13/11/2025
屈んだりすると腰が痛くなる皆さんへ。
大臀筋・中臀筋・ハムストリング・大内転筋
これらの筋肉は
股関節を曲げる時には伸びます。
これらの筋肉が伸びにくくなると
腰に痛みが出やすくなります。
伸びなくなる原因は
筋肉や関節を守るシステム(筋肉ロック)
が働くからです。
筋肉に強い負荷がかかると
筋肉そのものや、関節を守るために
キュッと縮む仕組みを筋肉ロックといいます。
筋繊維に巻きついている筋紡錘が行なう
防御システムです。
ところが
この仕組みが働き続けると
筋肉は慢性的に伸び縮みしにくくなり
さまざまな痛みやこり
自律神経のアンバランスにも
繋がります。
いぎあ☆すてーしょんの
筋肉療法ミオンパシーは
こういった筋肉ロックを
効果的に、安全に痛みなく解除して
慢性の痛みやこり、体調不良などを
改善するために開発しました。
しかも
腰の痛みの原因が腰になく
脚やお尻にある、ということなどを
理論立てて発見してきたことも
ミオンパシーの特長です。
新手技療法ミオンパシーは
アメリカでは20年以上前に発表された
筋筋膜性疼痛症候群を
日本で最初に提唱された
整形外科の先生にも認めていただいている
科学的根拠に基づいた安心安全
痛みを伴わない最新の手技療法です。
腰を曲げる姿勢や動作で腰が痛む
という症状で困っておられたら
一度ミオンパシーを受けてみてください。
痛みなく安全な施術法です。
#腰痛 #腰痛い #腰痛改善 #腰痛予防 #腰痛ケア #屈む #姿勢 #姿勢改善 #姿勢矯正 #動作 #筋肉ロックリリース #筋肉ロック解除 #ミオンパシー #ミオンパシー整体 #ミオンパシーサロン #股関節 #ハムストリング #中臀筋 #大内転筋 #痛み #痛み改善 #手技療法 #手技 #施術 #整体 #整体師 #整体院 #整体サロン