診療・家庭医療に少しでも関心があるあなたへ。✔ 学び直しを考えている方✔ 進路変更を検討中の方✔ 病院・クリニック継承を視野に入れている方そんな方に向けて、個別の説明会...
04/09/2025

🩺 R8年度 専攻医 募集中により
🌟「個別プログラム説明会」受付中🌟

総合診療・家庭医療に
少しでも関心があるあなたへ。

✔ 学び直しを考えている方
✔ 進路変更を検討中の方
✔ 病院・クリニック継承を視野に入れている方

そんな方に向けて、個別の説明会を実施中です!

📍 オンラインOK!
📍 面談日時はご希望に応じて調整可能!

気になること、聞いてみたいこと、なんでも大歓迎です😊
📝 お申し込みはQRコードまたは、プロフィールのリンク(HPお問合せフォーム)からどうぞ!
https://www.shizuoka-fm.org/contact.php

#専攻医募集 #総合診療 #家庭医療
#初期研修医 #地域医療 #病院継承 #個 #個別説明会
#医師の学び直し #キャリアチェンジ

🎓8/28(木)のGRでは、京都大学大学院医学研究科 長谷田真帆先生による「 プライマリ・ケアにおけるSDHへの対応」のスペシャルレクチャーでした。健康の社会的決定要因(SDH)への導入から実践までを分かりやすく講義いただきました。個人の健...
03/09/2025

🎓8/28(木)のGRでは、京都大学大学院医学研究科 長谷田真帆先生による「 プライマリ・ケアにおけるSDHへの対応」のスペシャルレクチャーでした。

健康の社会的決定要因(SDH)への導入から実践までを分かりやすく講義いただきました。
個人の健康に及ぼす背景を本人の生活環境や家族関係だけでなく、コミュニティ、教育状態、文化や果ては行政に至るまでに考えを及ぼしていく必要があることを具体的な事例を通して学ぶことができました。
また、グループワークでは実際に経験した症例を基にSDHによるアプローチングを行い、長い期間関わった患者で、生活歴や家族との関係性までは理解できていても、教育や家族の理解度、患者の環境を整える制度までは考えが及んでいない部分が多く、医療者として医学的な知識だけではなく、コミュニティの把握や行政の制度についての理解、そして関係各所とのコミュニケーションなど幅広くアンテナを広げることが、最終的に患者さん本人のためにもなることを学びました。

#健康の社会的決定要因 #プライマリケア
#医療と社会 #地域医療 #家庭医療 #総合診療 #訪問診療
#静岡県 #専攻医募集中です

📢2026年4月入職 専攻医募集第2期の応募受付中です!📩書類締切:9月5日(金)第1期では全国からすでにご応募いただいています。第2期も引き続き募集中です!🌿ご応募の前に、ぜひ一度見学にお越しください。現場の雰囲気や働き方、専攻医のリアル...
25/08/2025

📢2026年4月入職 専攻医募集
第2期の応募受付中です!
📩書類締切:9月5日(金)

第1期では全国からすでにご応募いただいています。
第2期も引き続き募集中です!
🌿ご応募の前に、ぜひ一度見学にお越しください。
現場の雰囲気や働き方、専攻医のリアルな姿を感じていただけます👣
https://www.shizuoka-fm.org/event.php?search=1

#専攻医募集 #総合診療 #家庭医療 #静岡家庭医養成プログラム
#医学生 #初期研修医

🌿山口大学総合診療プログラムの皆さんが、静岡家庭医養成プログラムの視察に来てくださいました!森町家庭医療クリニック・公立森町病院を見学され、総合診療に適した地域の環境をご覧いただきました🏥✨地域によってモデルは異なりますが、🏫大学🏥中小病院...
22/08/2025

🌿山口大学総合診療プログラムの皆さんが、静岡家庭医養成プログラムの視察に来てくださいました!

森町家庭医療クリニック・公立森町病院を見学され、総合診療に適した地域の環境をご覧いただきました🏥✨

地域によってモデルは異なりますが、
🏫大学
🏥中小病院・家庭医療クリニック
👨‍⚕️自治体・地区医師会
が連携し、専攻医の支援やプログラム運営を行うという共通の課題や工夫がたくさん!

充実した意見交換ができ、私たちにとっても大きな学びの機会となりました😊

これからも、全国で総合診療・家庭医療が広がっていくように、地域やプログラムを越えた連携・支援を続けていきます💪🌏

#総合診療 #家庭医療 #地域医療 #専攻医
#山口大学総合診療プログラム #静岡家庭医養成プログラム
#森町家庭医療クリニック #医療連携 #地域に根ざした医療

🥒【専攻医の日常】ゴーヤーもうすぐ収穫!✨毎朝の水やりから一日がスタート☀️大切に育ててきたゴーヤーが、立派に育ってきました!チャンプルーにしようか、味噌煮、佃煮、それとも天ぷらか…🤔今から迷ってしまいます🍽️収穫が楽しみです!静岡家庭医養...
19/08/2025

🥒【専攻医の日常】ゴーヤーもうすぐ収穫!✨

毎朝の水やりから一日がスタート☀️
大切に育ててきたゴーヤーが、立派に育ってきました!

チャンプルーにしようか、味噌煮、佃煮、それとも天ぷらか…🤔
今から迷ってしまいます🍽️収穫が楽しみです!

静岡家庭医養成プログラムでは、
忙しい中でもこうした“ちょっとした日常”を大切にできるのが魅力✨
メリハリのある毎日を送りながら、診療もプライベートも楽しんでいます🌿

🔍専攻医、募集中です!

#総合診療 #家庭医療 #専攻医の日常
#静岡家庭医養成プログラム #専攻医募集
#医師の暮らし #プライマリケア

住所

中央区半田山1-20-1 浜松医科大学
Hamamatsu-shi, Shizuoka
431-3192

電話番号

+81537735551

ウェブサイト

アラート

静岡家庭医養成プログラムがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

静岡家庭医養成プログラムにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

静岡で家庭医療を学ぶ!

静岡家庭医養成プログラムは、磐田市、菊川市、森町、御前崎市の3市1町の支援により、平成22年4月から家庭医養成を行っています。

菊川市家庭医療センター、森町家庭医療クリニック、御前崎市家庭医療センター・しろわクリニックの3カ所で診療教育活動を行っています。平成29年度までに15名の修了生を輩出しました。

レジデント(専攻医)、フェロー、スタッフ医師、指導医計18名で互いに学び成長しあう場となっています。浜松医科大学およびミシガン大学家庭医療学講座Mike Fetters教授らとの連携のもと、ミシガンでの短期研修や研究プロジェクトの指導を受ける機会があります。

関心のある方は、ぜひ見学にいらしてください。