松本鍼灸院

松本鍼灸院 松本鍼灸院のフェイスブックページです

01/11/2025

朝夕寒くて日中は温かいような寒暖差のある日になりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、背中の張り、膝痛という訴えが多かったように思います。

11月になりましたが、私のように旧暦を意識して生活しているものにとって、年末はまだ年末ではないように思っています。なぜか世間ではラストスパート感が出てきますが、来年もありますし、単年度でできることなどはたかがしていますので、

中長期的な目標・スケジュールをもって、
(また計画外のことも計画に含むということを学びましたが)
自分なりの、ご家族なりの楽しみ・興味を持って
過ごすように心がけましょう。

ちなみにプロ野球シーズンが終わるとプロバスケシーズンが始まります。(近々観戦に行ってきます。)

来週も精一杯診療にあたらせていただきます。よい週末をお過ごしください。

25/10/2025

連日、暖房器具のお世話になる一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、ふらつき、足冷えという訴えが多かったように思います。

各地でイベントが開催され、それにともなって心労、過労のお話しも耳にします。重ねて、この気候。降雨と気温差で倦怠感を感じても不思議ではありません。

このようなときこそ、煮込んだ料理や鍋物を食べて、消化を助け体を芯からあたためていきたいですね。(私は水炊きが一番好きです)

来週も精一杯診療にあたらせていただきます。よい週末をお過ごしください。

18/10/2025

秋雨と秋晴れのあった一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週はアレルギー性鼻炎、関節痛、足冷えという訴えが多かったように思います。

先週の土曜日は臨時休診をいただきました。雨天で運動会は中止でしたが、翌日、日曜日に無事開催されました。

息子の徒競走の結果は惜しいものでしたが、他の学年をはつらつと応援している姿を見ることができてよかったと思います。

自分が子どもの頃は、周囲を応援する余裕などなかったな、と思いふけりながら我が子の姿と重ねていろいろ思うことがありました。

まだまだ天候・気温が不安定ですが、服装をしっかり調整して早めの休養を心がけて過ごしましょう。

来週も精一杯診療にあたらせていただきます。よい週末をお過ごしください。

10/10/2025

遠巻きの台風にやきもきした一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週はアレルギー性鼻炎、倦怠感、焦燥感という訴えが多かったように思います。

低気圧は呼吸を無意識に疲労させ、体の弱いところ、悪いところへの影響が顕著になります。また汗が出にくくなったために、むくみやトイレへ頻繁に行くことにもなります。これらはそれほどおかしな状況ではありませんが、ひとりだけで抱え込むと悩みになってしまいます。

ある程度、季節、気候、気温の影響で、自分の体調・心理など不安に直面しやすいタイミングです。ひっかかることが多ければ、メール送付してご連絡ください。

わりと秋らしい秋になると、急に落ち着いたりしますので、時間的な余裕を持つことも大切になります。寝具や寝間着も調節が難しいですがこまめに調整しましょう。

ちなみにパジャマが何語か調べたら、インドのヒンディー語で「ゆったりした足首丈のパンツ」を意味する「パージャーマー」に由来するそうです。どうりで英語ではないな?!と思っていたので、謎が解けてよかったです。みなさんも誰かに言ってみましょう。パージャーマー。

<休診のお知らせ>
10月11日(土)運動会のため休診
10月13日(月)祝日のため休診

04/10/2025

先日の暑さがウソのような秋雨に見舞われた一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は倦怠感、頭痛、坐骨神経痛という訴えが多かったように思います。

日中も雨天で薄暗いと、頭重感や倦怠感のもととなります。気温差によっては、首周りをすぼめて、無意識に猫背になってしまうことが多くあります。

首と肩の境目に蒸しタオルを置いて5分ほど温めると、自然と肩首まわりの緊張が取れるようになります。

温度よりも温度差の影響が大きく、まだ慣れていないために起きる現象です。いましばらく、空調や筋肉の緊張の変化を意識しながら過ごすようにしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

<休診のお知らせ>
10月11日(土)運動会のため休診
10月13日(月)祝日のため休診

27/09/2025

日中の暑さとはうらはらに夕暮れが早まり急に涼しくなる日々が多くなりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛(熱感)、ギックリ腰の予兆、坐骨神経痛という訴えが多かったように思います。

今週はお彼岸をはさみ、人の往来や生活リズムの変化など心身ともに疲れたという感想を多く耳にしました。

また、秋の雰囲気特有の不安感を実感する方もいますが、例年通り起こり得る秋の心理として説明させていただいています。春・夏と違い、秋・冬は気持ちが内向的、内省的になります。おおよそ冬至まで起こりやすい心理なのですが、正常な心身を守る動きのひとつでもあります。

徐々に秋の変化に順応していきますので、気持ちだけ急かされて不安が増さないように、日々の生活リズムをしっかり守って過ごしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

<休診のお知らせ>

10月11日(土)運動会のため休診
10月13日(月)祝日のため休診

20/09/2025

週の後半にかけて前日最高気温より9℃も下がる一日になりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は食欲不振、消化不良、倦怠感という症状がが比較的多かったように思います。

日中の空調や夜間の布団・寝具の調整が難しいタイミングになってきました。本来なら徐々に変化する気候が、ここ最近は極端に変化したり、局地的に天候が違うという荒々しさがあります。

季節は秋に移ってはいきますが、夕暮れの早さが人の心を焦らせたり、不安がらせたり、感傷的にさせたりします。

これは例年のことなのですが、猛暑だった夏からは、朝夕の過ごしやすさでさえ、その差に不安を覚えることがあります。

心理的なものは、一人で抱えてしまうと、恐怖に変わることがあります。話せる人に話しを聞いてもらったり、当院へメールをいただいても構いません。天候が極端だと気持ちも揺れ動くのも自然のことです。そのように自分がおかしいのではない、と確かめることも大切なことです。

無理や我慢のないように、自分が一歩ひいて冷静さを取り戻すと、回復が早いものですので、振り回されない軸を保つように心がけてお過ごしください。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

13/09/2025

猛暑から一転秋雨の蒸し暑さになりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は倦怠感、不安感、寝付きが悪いという症状がが比較的多かったように思います。

猛暑からの秋雨は、湿度の影響でおなかを下しやすくなったり、だるさ・眠さを自覚するかもしれません。気温だけで空調を管理しようとせず、湿度も重要な要素となります。涼しいからといって、外気を取り入れていると湿度のために腹痛・下痢にもなりますので、換気程度にとどめて、引き続き冷房・除湿などしっかり調整して心地よい住空間を意識しましょう。

また寝具はいつまでも夏だと思っていると明け方に急に寒さを感じるかもしれません。この点も注意が必要な段階になってきました。ご注意ください。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

台風一過の青空も束の間、また暑い日中となりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。今週は筋肉のつり、のどの痛み、倦怠感など夏の疲れのような症状がが比較的多かったように思います。あまり宣伝の様相を呈してはいないのですが...
06/09/2025

台風一過の青空も束の間、また暑い日中となりました。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は筋肉のつり、のどの痛み、倦怠感など夏の疲れのような症状がが比較的多かったように思います。

あまり宣伝の様相を呈してはいないのですが、鍼灸院のHPを一部、加筆修正しました。普段の考えを少しでもお伝えできればと思って前々から思っていたのですが、ようやく実行に移しました。

よろしければご覧ください。
https://www.matsumoto-shinkyu-in.com/greeting

少しずつ、有益な情報も追加していこうとは思っていますが、なにぶん、日々の臨床に追われている面もあり、進捗は遅いのですが、ご意見ご感想をいただきながら、前進できたらと思っています。(PDFの資料は多少、難解な点があることを承知で発信しております。)

まだまだ夏の疲れが出やすいタイミングですから、しっかり休養をとって過ごしましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

私にとって鍼灸(しんきゅう)は希望です。それは自分自身が幼少期に病弱だった苦痛から救われた経験が大きくあります。そして、今では鍼灸の道を志すことによって多くの方の不安を減らし、笑顔を取り戻すきっかけや...

30/08/2025

息子の小学校も2学期を始業して夏休みの終わりをせつなく感じます。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は倦怠感、眠りの浅さ、下痢という訴えが比較的多かったように思います。

徐々に夏の疲れが、消化器や呼吸器にきているようです。病気ではないのですが、負担がなかなか回復しにくいのも無理ありません。暑さは慣れたかもしれませんが、回復のスピードはそれほど早くないからです。

またのぼせから、考え事や物忘れなど起きやすいタイミングですから、何度も確認して、着実に物事を遂行していきましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

23/08/2025

お盆過ぎでも暑さが相変わらず続いている一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は股関節痛、前頭部痛(頭痛)、倦怠感という訴えが比較的多かったように思います。

まだまだ暑さが続きますのでエアコンの設定で苦慮するシーンも多いと思います。熱中症は、室内でもおこるものですから、水分摂取や気温、湿度の確認を怠らないようにしましょう。

猛暑が続くと、夜に寝ていても昼間に眠気がでることがあります。これは自分の体力を守るためのもので、夜の眠りとは関係ありません。ですから、昼寝しても、しなくても問題ないのですが、猛暑のために何もしなくてもいつも以上に体力が損なわれるという事実だけ確認して過ごしましょう。

良くも悪くも暑さに慣れる場面もあります。だからといって、体に負担がないわけではありませんので、ご注意ください。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

02/08/2025

台風の被害も予想以上に少くホッとしているのも束の間、酷暑猛暑が続いている一週間でした。そのようななか速やかな診療にご協力ありがとうございます。

今週は頭痛、消化不良、足のだるさという訴えが多かったように思います。

週の半ばには津波警報があったり、自然災害への備えを実感する緊張感のある一週間だったと思います。災害へは怯えすぎず、楽観しすぎず、適切な行動がとれるように日頃からの備えが必要ですから、この機会に声掛けや避難道具の点検を行っておきましょう。

また、食事と睡眠がいい加減になると残暑疲れに影響しますので、今一度、振り返り、乱れている場合は立て直す機会にしてください。まだまだ8月が始まったばかりですが、日一日を大切に過していきましょう。

来週も精一杯診療してまいります。
よい週末をお過ごしください。

住所

高萩752/2
Hidaka-shi, Saitama
350-1213

営業時間

月曜日 09:30 - 19:00
火曜日 09:30 - 19:00
水曜日 09:30 - 19:00
金曜日 09:30 - 19:00
土曜日 09:30 - 19:00

アラート

松本鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

松本鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー