浜松医科大学 整形外科学教室

浜松医科大学 整形外科学教室 浜松医科大学 整形外科学教室, 医療・健康, 東区半田山1-20-1 , Hamamatsu-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【受賞のお知らせ!!】有馬秀幸先生が2025年10月30日(木)~11月1日(土)に行われた第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会学術集会で、鈴木信正・野原裕ベストペーパー賞を受賞しました。受賞論文名は「骨粗鬆症が成人脊柱変形に対す...
12/11/2025

【受賞のお知らせ!!】
有馬秀幸先生が2025年10月30日(木)~11月1日(土)に行われた第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会学術集会で、
鈴木信正・野原裕ベストペーパー賞を受賞しました。
受賞論文名は「骨粗鬆症が成人脊柱変形に対する広範囲矯正固定術の中長期臨床成績および再手術に与える影響」です。
おめでとうございます!

以下は、受賞記となります。

このたび、研究「骨粗鬆症が成人脊柱変形に対する広範囲矯正固定術の中長期臨床成績および再手術に与える影響」が、鈴木信正・野原裕ベストペーパー賞を受賞いたしました。
本研究では、成人脊柱変形(ASD)に対して胸椎から骨盤までの矯正固定術を行い術後5年以上フォローできた139例を対象に、骨粗鬆症の有無が5年後の臨床成績および再手術率に与える影響を検討しました。
結果として、骨粗鬆症を有する患者でも疼痛や機能は改善しましたが、疼痛改善の程度は低く、再手術率が有意に高いことが明らかになりました。骨脆弱性が中長期の機械的合併症リスクに大きく関与することを示し、今後の治療戦略や骨粗鬆症管理の重要性を示唆する結果となりました。
本研究は、松山幸弘教授をはじめとする浜松医科大学整形外科脊椎班の先生方のご指導・ご協力により成し遂げられた成果です。ご支援くださったすべての先生方に深く感謝申し上げます。
今後も、安全で質の高い成人脊柱変形手術の発展に貢献できるよう、引き続き研鑽を重ねてまいります。

有馬秀幸

【受賞のお知らせ!!】大江慎先生が2025年10月30日(木)~11月1日(土)に行われた第15回日本成人脊柱変形学会学術集会で、優秀演題賞を受賞しました。受賞演題名は「栄養・運動介入による脊柱X線アライメントの効果 -高齢者住民健診におけ...
07/11/2025

【受賞のお知らせ!!】
大江慎先生が2025年10月30日(木)~11月1日(土)に行われた第15回日本成人脊柱変形学会学術集会で、優秀演題賞を受賞しました。受賞演題名は「栄養・運動介入による脊柱X線アライメントの効果 -高齢者住民健診における前向きランダム化比較試験-」です。
おめでとうございます!

以下は、受賞記となります。

このたび、Spine Week Japan 2025の成人脊柱変形学会において、私が発表した「栄養・運動介入による脊柱X線アライメントの効果-高齢者住民健診における前向きランダム化比較試験-」が優秀演題賞を受賞いたしました。
本研究は、愛知県東栄町の地域住民を対象に、栄養補助食品と運動プログラムを組み合わせた介入による姿勢・脊柱アライメントの改善効果を検討したものであり、高齢者の健康増進および成人脊柱変形の予防・保存的治療の可能性を探る試みとして評価されました。
本研究を開始することは多くの課題を乗り越える必要がありましたが、その厳しい山を登るために常に引っ張ってくれた松山教授と大和先生に心より感謝申し上げます。また、お忙しい中MICHITASの配達や運動指導を現地まで赴いて手伝ってくれた浜松医科大学整形外科医局の先生方、データの取りまとめを行ってくれた秘書の桑原さん、統計解析に尽力いただいた浜松医科大学健康社会医学柴田先生に深く御礼申し上げます。さらに、現地でのデータ収集や参加者支援活動など本当に大変な仕事にご尽力いただいた東栄診療所の丹羽先生、理学療法士の小林さんをはじめとするスタッフの皆様に厚く感謝申し上げます。加えて、栄養補助食品MICHITASの提供および継続的なご支援をいただいた株式会社明治の長田様、山寺様にも心より御礼申し上げます。
本研究結果によって成人脊柱変形治療における保存的治療の役割の重要性が全世界に発信されるように全力を尽くしていきます。この研究は多くの人に支えられて完成できた私の生涯の思い出になるものとなりました。できるだけ速やかに論文化も進めていきます。本当にありがとうございました。

大江慎

07/11/2025

【論文がacceptされました ♪ 】
小木浩孝先生が執筆した「Comparative Study of 2-Octylcyanoacrylate Plus Polymer Mesh Tape and Surgical Stapler for Preventing Surgical Site Infection Following Corrective Fusion in Patients with Adult Spinal Deformity: A Retrospective Cohort Study」が「Journal of Orthopaedic Surgery and Research」にacceptされました。
おめでとうございます!

【受賞のお知らせ!!】村上裕樹先生が2025年10月24日(金)・25日(土)に行われた第52回日本股関節学会学術集会で、優秀演題賞を受賞しました。受賞演題名は「変形性股関節症があると腰椎前弯角は保たれる-TOEI study による8年間...
29/10/2025

【受賞のお知らせ!!】
村上裕樹先生が2025年10月24日(金)・25日(土)に行われた第52回日本股関節学会学術集会で、優秀演題賞を受賞しました。
受賞演題名は「変形性股関節症があると腰椎前弯角は保たれる-TOEI study による8年間の縦断研究-」です。
おめでとうございます!

以下は、受賞記となります。

令和7年10月、下関市で開催された第52回日本股関節学会学術集会において、「変形性股関節症があると腰椎前弯角は保たれる-TOEI Studyによる8年間の縦断研究-」を発表し、優秀演題賞を受賞いたしました。
本研究は、地域住民を対象に立位脊椎骨盤矢状面アライメントの8年間の変化を追跡し、変形性股関節症(HOA)の有無による相違を検討したものです。加齢に伴い、HOAの有無にかかわらず骨盤後傾と膝屈曲位傾向が進行する一方、HOAを有する群では仙骨上縁の前方傾斜および腰椎前弯が相対的に保たれていることを示しました。
脊椎骨盤矢状面アライメントとHOAの関連については多くが横断研究に限られており、縦断データは乏しいのが現状です。本研究は既報の横断研究を一定程度支持するものであり、HOAの病態解明に寄与しうる縦断的知見を提供することができたと考えています。

このたびはこのような栄誉ある賞を受賞することができ、大変光栄に思っております。ご協力いただいた東栄町の住民の皆さま、東栄診療所のスタッフの皆さま、ならびに統計解析をご支援くださいました静岡理工科大学 山岸先生に心より御礼申し上げます。

村上 裕樹

29/10/2025

【論文がacceptされました ♪ 】
村上裕樹先生が執筆した「Body mass index and spinopelvic alignment as predictors of incident knee osteoarthritis: An 8-year longitudinal study from the TOEI Cohort of Older Japanese Women」が「Journal of Clinical Medicine」にacceptされました。
おめでとうございます!

10/10/2025

【論文がacceptされました ♪ 】
大和雄先生が執筆した「Ten-year follow-up report of corrective fusion with 3-column osteotomy in adult patients with spinal deformities: A retrospective case series」が「European Spine Journal」にacceptされました。
おめでとうございます!

【第213回浜松整形外科セミナー開催のお知らせ】琉球大学大学院医学研究科 整形外科学講座 教授 西田 康太郎先生をお迎えし、「難症例に対峙するということ -次世代を担う皆さんへのエール-」についてご講演いただきます。◆日時:2025年11月...
10/10/2025

【第213回浜松整形外科セミナー開催のお知らせ】
琉球大学大学院医学研究科 整形外科学講座 教授 西田 康太郎先生をお迎えし、「難症例に対峙するということ -次世代を担う皆さんへのエール-」についてご講演いただきます。

◆日時:2025年11月6日(木)18:50~20:30
◆場所:オークラアクトシティホテル浜松 4階「平安」
◆形式:ハイブリッド形式(現地+Web)

【受賞のお知らせ!!】村上裕樹先生が2025年6月27日(金)~6月28日(土)に行われた第51回日本整形外傷学会学術集会で、学会奨励賞を受賞しました。受賞演題名は「地域在住高齢者の2年以内の転倒を予測する因子」です。おめでとうございます!...
29/09/2025

【受賞のお知らせ!!】
村上裕樹先生が2025年6月27日(金)~6月28日(土)に行われた第51回日本整形外傷学会学術集会で、学会奨励賞を受賞しました。受賞演題名は「地域在住高齢者の2年以内の転倒を予測する因子」です。
おめでとうございます!

以下は、受賞記となります。

令和7年6月、横浜市で開催された第51回日本整形外傷学会学術集会において、「地域在住高齢者の2年以内の転倒を予測する因子」を発表し、学会奨励賞を受賞いたしました。

本研究は、地域在住高齢者を対象に2年間にわたり転倒の有無を追跡し、その要因を網羅的に検討したものです。その結果、過去1年の転倒歴と握力がその後の転倒の有力な予測因子であり、また多剤併用が反復転倒と関連することが明らかとなりました。日常診療で簡便に評価可能な指標の組み合わせにより、将来の転倒リスクを効率的に把握し、予防的介入につなげられる可能性が示されました。

このたびは栄誉ある賞をいただき、大変光栄に思っております。本研究にご協力くださった東栄町の住民の皆さま、東栄診療所のスタッフの皆さま、そして統計解析をご支援くださった静岡理工科大学の山岸先生に、心より感謝申し上げます。

村上 裕樹

29/09/2025

【論文がacceptされました ♪ 】
この度、愛媛大学より当科へ国内留学されている村上悠介先生の論文が「Journal of Neurosurgery: Spine」にアクセプトされました。論文名は「Deteriorating Alignment in the Nonfused Vertebrae Five Years After Surgery in Patients With a T1 Slope ≥ 40°」です。おめでとうございます!

【受賞のお知らせ!!】四谷久美子先生が2025年9月12日(金)~ 9月14日(日)に行われた第27回日本骨粗鬆症学会で、2025年度(第5回)JJOS論文賞を受賞しました。受賞論文は「急性期病院における大腿骨近位部骨折患者の術後栄養状態と...
18/09/2025

【受賞のお知らせ!!】
四谷久美子先生が2025年9月12日(金)~ 9月14日(日)に行われた第27回日本骨粗鬆症学会で、2025年度(第5回)JJOS論文賞を受賞しました。受賞論文は「急性期病院における大腿骨近位部骨折患者の術後栄養状態と歩行機能の検討」です。
おめでとうございます!

【第212回浜松整形外科セミナー開催のお知らせ】愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院 整形外科 リハビリテーション科 代表部長兼第一脊椎外科部長 大塚聖視 先生をお迎えし、「低侵襲脊椎手術を武器にする:症例で読み解く実践と工夫」についてご講...
18/09/2025

【第212回浜松整形外科セミナー開催のお知らせ】
愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院 整形外科 リハビリテーション科 代表部長兼第一脊椎外科部長 大塚聖視 先生をお迎えし、「低侵襲脊椎手術を武器にする:症例で読み解く実践と工夫」についてご講演いただきます。

◆日時:2025年10月23日(木)18:45~20:30
◆場所:浜松グランドホテル2階「桃山」
◆形式:ハイブリッド形式(現地+Web)

26/08/2025

【論文がacceptされました ♪ 】
坂野友啓先生が執筆した「Preoperative cervical alignment can affect the occurrence of proximal junctional kyphosis in patients with adolescent idiopathic scoliosis」が「European Journal of Orthopaedic Surgery & Traumatology」にacceptされました。
おめでとうございます!

住所

東区半田山1-20-1 
Hamamatsu-shi, Shizuoka
431-3129

電話番号

0534352299

ウェブサイト

アラート

浜松医科大学 整形外科学教室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー