Nekesa ネケサ

Nekesa ネケサ いすみ市岬町にあるリラクゼーションサロンです。

~深いリラクゼーションへの誘い~

現代社会は益々IT化が進み、私達は膨大な情報にさらされています。更に短時間で効率的に沢山の事を成し遂げようとする価値の世界に生きており、頭の中は情報で飽和状態なのに反して身体の感覚は科学の進歩と共に退化し鈍らせた結果、心と身体のバランスを崩している方が多いのではないでしょうか?

優しく、そして深部に届く様な深いタッチと、波のリズムの様なゆったりとした全身オイルトリートメントで深くリラックスをして、置き去りにされたココロとカラダを取り戻しませんか?

心と身体を統合し、今自分がここにあるという感覚を取り戻すという事は、自己肯定感を取り戻すという事。つまり、あるがままを受け入れるという事に繋がるのではないでしょうか?

本来の自分を取り戻し、新たな世界を感じてみませんか?

~「Nekesaネケサ」とは?~

ケニアのルヒヤ族の言葉で「全ての人々に幸福を」という意味らしいです。

あるがままの自己を受け入れることは、自分以外の人も受け入れることができるという事だと思います。お互いの違いを受け入れ、優しい社会、豊かな世界が実現するようにと祈りを込めて。

【料金】
●エサレン®マッサージ
70分  7500円(※初回のみ 5000円)
90分  9000円(※初回のみ 6000円)
120分 11000円(※初回のみ 8000円)

●エサレン®マッサージ+クラニオセイクラルセラピー
150分 13000円(※初回のみ 10000円)

11月に入り、10月の冷たい雨が続いていたのが嘘のように清々しいお天気が続いてます。何だかエネルギーが切り替わったようなそんな感じ。 もう4日になりますが、如何お過ごしでしょうか? 先日日本史上初の女性総理が誕生して、この後の世界の行方はど...
04/11/2025

11月に入り、10月の冷たい雨が続いていたのが嘘のように清々しいお天気が続いてます。何だかエネルギーが切り替わったようなそんな感じ。
もう4日になりますが、如何お過ごしでしょうか?
先日日本史上初の女性総理が誕生して、この後の世界の行方はどうなるのか分かりませんけど、何だか明るい気持ちになってますね。

何も変わらないという意見もありますが、確かにそうかも。。
でも皆の集合意識が変わることがとても大きな力になると思ってます。
何だか明るいと潜在的に感じているってすごく影響力あると思うんですよね〜

そんな明るい集合意識に支えられつつも、私個人の自我の世界はまだまだ古い価値観が潜伏していて、時々浮上してくる。
ジャッジしたり落ち込んだり、人生ドラマにうっかり没入しそうになり、自分にツッコミ入れて無事戻ってくる。
ツッコミ入れられるだけまだマシになった方だ。

感情が揺れた時、漫然とその感情に飲み込まれっぱなしの状態から少し踏み込んで、なぜそう感じたのか?
深掘りしてみると自分の思い込み、概念が状況を評価して感情を作り出してるということに気付く。

それに気付いたら、本当はこんな自分でありたいけど、理想の自分はあるけれど、今の時点ではこれが自分であるとを素直に正直に認める。

その状況で誰かに何かを伝えることが正直であるかもしれないし、本当はこうしたいとかこう思ったとか、どんなにくだらなくても言葉にしてみる、
行動してみることが素直かもしれない。

正直で素直であること。

今現在この地点で愛を選択するということは嘘つかないことかもしれない。

正直というのは少し強いエネルギーに感じるというか、時には誰かを傷つけてしまうかもしれないと感じる時もあるけど、素直であることをプラスすると、迷いや細かな心の動きや感情をセットにすることができて、ありのままの自分を浮き彫りにすることができる感じがする。

ありのままで在ることが二元論ではない、ジャッジのない、愛そのものである。
何かすごいことが出来なくても、ただ私は私で在る事が世界に、集合意識に影響を与えているのだよ。

そっか。それだけでいいんだ〜ってホッとする。

今はこの11月の秋晴れのように気持ち良い風に吹かれて寛いでいる。

また天気が崩れて雨風にさらされる時もやってくるだろうが。
その繰り返しだけど、いつか晴れでも雨でも嵐でも、なんでも楽しめる味わえる時が来るかもしれない。

そんなことを感じた今月の始まりです。
どうぞ今月もご縁を繋げていけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします😊🙏

11月に入り、10月の冷たい雨が続いていたのが嘘のように清々しいお天気が続いてます。何だかエネルギーが切り替わ…

こんにちは。 今日から10月。早いものであと3ヶ月で2025年も終わりです💦びっくりしますね〜 秋分も過ぎて漸く秋を感じる気候になりましたよね。 待ってました!とばかりに行楽へお出かけになる機会も増えるかと思います。 私も兼ねてからソロキャ...
01/10/2025

こんにちは。
今日から10月。早いものであと3ヶ月で2025年も終わりです💦
びっくりしますね〜

秋分も過ぎて漸く秋を感じる気候になりましたよね。
待ってました!とばかりに行楽へお出かけになる機会も増えるかと思います。

私も兼ねてからソロキャン行ってみたいな〜と思っていたのですが、暑すぎるとなかなか行く気にもならず。
少し秋めいてくると、何となく出かけたくなりますね♪
がっつりキャンプとまではいかずとも、いつもの生活環境から少しだけ違うことしてみる。近場であっても、屋内ではなく屋外で寝泊まりしてみるのもちょっとした異体験できますよね。

気候もいい感じなので、実行に移してみたいと思います♪

急に秋らしくなったもので、畑の胡瓜とオクラが終わりを迎えようとしています。
次の野菜も植えないとですね。
遅いかもしれないですけど。

季節の先取りがなかなか出来ない💦
だから種から育てるのは私にはとても難しくて。。
苗から育てるのも難しいけど、、毎回賭けみたいなもんです。
それでも兎に角やってみないと何が育つか分からない。出来たらラッキーです。👍

そしてそして、あっという間に寒くなりそうですから、冬支度もそろそろ考えなくては。 薪ストーブの煙突掃除もやらねばと思いつつ、一人で出来るのか、若干不安ではありますが😅
とりあえずやれるとこまでやってみないと〜と思ってるところです。
出来なかったらその時また考える方式です。

以前は薪を作る事がハードルだと思ってましたが、薪作りに関しては前よりも自信が出てきました。

ちょっとずつできる事が増えてるのを感じます。

生活する上で必要な事はできる範囲ではやってるつもりですが、できる事なら好奇心に替えて行動できた方が良いですよね。

上手下手関係なく、この小さな創造性が喜びにもなるし、やり甲斐にもなり得る。
生活の中に小さな創造性がどれだけあるのかは、幸福度を上げる要素にもなり得ますしね。

義務ではなく、楽しみと思える範囲で少しずつ創造性を拡張していけたら。。なんて思ってますよ。

さて、そんな10月ですが イベント出店もちよこっとあります。
恒例の出店に加え、褌祭りと久我農園さんの収穫祭、ニコニコマルシェなど。
タイミング合う方、是非是非遊びにいらしてください!お待ちしてます。

また、季節の移り変わりのトリートメントに。サロンでゆっくり自分を癒す時間を自分に贈る。そんな機会にNekesaを思い出してもらえたらとっても嬉しいです。

こんにちは。 今日から10月。早いものであと3ヶ月で2025年も終わりです💦びっくりしますね〜 秋分も過ぎて漸…

今日は。 まだまだ暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 9月になりましたね。 8月の終わりに稲刈りをしておだかけしました。株があまり育たず、収穫量はかなり少ないだろうとの予想でしたが、それでもバインダーでこの暑さの中一列ず...
01/09/2025

今日は。
まだまだ暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
9月になりましたね。

8月の終わりに稲刈りをしておだかけしました。
株があまり育たず、収穫量はかなり少ないだろうとの予想でしたが、それでもバインダーでこの暑さの中一列ずつ刈り込んでいくのは、機械にも慣れてないし滝汗かいたしで結構しんどかった〜💦

この夏の暑さと田んぼ作業による肉体疲労と、冷たい飲み物も頭では分かっているものの節制できず結構飲んだので恐らく内臓の疲れもあったのか、8月終わりから異例の腰痛になり静かに過ごしております。。

なので脱穀作業は参加出来なくて。どのくらい収穫出来たのかまだ分からないのですが、新米頂けるのが楽しみではあります😊

暑さといえば、この夏漸くといいますか、、リビングにエアコン付けました!
6年前引っ越してきた当時はこんなに夏暑くなかったと思うのです。
施術部屋にはエアコン付けていたけど、リビングは自然の風で充分涼しかったはず?
なのにここ数年暑さがどんどん増してきて、もはやエアコン使わない方が体にストレスだということで。

エアコン使ったら、なんというか、湿度が無いだけでこんなに体の負担が軽くなるのかと感動ですね!🥹
お陰でこの夏昼間の暑い時間に涼しい屋内で過ごせるのが本当にありがたいなと。
ただ慣れてしまうとなかなか外に出れなくなりますね😅運動不足にもなるし身体も案外冷えてるみたいだし。

夏の方が案外知らず知らずのうちに身体に負担をかけやすいのかもしれませんね。

エアコンが当たり前の現代、昔の養生の仕方とはちょっと変わってきてるのかもしれませんが、基本、特に日本人は体質的にも体を冷やさない事が養生の要のようです。

この流れで今日、腰痛を引きずっている事もきっかけとなり、ウッドデッキでよもぎ蒸しならぬ、野草蒸しやってみたら、これが案外気持ち良く、汗はかくけど時々吹く風が気持ち良くて、暑さが気にならないというか。むしろ案外冷えていたのかなと気付きがあったりして良かったんです。
汗も沢山かくとベタベタしないし、むしろ天然の保湿剤て感じで肌にもいい感じ。

コヅカアートフェスティバルの出店でもハーブテントやったのが結構好評でしたが、ハーブで蒸すってのがいい。
ビオスチームなら素材にも拘って勿論いいに決まってるけど、その辺の野草を蒸してもすごく気持ちいい👍
いつか気軽に手に入る野草蒸しをシェアできたらと思ってます。
前にも書いたかもしれないけど。笑

長々と雑談しましたが、今月はたまる食堂の出店も再開。興津のaozora cafeでのイベントなどぼちぼち出店もありますのでよろしくお願いします。

残暑厳しいですが、どうぞお身体大切に。
必要な方はゆっくり施術受けに来ていただけると嬉しいです。😊

今月も必要な方とご縁繋がりますように。🌈

今日は。 まだまだ暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 9月になりましたね。 8月の終わりに…

こんにちは。 7月はイベントが多かったのと、Instagramのアカウントが乗っ取られるというアクシデントでバタバタとしておりました。💦 8月1日から、今年で10年目になるコヅカアートフェスティバルの出店始まり、直前に台風が来るのか来ないの...
04/08/2025

こんにちは。
7月はイベントが多かったのと、Instagramのアカウントが乗っ取られるというアクシデントでバタバタとしておりました。💦

8月1日から、今年で10年目になるコヅカアートフェスティバルの出店始まり、直前に台風が来るのか来ないのか?と天気の心配もありで、ホームページ更新をすっかり忘れておりました😅

さて、いつ梅雨が明けたのか?
とにかく連日猛暑💦
7月はそれでも合間を見つけては夕方涼しくなる頃に田んぼの草取りをしに行ってたけど、7月の末には稲穂が出始めたので草取り期間も終わりました。
あとは稲が実るのを見守るのみ。

田んぼで米作りもとにかく体験しながら勉強ですね。
株が分割せず、育ちがあまり良くないので収穫はかなり少なくなりそうだとの予想。
やはり実際にやってみないと色々分からないものですね。

草を取る時期が遅く、雑草との闘いになってしまったのも株が育たなかった原因だろうと思います。
次回に繋げていく為の学びになりました。

そして今回8月入ってすぐにコヅカアートフェスティバル出店。
今まではエサレンマッサージを森でやることにこだわって来ましたが、
実際とても素敵な経験になったけど、
年と共に準備の大変さの方が勝ってきたので今年からはコヅカもマイペンライでタイマッサージで出店することにしました。

その代わりと言ってはなんですが、新しい試みとして、「野草蒸し」というのも同時にやってみました。

ハギレを縫い合わせて作ったハーブテントを森の中に吊るして、その中で春から摘み取ってドライにしておいた野草を煮立たせその蒸気を浴びる。

どうなるかと思ったけどこれがなかなか好評で、自分達も試してみたけど暑い中でスチームサウナってとても気持ちいい!
野草の香りも良いし、
そして結構夏でも体は冷えてるというのを改めて実感。

ビオスチームをサロンでやってるので、夏も体は冷えてるというのは頭では知っていたけど、やっぱり冷えてたんだなぁと。。

ビオスチームでなくても、価格を下げて野草蒸しをサロンでオプションにしても良いのかもとも思いました。
まだこれは妄想なのでどうなるのかは分かりませんが。ご要望あればご相談ください。

まぁそんなわけで今年のコヅカアートフェスティバルも終わり、明日は私の誕生日。
なんと母が亡くなった歳を迎えます!
具体的な歳はここでは内緒にしときますが。笑🤭

そう思うと、母はまだ若かったな〜と思うけど、それでも母は母の人生。
充分生ききったのだと思います。

人生は長さじゃないから。

私は私の人生を生きるのみ。

さて今月はイベントも落ち着きのんびりな感じですが、サロン営業はしておりますのでゆっくり癒されたい方、ご連絡お待ちしてます。

暑いのでどうぞお身体に気を付けて。

こんにちは。 7月はイベントが多かったのと、Instagramのアカウントが乗っ取られるというアクシデントでバ…

住所

千葉県いすみ市岬町和泉181/5
Isumi-shi, Chiba
2994611

電話番号

+819018375705

ウェブサイト

アラート

Nekesa ネケサがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Nekesa ネケサにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram