いやさか整体院

いやさか整体院 いやさか整体院, マッサージサービス, Kaga-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

世界は目まぐるしく変わります。  それでも、身体のあり方が変わらなければ日々の幸福感、充実感、満足感はたいして変わらないでしょう。  AIがどれほど発達しようと熊がどれほど出没しようと世界の何処かでどれほど戦争が起きようと  貴方自身の幸福...
09/11/2025

世界は目まぐるしく変わります。





それでも、

身体のあり方が変わらなければ

日々の幸福感、充実感、満足感はたいして変わらないでしょう。





AIがどれほど発達しようと

熊がどれほど出没しようと

世界の何処かでどれほど戦争が起きようと





貴方自身の幸福感、充実感、満足感とは

実はまったく関係ありません。





貴方の幸福感、充実感、満足感と関係があるのは、

終極、貴方の身体のあり方だけ。





身体のあり方、状態が

世界の、物事の、見え方、とらえ方、感じ方を決めています。





身体のあり方、状態が

心配や悩み、希望ややる気、湧き上がる感情を創っています。





メディアがどんなに問題や危機、危険、深刻さばかりを報じようとも

身体が整い、エネルギーにあふれていれば、一つに情報にすぎなくなります。





そんな身体への必須事項は、考える身体から感じる身体への

シフトチェンジです。





メディアから情報をインプットしているとき

頭に血が上って、考える身体になっています。





自分の身体の感覚、太陽のぬくもり、そよ風の心地よさ、樹々や花の美しさを

味わっているとき、感じる身体になっています。





常日頃、何事も味わって、口を大きく開けて笑い、背骨全体を大きく動かしながら運動しているなら

脳幹が活性化して、その味わいはより深く豊かなものになっていきます。





感動するときは思い切り感動して

楽しいときは思い切り楽しんで

苦しいときは思い切り苦しんで

泣きたいときは思い切り泣いて

感覚全開で命を思い切り味わう日々が、

感じる身体を育みます。





感じる身体が育てば育つほど

身体の奥からの幸福感、充実感、満足感が湧いてきます。





それは社会情勢や、人間関係、生活環境に依らない幸福感、充実感、満足感です。





感じる身体の人が増えれば、

不毛な議論は止み、

おのずと心地よくなる方へと世界は動いていくことは疑いありません。





さあ、身体を、世界を、あるがままに味わいましょう☆

元気モリモリのとき幸せを感じているときパフォーマンスを最大限発揮しているとき身体は必ず深くリラックスしています。なので、身体をほぐしていくだけでも身体はリラックスして元気に、幸せになります。ですが、日々ストレスにさらされていると、すぐまた身...
12/09/2025

元気モリモリのとき
幸せを感じているとき
パフォーマンスを最大限発揮しているとき

身体は必ず深くリラックスしています。

なので、身体をほぐしていくだけでも
身体はリラックスして
元気に、幸せになります。

ですが、日々ストレスにさらされていると、
すぐまた身体が緊張してしまいます。

コツコツセルフケアを続けても、
深部、特に内臓に沁みついている緊張までは
なかなか取れません。

内臓までゆるめる極意は「ゆるす」ことです。

条件付きの許すではなくて
無条件の赦す。

苦しみを
痛みを
矛盾を
できない自分を
情けない惨めな自分を
恥ずかしい自分を
悲惨な自分を
自分以外の誰かや環境すべてを
ゆるせなくてもがき足掻く自分を

ただゆるす

と、内臓がふっとゆるんで楽になります。

体幹部をさすりながらゆるすと
ますますゆるみます。

「そうか、そうか」とさすってみてください。

ゆるしてゆるしてゆるして
昨日と同じ日常を過してください。

それを続けてください。

特別なことをしなくても
特別な貴方に出逢います☆

災害に負けない美しくて快適な建築物を建てるとしましょう。壊れないようにしようとすればするほどまず最初にしっかりとした土台を作りますよね。その上に柱、梁を乗せていきます。これを軸組みと言いますね。いかに快適にするか、いかに美しくするか、は、そ...
09/09/2025

災害に負けない美しくて快適な建築物を建てるとしましょう。

壊れないようにしようとすればするほど
まず最初にしっかりとした土台を作りますよね。

その上に柱、梁を乗せていきます。
これを軸組みと言いますね。

いかに快適にするか、
いかに美しくするか、

は、その後の作業になります。

身体でもしっかりした土台づくり(グラウンディング)としなやかな軸づくり(センタリング)が
地に足がついた生活をおくる基礎になります。

その上で快適で美しい身体を望めば、それは容易に実現します。

グラウンディング、センタリングは、いろいろな視点から探求できますが、
下半身と背骨の意識を高めて
グラウンディング、センタリングしていきましょう。

足を軽く開いて屈伸してみてください。膝の向きがまっすぐなままですか?
膝が内側に向いたり外側に向いたりするなら、
下半身のチカラがスムーズに伝わりにくくなっています。

では!膝の歪みを整えつつ、グラウンディング、センタリングしていくボディワークをどうぞ!

※すでに膝が痛い方、試してみて痛みが出る方は、もっとソフトな方法がたくさんありますので
今回はやめておきましょう((^_-)-☆

背筋を伸ばして足を肩幅に開いて立ちます。
その状態で、思い切り踵をあげてつま先立ちになって
2秒キープします、
そして、力を抜いて踵を下ろす。
この運動を繰り返します。

いわゆるカーフレイズという運動ですが、

踵をあげたときに
膝が内側を向く人は、踵を外側に力を入れて向ける
膝が外側を向く人は、踵を内側に力を入れて向ける

踵が地面についた時のしんどう刺激を
会陰(肛門と性器の間)と百会(頭頂)で感じる

運動中、ずっと肩甲骨を床に垂直にして肩を真下に下げる

この三つを意識することがグラウンディングとセンタリングのミソです(^^♪

3分ほどやってみると、
屈伸したときに膝がまっすぐ曲がりやすくなってるはずですし、
背筋が通ったような感覚が味わえるはずです。

急がば回れ、
志が高いほど、しっかりとしたグラウンディングとセンタリングを意識しましょうぞ(^^)/

「三年寝太郎」3年間寝てばかりの男が、ある日突然起き出し、村のために大きなことを成し遂げるという日本の民話です。様々なバリエーションで全国各地に伝えられています。人の身体は、思う存分休息したとき、身体の奥から突き動かされる衝動が湧き上がるこ...
19/07/2025

「三年寝太郎」

3年間寝てばかりの男が、ある日突然起き出し、村のために大きなことを成し遂げるという日本の民話です。

様々なバリエーションで全国各地に伝えられています。

人の身体は、思う存分休息したとき、

身体の奥から突き動かされる衝動が湧き上がることが多々あります。

ニート、引きこもりを問題視する風潮がありますが、

そのことを責めずに思う存分引きこもらせてあげたら、

すなわち身体を可能な限り望みのままに休ませ喜ばせてあげたら、

三年寝太郎のように、ある日突然、世のために動き出すこともあるかもしれませんね。

そうならないなら、
寝ても寝ても疲れが取れない、熟睡できない、そんな身体になっているから。

身体が寝てるときも緊張モードから解放されていないから。かと。

伸びとあくびは、緊張モードを解きほぐす、もともと身体に備わった最高の運動です。

伸びて伸びて、あくびってあくびって

眠くなったら寝る♪

それが当たり前の社会になあれ☆

姿勢を良くするとか正しい姿勢で生活するとか、良さ、正しさを意識するとよけいに身体が固まってしまいそうです。なので、身体が楽に快適に元気に活動できる姿勢を意識しています。そんな姿勢づくりをお一つご紹介します。まずタオルを一本ご用意ください。短...
12/07/2025

姿勢を良くするとか
正しい姿勢で生活するとか、
良さ、正しさを意識すると
よけいに身体が固まってしまいそうです。

なので、身体が楽に快適に元気に活動できる姿勢を意識しています。

そんな姿勢づくりをお一つご紹介します。

まずタオルを一本ご用意ください。
短い方で半分に折ってより細長くします。
それを短い方でクルクル丸めます。
そうするとちょっと大きいおしぼりみたいな形になるはずです。

ではまず普通に床に仰向けに寝てリラックスしてみてください。

そして深呼吸をして、呼吸のしやすさ、深さを味わってみてください。

次は、胸椎の上部(首の根っこの出っ張った骨の下のあたり)の後ろに準備したおしぼり型のタオルを胸椎に添うようにひいて、
その上にあおむけに寝てリラックスしてみてください。

そして同じように深呼吸して、呼吸のしやすさ、深さを味わいます。

多くの方が、タオルをひいた方が呼吸が深く、しやすく感じたはずです。

ということは、上部胸椎が今よりもまっすぐに、少し反るくらいの方が、身体が呼吸が楽に元気になるはずです。

ところがどっこい、起きた状態でタオルを使わずに、
同じような姿勢をつくってみても、ちっとも身体も呼吸も楽ではありません。

それは、力んで胸周りの筋肉が緊張しているから。

なので、より楽な快適な元気な姿勢を目指すなら、
『いつの間にか自然にそうなってる』
という方法がいいと思います。

下手に力んで、姿勢を作るより、
毎日2、3分でもタオルを入れて仰向けに寝ていた方が断然おススメです。

住所

Kaga-shi, Ishikawa
922-0842

電話番号

09097665237

ウェブサイト

アラート

いやさか整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram