11/11/2025
とても素敵な月ごよみカレンダーとスケジュール帳をご用意しました。
なにかいまの時のながれとからだのリズムが合っていないと感じることはありませんか?
わたしは更年期に入って、これまでの生活の勢いと心身の状態のずれを感じました。それ以来、もしかして自分のからだとこころは、近代に日本が取り入れた太陽暦でなく、いにしえから自然が教えてくれている旧暦の月の満ち欠けを追った時間の流れを見つめるほうが、落ち着くのではないかと思いはじめました。
もう5年ほど、毎年、一年が終わりに近づくと、月の暦を入手しています。
嬉しいことに、陰ヨガを学んだり、月の満ち欠けの声を聞きながら、スケジュールを調整するとなぜか整う気がしています。ときにはアクセルになり、ときにはブレーキをかけてくれる、月の位置と旧暦。ぜひみなさんとシェアできたらと思い、少ないけれど10部ずつ取り寄せました。
あれっ、と思ったときに、確かめると、立ち止まるほうがよいよ、養生してね、という月からのメッセージを受け取っています。
今年は、去年お願いして叶わなかった吉度ちはるさん制作の
「月のリズムで幸せ暦」
スケジュール帳 A5版 15x21cm
カレンダー A4版
どちらも1400円です。
すてきなイラストの表紙で、中もカラーで見やすい。
もちろんこの世界で生きていく上で必要な新暦も書いてます。
さらに養生レシピまで。至れり尽くせりです。
ディスプレイもございますので、ぜひお手にとってみてください。
以下、よ・も・ぎ書店のホームページから抜粋です。
「潮の満ち引きでもわかるように、
水は月の引力の影響を受けていますが、
体の70%が水である人間の体にも、
月のエネルギーは大きく影響を及ぼします。
月と共鳴し、そのエネルギーを最大限に生かすために、この本では次の
ような提案をしています。
◆浄化のエネルギーが強い新月と吸収のエネルギーが強い満月の夕食を、「玄米甘酒」1杯にして、プチ断食をする(年間24回食事を抜くと、一年で8日間断食したことに)。
◆新月と満月の晩は「塩入りの入浴」で、玄米甘酒プチ断食のデトックス効果をさらに高める。
◆新月と満月の朝食か昼食は、腎臓を整える「あずき入り玄米ごはん」にする。
◆新月には、願い事を10個書き出す。
月のリズムを意識して、このようなことを実践していると、肌の状態がよくなったり、生理周期が整ったり(新月に排卵し、満月に生理が始まる)、気持ちが穏やかになったり、めぐりがよくなったり、ヒラメキが起こりやすくなったりしてきます。
けれど、グレゴリオ暦(現行の太陽暦)に合わせて仕事をしていたり学校に通っている日常では、月の状態を意識することも忘れてしまいがちです。そこで2014年に、新月と満月にこれらのマークがついたカレンダーを作り、2017年にスケジュール帳を作りました。
生活する上で困らないよう形態は新暦を採用し、旧暦と月の状態がはっきりわかるようにしています。季節の節目を表す「二十四節気」や「雑節」、旧暦の「五節句」も記載し、季節ごとに気をつけたいことや、おすすめの食べ方、過ごし方などのコラムもあり、玄米甘酒やあずき入り玄米ごはん、葛湯、梅醤番茶などのレシピも載せています。」
#陰ヨガ
#マタンギヨガ
#ヨガ的な暮らし
#ヨガのある生活
#暦
#2026