19/10/2025
ピラティス生徒さん(2ヶ月目)から高校1年生の娘さんの猫背のご相談を受けました。
娘さんは、スマホやタブレットの利用時間も多く、肩凝りもたまにある。部活は中学バレーボール、現在チアリーダーで身体は活発に使っているものの、猫背が気になり、姿勢改善に興味があるという事でした。
まず全身のアライメントを前、後、横から分析していきます。アプローチは、ニュートラルに戻すための体幹を作り、各部位の筋肉のストレッチやエクササイズを取り入れます。(全てマニュアル作業)
比較写真で見ると以下のポイントは一目瞭然
1。頭蓋骨の位置が背骨とラインアップした
2。肩が下がって胸が広がった
3。踵にあった重心が正しい位置に戻った
4。表情が自信に満ち溢れた笑顔に変化
(顔出しNGだったので見せれないのが残念)
彼女の身体は柔軟性があり、私のタッチや説明に敏感に反応して、1回のレッスンで大きく変化しました。これを、ピラティスなどを継続的に取り入れる事で、維持できるようになれば理想的ですね。
若さには無限の可能性が秘めています。ちょっとしたきっかけや知識があれば、人生の質(QOL)は大きく好転するのだろうとあらためて思いました。
今日も鹿児島のキラキラ度がまたアップしました。🤩
#アストリアジャパン
#ピラティス鹿児島
#セルフケア
#猫背改善
#美姿勢
#体幹トレーニング
#高校生セルフケア
#人生の質アップ
#正しい身体のケア