飯山赤十字病院

飯山赤十字病院 基本情報です  https://www.iiyama.jrc.or.jp/

名   称:飯山赤十字病院
所 在 地:長野県飯山市大字飯山226番地1
開 設 者:日本赤十字社長野県支部長 阿部 守一
院   長:古 川  賢 一
診 療 科 目:内科,消化器科,呼吸器科,循環器科,小児科,精神科,心療内科,神経内科,外科,整形外科,形成外科,脳神経外科,産婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,泌尿器科,皮膚科,放射線科,麻酔科,リハビリテーション科
許可病床数:一般病床 300床
駐 車 台 数:240台
敷 地 面 積:22,618.00平方メートル
建 物 面 積: 6,543.42平方メートル
延 床 免 責:18,872.62平方メートル
構   造:鉄筋コンクリート造,一部鉄骨造
階   数:地上5階建
最高の高さ:29.55メートル
付 属 設 備:飯山赤十字病院訪問看護ステーション
      通所リハビリテーション(ふきのとう)

指定・認定状況
・保健医療指定医療機関       ・結核予防法指定医療機関
・生活保護法指定医療機関      ・労災者災害補償保険指定医療機関
・救急告示病院           ・身体障害者福祉法指定医療機関
・母子保健法指定医療機関      ・原子爆弾被爆者指定医療機関
・性病予防法指定医療機関      ・母体保護法指定医療機関
・児童福祉法指定医療機関      ・第二次救急指定医療機関
・へき地中核病院指定医療機関    ・臨床研修指定病院

学会認定状況
・日本消化器学会認定施設      ・日本消化器内視鏡学会認定指導施設
・日本外科学会関連施設       ・日本消化器外科学会専門医修練施設
・日本整形外科学会認定施設     ・日本眼科学会専門医認定制度研修施設
・日本外科学会認定医制度修練施設  ・日本臨床細胞学会認定施設
・日本がん治療認定医機構認定研修施設・日本緩和医療学会認定研修施設
・日本麻酔科学会麻酔科認定病院

沿革
昭和28年10月 日本赤十字社長野県支部飯山赤十字病院開設
            病床数77床(一般52床・伝染25床)
            診療科 内科、外科、産婦人科
昭和30年 8月 結核病棟新築30床(一般52床・結核30床・伝染25床)
昭和31年10月 耳鼻咽喉科開設
昭和40年 3月 一般病棟増築50床(一般102床・結核30床・伝染25床)
昭和40年 5月 整形外科、理学診療科開設
昭和41年 3月 伝染病棟新築5床(一般102床・結核30床・伝染30床)
昭和47年 6月 脳神経外科開設
昭和48年 5月 救急指定病院承認
昭和48年 5月 一般病棟新築20床(一般122床・結核30床・伝染30床)
昭和48年10月 皮膚科開設
昭和56年 3月 一般病棟新築50床(一般172床・結核30床・伝染30床)
昭和57年 4月 小児科開設
昭和58年 4月 眼科開設
昭和61年 7月 人工透析開始
昭和61年 9月 一般病棟改築22床(一般224床・伝染30床)
昭和63年 4月 泌尿器科開設
生成 元年 4月 精神科開設
平成 4年 1月 一般病床16床増床(一般240床・伝染30床)
平成 4年 4月 へき地中核病院に指定
           放射線科開設
平成 5年 4月 形成外科開設
平成 7年 8月 新病院全面移転新築工事完了(一般300床)
平成12年11月 訪問看護ステーション開設
平成13年 4月 呼吸器科開設
平成15年 3月 総合リハビリA施設、言語聴覚療法(Ⅱ)
平成15年 4月 増改築工事完了(一般300床)
平成15年 5月 通所リハビリテーション「ふきのとう」開設
平成15年 6月 回復期リハビリテーション病棟開設
           麻酔科開設
平成15年11月 神経内科開設
           循環器科開設
平成15年12月 救護員住宅新築
平成17年 8月 病院機能評価認定(一般Ver4.0)
平成18年 7月 消化器科開設
           心療内科開設
平成19年 7月 院外処方開始
平成21年 4月 DPC(診断群別定額払い方式)届出
平成21年 6月 看護配置7:1の施設基準届出
平成22年10月 病院機能評価認定(一般Ver6.0)
平成23年 4月 脳血管疾患リハビリテーション料Ⅱ届出
平成24年 4月 外来リハビリテーション診療料届出
平成25年 1月 脳血管疾患リハビリテーション料Ⅰ届出

毎年、長野県須坂看護専門学校の学生さんからエールをいただいております。今年は当院で実習を行った神戸さんと鰐川さんが届けてくれました。患者さん、ご家族、職員の励みになります。ありがとうございました。
16/12/2024

毎年、長野県須坂看護専門学校の学生さんからエールをいただいております。

今年は当院で実習を行った神戸さんと鰐川さんが届けてくれました。

患者さん、ご家族、職員の励みになります。ありがとうございました。

飯山赤十字病院「ふれあいまつり」の開催についてコロナ禍により中止しておりました「ふれあいまつり」は、第30回を迎え令和6年11月23日(土曜日)6年ぶりに開催することができました。当日は多くの方々にご来院いただき誠にありがとうございました。...
25/11/2024

飯山赤十字病院「ふれあいまつり」の開催について

コロナ禍により中止しておりました「ふれあいまつり」は、第30回を迎え令和6年11月23日(土曜日)6年ぶりに開催することができました。当日は多くの方々にご来院いただき誠にありがとうございました。ふれあいまつりを通して地域のみなさまと交流ができ、病院のことを知っていただく良い機会となったと思います。これからも地域のみなさんが安全で安心して来院できる病院であるため職員一同取り組んでまいります。

事務職員(総合職)募集について当院では令和7年4月1日採用の事務職員を募集しています。《募集概要》採用人数 :2名程度採用日:令和7年4月1日勤務地:飯山赤十字病院《応募資格》(1).高等学校卒業以上(令和6年度高等学校卒業見込みは除く)(...
12/09/2024

事務職員(総合職)募集について

当院では令和7年4月1日採用の事務職員を募集しています。

《募集概要》
採用人数 :2名程度
採用日:令和7年4月1日
勤務地:飯山赤十字病院

《応募資格》
(1).高等学校卒業以上(令和6年度高等学校卒業見込みは除く)
(2).(1)に該当し、以下の条件を満たすこと。
令和7年4月1日時点で19歳以上35歳以下
(平成元年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた人)

《応募期間及び試験日》
募集期間:令和6年9月9日(月)~10月18日(金)
第1次試験:令和6年11月1日(金)~5日(火)
第2次試験:令和6年11月11日(月)~14日(木)

《試験事務局(会場)》
日本赤十字社長野県支部
住所:長野市南県町1074
TEL : 026-226-2073

待遇や応募方法など詳しくは当院ホームページでご確認下さい。

地域のために一緒に働きましょう!!!

ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

2024年8月から当院にもの忘れ外来が開設されますのでお知らせいたします。
18/07/2024

2024年8月から当院にもの忘れ外来が開設されますのでお知らせいたします。

01/07/2024
7月5日(金)13時30分~15時00分に当院でオレンジカフェが開催されます。お気軽にご参加ください。
25/06/2024

7月5日(金)13時30分~15時00分に当院でオレンジカフェが開催されます。お気軽にご参加ください。

2024年3月7日『旅する本箱』が当院にやってきました!①懐かしい、未来 ②あなたも、行きたくなる ③もし、1週間休みがあったら ④今日、何食べよう4つのテーマで選ばれた本がそれぞれ本箱に詰められ、長野県内4か所をめぐるという、県立長野図書...
14/03/2024

2024年3月7日
『旅する本箱』が当院にやってきました!
①懐かしい、未来 
②あなたも、行きたくなる 
③もし、1週間休みがあったら 
④今日、何食べよう
4つのテーマで選ばれた本がそれぞれ本箱に詰められ、長野県内4か所をめぐるという、県立長野図書館のプロジェクトです。

今回は『①懐かしい、未来』がテーマの本箱が来ています。これから約1か月、当院に滞在します。1階検査受付前に設置してありますので、ぜひ読んでみてください。銀河鉄道999をはじめテーマに沿った本がならび、病院が開いている時間は利用可能となっています。
本箱の隣にはノートや付箋がありますので、ぜひメッセージを書いて、本と一緒に旅させてみませんか。

長野リネンサプライ様のご寄付により、この度シルバーカーを6台購入いたしました。病院入口に並んでいますので、ご利用ください。
14/03/2024

長野リネンサプライ様のご寄付により、この度シルバーカーを6台購入いたしました。病院入口に並んでいますので、ご利用ください。

2024年2月26日3月3日、ひな祭りまでもうすぐです。春の訪れを感じるイベントの一つですね。今年は、例年に比べてもすでに暖かい日が何日もあり、春がすでに来てしまったのではないかと錯覚してしまいます。当院のひな壇は7段飾りで豪華に飾られてお...
26/02/2024

2024年2月26日
3月3日、ひな祭りまでもうすぐです。

春の訪れを感じるイベントの一つですね。今年は、例年に比べてもすでに暖かい日が何日もあり、春がすでに来てしまったのではないかと錯覚してしまいます。当院のひな壇は7段飾りで豪華に飾られております。
飯山地域としては、雪が長く続いてくれると受けられる恩恵もたくさんあるのですが、今年は能登半島地震の影響もありますので、被災地の皆さんに早く暖かな春が訪れることを切に願います。きっとひな人形たちも同じ気持ちで見守ってくれているかもしれませんね。

2024年2月22日本日は、一般社団法人日本頭痛協会が制定している「頭痛の日」です。現在日本で慢性頭痛を抱えている人は約4000万人で、約3人に1人が頭痛に悩まされているそうです。そんな頭痛に悩まされている人たちを救うべく、様々な取り組みが...
22/02/2024

2024年2月22日
本日は、一般社団法人日本頭痛協会が制定している「頭痛の日」です。

現在日本で慢性頭痛を抱えている人は約4000万人で、約3人に1人が頭痛に悩まされているそうです。そんな頭痛に悩まされている人たちを救うべく、様々な取り組みが行われています。当院も規模は小さいですが、グリーンライトキャンペーンに参加し、頭痛のシンボルカラーであるグリーンをアピールさせていただきました。グリーンは片頭痛患者さんに優しい色とされております。このような活動を通して、1人でも多くの方が頭痛の悩みから抜け出せるよう、当院でも引き続き診療や、啓発活動に取り組んでまいります。

2024年1月4日令和6年1月1日に発生した能登半島地震に伴い、本日、飯山赤十字病院から救護班第1班が出動いたしました。被災地の病院で救護活動にあたります。余震が続く中での活動となりますが、全力を尽くし、無事に飯山へ帰ってくることを祈ってい...
04/01/2024

2024年1月4日
令和6年1月1日に発生した能登半島地震に伴い、本日、飯山赤十字病院から救護班第1班が出動いたしました。被災地の病院で救護活動にあたります。余震が続く中での活動となりますが、全力を尽くし、無事に飯山へ帰ってくることを祈っています。

コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、中止しておりました日赤展示がこの度三年ぶりに復活しました。飯山市芸術文化協会さんの日本画と水墨画を2階東病棟、3階西病棟エレベーターホールに展示していただきました。また、1階リハビリテーション科前の廊下には...
27/12/2023

コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、中止しておりました日赤展示がこの度三年ぶりに復活しました。
飯山市芸術文化協会さんの日本画と水墨画を2階東病棟、3階西病棟エレベーターホールに展示していただきました。また、1階リハビリテーション科前の廊下には「花」をテーマにした写真を展示しております。入院患者さんや来院される方々の目を楽しませてくれています。

地域の皆さんの活動の場としてご利用いただき、医療だけでなくこのような活動をとおして地域に貢献していけたらと思います。

住所

大字飯山226/1
Iiyama-shi, Nagano
389-2253

電話番号

+81269624195

ウェブサイト

アラート

飯山赤十字病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー