鎌倉薬膳アカデミー

鎌倉薬膳アカデミー 鎌倉駅東口徒歩7分。中国伝統医学の理論を基に日本の気候風土、食材、日本人の体質と「和のこころ」を大切にした「和の薬膳®︎」をお教えしている創立18年目を迎えた薬膳専門アカデミーです。

【和の薬膳®︎】日本の気候風土・食材・体質・メンタル⇄和食 40〜50代の女性向け「私の人生これから楽しみ!」と思える一生ものの『和の薬膳®︎』を。2007年4月設立、卒業生2000名以上。鎌倉駅東口徒歩7分。女性限定・少人数制・実践的な薬膳専門スクール
🚩『おとな女子の和の薬膳生活』全国書店&Amazon発売中
https://amzn.asia/d/26bWnlO

07/11/2025

✨中国国家博物館へ行きました✨

北京研修旅行1日目は空港から中国国家博物館へ🇨🇳
中国の歴史や文化を学ぶには博物館に行くのが一番😊

お宝いっぱいという感じで、色々写真に撮りましたが
一部紹介します🎶

漢代・唐代・宋代へと移るにつれて装飾が洗練されて
用途も祭祀から鑑賞・装飾へ拡張しているのが分かり
大変興味深かったです。

形とデザインの変遷をたどることで、中国文明の
息吹が感じられる博物館でした❗️

それにしても広すぎる😂

✨山東料理を食べました✨2日目の夜ごはんは、山東料理😋東興楼という創業1902年 の老舗で歴史ある名店へ。インスタは1回の投稿で、20枚が限度ですが、実は、これ以上の種類のお料理が出ました😂お料理好きな方は、ぜひ最後まで見て下さい🙌中国では...
04/11/2025

✨山東料理を食べました✨

2日目の夜ごはんは、山東料理😋
東興楼という創業1902年 の老舗で歴史ある名店へ。

インスタは1回の投稿で、20枚が限度ですが、
実は、これ以上の種類のお料理が出ました😂

お料理好きな方は、ぜひ最後まで見て下さい🙌

中国では、普段の食事よりもタンパク質の量が
多くて、正直油っぽい料理も多かったのですが
胃もたれが全然無くて、これでもかってくらい
食べたにも関わらず、体重が全然変わらず驚き🫢

次回は、国家博物館の様子を紹介したいと思います😊

✨中薬を使った香り袋✨北京同仁堂の帰りに近くのお土産屋さんへ。こちらのお店では、目的別に中薬をブレンドして袋に詰めてくれます☺️ちょうど、『千と千尋の神隠し』に出てくる釜爺が、薬草を薬研で調薬しているシーンを思い出しました😆とても良い香りで...
03/11/2025

✨中薬を使った香り袋✨

北京同仁堂の帰りに近くのお土産屋さんへ。
こちらのお店では、目的別に中薬をブレンドして
袋に詰めてくれます☺️

ちょうど、『千と千尋の神隠し』に出てくる
釜爺が、薬草を薬研で調薬しているシーンを
思い出しました😆

とても良い香りで、私は自分用と家族への
お土産をこちらで買いました。

いつも鼻詰まりで鼻がグズグズの夫には、
「鼻塞通络香囊」をプレゼント🎁

中に入っているのは、
辛夷・夏枯草・金銀花・薄荷・
野菊花・霍香・板藍根・桑葉など。

中医学的に見ると、こんな感じ💁‍♀️

•辛夷・薄荷 → 鼻の通りを良くし頭をスッキリさせる
•金銀花・板藍根 → 清熱解毒(熱や炎症を鎮める)
•藿香・夏枯草 → 気の流れを整え、湿気を取り除く
•桑葉・野菊花 → 目や鼻、のどの炎症をやわらげる

夫曰く、「確かに鼻が通るような気がするけど、
次の日から(香り袋の)香りがしなくなった」とのこと🤣

確かに長持ちするものではないかも知れませんが、
中薬を、服用するだけじゃなくて、香りとしても
使うなんて、とっても素敵だなぁと思いました❗️

✨北京同仁堂本店✨北京研修旅行3日目午後は、北京同仁堂へ。老舗の漢方薬局で、皆さん同仁堂オリジナルのドリンクや漢方薬をゲットしていました😊ドリンクは、「觅气参茶」という名前で、意味は「気を補う高麗人参茶」。觅气とは、「気を探す・求める」、つ...
03/11/2025

✨北京同仁堂本店✨

北京研修旅行3日目午後は、北京同仁堂へ。
老舗の漢方薬局で、皆さん同仁堂オリジナルの
ドリンクや漢方薬をゲットしていました😊

ドリンクは、「觅气参茶」という名前で、
意味は「気を補う高麗人参茶」。

觅气とは、「気を探す・求める」、
つまり“元気を取り戻す”というような意味です。

これから寒くなるので、免疫力アップや風邪予防に
良さそうですね❗️😆

5枚目の写真は、店内に飾ってあった巨大霊芝です🤣
巨大過ぎて面白かったのでパチリ📸

7枚目の写真は、陳皮です。
色々な形状で販売されていて、バラの花形のものは
初めて見ました❗️

薬膳や漢方を勉強している方には、
とても興味があるお店だと思います☺️

✨北京中医医院での研修✨改めて投稿でも研修の様子を紹介します😊今回の研修では、長年お世話になっている劉金先生に北京中医医院を案内して頂きました。(正式名称は「首都医科大学附属北京中医医院」)劉金先生は、北京中医医院で医師として活躍後、現在も...
02/11/2025

✨北京中医医院での研修✨

改めて投稿でも研修の様子を紹介します😊

今回の研修では、長年お世話になっている
劉金先生に北京中医医院を案内して頂きました。
(正式名称は「首都医科大学附属北京中医医院」)

劉金先生は、北京中医医院で医師として活躍後、
現在も北京市内の医院で勤務されています。

当校創立時に講師も務めて下さったり、
教科書制作にも大変ご尽力頂いたり…と、
当校とご縁が深い先生なのです☺️

診察を見学させて頂いた際も、劉金先生が
同時通訳で脈診や舌診、弁証論治の結果を
教えて下さいました☺️

勉強していることが、実際の現場でも
行われていることに皆さん感動✨

見学させて頂いた診察室の巫流宜先生は、
中医学の臨床・研究に携わって40年以上の経験を持ち、
婦人科と乳腺疾患の中医臨床診療・研究に専念されてきた
超ベテランの先生。

長年にわたり「気滞痰湿型体質」「肝鬱血瘀型体質」などの
体質改善を得意とし、心身両面から女性特有の不調を
整える治療を実践しているそうです。

患者さんの話を親身になって聴く姿勢がとても印象的で
中薬の処方も、日本では聞いたことのない種類が多く、
配合の仕方も絶妙でした。

生活全般や食事の面でもアドバイスしていて、
最初は少し緊張気味の患者さんも、帰る時は
笑顔で安心した様子の方が多かったです。

中薬を煎じる場所は、入院患者と外来患者と
分かれていて、一人一人違う方剤を、なんと
先煎・後煎まで行っていることに驚き‼️

劉金先生、巫流宜先生、王先生、
本当に勉強になる研修をありがとうございました❗️✨

📅11、12月の体験クラス📅鎌倉薬膳アカデミーでは、誰でも気軽に1回から参加できる体験クラスを随時開催中🎶気になる講座は、ハイライトの「募集中の講座」または、HPをチェックしてみて下さい😊皆さんのご参加お待ちしております🎶ーーーーーーー\公...
02/11/2025

📅11、12月の体験クラス📅

鎌倉薬膳アカデミーでは、誰でも気軽に
1回から参加できる体験クラスを随時開催中🎶

気になる講座は、ハイライトの「募集中の講座」
または、HPをチェックしてみて下さい😊

皆さんのご参加お待ちしております🎶

ーーーーーーー

\公式HPにて情報発信中/

📕12/26『おとな女子の和の薬膳®︎生活』
全国書店&Amazonで発売
▶️ハイライトのリンクから販売ページに飛べます

プロフィール内()の
リンクをチェック💡

体験クラスや薬膳レシピなど、随時情報配信しています。

31/10/2025

✨北京中医医院での研修✨

今回のメインイベントである北京中医医院での研修の様子を紹介します。

長年お世話になっている劉金先生に案内していただき、中薬を調合したり煎じたりするお部屋や、実際の診察の様子も見学させて頂きました。

詳しくは、投稿で紹介したいと思います😊

✨北京研修旅行が終わりました✨昨日、全工程を終えて無事に帰国しました✈️今回の研修は、薬膳&中医学の奥深さや楽しさを実際に体験するという目的で行いました😊学んではいても、実際に薬膳が生まれた国に行って見たり、聞いたり感じたりする事は、自分の...
29/10/2025

✨北京研修旅行が終わりました✨

昨日、全工程を終えて無事に帰国しました✈️

今回の研修は、

薬膳&中医学の奥深さや
楽しさを実際に体験する

という目的で行いました😊

学んではいても、実際に薬膳が生まれた国に行って
見たり、聞いたり感じたりする事は、自分の財産に
なること間違いなし✨

研修の様子は、小分けに紹介します🎶
是非ご覧下さる皆さんも、行ったつもりで
楽しんでみて下さい☺️

今回の投稿は、
3日目の夕飯で行った精進料理のお店「慶春楼門」です。
※2枚目からお料理の画像があります

看板には「102道天然手工蔬食料理」と書かれていて、
「102種類の天然素材を使った手作りのベジタリアン料理」と
いう意味だそうです。

とてもおしゃれで、どのお料理も美味しかったです。
精進料理と言っても、お腹いっぱいになりますし、
かと言って、胃もたれせずに良かったです☺️

棗のお湯や白木耳と百合根のデザートなどが出て
日常的に薬膳を取り入れている感じでした🤗

ーーーーーーー

\公式HPにて情報発信中/

📕12/26『おとな女子の和の薬膳®︎生活』
全国書店&Amazonで発売
▶️ハイライトのリンクから販売ページに飛べます

プロフィール内()の
リンクをチェック💡

体験クラスや薬膳レシピなど、随時情報配信しています。

#鎌倉薬膳アカデミー®︎
#和の薬膳®
#北京研修旅行

🦆北京で北京ダック🦆昨日から北京研修が3泊4日の日程で始まりました。北京に到着したら、まず中国国家博物館へ🏢その様子は、また改めて紹介します🎶初日の夕飯は、大人気の北京ダックのお店へ🦆一生分食べたんじゃないかと思うくらい北京ダックを食べまし...
26/10/2025

🦆北京で北京ダック🦆

昨日から北京研修が3泊4日の日程で始まりました。
北京に到着したら、まず中国国家博物館へ🏢
その様子は、また改めて紹介します🎶

初日の夕飯は、大人気の北京ダックのお店へ🦆
一生分食べたんじゃないかと思うくらい
北京ダックを食べました。

北京ダックを包む皮もわんこそば状態で
次から次へと運ばれて…😆

皆さんも「こんなに食べられない〜」と
言いながら、朝ごはんもしっかり食べて
2日目の今朝も元気に行きたいと思います❗️

ーーーーーーー

\公式HPにて情報発信中/

📕12/26『おとな女子の和の薬膳®︎生活』
全国書店&Amazonで発売
▶️ハイライトのリンクから販売ページに飛べます

プロフィール内()の
リンクをチェック💡

体験クラスや薬膳レシピなど、随時情報配信しています。

#鎌倉薬膳アカデミー®︎
#和の薬膳®
#北京研修旅行

📢【お知らせ】10/25(土)~28(火)は、海外研修のためお申込みフォーム・メール・お電話の対応をお休みいたします。期間中にいただいたご連絡は、10/29(水)以降に順次ご返信いたします🌿どうぞ宜しくお願い致します😊ーーーーーーー\公式H...
23/10/2025

📢【お知らせ】
10/25(土)~28(火)は、海外研修のため
お申込みフォーム・メール・お電話の対応を
お休みいたします。

期間中にいただいたご連絡は、
10/29(水)以降に順次ご返信いたします🌿

どうぞ宜しくお願い致します😊

ーーーーーーー

\公式HPにて情報発信中/

📕12/26『おとな女子の和の薬膳®︎生活』
全国書店&Amazonで発売
▶️ハイライトのリンクから販売ページに飛べます

プロフィール内()の
リンクをチェック💡

体験クラスや薬膳レシピなど、随時情報配信しています。

🍛秋の薬膳スパイスカレーの会開催しました🍛昨日、今日と薬膳スパイスカレーの会を開催しました。今回で5回目のコラボとなるやまうち先生とありが先生による大人気イベントです🤗今回は秋の食材を使った薬膳✖️スパイス🫚🍠🍐🍎📝参加者の声📝🌿身近な食材...
21/10/2025

🍛秋の薬膳スパイスカレーの会開催しました🍛

昨日、今日と薬膳スパイスカレーの会を
開催しました。

今回で5回目のコラボとなる
やまうち先生とありが先生による大人気イベントです🤗

今回は秋の食材を使った薬膳✖️スパイス🫚🍠🍐🍎

📝参加者の声📝

🌿身近な食材で自分でも作れそうだと思いました
🌿スーパーで手に入る食材で作れるっていうのが楽しかった
🌿スパイスっていい!
🌿柿のヨーグルト和えがとっても美味しかった
🌿自宅で作るカレーはちょっとスパイスを加えるだけだったけど、全てがとても美味しくて勉強になりました
🌿フルーツやさつま芋を使ったカレーが新鮮だった
🌿薬膳は旬のもので体調を整えるということが分かった
🌿短時間で作れることに驚きました
🌿各季節でカレーの会をやって欲しい

素敵な感想ありがとうございました😊
ありが先生が何度も試作をして作ってくれた
美味しいレシピでご自宅でも再現することが
できます🎶

さつま芋やみかんが入ったカレー、
とっても美味しかったです😋

また企画しますので、ご興味のある方は
ぜひお気軽にご参加下さい。

20/10/2025

✨ほどほどでいいんじゃない?✨

今日も一日がんばろう!もいいけど、
今日もほどほどにいこう!でもいいんじゃない?😚

何でもほどほどが長続きする秘訣。
仕事も人間関係も食事も睡眠も休息もね。

燃費良く生きよう🎶

ーーーーーーー

\公式HPにて情報発信中/

📕12/26『おとな女子の和の薬膳®︎生活』
全国書店&Amazonで発売
▶️ハイライトのリンクから販売ページに飛べます

プロフィール内()の
リンクをチェック💡

体験クラスや薬膳レシピなど、随時情報配信しています。

#鎌倉薬膳アカデミー®︎
#和の薬膳®
#薬膳
#中医学
#三島大社

住所

Kamakura-shi, Kanagawa

アラート

鎌倉薬膳アカデミーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

鎌倉薬膳アカデミーにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram