やすらぎの里

やすらぎの里 やすらぎの里, 代替療法・ホリスティック療法サービス, 八幡野1283/78, Ito-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

心身をリセットする宿「断食リトリート・やすらぎの里」の公式Facebookページです。
やすらぎの里の食事、施設、プログラム、体験者の声を紹介します。
よかったらフォローお願いします。
メルマガ「やすらぎ通信」では、伊豆高原の景色と心身をリセットする方法を紹介しています。
ttps://y-sato.com/mailadvice.html

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!~音の癒しで脳をリフレッシュ!~■ 日程●11月15日(土)1泊2日・やすらぎの里本館音の力で脳を活性化し、心身ともにリフレッシュすることで、明日への活力をチャージしてください。■ リトリートの内容●サウ...
10/11/2025

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

~音の癒しで脳をリフレッシュ!~

■ 日程
●11月15日(土)1泊2日・やすらぎの里本館

音の力で脳を活性化し、心身ともにリフレッシュすることで、明日への活力をチャージしてください。

■ リトリートの内容

●サウンドセラピー
ディジュリドゥやアメリカ先住民の縦笛、チベタンボール、三昧琴など複数の楽器を使用し、それぞれの音色が持つ固有の周波数と振動を通して、チャクラのバランスを整え、心身の調和を促します。

●ディジュッポ健康法ワークショップ
ディジュリドゥを健康法に応用した『ディジュッポ』を体験するワークショップ。
唇の振動による脳幹活性効果や、呼吸法の改善、美容効果、ボイストレーニング効果などの効果が期待できます。

■ 詳細はコメントのリンクから>>

09/11/2025



こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁
いつもご覧いただきありがとうございます🙏

暴飲暴食やストレスで酷使された胃腸は、ただ休むだけではなかなか回復しません。やすらぎの里では、体・内臓・脳の疲れをリカバリー(回復)させて、まさに「内臓のための休暇」を過ごせます。

【ゲストの証言】断食で内臓がスッキリ
入所面談を通じて、多くのゲストさんが「内臓の疲れ」を抱えていると実感します。
しかし、散歩などの各種プログラムと通じて、ご滞在中に
「お腹が軽くなった」
「胃腸が休まった感じがする」
とおっしゃるゲストさんは少なくありません。

これは、現代の食生活で常にフル稼働している「内臓」を意図的に休ませるからです。断食中、消化に使われていたエネルギーはストップし、そのリソースは内臓自体の修復とメンテナンスに回されます。これにより、炎症が落ち着き、機能が回復に向かいます。さらに、内臓が休むことで以下の相乗効果も生まれます。

✅ 脳の疲れリカバリー:消化にエネルギーを使わなくて済むため、その分が脳のメンテナンスに回り、頭がスッキリします。

✅ 体の疲れリカバリー:血流が改善し、全身のデトックスが促されることで、だるさや重さが解消に向かいます。

【ただ休むだけでない!「内臓の疲れ」リカバリーの仕組み】
暴飲暴食や不規則な食生活、ストレスで胃腸が疲弊すると、栄養の吸収が悪くなり、全身の不調につながります。やすらぎの里では、この「内臓の疲れ」に集中的にアプローチします。

✅ 強制的な休息:固形物を摂取しないことで、休む暇のなかった胃腸を徹底的に休ませます。

✅ 腸内環境の改善:断食により悪玉菌のエサとなるものが減少し、腸内環境がリセットされます。これは、免疫力の向上にもつながります。

✅ 自律神経の安定:胃腸の負担が減ることで、自律神経の乱れが整い、気分が安定したり、睡眠の質が改善したりする効果も期待できます。

【まとめ】「3つの疲れ」を根本から癒す、内臓のための休暇
やすらぎの里は、単に「食べない」だけの断食施設ではありません。

プロのサポートと心身にやさしい環境で、内臓の回復を最大限に引き出すことです。

✅ 内臓:負担をリセットし、本来の消化吸収力を取り戻す。

✅ 体:血流とリンパの流れを整える施術で、全身の重さを解消。

✅ 脳:内臓の負担を減らし、クリアな思考を取り戻す。

この秋~冬、あなたも「ただ休むだけでは回復できない3つの疲れ」を根本からリカバリーする旅に出ませんか?

内臓から元気になり、心身ともに軽やかな自分を取り戻しましょう。

みなさんに高原館でお会いできる日を、心待ちにしています。

https://y-sato.com/voice/41995.html

#やすらぎの里 #やすらぎの里高原館 #伊豆高原 #養生食 #断食 #断食道場 #断食リトリート #リトリート #ととのえる旅 #ファスティング #ダイエット #デトックス #リフレッシュ #リセット #キャンペーン #秋冬キャンペーン #3つの疲れ #体の疲れ #内臓の疲れ #脳の疲れ #リカバリー #リカバリーの旅 #プロのサポート #健康寿命 #自己投資 #定期メンテナンス

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】ご主人との関係やお金のトラブル、日常のあらゆる出来事が重なり、心も体も限界に近づいていた M さん(59歳)。「このままではつぶれてしまう…」そんな思いで、やすらぎの里を訪れました。面談室に入ってき...
08/11/2025

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、
日常のあらゆる出来事が重なり、心も体も限界に近づいていた M さん(59歳)。

「このままではつぶれてしまう…」
そんな思いで、やすらぎの里を訪れました。

面談室に入ってきたとき、Mさんの表情には深い疲れがにじんでいました。

お話を伺っているうちに、胸の奥に抱えていた苦しみがぽつりぽつりと溢れ出し、気づけば、長い時間、話し込んでいました。

面談後、少しほっとした表情で「来てよかったです…。」と安堵の声をもらされました。

■ つづきは、コメント欄のリンクから>>

「超加工食品」を減らすという選択最新の研究(Cell Metabolism誌, 2025)では、「超加工食品」を多く摂る人ほど、肥満・糖尿病・うつ症状のリスクが高まることが報告されています。食品の「加工度」で見えてくるものブラジルの研究者が...
05/11/2025

「超加工食品」を減らすという選択

最新の研究(Cell Metabolism誌, 2025)では、「超加工食品」を多く摂る人ほど、肥満・糖尿病・うつ症状のリスクが高まることが報告されています。

食品の「加工度」で見えてくるもの

ブラジルの研究者が提唱した「NOVA分類」では、食品を“どれだけ自然から離れているか”で4つに分けています。

① ほとんど加工していない食品
自然に近い形の食品。野菜・果物・魚・卵・豆・米など
② 加工の原料
調理の材料となる調味料など。植物油・砂糖・塩・はちみつなど
③ 加工食品
保存・調理を目的とした伝統的加工食品。漬物・缶詰・手作りパン・チーズなど
④ 超加工食品
工業的に製造された多成分の食品。菓子パン・ソーセージ・カップ麺・清涼飲料など

続きの記事は、コメント欄のリンクから▼

02/11/2025

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰
いつもご覧いただきありがとうございます🙏

「毎日しっかり寝ているのに、体のダルさが抜けない…」
「肩や腰の重みがずっと取れない」
それは、「体の疲れ」が慢性化しているサインかもしれません。

やすらぎの里は、単なる「体の疲れ」だけでなく、総合に絡み合う体・内臓・脳の3つの疲れをリカバリー(回復)させるためプログラムをご提供しています。

【ゲストの証言】 断食したら体がスッキリした

「滞在中に体が軽くなった」
「長年の重みが取れた」
とおっしゃるゲストさんは少なくありません。

体の疲れの主な原因は、血流やリンパの滞り、そして体内に溜まった老廃物(毒素)です。

やすらぎの里では、以下の3つの要素で体に集中的にアプローチします。

✅ デトックス効果で軽くなる:断食により消化吸収の作業が停止し、そのエネルギーが老廃物の排出(デトックス)に回ります。これにより、血流やリンパの流れが改善され、体が根本から軽くなります。

✅ 朝夕のストレッチや施術で血流を整える:朝夕のストレッチや施術により、硬くなった筋肉がほぐされ、血流とリンパの流れが物理的に整えられます。

✅ 海山の大自然で深いリラックス:パワースポットとして有名な「大室山」やスクーバダイビングスポットとして有名な「伊豆海洋公園」に近い環境が、自律神経を整え、日々の緊張で凝り固まった「体の疲れ」を芯からゆるめます。

【ただ休むだけでは得られない 「体の疲れ」リカバリーの仕組み】

「体の疲れ」は、実は「内臓の疲れ」や「脳の疲れ」と密接に繋がっています。
この3つを同時にケアすることで、真のリカバリーが実現されます。

✅ 内臓からのアプローチ:断食で内臓が休まることで、全身の炎症レベルが下がり、体の細胞一つ一つが修復・回復しやすい状態になります。

✅ 脳からのアプローチ:脳がクリアになることで、ストレスによる体の緊張(コリや痛み)がゆるみ、姿勢や呼吸が整います。

✅ アクティビティの活用:朝日を浴びながらの散歩、呼吸法、ストレッチなど、自由参加のアクティビティが、運動不足による「体の疲れ」を心地よく解消し、断食の内面的な効果を高めてくれます。

【まとめ】「3つの疲れ」を根本から癒し、 元気な自分を取り戻す

やすらぎの里は、単に「体を休ませる」場所ではありません。
「体の疲れ」「内臓の疲れ」「脳の疲れ」をプロのサポートで総合的にリカバリーする場所です。

この秋~冬、あなたも「ただ休むだけでは回復できない3つの疲れ」を根本から癒し、心身ともに軽やかな、本来の元気な自分を取り戻す旅に出ませんか?

みなさんに高原館でお会いできる日を、心待ちにしています。

https://y-sato.com/voice/41975.html

#やすらぎの里 #やすらぎの里高原館 #伊豆高原 #養生食 #断食 #断食道場 #断食リトリート #リトリート #ととのえる旅 #ファスティング #ダイエット #デトックス #リフレッシュ #リセット #キャンペーン #秋冬キャンペーン #3つの疲れ #体の疲れ #内臓の疲れ #脳の疲れ #リカバリー #リカバリーの旅 #プロのサポート #健康寿命 #自己投資 #健康習慣 #定期メンテナンス

【予約受付期間の変更について】https://y-sato.com/news/41958.htmlやすらぎの里 高原館・養生館では、ご予約の受付期間を これまでの「3か月前」から「6か月前」へ変更させていただきました。🏡 対象施設:高原館・...
29/10/2025

【予約受付期間の変更について】
https://y-sato.com/news/41958.html
やすらぎの里 高原館・養生館では、ご予約の受付期間を これまでの「3か月前」から「6か月前」へ変更させていただきました。

🏡 対象施設:高原館・養生館
📅 受付開始:宿泊希望日の6ヶ月前から
(本館は以前より6ヶ月前から受付けております)

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予約の受付期間を これまでの「3か月前」から「6か月前」へ変更させていただきました。 これにより、先のご予定でも早めにご予約いただけます。 来年の桜の時期やGWのご予約も受け...

27/10/2025

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰
いつもご覧いただきありがとうございます🙏

高原館ゲスト体験談:やすらぎの里が【帰りたくない場所】になる理由
仕事や家事で疲労困憊になったとき、ただ休むだけで本当に回復するでしょうか?

今回、40代〜60代の女性ゲストさんからいただいた声は、やすらぎの里が「ただ休むだけでは回復できない体・内臓・脳の疲れをリカバリー(回復)する場所」、つまり「人生を前向きにする心の故郷」になっていることを示しています。

1.「相当疲れていた」過去から「行動的な私」へ
当初の目標は減量だったというゲストさんですが、本当に驚かれたのは、内面からの変化でした。

✨「帰宅後、心身がとても軽く感じられて、様々なことを前向きに捉えて行動している自分に驚いています。やすらぎの里に行く前の私、相当疲れていたと自覚しました。」(60代・女性・超リピーター)

オプション施術やストレッチの重要性を認識されたことからも、体・内臓・脳の疲れが解消されると、物事の捉え方まで変わり、行動力が生まれるという深いリカバリー効果が分かります。

2.「何もしない贅沢」が生む、人生を豊かにする「永遠のお土産」
やすらぎの里では、誰にも気兼ねせず、自分の心の声に耳を傾ける「何もしない贅沢な時間」が待っています。

✨「本当に癒されました。講座で教えて頂いた事をメモしたので、時々見返して、良い人生を送れるよう、自分を大切に前向きに日々過ごしたいと思います。」(50代・女性)
✨「何もしない贅沢な時間を過ごすことができました。」(40代・女性)

滞在中に得た学びを「メモ」し、「自分を大切にする」という意識を持ち帰ること。これこそが、多忙な日常では手に入らない、最も価値のある「永遠のお土産」です。

3.最終日に「帰りたくない」と思わせる場所
特に印象的なのが、疲労が溜まる前に定期的に「お戻りになる」ゲストさんのお言葉です。

✨「最終日は、『帰りたくないなぁ』という心境でした。帰るときは、思わず『行ってきます』と言ってしまいました。それぐらい、やすらぎの里は私にとっては『帰る場所』です。また、間を空けずに、疲労が溜まる前に帰りたいと思います。」(50代・女性・リピーター)

ただの施設ではなく、「心の故郷」と感じていただける理由。それは、心身が疲労困憊する前に立ち返る安心感と、他の参加者との交流(ティーパーティー)も含めた、温かい空間がそこにあるからです。

【まとめ】疲労が溜まる前に「ただいま」と戻る場所
ゲストの皆様の声は、やすらぎの里が「ただ休むだけでは回復できない3つの疲れ」をリカバリーして、人生を前向きにする力を与えていることを証明しています。

初心者の方もご安心ください。経験豊富なスタッフが状態に合わせて伴走します。体調に不安がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

みなさんに高原館でお会いできる日を、心待ちにしています。

https://y-sato.com/diary/41938.html

#やすらぎの里 #やすらぎの里高原館 #断食 #断食道場 #断食リトリート #リトリート #ととのえる旅 #ファスティング #ダイエット #デトックス #キャンペーン #3つの疲れ #体の疲れ #内臓の疲れ #脳の疲れ #伊豆高原 #養生食 #健康合宿 #リセット #リカバリー #自己投資 #ストレス解消 #リフレッシュ #自分時間 #セルフケア #健康習慣 #健康的な食事  #プロのサポート #定期メンテナンス

【リカバリーの旅・キャンペーン】10月26日(日)~始まりました!🌿開催期間■ 期間:2025年10月26日(日)~12月27日(土)■ 対象施設:本館・高原館・養生館(全コース対象)🎁 キャンペーン特典1,入会特典:人気トリートメントに使...
26/10/2025

【リカバリーの旅・キャンペーン】10月26日(日)~始まりました!

🌿開催期間
■ 期間:2025年10月26日(日)~12月27日(土)

■ 対象施設:本館・高原館・養生館(全コース対象)

🎁 キャンペーン特典
1,入会特典:人気トリートメントに使える2,000円割引チケット(会員限定)
2,LINE特典:「心身をリカバリーする養生食レシピ集」(PDF)プレゼント

さらに、滞在者限定で「心身をリカバリーするセルフケア講座(ヨガ・呼吸法・瞑想)」を開催。

●キャンペーンの詳細はコメント欄のリンクから▼

🌿 ふるさと納税で叶える“里帰り”やすらぎの里の宿泊ギフト券がふるさと納税サイト「さとふる」の返礼品に登場しました。ふるさと納税で届く宿泊ギフト券は、あなた自身や大切な人への“ご褒美の旅”にも。🎁 90,000円分(寄附金額:300,000...
22/10/2025

🌿 ふるさと納税で叶える“里帰り”

やすらぎの里の宿泊ギフト券が
ふるさと納税サイト「さとふる」の返礼品に登場しました。

ふるさと納税で届く宿泊ギフト券は、
あなた自身や大切な人への“ご褒美の旅”にも。

🎁 90,000円分(寄附金額:300,000円)
じっくり一週間、心ゆくまで羽を伸ばす滞在に。

🎁 60,000円分(寄附金額:200,000円)
季節ごとのメンテナンスリトリートに。

🎁 30,000円分(寄附金額:100,000円)
「少しだけ、あの空気を吸いたい」と思った週末旅に。

🌿寄附の手続きは「さとふる」から。

🍂一年の終わりは、自分に「おかえり」を贈る季節。
「今年もよく頑張ったね」と、自分を労う旅へ。

👉 「さとふる」で「やすらぎの里」を検索

20/10/2025

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰
いつもご覧いただきありがとうございます🙏

ゲストの皆さんから、「 数か月するとやすらぎの里へ行きたくなる」という声を頻繁に耳にします。
多くのゲストさんが、まるで故郷に帰るように数か月おきにいらっしゃるのはなぜでしょうか?

それは、やすらぎの里が単なる断食施設ではなく、「ただ休むだけでは回復できない3つの疲れ(体・内臓・脳)をリカバリー(回復)させるリトリート」だからです。

病気になると食欲がなくなり、ひたすら寝て回復するように、ここには本能が求める回復の仕組みがあります。

【数か月でリピートする理由】忘れられない「3つの爽快感」
やすらぎの里での体験は、体・内臓・脳の疲れが根本からリカバリー(回復)されることによる「爽快感」を生み出します。リピーターの皆さんは、この心地よさが忘れられず、本能的に「また行きたい」と感じるのです。

✅1.体のリカバリー(心身の静けさ): 温泉や施術、ストレッチなどで血流が改善し、凝りが軽減。食べ物に依存しない時間を過ごすことで感情が安定し、「静けさ」を体感できます。

✅2.内臓のリカバリー(体の軽さ): 内臓が休まることで消化機能が改善し、体全体が「軽くなった感覚」が心地よくなります。

✅3.脳のリカバリー(頭が冴える快感): ケトン体が脳に効率よく働くことで、集中力や思考のクリアさを実感できます。この「冴え」がクセになります。

【やわざわざ遠方からリピートする「やすらぎの里」の5つの価値】
日常生活における自己流の断食では得られない安心と効果があるからこそ、遠方からリピートされるゲストさんが少なくありません。その価値は、3つの疲れをリカバリーするために設計された以下の5つです。

✅1.海山の大自然(五感を癒す環境 ):パワースポットとして有名な「大室山」とスクーバダイビングで有名な「伊豆海洋公園」に近接し、この大自然が五感を癒し、断食の内面的効果を高めます。

✅2.やさしい断食(安心のプロサポート):コースの選択に迷う場合、初日の個別面談で、体調や目的に合わせた最適なコースを選べます。プロの助言で安全に回復へ導きます。

✅3.施術がついている(血流改善とデトックス促進):マッサージ効果により、凝り固まった筋肉がほぐれ、血流とリンパの流れが整い、体の疲れを癒します。

✅ 4.各種アクティビティが充実(習慣化のヒント): 朝日を浴びながらのガイド付き散歩、呼吸法やストレッチは、脳の疲れを癒します。また、各種講座は、帰宅後のヒントになります。(すべて全て自由参加)

✅ 5.初めてでも安心(心の故郷): おもてなしを心得たスタッフのサポートと、リピーターが多い安心感で、「第二の我が家」のように心身を委ねられます。

【まとめ】プロの助言で「不可能」を「可能」に!
自己流の断食は危険も伴います。「不可能」を「可能」に変えるのは、あなたの体調に合わせた頻度と方法を熟知したプロの助言があってこそです。 私自身、プロの助言で「不可能」を「可能」に変えた体験が数多くあります。

あなたも「また帰るのが楽しみ」な、体・内臓・脳のリカバリーを始めませんか?

初心者の方もご安心ください。経験豊富なスタッフが状態に合わせて伴走します。
体調に不安がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

みなさんに高原館でお会いできる日を、心待ちにしています。

https://y-sato.com/voice/41870.html

#やすらぎの里 #やすらぎの里高原館 #体の疲れ #内臓の疲れ #脳の疲れ #3つの疲れ #回復 #リカバリー #断食 #断食道場 #断食リトリート #リトリート #ファスティング #デトックス #リセット #ストレス解消 #心身のリセット #セルフケア #伊豆高原 #ウェルネスライフ #脳疲労回復 #脳リセット #デトックス #プロのサポート #定期メンテナンス #自分への投資

🌿「ゆらぎ期リトリート」〜更年期から始まる、私らしいキャリアのととのえ方〜日程:11月1日(土)1泊2日場所:やすらぎの里・本館更年期は「つらい時期」じゃなくて、新しいステージが始まる時期。がんばりすぎた心と体を、少し休ませて、やさしくとと...
20/10/2025

🌿「ゆらぎ期リトリート」
〜更年期から始まる、私らしいキャリアのととのえ方〜

日程:11月1日(土)1泊2日
場所:やすらぎの里・本館

更年期は「つらい時期」じゃなくて、
新しいステージが始まる時期。

がんばりすぎた心と体を、少し休ませて、
やさしくととのえる週末を過ごしませんか?

■ 詳細はコメント欄のリンクから▼

住所

八幡野1283/78
Ito-shi, Shizuoka
413-0232

営業時間

月曜日 07:00 - 21:00
火曜日 07:00 - 21:00
水曜日 07:00 - 21:00
木曜日 07:00 - 21:00
金曜日 07:00 - 21:00
土曜日 07:00 - 21:00
日曜日 07:00 - 12:00

ウェブサイト

アラート

やすらぎの里がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

やすらぎの里にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram