高齢者グループホーム愛蓮

高齢者グループホーム愛蓮 老人福祉

愛蓮の庭にあるイロハモミジに秋の色付きが見られます。赤くなると緑もきれい✨そっとどんぐりも。茶の花、ドウダンツツジは職員から。「花は心が癒される」と皆さんも和んでおられます。
10/11/2025

愛蓮の庭にあるイロハモミジに秋の色付きが見られます。赤くなると緑もきれい✨
そっとどんぐりも。
茶の花、ドウダンツツジは職員から。
「花は心が癒される」と皆さんも和んでおられます。

昨日、法人グループのハッピータウンクオレから主に清掃などの介護補助で来ていたHさんの訓練最終日となりました。Hさんは約6年、清掃だけでなく皆さんの家事の補助等を通して普段から一緒にお話したり、イベントにも一緒に参加していただくなど本当にたく...
31/10/2025

昨日、法人グループのハッピータウンクオレから主に清掃などの介護補助で来ていたHさんの訓練最終日となりました。

Hさんは約6年、清掃だけでなく皆さんの家事の補助等を通して普段から一緒にお話したり、イベントにも一緒に参加していただくなど本当にたくさんの時間を一緒に過ごしました😊
「元気でおってや」「ありがとうね、寂しくなる」等これまでの感謝を伝え、カードをプレゼント💓
また会える日を楽しみにしていますね✨

さつまいも収穫🍠今年の愛蓮の畑は、いちご、ミニトマト、ピーマン、ナス、空芯菜、冬瓜などを育ててきました。先週、さつまいもを掘りましたが個性的なまぁるいさつまいも😅つると葉っぱも食べられるので皆さんが協力して処理をしてくださいました✨
25/10/2025

さつまいも収穫🍠

今年の愛蓮の畑は、いちご、ミニトマト、ピーマン、ナス、空芯菜、冬瓜などを育ててきました。先週、さつまいもを掘りましたが個性的なまぁるいさつまいも😅
つると葉っぱも食べられるので皆さんが協力して処理をしてくださいました✨

【わたしは誰でしょう?】I職員とK職員が先月の敬老会で若かりし頃の皆さんの写真をお借りしたクイズを企画しました😊若いころのお写真(人によっては50年以上前)を見て、どなたかを当てるクイズです。敬老会では自分だと気が付くと照れ臭くてクスクス笑...
25/10/2025

【わたしは誰でしょう?】

I職員とK職員が先月の敬老会で若かりし頃の皆さんの写真をお借りしたクイズを企画しました😊若いころのお写真(人によっては50年以上前)を見て、どなたかを当てるクイズです。
敬老会では自分だと気が付くと照れ臭くてクスクス笑っている方、演技⁉️と思うくらい「綺麗やねー」と全く自分だと気付かない方…🤭連続正解するMさんなど側で見ていて楽しくなる、ご家族にも好評のクイズでした。

愛蓮では介護サービス相談員(※)のIさんが毎月訪問されています。Iさんにも若い頃の写真を借りていたのですが、敬老会の日はお会いできなかったので訪問日に合わせてもう一度クイズを行いました。Iさんの凛々しく若いころと実物を見比べる皆さん🌟

皆さんが仕事やご家族との思い出、素敵に輝いていたときの貴重な一枚を拝見でき、温かい気持ちになりました🫧
そして、職員も恥ずかしそうに写真提供をしてくれました✨幼少期やモテ期(?)の写真から素敵な時間を重ねて来られたのかな〜と拝見し、愛蓮は優しいご利用者や職員が集まっていることを嬉しく思いました。

※)一定の研修を受けた介護相談員を介護保険サービス事業所に派遣し、利用者やその家族からの相談に応じています。施設と行政に橋渡しを行い、問題解決やサービスの質の向上を目的としています。

先週、法人内のクオレパーク(農園)へさつまいも掘りのお誘いがあり、行ってきました😊晴天の中、駐車場からクオレパークまで伏見川沿いを歩きますが、300mちょっとあるでしょうか。ゆっくりと休まずに来られる方が殆どで、畑のぼこぼこした道も手をつな...
19/10/2025

先週、法人内のクオレパーク(農園)へさつまいも掘りのお誘いがあり、行ってきました😊

晴天の中、駐車場からクオレパークまで伏見川沿いを歩きますが、300mちょっとあるでしょうか。ゆっくりと休まずに来られる方が殆どで、畑のぼこぼこした道も手をつなぎながら辿り着きました。

ドライブのつもりで来られた方もさつまいも畑を見るとそんなことは気にせず、皆さんが熱心にさつまいもを掘っておられました。
さつまいもの大きさや手が土で汚れているのを見ながら笑い合ったり、またご利用者の新たな表情が拝見できました✨
お裾分けいただいたさつまいもは天ぷらかポタージュが焼き芋か…と思案。味覚でも秋を感じたいと思います😊

法人の相談役から皆さんにお届け物♡丹波黒枝豆をいただき、塩茹でにしていただきました。豆がぷっくり大きく、さやに2つの豆、味が濃くて美味しかったです。「美味しい!」と絶賛でした。ごちそうさまでした🙏
17/10/2025

法人の相談役から皆さんにお届け物♡

丹波黒枝豆をいただき、塩茹でにしていただきました。
豆がぷっくり大きく、さやに2つの豆、味が濃くて美味しかったです。「美味しい!」と絶賛でした。
ごちそうさまでした🙏

いざ、国勢調査!皆さんも大切な調査なので真剣に記入されてます。
03/10/2025

いざ、国勢調査!

皆さんも大切な調査なので真剣に記入されてます。

25/09/2025

健やかに敬老の日を迎えられ、心よりお祝い申し上げます

これからも健康で笑顔あふれる日々になりますよう、愛蓮一同お手伝いさせていただきます。

新人職員のY職員とK職員が企画した【敬老会】
いつもよりおしゃれをして写真を撮ったり、皆様にお若いときの写真もお借りして皆で顔当てクイズをしました。お若い頃の写真は女優さんみたいなお綺麗で、「見たことある〜」といつも隣でご飯を食べていても気付かないものです😅
ご家族からも好評の企画になりました。ご協力ありがとうございました。

今年も会えましたね😊同法人グループの学童つばきクラブより招待いただき、夏祭りに遊びに行ってきました。子供たちのパワーに負けじと童心にかえっておられました🙌今回は子供たちへ手作りの『エコ栞🔖』を少しですが作ってプレゼントしました。古い封筒や紙...
27/08/2025

今年も会えましたね😊
同法人グループの学童つばきクラブより招待いただき、夏祭りに遊びに行ってきました。
子供たちのパワーに負けじと童心にかえっておられました🙌
今回は子供たちへ手作りの『エコ栞🔖』を少しですが作ってプレゼントしました。古い封筒や紙袋を活用した栞です。

今年度2回目の愛蓮カフェが開催されました☕️今回は「認知症予防体操」をアリス学園のS先生に教えていただきました。座ってもできる体操ですが、頭も体も使って、予防に大切なことを教えていただきました。地域の方からは「ぜひ近所の方にも教えたいです!...
22/08/2025

今年度2回目の愛蓮カフェが開催されました☕️
今回は「認知症予防体操」をアリス学園のS先生に教えていただきました。座ってもできる体操ですが、頭も体も使って、予防に大切なことを教えていただきました。
地域の方からは「ぜひ近所の方にも教えたいです!」と仰っていただきました。愛蓮の皆さんもお茶をお出ししたり、交流ができて温かい時間となりました。
地域の方々も実習生のハンドマッサージを体験✨🤚アロマの香りに包まれ、お話している間に手はツルツル、モチモチになります💓
次回は12月です!お待ちしています😊

今年も平和町納涼フェスティバルに参加しました。今年も利用者の皆さんと作った、布の小物【パソコンバッグ】と【シュシュ】を販売し、フェスティバルに来られた方々に手に取ってご覧いただきました✨親子で選んでいただいたり、ご友人同士で…と手作りのもの...
04/08/2025

今年も平和町納涼フェスティバルに参加しました。
今年も利用者の皆さんと作った、布の小物【パソコンバッグ】と【シュシュ】を販売し、フェスティバルに来られた方々に手に取ってご覧いただきました✨親子で選んでいただいたり、ご友人同士で…と手作りのものを見てもらえると嬉しい限りです。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございました🙇‍♀️
ご利用者や今、最終実習真っ只中のアリス学園2年生、ご家族様も「お手伝いします!」と来てくださり、皆さんの力をお借りして楽しい時間を過ごすことができました。皆様、ありがとうございます❗️

畑の野菜が実り、収穫して美味しくいただいています。お昼にはシェフのお任せサラダ🥗ドレッシングも酢とはちみつとブラックペッパーでお手製です✨
18/07/2025

畑の野菜が実り、収穫して美味しくいただいています。
お昼にはシェフのお任せサラダ🥗
ドレッシングも酢とはちみつとブラックペッパーでお手製です✨

住所

金沢市平和町3-14/8
Kanazawa-shi, Ishikawa
921-8105

ウェブサイト

アラート

高齢者グループホーム愛蓮がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー