21/10/2025
急に冬になりましたね~
昨日は弾丸で四国の剣山に行ってきました
日曜は夜まで仕事して、帰って風呂だけ入って、徳島まで・・徳島ラーメン食べて神山の道の駅で車中泊して、早朝から剣山のロープウェイ乗り場まで濃い霧の中移動・・・昨晩から結構雨降ってたけど、雨雲レーダーでは、月曜は8時頃には雨もあがりそうだったので、なんとか登山道が川になってなかったら登れるかな~と期待して行きました
ところが、リフト乗り場行ってみると、もう駐車場がほぼ埋まってて、結構来てるんだとビックリしました。リフトの運転開始まで30分以上あったので徒歩で上がることに・・・
リフトの上側西島駅までは約60分の行程だったけど、雨は止んでたけど濃い霧で視界も展望もほぼゼロで・・・
でも標高上がるほど霧の切れ間も多くなって、斜面の紅葉も綺麗に見えだしました
西岡駅に着いた頃には、もうリフトも稼働して、どんどん人が上がってきて、ここから先はみんな徒歩で頂上を目指す、40分から90分位の3コースあって、僕たちは真ん中の60分のコースで登りました、途中には巨大な岩がそびえ立つ剣山神社あり、巨岩がご神体なのかな?旅の無事を祈って、無事山頂にたどりついて、頂上はクマザサや貴重な高山植物保護のため木製の回廊とテラスが整備されてて、しかも雲の上は快晴で暑いぐらいです、残念ながら下界が霧におおわれてますが、ジロウキュウって言う隣の山々に続く峰々は綺麗に見えて良かったです
帰りは西島駅から下りのリフトにのって楽々で帰りました
下界は朝より濃い霧に包まれ昼なのに、朝か夜かもわからない状況で、慎重に車で山道を神山まで戻って、温泉と遅め昼食をとって、帰路につきました
奇跡的に山頂が快晴で絶景の四国山地が一望できて本当によかった旅でした~