02/11/2025
稲美町制施行70周年記念式典
ありがたいことに感謝状をいただきました
広報に「手話初級教室」受講生募集が載っていました
『お父さん、これ面白そうやな』って話したら、一緒に行こうかと受講したのが2006年‥
初級教室修了後、手話サークルに入りました
入った当初は手話ができなくて話せるようになるんだろうかと思ってた
必死やったな
やめたらできなくなるって自分に言い聞かせてた
今、ある程度手話で会話もできる
手話通訳者として仕事もさせてもらってる
聞こえない人の知り合いもいっぱい増えた。
そして、聞こえない人、聞こえに不自由な人の生活を知ることができている
それは私の財産だと思う
これからも声で話す音声言語と手話言語の二つを使っていっぱい話して世界を広げていきたい
この感謝状は仲間がいたからいただけたものだと思います
手話サークルのみんなありがとう
夜は演劇サークルのみんなと花火を見ました
ここにも私を支えてくれる仲間がいる
幸せだな
私ね、稲美町制施行30周年のときに作文を書いて賞をいただいたの
作文はどこかにいってしまって見当たらないんだけど、盾は残ってるの
あれから40年たった
生まれ育った稲美町で長く暮らしている
本当にいい町だと思う
今、稲美町制施行70周年記念事業として町民参加型オリジナルミュージカル「コスモス畑で見せびらかして」の公演に向けて全力で取り組んでいます
この町で鍼灸院を営みながら、世のため人のために暮らしていきたいと思います