04/11/2025
【健康まめ知識】
手洗いひとつで数値が変わる!
段々寒くなってきましたね。
寒くなってくるとみかんが美味しくなりますね。
美味しい季節の味ですが、糖尿病の方や血糖測定をしている方は、食べたあとの“手”に注意が必要です。
みかんをむくと、果汁や薄皮の糖分が指先につきます。
そのまま測定すると、実際より高い血糖値が出てしまうことがあります。
アルコール綿では糖を落とせないため、石けんと流水で手を洗い、よく乾かしてから測定しましょう。
では、果物を触った手で流水での手洗いを省略すると、実際にどれくらい測定値が高くなるでしょうか??
☆写真上:よく手洗いしてから → 120mg/dl
☆写真下:みかんの皮をむいてから → 182mg/dl
なんと!みかんの ”皮” でも測定値があがるんですね~!!
正確な測定は、日々の血糖管理の基本です。
これからは、特に手洗いを忘れずに、安心して血糖コントロールを続けましょう。
出典:さかえ2025年9月号p54~56 眞々田 賢司
#糖尿病 #日本糖尿病協会 #健康まめ知識 #手洗い #数値 #みかん #血糖 #手 #果汁 #薄皮 #糖分
#指先 #実際より高い #血糖値 #アルコール綿 #石けん #流水 #よく乾す #果物 #皮でもあがる #正確な測定
#体調管理 #基本 #安心 #血糖コントロール