かいふく指南処【からはだふくらか】

かいふく指南処【からはだふくらか】 伊豆の高額な整体院!

らせん零整法
正統術士

【からはだふくらか】は治しません

人は死ぬまで成長する為に生きています

不調や苦痛やストレスはあなたが乗り越える為に現れた壁です

【からはだふくらか】は
あなたの不調や苦痛という貴重な体験を糧に
さらに成長していく途をご指南申し上げる場です

からだ調律師
米澤浩認定 天芯正法訃幻流 らせん零整法術士 正統術士

本日18時より   で聴く整体「かいふくRadio」放送!11月の幕開けはThe COMMITMENTS『MIDNIGHT HOUR』https://www.youtube.com/watch?v=eiiJnlAf9q4&list=RDei...
11/11/2025

本日18時より で
聴く整体「かいふくRadio」放送!

11月の幕開けは

The COMMITMENTS

『MIDNIGHT HOUR』
https://www.youtube.com/watch?v=eiiJnlAf9q4&list=RDeiiJnlAf9q4&start_radio=1&pp=ygUZY29tbWl0bWVudHMgbWlkbmlnaHQgaG91cqAHAQ%3D%3D

お次は

Glen Hansard & Marketa Irglova

『Falling Slowly』
https://www.youtube.com/watch?v=DxZo2-Qv8y4

『The COMMITMENTS』は

『フェーム』や『ミシシッピー・バーニング』などを監督した
アラン・パーカーの作品

アイルランド・ダブリンの若者達(+α)が
バンドを作り

いよいよ
という処で崩壊していく様を描いた映画で

大好きなんです

サウンドトラックの2枚は勿論
映像もDVDとBlu-ray両方持っています

DVDじゃ無いと観られない映像があるんでね

出演者のほとんどが実際に演奏できる者で集まっていることもありますが

まぁ面々が素晴らしいですし

何と言ってもこの頃若干16歳だった(確か)
ボーカルのデコが圧倒的すぎる

番組内でもちょっと触れましたが

原作でも
Wham!のジョージ・マイケル的なボーカルを探していて

本編では
マネージャー役のロバート・アーキンズがボーカル候補だったらしいんですが

アンドリュー
(Wham!のリッジリーじゃなく)
ストロングが余りに余りなので

採用してしまったのだと

本編でロバートが歌うシーンはありませんが
サントラにもガッツリ入ってますし
本編でも処々彼の歌が聞こえてきます


その
『The COMMITMENTS』
でギターを弾いていたグレン・ハンザードは
その後この中で最も活躍しているミュージシャンだと思います

The Framsというバンドで何枚も作品を出してますし
何と言ってもこの曲を主題歌にした映画

『ONCE ダブリンの街角で』

に主演
https://king-films.jp/once/

この曲は
その年のアカデミー歌曲賞を受賞しています

これも街で出逢った
ストリートミュージシャンと移民のピアニストの話

『The COMMITMENTS』は中々放映が無いので
パッケージを購入するよりありませんが

『ONCE ダブリンの街角で』は
今でも時折放映もされたり
ミュージカルになったり

これも素敵な映画です

そしてラストは

Keira Knightley

『TELL ME IF YOU WANNA GO HOME』
https://www.youtube.com/watch?v=lt0tnAHzqk8&list=RDlt0tnAHzqk8&start_radio=1&pp=ygUV44Gv44GY44G-44KK44Gu44GG44GfoAcB

これは
『ONCE ダブリンの街角で』の
ジョン・カーニー監督作品
https://hajimarinouta.jp/

売れないミュージシャンカップルによる
音楽的成功とは果たして何なんだろう?

みたいな話

録音シーンが秀逸ですね

これも佳い

主演のキーラ・ナイトレイは
言わずと知れた
『パイレーツ・オブ・カリビアン』や
『スター・ウォーズ』などに出演している女優さんですね


まあ
いつもと少し違った趣向の3曲です

それでも
先月のSAM COOKEから一応流れは続いているつもり

来月はクリスマス・ソングになります

話の内容は

皆さん力を入れすぎなんですよ

適当に
佳い加減に

です

ネットでも聴けます

PCはコチラ

JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com

「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2/id1514041719

Android版はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.radimo.player&hl=ja&gl=US

本放送は第2火曜日18時より!
再放送は第4金曜19時です

今月は
スマホを忘れたので
写真を取り損ねてしまった(^^ゞ

本日より5日まで技術向上合宿の為伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】はお休みします以降のご予約などご連絡は留守番電話かメールフォームなどへ残しておいてください後ほどこちらからご連絡申し上げます宜しくお願いいたします #伊豆  #富士  ...
01/11/2025

本日より5日まで
技術向上合宿の為
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】は
お休みします

以降のご予約などご連絡は
留守番電話かメールフォームなどへ残しておいてください

後ほどこちらからご連絡申し上げます

宜しくお願いいたします

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

本日19時より   で聴く整体「かいふくRadio」再放送!10月の幕開けはサム・クック!でいきたかったんですが機材との相性が悪いらしく断念かけた曲はローリー・クックの『ZAKIMI2653-1』かけたかったのはコチラ『Twistin' t...
24/10/2025

本日19時より で
聴く整体「かいふくRadio」再放送!

10月の幕開けは
サム・クック!

でいきたかったんですが

機材との相性が悪いらしく
断念

かけた曲はローリー・クックの

『ZAKIMI2653-1』

かけたかったのはコチラ

『Twistin' the Night Away』
https://www.youtube.com/watch?v=zTArYTvpLZA

お次は本命

サム・クックの
『A Change Is Gonna Come 』
https://www.youtube.com/watch?v=wEBlaMOmKV4

ラストは

The WALTZ

『週末はA&Wで』

https://www.youtube.com/watch?v=l2y_KJwaDL0&pp=ygUP6YCx5pyr44GvQSZX44Gn

お話しは

着物からの理に適った からだ の動かし方
とかだったような・・・

聞いてみてご確認ください

ネットでも聴けます

PCはコチラ

JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com

「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2/id1514041719

Android版はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.radimo.player&hl=ja&gl=US

本放送は第2火曜日18時より!
再放送は第4金曜19時です

『筋肉を鍛える必要性?』「筋肉を鍛える」と聞くとEMSなどの電気刺激でラクに鍛えられたら良いな…と思う方もいるかもしれませんけれどからだ はそんなに単純ではありませんからだ が普段受けない強い刺激を入れるということは実はとても危険なことそう...
16/10/2025

『筋肉を鍛える必要性?』

「筋肉を鍛える」と聞くと
EMSなどの電気刺激でラクに鍛えられたら良いな…

と思う方もいるかもしれません

けれど
からだ はそんなに単純ではありません

からだ が普段受けない強い刺激を入れるということは
実はとても危険なこと

そうした刺激によって
筋肉が固まる可能性も考えられます

筋肉が常に固くなってしまえば
循環は滞り
冷えや不調の原因にもなります

本来
筋肉は「拡がって弛み」「縮んで固まる」ことで力を生みます

歩けば歩くための筋肉が働くように
動きの中でこそ筋肉は育ちます

電気で振動させて鍛えるのは
“電気に反応する筋肉”をつくるだけ

また
筋肉が太くなるということは
一度壊れて修復されているということ

だからこそ
より休息が必要で
筋肉が増えれば重くもなります

つまり
ダイエットにはなりません

「重力」と書いて“動く”

動くのに必要なのは筋力ではなく
骨の重さを重力で活かすこと

筋肉ムキムキのネコも
シックスパックの犬もいませんね

動物たちは骨と重力で動いているのです

筋力に頼らず
骨で動く

その からだ は全身が連動し
疲れにくく
衰えにくい

だから
能役者や合気道の達人ほど
齢を重ねるごとに動きが洗練されていくのです

生活に役立たない筋肉を育てるよりも
重力を味方にした自然な動きを取り戻すこと

それが本当に“強く美しい” からだ の在り方だと思います

そんな からだ づくりを目指したい方は
どうぞお気軽に
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】
にお問い合わせください

本日18時より   で聴く整体「かいふくRadio」放送!10月の幕開けはサム・クック!でいきたかったんですが機材との相性が悪いらしく断念かけた曲はローリー・クックの『ZAKIMI2653-1』かけたかったのはコチラ『Twistin' th...
14/10/2025

本日18時より で
聴く整体「かいふくRadio」放送!

10月の幕開けは
サム・クック!

でいきたかったんですが

機材との相性が悪いらしく
断念

かけた曲はローリー・クックの

『ZAKIMI2653-1』

かけたかったのはコチラ

『Twistin' the Night Away』
https://www.youtube.com/watch?v=zTArYTvpLZA

お次は本命

サム・クックの
『A Change Is Gonna Come 』
https://www.youtube.com/watch?v=wEBlaMOmKV4

ラストは

The WALTZ

『週末はA&Wで』

https://www.youtube.com/watch?v=l2y_KJwaDL0&pp=ygUP6YCx5pyr44GvQSZX44Gn

お話しは

着物からの理に適った からだ の動かし方
とかだったような・・・

聞いてみてご確認ください

ネットでも聴けます

PCはコチラ

JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com

「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2/id1514041719

Android版はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.radimo.player&hl=ja&gl=US

本放送は第2火曜日18時より!
再放送は第4金曜19時です

🔹 繰り返す不調の原因は?症状とはからだ の中の「過剰」が表れているサイン溢れてくるものをただ抑えても本当の改善には至りません私たちが行っているのはからだ の中の通り道を整え血が循るように促すことですが過剰のままでは同じことが何度でも繰り返...
03/10/2025

🔹 繰り返す不調の原因は?

症状とは
からだ の中の「過剰」が表れているサイン

溢れてくるものを
ただ抑えても本当の改善には至りません

私たちが行っているのは
からだ の中の通り道を整え
血が循るように促すこと

ですが
過剰のままでは
同じことが何度でも繰り返されるだけ

本文では
なぜ症状は出るのか
抑えることと治すことの違い
そして 「腑に落ちる」ことが改善にどう影響するかを語っています

▶️ [続きはこちらで読む]

『腑に落ちないのは、空っぽなハズの腑が詰まってるから
 症状の過剰を解き、生活を変える』
https://nagodehururu.com/column/20180225151312/

あなたの からだ を本当に変えるヒントがここに

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

📌 しゃがむとき、膝が痛いあなたへ膝そのものに原因があると思っていませんか?実は「膝が痛くなりにくい」しゃがみ方がありこの方法を知ると痛みが軽くなるだけでなくからだ の動きまで変わってきますそれは「股関節の使い方」と「重力の活かし方」に秘密...
29/09/2025

📌 しゃがむとき、膝が痛いあなたへ

膝そのものに原因がある
と思っていませんか?

実は
「膝が痛くなりにくい」しゃがみ方があり
この方法を知ると
痛みが軽くなるだけでなく
からだ の動きまで変わってきます

それは
「股関節の使い方」と
「重力の活かし方」に秘密があります

↓詳しくはこちらからご覧ください↓

『しゃがむ時の膝の痛みは「股関節」で解決! 重力を味方につけるからだの使い方』
→ [本文を読む]
https://nagodehururu.com/column/20180305161032/

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

『健康になりたいなら力を脱いてはいけない』整体の世界では「力を抜きなさい」とよく言われますですが実は 力をただ脱いてしまうとからだ の流れは止まる のです【からはだふくらか】で用いている “らせん零整法” は反発を生まない特殊な力の使い方こ...
28/09/2025

『健康になりたいなら力を脱いてはいけない』

整体の世界では
「力を抜きなさい」
とよく言われます

ですが
実は 力をただ脱いてしまうと
からだ の流れは止まる のです

【からはだふくらか】で用いている “らせん零整法” は
反発を生まない特殊な力の使い方

この方法でなければ深部の歪みには届かず
固まった部分は操作を拒み続けます

マッサージでも指圧でも
上手な人は「押して緩める」のではなく
押した後に流れが蘇るように力を扱っている のです

野口整体の整圧も
そうした原理に基づいています

そもそも私たちの からだ は“固体”ではなく“流体”

内部を流れる液体は「構造水」と呼ばれる特殊な状態をとり
その流れがあるからこそ生きていられる

流れが滞れば不調が生まれ
流れを呼び戻せば力が蘇り
からだ は軽くなる

つまり

力を入れすぎても滞る

力を抜きすぎても滞る

その中間にある「流れを生む力」の使い方こそが
健康への鍵なのです

“らせん零”とは
その当たり前を当たり前にできるようにする技術

だからこそ
学んだ人の からだ が自然に整っていくのです

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

「痛み」という強い味方私が今主に用いているのは米澤浩氏が編み出した “らせん零”整法 です反発を呼ばない力の使い方でからだ の深部に働きかけ滞りをほどき循りを促す技術です先日もただ脚を軽く支えただけで浮腫がすっと引き土踏まずが現れ患者さんが...
27/09/2025

「痛み」という強い味方

私が今主に用いているのは
米澤浩氏が編み出した “らせん零”整法 です

反発を呼ばない力の使い方で
からだ の深部に働きかけ
滞りをほどき循りを促す技術です

先日も
ただ脚を軽く支えただけで浮腫がすっと引き
土踏まずが現れ
患者さんが

「脚が軽い♪」

と驚かれました

これは私の力ではなく
からだ 自身の修復力が働いた結果です

私が最初に学んだ
橋本敬三先生編出の「操体」の胆は

「快い方へ からだ を動かすことで
からだ は勝手に良くなっていく」

というもの

これは からだ だけでなく
思考や行動すべてに通じます

そしてここに大切な逆説があります

「痛みから逃れる動き」=「正しい動き」なのです

痛みは

「その動きは間違っている」

というサイン

だからこそ
痛みがある時こそが
正しい動きを身につける絶好の機会なのです

野口晴哉は

「整体とは勢いを活かすもの」

と言いました

痛みや歪みが無いことが整体ではなく
生きる力が十全に発揮されることこそが整体です

痛みは生きている証であり
敵ではなく味方

悪いのは痛みそのものではなく
それを出さざるを得ない生活のあり方です

その自省なくして整体はありません

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

本日19時より   で聴く整体「かいふくRadio」再放送!9月の幕開けは初の大塚まさじアフリカの月https://www.youtube.com/watch?v=IZdz5ac6Z-g&pp=0gcJCcYJAYcqIYzv私の最も好きだ...
26/09/2025

本日19時より で
聴く整体「かいふくRadio」再放送!

9月の幕開けは

初の大塚まさじ

アフリカの月
https://www.youtube.com/watch?v=IZdz5ac6Z-g&pp=0gcJCcYJAYcqIYzv

私の最も好きだった歌い手のひとり

加川良

月の祭り
https://www.youtube.com/watch?v=byVG0ZTmmdE&pp=0gcJCcYJAYcqIYzv

締めは

憂歌団

Heart to Heart

https://www.youtube.com/watch?v=n6feoiG-JSE&list=RDn6feoiG-JSE&start_radio=1&pp=ygUaSGVhcnQgdG8gSGVhcnTjgIDmhoLmrYzlm6OgBwE%3D

all songs from
『KUROちゃんをうたう』

お話しは「秋の からだ」

今は冬に備える重要な時期です

ゼヒお聴き逃しの無きよう

ネットでも聴けます

PCはコチラ

JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com

「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2/id1514041719

Android版はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smart_engineering.radimo.player&hl=ja&gl=US

本放送は第2火曜日18時より!
再放送は第4金曜19時です

皆さんが不調になりやすい「肩」について改めて考えてみましょう「肩の力を抜いて」とよく言われますがなぜでしょうか?筋肉は縮むだけでは動きを生まず縮んで拡がることで初めて“動き”になりますつまり「固まらず、動き続けろ」という意味なのですでは「肩...
25/09/2025

皆さんが不調になりやすい「肩」について
改めて考えてみましょう

「肩の力を抜いて」とよく言われますが
なぜでしょうか?

筋肉は縮むだけでは動きを生まず
縮んで拡がることで初めて“動き”になります

つまり
「固まらず、動き続けろ」
という意味なのです

では「肩」とはどこを指すのでしょう?

医学的には「肩複合体」と呼ばれ
胸骨・鎖骨・肩甲骨・肋骨・上腕骨が関わっています

肩こりを感じるのも
五十肩で腕が挙がらないのも
核となるのは肩甲骨

腕は実は「鎖骨から」始まっています

ところが多くの人は肩関節から先だけを腕だと思い込み
鎖骨や肩甲骨を固めてしまう

その結果
肩こり・頭痛・首や目の不調
自律神経の乱れにまで繋がっていきます

肩甲骨と鎖骨を動かせる人は一流選手に多いと言われます

逆に言えば
私たちも肩甲骨を動かすだけで
からだ は大きく変わっていくのです

【からはだふくらか】では
「肩甲骨・鎖骨から腕を使う」
ことを繰り返しお伝えしています

最初は動かし方すら分からない方がほとんどですが
意識的に動かせるようになると
肩の力みは消え
不調も自然と軽くなっていきます

そして本来
動くための筋肉の70%は下半身にあります

足を正しく使って立ち
歩くことができれば
肩に不要な力は入らなくなるのです

👉 歩き方講座も随時開催しています

ご興味のある方はぜひお声がけください

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

住所

長岡991/4
Izunokuni-shi, Shizuoka
4102211

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+817043851014

アラート

かいふく指南処【からはだふくらか】がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

かいふく指南処【からはだふくらか】にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

国際ウェルネス協会認定MRTマスター

伊豆の国市の整体院“からはだふくらか”です 過去に1年ほども体調を崩して救急車で運ばれたこともある私が カラダをゆるめ整えていくことで 生まれ変わりました そんな私が実践してきた方法を

余すところなくお伝えしていこうと思います 快いカラダで愉しい毎日をおくりましょう!