えなみ整体院

えなみ整体院 兵庫県伊丹市 阪急新伊丹から徒歩4分の場所にあります。

🌙眠れない夜に、新しい選択肢を🌙😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..当院の【メディカルベッドスパ ブレインリフレクション】はマイクロカレント(微弱電流)を使ったベッドマッサージ頭蓋骨の縫合やツボを優しく刺激して🧠脳脊髄液...
09/11/2025

🌙眠れない夜に、新しい選択肢を🌙

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


当院の【メディカルベッドスパ
ブレインリフレクション】は
マイクロカレント(微弱電流)を
使ったベッドマッサージ

頭蓋骨の縫合やツボを優しく刺激して
🧠脳脊髄液の循環を促し
💤眠りを深く
🌿自律神経を整えていきます

72歳の女性の方からは
「しっかり眠れて朝は頭がスッキリ
頭の中のゴミがなくなったみたいに
軽くて爽快✨」
というお声もいただきました

年齢を重ねても眠りの質は
変えられます
同じように“眠れない”と
感じている方へ
優しい刺激で脳をリセット
してみませんか?🌙

#睡眠改善
#自律神経ケア
#メディカルベッドスパ
#ブレインリフレクション
#質の良い眠り

「先生、何してんの〜?」「うん?頭の形、整えてんねん😊」😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..赤ちゃんの“頭の形”にはその子の成長のヒントがたくさん隠れています頭の歪みのひとつの原因は「むきぐせ」同じ方向ばかり向くことで頭...
07/11/2025

「先生、何してんの〜?」
「うん?頭の形、整えてんねん😊」

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^



赤ちゃんの“頭の形”には
その子の成長のヒントが
たくさん隠れています

頭の歪みのひとつの原因は
「むきぐせ」
同じ方向ばかり向くことで
頭の形だけでなく
首や背中の筋肉の発達
寝返りやはいはいの動きにも
影響することがあります

私が目指しているのは
“きれいな形”だけでなく
“健やかな成長のレール”に
乗せてあげること

そのために
やさしく触れて
赤ちゃん自身の力を
引き出していきます👶🌈

気になる親御さんは
お気軽にご連絡ください!

遠くの方もお近くの仲間に紹介
できる場合ありです(^^)

#赤ちゃん整体
#頭の形ケア
#むきぐせ
#成長サポート
#赤ちゃん発達
#ヘルメット治療

👦今日は1歳の男の子の来院😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..1歳になるともうベッドにじっと寝てなんていられません(笑)マットの上で遊びながら自然な形で施術します✨今日は眠たい時間と重なって眠さと戦いながらも最後まで頑張...
05/11/2025

👦今日は1歳の男の子の来院

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


1歳になるともうベッドに
じっと寝てなんていられません(笑)
マットの上で遊びながら
自然な形で施術します✨

今日は眠たい時間と重なって
眠さと戦いながらも最後まで
頑張って受けてくれました☺️

ちなみに今日はもう1人
赤ちゃんのご予約もありましたが
お母さんの体調不良でキャンセルに💦

季節の変わり目
風邪やインフルエンザも
増えています😷

どうぞ皆さんもあたたかくして
お過ごしください🍀

#向き癖
#頭の形
#頭の歪み
#ヘルメット治療
#赤ちゃん整体

🌙 眠りの修理で、朝が変わる。 🌙😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..「施術の翌日、頭がすごく軽くなるんです。それが楽しみで通っています☺️」そんな声をいただいているのが当院の【メディカルベッドスパ ブレインリフレクショ...
01/11/2025

🌙 眠りの修理で、朝が変わる。 🌙

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^



「施術の翌日、頭がすごく
軽くなるんです。
それが楽しみで通っています☺️」

そんな声をいただいているのが
当院の【メディカルベッドスパ 
ブレインリフレクション】

マイクロカレント(微弱電流)を
流しながら頭をやさしく
刺激していく施術です

頭への刺激が脳が静かに
“リセット”されていくような感覚

当院では眠りを整えるには
🌿「知識(=栄養)」
🌿「技術(=セルフケア)」
🌿「施術(=脳へのアプローチ)」
この3つが欠かせないと考えています

栄養が整えば眠りと目覚めの
ホルモンが自然に働き
ブレインリフレクションで脳が
深く休まる
それが「朝の軽さ」につながります

そして目指すは
眠れるようになることが
ゴールではなく
✨やりたいことを思いきりできる体✨
になることが目的です

えなみ整体院はあなたの眠りを
やさしく修理します🌙


#睡眠障害
#寝つきが悪い
#寝た気がしない
#眠りの修理
#目覚めが悪い

📸昨日は今日でちょうど1歳になった男の子が来てくれました✨😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..当院の赤ちゃん整体では・むきぐせの改善・頭の形のサポート・成長・発達の促しを目的にしています。頭の形については「寝かせ方」や「...
30/10/2025

📸昨日は今日でちょうど1歳になった
男の子が来てくれました✨

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


当院の赤ちゃん整体では
・むきぐせの改善
・頭の形のサポート
・成長・発達の促し
を目的にしています。

頭の形については「寝かせ方」や
「抱っこの仕方」「枕」も大切ですが
実は一番大事なのは 日々の
“触れること” なんです

頭を優しくなでたり
手のひらで包み込むように
触れたり

そうしたスキンシップが
赤ちゃんに安心感を与え
頭のかたさや左右のバランスも
自然と整いやすくなります🌱

施術をしていると
「頭を触られ慣れてるな〜」
「これはホームケアしてるな😊」
というのがすぐわかります(笑)

触り方は赤ちゃんによって違うので
「うちの子の場合はどうしたらいい?」
という方は来院の際に遠慮なく
聞いてくださいね

その子に合った“触れ方”を
お伝えします👶💕


#絶壁
#斜頭
#向き癖
#頭の形
#ヘルメット治療

🌿4か月の赤ちゃんってこんな時期🌿(引用:松田道雄 著『定本 育児の百科』より)😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..今回来てくれたのはセネガルと日本のハーフの赤ちゃん👶私の知り合いの助産院で超安産で産まれたそうです産まれ...
27/10/2025

🌿4か月の赤ちゃんってこんな時期🌿

(引用:松田道雄 著『定本 育児の百科』より)

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


今回来てくれたのはセネガルと
日本のハーフの赤ちゃん👶

私の知り合いの助産院で超安産で
産まれたそうです

産まれた時は頭の形が
とてもきれいでしたが
1か月半ほど前から少しずつ
後頭部の絶壁が気になってきた
とのことで来院してくれました

4か月ごろの赤ちゃんは
表情がぐっと豊かになり
声を出して笑ったり
手を口に持っていって遊んだりします

首もしっかりしてきて
世界がどんどん広がる時期です🌸
そして頭の形も変わりやすい時期です

松田先生は『育児の百科』の中で
こう書かれています

「赤ちゃんが何かをしようとする意欲を
邪魔しないように見守ってあげましょう」

まだ上手に動けなくても、
“やってみよう”という気持ちが
赤ちゃんの中で芽生えています

その小さな意欲をそっと見守る
時間こそが大切です✨

今後は
頭の形と向きぐせを整える
サポートを続けていき
ママにはお家でのホームケアを
頑張ってもらいます😊


#4ヶ月の赤ちゃん
#頭の形
#絶壁
#斜頭
#向き癖
#ヘルメット治療

🌿5か月の赤ちゃんって、こんな時期🌿😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..今回は僕が参考にしていた本から😉(引用:松田道雄 著『定本 育児の百科』より)5か月ごろになると赤ちゃんはだんだんと自分の世界を楽しみ始めるようにな...
23/10/2025

🌿5か月の赤ちゃんって、こんな時期🌿

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


今回は僕が参考にしていた本から😉
(引用:松田道雄 著『定本 育児の百科』より)

5か月ごろになると
赤ちゃんはだんだんと
自分の世界を楽しみ始めるように
なります

寝ているだけの時期から
少しずつ“遊ぶ”ことが増え
手を動かしたり
足をバタバタさせたり

自分の手をじっと見つめたり
指をしゃぶったりするのも
このころです👶

うつ伏せにしてみると
首をしっかり持ち上げて
周りを見回す姿も

「うちの子はまだ…」と心配に
なることがあるかもしれませんが
松田先生はこう書いています

「赤ちゃんの発達には幅がある
となりの子と比べる必要はありません」

できることよりも
できるようになろうとしている姿を
やさしく見守ってあげることが
いちばんの応援です🌸


👨‍⚕️ 松田道雄先生とは?
1908年京都生まれの医師・小児科医。戦後日本で“母親の味方”として絶大な信頼を得た名医です。
1967年に出版された『育児の百科』は、半世紀以上読み継がれている育児書の名著。
医学的な根拠に加え、「母親の直感を信じていい」という温かい言葉が、多くの親御さんを励まし続けています。

#育児の百科
#5ヶ月の赤ちゃん
#むきぐせ
#頭の形
#ヘルメット治療

🌿 起立性調節障害について学んできました 🌿😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です^ ^..今日は「起立性調節障害(OD)」についての勉強会に参加してきましたポリヴェーガル理論という“自律神経の新しい考え方”をもとに体と心のつながり...
21/10/2025

🌿 起立性調節障害について
学んできました 🌿

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です^ ^


今日は「起立性調節障害(OD)」
についての勉強会に参加してきました

ポリヴェーガル理論という
“自律神経の新しい考え方”をもとに
体と心のつながりを見立て
サポートする方法を学びました

この理論では自律神経は
「オン/オフ」ではなく
安心・警戒・防御の3つのモードを
行き来していると考えます

朝起きられない、だるい
学校へ行こうとすると体が
動かない

こうした状態も、「怠けている」
のではなく体が“守ろうとしている”
サインかもしれません

だからこそ無理に頑張らせるよりも
まず「安心できる状態」を取り戻すことが
大切

環境の整え方、体のケア
関わり方を通して
少しずつ自律神経のバランスを
整えていくサポートが必要だと
感じました

情報が少なくて悩んでいる親御さんに
この学びが少しでも希望の光に
なればと思います🌸

#朝起きられない
#起立性調節障害
#自律神経
#不登校
#えなみ整体院

【頭の形が気になる】😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です(^^)..ヘルメット治療や向き癖成長や発達への影響などネットを見ても様々な意見があって迷ってしまいますよね。実は医学論文でも次のようなことが報告されています🔹 頭の形のゆが...
19/10/2025

【頭の形が気になる】

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です(^^)


ヘルメット治療や向き癖
成長や発達への影響など
ネットを見ても様々な意見が
あって迷ってしまいますよね。

実は医学論文でも次のようなことが
報告されています

🔹 頭の形のゆがみは
多くの赤ちゃんに見られる。
🔹 形の偏りそのものが脳の発達を
妨げる証拠は少ないが
発達の遅れや筋肉のかたさ
などの「サイン」として見逃さずに
チェックすることが大切
🔹 体位の工夫やうつ伏せ遊び
で改善することも多い。
🔹 早期から理学療法や
ヘルメット治療でサポートする
選択肢もある

つまり
「形」そのものを心配しすぎるよりも
その奥にある発達や筋肉バランスの
ヒントとして見ていくことが大事

今はたくさんの情報があります
大切なのは赤ちゃんの成長を
一番近くで見ている親御さんが
安心できる選び方をすること

私はその判断材料になる
“知識と気づき”をお伝えしたいと
思っています

#短頭
#向き癖
#ヘルメット治療
#斜頭
#絶壁

【子育て四訓】😊笑顔の波を伊丹から!えなみ整体院の佐々木です(^^)..今回は子育て四訓乳児はしっかり肌を離すな幼児は肌を離せ、手を離すな少年は手を離せ、目を離すな青年は目を離せ、心を離すな本当に深い言葉です。子どもの成長とともに変わる「距...
17/10/2025

【子育て四訓】

😊笑顔の波を伊丹から!
えなみ整体院の佐々木です(^^)


今回は子育て四訓

乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ、手を離すな
少年は手を離せ、目を離すな
青年は目を離せ、心を離すな

本当に深い言葉です。
子どもの成長とともに変わる
「距離の取り方」を教えてくれています。

中でもいちばん大切なのが最初の一行。
「乳児はしっかり肌を離すな」──
これは抱っこで安心感を育ててあげてね
という意味。

肌のぬくもりや鼓動のリズムが
赤ちゃんにとっての
“世界の安全確認”です。

ただ
この言葉を文字通りに受け取ると
「大きくなればスキンシップはいらない」
と思う方もいるかもしれません。

でも、そうではありません。

いくつになっても肌を
“完全に離す”ことはないと思います。

スキンシップは心を離さない
ためのもの。
手をつなぐ、背中をさする
そのぬくもりが心の安心を
支えてくれます。

整体の施術も同じ。
“触れられる安心”があるからこそ
からだも心も緩むんです。

#子育て四訓
#頭の形
#向き癖
#赤ちゃん整体
#えなみ整体院

【昨日来院されたちょっと小さめ赤ちゃん】体重がなかなか増えず成長曲線の下限ギリギリとのことでした。「このままで大丈夫かな…?」と心配になるお気持ちとてもよくわかります。でも成長曲線は“あくまで目安”。他の子と比べることよりも“昨日より少しで...
16/10/2025

【昨日来院されたちょっと小さめ赤ちゃん】

体重がなかなか増えず成長曲線の
下限ギリギリとのことでした。

「このままで大丈夫かな…?」と
心配になるお気持ち
とてもよくわかります。

でも成長曲線は“あくまで目安”。
他の子と比べることよりも
“昨日より少しでもできることが
増えているか”“表情が豊かに
なっているか”といった
小さな変化が大切です。

また
母乳とミルクでは増え方にも
差があります。

母乳で育った赤ちゃんは比較的
小さめな印象があります。

ミルクはほっぺたぷくぷくな
印象があります。

どちらが良い・悪いではなく
その子のペースや環境に
合っているかがポイントです。

焦らず、比べず、見守ること。
大丈夫!赤ちゃんはちゃんと
自分のペースでしっかり
育っていますよー!🌱

#頭の形
#赤ちゃん整体
#母乳育児
#ヘルメット治療
#えなみ整体院

住所

平松2-4‐ 27
Itami-shi, Hyogo
6640853

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 14:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

えなみ整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー