障害福祉サービス事業所くるみ

障害福祉サービス事業所くるみ 飾磨区内に在所の障害福祉サービス事業を中心とした特定非営利活動法人

車いす講習会は終わりました😊参加者された学生様方、ありがとうございます。各々で今後のお仕事に活かせて頂ければと思いますね。久しぶりに土日が、ゆっくり休めそうです。お疲れ様でした。
16/11/2025

車いす講習会は終わりました😊
参加者された学生様方、ありがとうございます。
各々で今後のお仕事に活かせて頂ければと思いますね。久しぶりに土日が、ゆっくり休めそうです。
お疲れ様でした。

今日は、姫路市のボランティアサポートセンターさんが主催する「ひめボラ」の障害者ガイドマップの車いす講習会日です。参加者様方に姫路駅北側周辺の車いすトイレの設置状況を伝えてみます。
16/11/2025

今日は、姫路市のボランティアサポートセンターさんが主催する「ひめボラ」の障害者ガイドマップの車いす講習会日です。参加者様方に姫路駅北側周辺の車いすトイレの設置状況を伝えてみます。

今日は、初の試みをしました。予てから利用者さんの本音を知ろうと思い、アンケート調査をしてみました。第一弾としまして、作業終わりのお掃除についてのアンケートをしてみました。くるみの利用者さんの傾向としましては、多数の方はお掃除する事に著しくモ...
06/11/2025

今日は、初の試みをしました。予てから利用者さんの本音を知ろうと思い、アンケート調査をしてみました。第一弾としまして、作業終わりのお掃除についてのアンケートをしてみました。くるみの利用者さんの傾向としましては、多数の方はお掃除する事に著しくモチベーションの低下が見受けられます。対面では意見を言わない控えめな方々です。1問1答の2択方式です。結果は予想通りですかね。日々の過ごしかたの中での可能な限りストレスの抑制に繋がればと思います。【掃除をする、しない】は小さな事ですが、利用者さん達にとっては大きな労力のようです。職員は仕事が少し増えます。サービス業ですから仕方ないかなと思います。たまにしてみるのも良いものです。

姫路福祉マップをつくる会のガイドマップ調査に行ってきました。姫路市内を通っている高速道路等にあるサービスエリアのトイレ状況をまとめようと思います。別所サービスエリアは上り·下りで僅かに設備は違っていました。車いすトイレは、専用の建物で設置さ...
27/10/2025

姫路福祉マップをつくる会のガイドマップ調査に行ってきました。姫路市内を通っている高速道路等にあるサービスエリアのトイレ状況をまとめようと思います。別所サービスエリアは上り·下りで僅かに設備は違っていました。車いすトイレは、専用の建物で設置されて使いやすい広さでした。平日にも関わらず盛況でした。利用者さんは気分転換になったようです。

かぼちゃを1つ収穫しました。明日はNPO法人くるみの始まりを振り返る日です。かぼちゃの成長具合は、2.4㎏。万事良い感じです😊最初の1個目は、約10年ほどお仕事を頂いていますインレットさんに持っていきました。畑で育っているかぼちゃの色づきが...
24/10/2025

かぼちゃを1つ収穫しました。
明日はNPO法人くるみの始まりを振り返る日です。

かぼちゃの成長具合は、2.4㎏。万事良い感じです😊
最初の1個目は、約10年ほどお仕事を頂いていますインレットさんに持っていきました。畑で育っているかぼちゃの色づきが、緑色から黄色になってきましたらお世話になっているご関係者様方に持っていこうと思います。
いつもありがとうございます。

今日の農園は、地元の魚吹八幡神社の秋季例祭でした。オーナーさんの地区の屋台を眺めながらの作業でした。地域の方々の熱気にパワーを頂きました😊近くで見ると迫力がありますね。
21/10/2025

今日の農園は、地元の魚吹八幡神社の秋季例祭でした。オーナーさんの地区の屋台を眺めながらの作業でした。
地域の方々の熱気にパワーを頂きました😊
近くで見ると迫力がありますね。

今日は飾磨の恵美酒天満神社秋季例祭の一日目でした😊くるみの前に通り利用者さん達も地域の方々のパワーに魅了されていました。
08/10/2025

今日は飾磨の恵美酒天満神社秋季例祭の一日目でした😊くるみの前に通り利用者さん達も地域の方々のパワーに魅了されていました。

少し秋へと季節になりかぼちゃが成長し続けています。放置していても大丈夫な作物ですが、毎朝対応に追われています。無肥料で育ている為、味は未知数です。1個目の収穫が間近です。楽しみです😊10個はスクスク育っているのでで関係者様方に配っていこうと...
24/09/2025

少し秋へと季節になりかぼちゃが成長し続けています。放置していても大丈夫な作物ですが、毎朝対応に追われています。
無肥料で育ている為、味は未知数です。1個目の収穫が間近です。楽しみです😊
10個はスクスク育っているのでで関係者様方に配っていこうと思います。

試作で4種類、利用者さんの作品をトートバッグにしてみました😊画像では伝わりにくいですが、生地感も使いやすい11オンスです。
17/09/2025

試作で4種類、利用者さんの作品をトートバッグにしてみました😊
画像では伝わりにくいですが、生地感も使いやすい11オンスです。

農園の在来かぼちゃは、雑草と糠と糖蜜とバナナの皮の効果もありちょっとずつ大きく成長していってます。6つ程実がついてきました。冬頃には収穫できるように育ていこうと思います。在来かぼちゃの名前はAIが調べたところ、日本かぼちゃの一種でバターナッ...
02/09/2025

農園の在来かぼちゃは、雑草と糠と糖蜜とバナナの皮の効果もありちょっとずつ大きく成長していってます。6つ程実がついてきました。冬頃には収穫できるように育ていこうと思います。
在来かぼちゃの名前はAIが調べたところ、日本かぼちゃの一種でバターナッツスクワッシュだそうです。

災害の際の非常用トイレとテントセットを購入しました。持ち運びは出来るのですが、トイレがしっかりしたつくりなため重たいです。避難訓練時など利用者さんを含んで誰が何を運ぶか役割分担を決めなおそうと思います。
29/08/2025

災害の際の非常用トイレとテントセットを購入しました。持ち運びは出来るのですが、トイレがしっかりしたつくりなため重たいです。避難訓練時など利用者さんを含んで誰が何を運ぶか役割分担を決めなおそうと思います。

ちょっと分かりにくいのですが、朝が涼しくなってきたからか、かぼちゃに実が着いていました。実は、初期段階なので蔓の手入れと追肥で枯草と糖蜜と糠を撒いて見守っていきます。
28/08/2025

ちょっと分かりにくいのですが、朝が涼しくなってきたからか、かぼちゃに実が着いていました。実は、初期段階なので蔓の手入れと追肥で枯草と糖蜜と糠を撒いて見守っていきます。

住所

飾磨区清水3丁目34番地松岡ハイツ1階1号
Himeji-shi, Hyogo
672-8051

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

障害福祉サービス事業所くるみがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

障害福祉サービス事業所くるみにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram