Matangi Yoga and Life

Matangi Yoga and Life 滋賀能登川の禅寺で、ヨガ&ピラティス
Come yoga at a historic zen temple. Be yourself

とても素敵な月ごよみカレンダーとスケジュール帳をご用意しました。なにかいまの時のながれとからだのリズムが合っていないと感じることはありませんか?わたしは更年期に入って、これまでの生活の勢いと心身の状態のずれを感じました。それ以来、もしかして...
11/11/2025

とても素敵な月ごよみカレンダーとスケジュール帳をご用意しました。

なにかいまの時のながれとからだのリズムが合っていないと感じることはありませんか?
わたしは更年期に入って、これまでの生活の勢いと心身の状態のずれを感じました。それ以来、もしかして自分のからだとこころは、近代に日本が取り入れた太陽暦でなく、いにしえから自然が教えてくれている旧暦の月の満ち欠けを追った時間の流れを見つめるほうが、落ち着くのではないかと思いはじめました。

もう5年ほど、毎年、一年が終わりに近づくと、月の暦を入手しています。

嬉しいことに、陰ヨガを学んだり、月の満ち欠けの声を聞きながら、スケジュールを調整するとなぜか整う気がしています。ときにはアクセルになり、ときにはブレーキをかけてくれる、月の位置と旧暦。ぜひみなさんとシェアできたらと思い、少ないけれど10部ずつ取り寄せました。
あれっ、と思ったときに、確かめると、立ち止まるほうがよいよ、養生してね、という月からのメッセージを受け取っています。

今年は、去年お願いして叶わなかった吉度ちはるさん制作の
「月のリズムで幸せ暦」
スケジュール帳 A5版 15x21cm
カレンダー A4版  
どちらも1400円です。

すてきなイラストの表紙で、中もカラーで見やすい。
もちろんこの世界で生きていく上で必要な新暦も書いてます。
さらに養生レシピまで。至れり尽くせりです。
ディスプレイもございますので、ぜひお手にとってみてください。

以下、よ・も・ぎ書店のホームページから抜粋です。

「潮の満ち引きでもわかるように、
水は月の引力の影響を受けていますが、
体の70%が水である人間の体にも、
月のエネルギーは大きく影響を及ぼします。

月と共鳴し、そのエネルギーを最大限に生かすために、この本では次の
ような提案をしています。

◆浄化のエネルギーが強い新月と吸収のエネルギーが強い満月の夕食を、「玄米甘酒」1杯にして、プチ断食をする(年間24回食事を抜くと、一年で8日間断食したことに)。

◆新月と満月の晩は「塩入りの入浴」で、玄米甘酒プチ断食のデトックス効果をさらに高める。

◆新月と満月の朝食か昼食は、腎臓を整える「あずき入り玄米ごはん」にする。

◆新月には、願い事を10個書き出す。

月のリズムを意識して、このようなことを実践していると、肌の状態がよくなったり、生理周期が整ったり(新月に排卵し、満月に生理が始まる)、気持ちが穏やかになったり、めぐりがよくなったり、ヒラメキが起こりやすくなったりしてきます。

けれど、グレゴリオ暦(現行の太陽暦)に合わせて仕事をしていたり学校に通っている日常では、月の状態を意識することも忘れてしまいがちです。そこで2014年に、新月と満月にこれらのマークがついたカレンダーを作り、2017年にスケジュール帳を作りました。

生活する上で困らないよう形態は新暦を採用し、旧暦と月の状態がはっきりわかるようにしています。季節の節目を表す「二十四節気」や「雑節」、旧暦の「五節句」も記載し、季節ごとに気をつけたいことや、おすすめの食べ方、過ごし方などのコラムもあり、玄米甘酒やあずき入り玄米ごはん、葛湯、梅醤番茶などのレシピも載せています。」

#陰ヨガ
#マタンギヨガ
#ヨガ的な暮らし
#ヨガのある生活


#暦
#2026

機能解剖学とスピリチュアルな伝統的ヨーガをバランスよく取り入れたマタンギヨガスクールの産後ヨガ。滋賀スクールで行われる2026年1月の追加クラスの募集が始まりました。二日間の学びで、ヨガインストラクターとしてのお仕事の幅がぐんと広がります。...
11/11/2025

機能解剖学とスピリチュアルな伝統的ヨーガをバランスよく取り入れたマタンギヨガスクールの産後ヨガ。滋賀スクールで行われる2026年1月の追加クラスの募集が始まりました。

二日間の学びで、ヨガインストラクターとしてのお仕事の幅がぐんと広がります。

若い女性のエンパワーメントを応援し、何かとトラブルが多い産後に、可能な限り健やかに心地よい毎日を送っていただけるようサポートする役割を担います。

産後の女性は赤ちゃんのことだけに頭がいっぱいになりがち。自分のケアが疎かになってしまいます。気がついたら肩こり、腰痛、腱鞘炎頭痛、食べ過ぎや食べな過ぎ、運動不足、筋力低下など様々な悩みの中に自分を見つけると言うことになってしまっています。

ヨガを通して、赤ちゃんとの充実した時間を作りながらも、まずはご自分の心身を大切にして、愛情溢れる子育ての大前提として、女性としての自信や自分らしさを見つけてもらいましょう。たくさんの産後女性のために、自分の心身の健康がまず大事だと意識してもらう働きかけをします。

少人数でおこないます。素敵な産後ヨガクラスを提供できるようになりましょう。 

申し込みはスクールホームページから👩‍🍼
DMをくださればこちらからご案内します💁‍♀️

#寺ヨガ #禅寺ヨガ #京都ヨガ #ヨガ #滋賀 #能登川 #東近江 #能登川ヨガ #禅寺 #ヨガと食の講座 #産後ヨガ #彦根ヨガ #近江八幡ヨガ #八日市ヨガ #キャンドルヨガ #マタニティヨガ #シニアヨガ #京都ヨガ #陰ヨガ  #ヨガ資格  #ヴィーガン 
#ヨガインストラクター養成講座

11/9 日曜日はシヴァナンダヨーガとキールタンサットサンガwith .ree  Bhakti Rie いつもながら愛あふれる素敵な時間でした。和歌山から、京都から、この時間・空間に向かって来てくださって、本当にありがとうございました。子供...
10/11/2025

11/9 日曜日は
シヴァナンダヨーガとキールタンサットサンガ
with .ree Bhakti Rie

いつもながら愛あふれる素敵な時間でした。
和歌山から、京都から、この時間・空間に向かって来てくださって、本当にありがとうございました。

子供たちの成長も見られて、Rie先生を囲むこの集まりが楽しみになってきています。

ハルモニウム買おうかなぁー🎹

また来年〜❣️

京都で初めて開催した Yoko 先生による陰ヨガ指導者養成講座が本日修了しました。秋の京都の禅寺にて、3名の優秀な修了生と、1面の再受講生の4人という少人数のクラスでしたが、少人数のだけに隅々まで目が行き届く内容も情緒も豊かなクラスでした。...
04/11/2025

京都で初めて開催した Yoko 先生による
陰ヨガ指導者養成講座が
本日修了しました。

秋の京都の禅寺にて、3名の優秀な修了生と、1面の再受講生の4人という少人数のクラスでしたが、少人数のだけに隅々まで目が行き届く内容も情緒も豊かなクラスでした。

これからたくさんの人に陰ヨガの魅力をお伝えしてくださいね。

次回のお知らせです。

滋賀にて2026年のYin Yoga(陰ヨガ)指導者養成講座は下記の日程で開講します。

春の会(すべて火曜日)/滋賀・興福寺
⚪︎基礎編『時』シリーズ:(1/13・1/20・1/27・2/10)……2/3はお休み
⚪︎応用編『空』シリーズ:(2/17・2/24・3/3・3/10)

各日9:30~16:30(ランチ40分12:30~13:10)

2シリーズ ¥162,000(税込)

早期お申し込みおよびMatangi Yoga School RYT200修了・受講生割引
¥158,000(税込)

いずれも、別途、テキスト代 ¥4,000程度が必要です。

03/11/2025

RPYT85
マタニティヨガ指導者養成講座が始まりました。

わたしはマタニティヨガと産後ヨガが大好き。
しあわせをママと赤ちゃんたちから分けていただいています。

マタニティヨガを受けてくださるママたちも、とても喜んでくださいます。
それもしあわせ。

愛たっぷりのマタニティヨガがもっと広まって、短い赤ちゃんとの日々を慈しんでくれる時間があちこちでたくさんできますように💖

#マタニティヨガ

2025年マタンギヨガスクールRYT200指導者養成講座、滋賀興福禅寺スクールのふたつのクラスが、10月一週目に修了式を迎えました。そして昨日、10月28日は、京都長慶院クラスの修了式でした🎊生徒さんおひとりおひとりが、朝のやわらかな光が見...
28/10/2025

2025年マタンギヨガスクール
RYT200指導者養成講座、滋賀興福禅寺スクールのふたつのクラスが、10月一週目に修了式を迎えました。そして昨日、10月28日は、京都長慶院クラスの修了式でした🎊

生徒さんおひとりおひとりが、朝のやわらかな光が見えるようなそれぞれのヨーガの旅路を見つけたように思えます。

暗い夜も、足元を照らすように輝く月の光、暗闇から世界を照らす朝の太陽がヨガの智慧です。これからの人生において、暗くつまずきそうな時期も、永遠に続きそうな夜も、輝きを持つヨガがみなさんを導いてくれます。

RYT200は、終わりではなくてはじまり。自分を満たしながら優しい笑顔で、これからの人生を生きられる方法を身に付けて毎日を過ごすことになります。

修了書を手にしたおひとりおひとりの爽やかな表情に、あらたな決意が見えました。

🌺

このコースを通して学んだ、基本に忠実な実践形態に、ご自分の経験や創造力を働かせて披露してくれた最終発表のデモクラスは、すべて感動的でした。

あたたかいクラスメートから、知恵や思いやりがあふれるサポートを受けて、60分見事にやり遂げ、最終発表に挑んだすべてのご受講者さんが修了証を手にされました。

本当におめでとうございます。

講師一同、新たな旅路全力で応援させて貰います。いつもいつも、本当は私たちのほうが、みなさんからたくさんのことを学ばせてもらっています。今期もそうでした。

肌寒かった四月から、また肌寒くなってきた10月の間に過ぎていった熱気たっぷりの5ヶ月半、ときには、自分の思いがけない才能を発見して嬉しくなったり、できないことに落ち込んだり、体調不良や家族の問題でいろんな葛藤があったと思います。それを、ご自分の意思と周囲のサポートと、共に学んできた仲間たちと支え合って乗り越えてきた皆さん。

みんなに祝福を受けながら💕修了式では、いろんな思いが溢れてましたね。

最初に抱いていた不安やコンプレックス、例えば、体型、飽きっぽさ、体が硬いのに大丈夫なんだろうか、ほんとうにインストラクターの仕事に就けるんだろうか、なんて。仕事や子育てとの両立への不安も。ティーチングに入った時期は初めて人前で話すことへの躊躇いがあったとも。

それをすべて乗り越えた自信は、ヨガインストラクターとしてだけでなく1人の人間としての自信になります。

いつも応援してくれるすてきな仲間と講師チームの支え、そしていつも緑と花と清らかな環境で暖かく見守ってくれた禅寺という舞台にも感謝です。
in
福壽院 🙏

最後にマタンギヨガで学んでよかったと皆さんが話してくださったのがとても嬉しかった!みんな大好き💕それぞれがキラキラと輝いています。その光、大切にね。私たちを選んでくれてありがとうございました。

そして講師チームを構成する先生方
Yoko
Tae .training.yoga
Ai
Mami
Ryoko Jones .ashtanga
Ryoco
Egactic


Sachikoが、こんなスクールで学びたいと夢に描いていた場所を実現してくれている立役者のみなさん。それぞれの専門分野の理論と実践を継続的に伝え続ける勤勉な先生方です。本当にありがとうございました。来年も、ヨーガの素晴らしさを伝えられる充実したクラスを作りましょうね。

ヨーガは暮らしそのもの。日本のヨガシーンはアーサナに偏りががちだけど、呼吸、瞑想、祈り、コミュニケーション、心身の捉え方、衣食住や人間共存の考え方を導いてくれる生活の指針があります。

マタンギヨガはマインドフルネス、坐禅、歴史哲学、サンスクリット語と祈り、指導法、解剖生理学、シニアヨガの基礎、腸活、など、経験豊かな指導者からわかりやすく楽しく学びます。

自然に敬意を払い、人間や動物や森羅万象をその一部としてのいのちとして敬う。やさしさのなかで、心と身体がどちらも軽くなる学びです🪷

修了生の皆さん、本当におめでとうございます。これからの活躍、ご自分のために学んだヨーガあっても、健やかに充実したものになりますように。常に優しさと思いやりら穏やかさと共にありますように。

皆さんの光に照らされた穏やかな幸せを祈ります💕

#寺ヨガ #禅寺ヨガ #京都ヨガ #滋賀ヨガ #滋賀 #能登川 #東近江 #能登川ヨガ #禅寺 #ヨガと食の講座 #ヨガ  #ヨガ資格  #ヨガインストラクター養成講座
#光は智慧

新年1/13~ 陰ヨガ指導者養成講座を開催します。☯️ 写真は現在行われている京都町会員でのトータル第4期・京都第一期の火曜コースです。県内外から、少人数でのあたたかくインティメイトな楽しい講座に来てくださっています。今回の募集は2026年...
22/10/2025

新年1/13~ 陰ヨガ指導者養成講座を開催します。☯️ 写真は現在行われている京都町会員でのトータル第4期・京都第一期の火曜コースです。県内外から、少人数でのあたたかくインティメイトな楽しい講座に来てくださっています。

今回の募集は2026年の年明けから、滋賀にて、火曜コースです。

   基礎編『時』シリーズ:(1/13・1/20・1/27・2/10)……2/3はお休み
   応用編『空』シリーズ:(2/17・2/24・3/3・3/10)

内観を深め、呼吸を整え、万物のエネルギーに心身をゆだねる長いポーズをとる陰ヨガの魅力を存分に味わいましょう。

経験豊かなYoko先生がお伝えします。

毎回の薬膳茶タイムもとても楽しい学びと知恵の時間になっているようです。

年々季節の変わり目が苦手になっている方も、ゆっくりと自分を見つめながらおうちでできる養生をこころがけながら過ごすことができるようになる知恵と実践を重ねます。

参加された方は、毎回目から鱗の養生のコツと体と心の捉え方を、陰ヨガを通して学んでいます。 陰ヨガ講座の日は、その晩とてもよく眠れるとか、遠距離を運転しても疲れが残らないなどのお声が届いています。

ゆっくりと内観しながらヨーガの時間を過ごす陰ヨガならではの効果が出ているようですよ💕

滋賀・興福寺平日火曜コース全八回

🍁基礎編『時』シリーズ
(8/26・9/9・9/16・9/30)
1日6時間×4日間+課題2時間(26時間)

🏵️応用編『空』シリーズ
(10/7・10/14・10/21・10/28)
1日6時間×4日間+課題2時間(26時間)
計52時間
各日9:30~16:30(ランチ40分12:30~13:10)

ご受講料 ¥162,000(税込、修了証付)
早期お申し込み/Matangi Yoga School RYT200修了・受講生割引
¥158,000(税込)
別途、テキスト代 ¥4,000程度が必要です。

詳細、お申し込みはホームページからどうぞ。

#寺ヨガ #禅寺ヨガ #京都ヨガ #ヨガ #滋賀 #能登川 #東近江 #能登川ヨガ #禅寺 #彦根 #ヨガと食の講座 #マタニティヨガ #陰ヨガ  #ヨガ資格  #ヨガインストラクター #京都 #瞑想 #マインドフルネス #ヨーガと仏教  #禅文化  #ヨガリトリート  #陰ヨガ指導者養成講座

昨日10/19 は、『ヒマラヤヤントラディションヨーガの一日』ラビンドラ先生 & Yuko 先生との楽しく感動的な時間でした。すてきなメンバーといっしょに。ラビンドラ先生をお迎えするのはこれで三年連続三回目。先生は今年もすっきりとしあわせそ...
20/10/2025

昨日10/19 は、『ヒマラヤヤントラディションヨーガの一日』ラビンドラ先生 & Yuko 先生との楽しく感動的な時間でした。すてきなメンバーといっしょに。

ラビンドラ先生をお迎えするのはこれで三年連続三回目。先生は今年もすっきりとしあわせそうで、わたしも毎年自分の人生は十分に満たされているのだなあーと気づかせてもらいます🩷しあわせなことです。

先生は、来日中、ハードなスケジュールで日本のあちこちを旅しているのに、全く疲れを見せない!そのタフさに毎回驚かされます。

そしていつもあたたかくたくましく、私たちを見守り支えてくださる。先生の自信の奥にはグルであるスワミラーマとヒマラヤントラディションがあるからか、堂々と穏やかに立っています。

通訳と解説は、毎年おせわになっているYuko先生。そのご尽力で、期待通り今年も穏やかで愛あふれる一日でした。



今年のフォーカスは呼吸法であるブレスワークと、その先にある瞑想へのアプローチです。とりわけ、その前提として、感情を見つめる作業があることに今年は焦点が当たっていました。

わたしは、寛容さを持続させることの大切さを学びました。

究極の例として戦争好きな🇮🇱の元首を例に出しましたが、日々の生活においても怒りや周りに敵を作って嫌うことによって生まれる感情は、自分を蝕んでいくのだと。

わたしは悪いことは悪いと声を上げること、不正義を糾弾する必要はある、と思っていたけれど、自分では歯痒いけれどどうにもできないことはたくさんあって、フラストレーションを感じていたのよね。他人の存在や行動は、自分の力でどうにかしようと思わないことが、まわりまわって自分の愛を育てる方法なんだなぁと思いました。

戦争をやっている国の首相とか、それをサポートする大統領とか。電車で見かける不機嫌な人とか。よくないから、嫌だから、抵抗しなきゃいけないと思っていたけれど、でもこの大きな宇宙や自然は、私が何を言っても騒いでも、憎んでも、知らん顔して動いている。自分が悪感情を持つ分、自分にマイナスに働くだけなのだと。気づくのは良いことだけど、放棄して、祈ればよいのだと。

国や世界を動かすカルマの複雑さは私の頭の中でわかり知れないものなのね。それは家族の中でも電車の中でも、コミュニティでもオフィスでも同じこと。

嫌ったり憎んだり怒ったりすることは、自分の息を止めて苦しくさせることなんだな。

たくさんのことを考える機会をありがとうございました。そして、生きていくのに愛を捧げることを優先させていきたいなぁと決意を新たにしました。

また、来年もお会いできたらいいなぁ。

来てくださった皆様本当にありがとうございました。貴重な時間を共有できて本当に嬉しかったです。

午前中の本堂は寒くて、秋の訪れを感じました。皆様、季節が変わっています。ご自愛下さいね。

#みんな大好き
#包括的なヨガ
#全人的なヨガ
#ヒマラヤントラディション
#ヨガと感情
#ヨガ哲学

ひと雨ごとに朝晩の涼しさが増し、秋が深まってきているのを感じます。冬が待ち遠しかった方は本格的な秋にわくわくですね。寒さが苦手な方は、憂鬱気分になったら、ヨガでからだを動かして心身あたたまりましょう❤️‍🔥さて、先日2025年のRYT200...
16/10/2025

ひと雨ごとに朝晩の涼しさが増し、秋が深まってきているのを感じます。

冬が待ち遠しかった方は本格的な秋にわくわくですね。寒さが苦手な方は、憂鬱気分になったら、ヨガでからだを動かして心身あたたまりましょう❤️‍🔥

さて、先日2025年のRYT200指導者養成講座が無事修了式を迎えました。5ヶ月半の日程が終わり、総勢14名が、すべての講義と課題を見事におさめて、修了証を手に卒業していきました。

つまづいたこと、たくさん笑ったこと、感動の思い出はいろいろ尽きません。ほんとうに楽しい半年間、ありがとうございました。またこれからもいっしょに学び、ヨガを楽しんでいきましょう。

2026年度開催の滋賀の水曜・土曜コース、京都火曜コース、説明会始まっています。yoga.kyoto

修了生の何名かが新年1月からコミュニティクラスをしてくれる予定。それぞれ驚くほど楽しく個性的なクラスです。楽しみに待ちましょう。

そしてご報告:TriYogaクラス担当のAyaka先生にBaby Girlが誕生しました。冒頭の写真がそのAyaka先生の赤ちゃんです。

Ayakaさん、睡眠不足とママ業を楽しんでおられるようです。はやくおふたりに会いたい〜。

さてさて、11月も盛りだくさん。

・Kiri先生が年内はおやすみいただくことになりました。再会は来年!楽しみに待ちましょう。

・産前産後ヨガ指導者養成講座が10月末から月曜コースと土曜&祝日コースの2本立てで開催です。いのちの誕生を迎える女性の心身に起きる変化を深く知り、体調管理と社会への参画をサポートできるヨガの先生になりましょう。

・シニアのためのヨガ/ハイシニアのためのヨガ指導を学ぶ講座が10月末から開催です。おなじみのTae先生が担当します。

・Bhakti Rie先生のシヴァナンダヨガとキールタンクラスは11月9日。お申し込みはこちら!ree

・清水誠也先生のアシュタンガヨーガのワークショップは11月16日です。マタンギでは初公開の初級者向けアシュタンガヨガの「アクティブシリーズ」をご紹介いただけます。なんといっても今年も誠也先生の明るさから元気をもらえることが楽しみです。


・あい先生の解剖学講座『アーサナを解剖』は11月30日です。今回はチャイルドポーズとシャヴァーサナがテーマ。リラックスを熟知しましょう。

・ちいさなたびいち2025の2回目が11月15日の6時から開催です。ご予約はちいさなたびいちホームページからどうぞ

🍂

11月はあたたかくして本堂へお越しくださいね。

お待ちしています!


#ヨガ
#滋賀
#京都

“自然をリスペクトしたlife styleをおくる”ナチュラルで美しい女性のために誕生したブランド インディゴシー/IndigoSea。その秋冬コレクションのサンプル試着会がマタンギヨガで開催されます。日程はー🏝️10/23木曜〜10/29...
13/10/2025

“自然をリスペクトしたlife styleをおくる”ナチュラルで美しい女性のために誕生したブランド インディゴシー/IndigoSea。

その秋冬コレクションのサンプル試着会がマタンギヨガで開催されます。

日程はー
🏝️10/23木曜〜10/29水曜 

商品お届けまでの流れとしてはー
🏖️みなさまに試着していただき、ご購入手続きをしていただいたら、サンプル展示予約会の日程終了後、マタンギヨガでまとめて発注します。商品が到着したらご連絡いたしますので、マタンギヨガに再度ご訪問いただき、お渡しとなります。

《IndigoSeaって?》

「着る女性たちが、新しい自分を発見し、心躍り、喜びで笑顔あふれる、そんな時間を過ごせていただけたらとても嬉しいです」というメッセージの通り、かわいいだけでなく、着心地もよく、自然に心身が溶け込むような気分になれるIndigo Sea製品は、縫製から草木染めまで全てバリ島内で作られています。

各工場担当者と直接話しあうコミュニケーションを大事にし、お互いが納得のいくフェアトレードと品質保持を心がけ、互いが満足のいく利益が循環するよう、共に成長していきたいと考えているそう。

【Indigo Seaが誕生するずっと昔。バリでモノ作りを始めた私たちが目にしたのは、川に直接流れていく色鮮やかな化学染料でした。この大きなショックから「自然に少しでも優しい製品作り」への思いが強まり、行き着いたのが草木染めでした。その初心を忘れることなく、ブランドとして成長していきたい。

地球や労働環境に優しい製品を選ぶことは、未来や暮らしを守ること。まだ誕生したばかりの私たちですが、少しづつ、できることから始めています。」
ということで、ビーチクリーンアップやゴミ拾いなど、実際の環境活動は多岐にわたり、そのIndigo Seaの一部の収益をバリ島の環境改善事業に還元していくことを目標にしています。】

このポップアップが実現したきっかけとなったバリ在住Indigo SeaのChiekoさんとは、オンラインで、サーフボードが並ぶご自宅からSachikoの呼吸法指導者養成講座をご受講くださったのがきっかけ。

ヨガを習慣にしていて、自然にゆだねる生活を心がけている、ブレスワークの実践指導者でもあります。

今年のマタンギヨガのバリウブドリトリートでもyinyangのショップで一日ポップアップをしていただき、参加者の皆様のみなさんで素敵なIndigoSeaのレギンスやワンピースをたくさん試着させていただだきました。

そこで感じたことは、やっぱり試着をしないと、ほんとに自分の似合うものがよくわからないので、ぜひこの機会に、皆さんがここに集って、本当に心地の良い衣服と海の風を感じてみてください。

#草木染め
#ヨガウェア
#ビーチウェア
#リラックスウェア
#エシカルファッション
#スローファッション
#環境に優しい暮らし

#ヨガのある生活
#ヨガ的な暮らし
#マタンギヨガ

住所

今町46
Higashiomi-shi, Shiga
521-1211

アラート

Matangi Yoga and Lifeがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー